「優型ギムノを守る会」によるギムノカリキウム属の分類集です

<はじめに>

昭和36年(1961年)から昭和43年(1978年)にかけ、「優型ギムノを守る会」という、対象をギムノカリキウム属だけに絞った同好会が存在しました。
当時は様々な品種間の雑交配が大流行していた時代で、特にギムノカリキウム属はそれがひどく、一時はオリジナルの姿を保つギムノなど存在しないとさえ言われたほどの時代でした。
この状態を憂慮された当時の伊丹勝吉さんが音頭を取り、園芸的に雑交配が行われていない優型のギムノの姿を守って行こうと提唱し、発足させたのがこの 「優型ギムノを守る会」でした。

初代会長の伊丹さんに始まり、その後、羽鳥さん、庵田さん、山名さんが会長や幹事を務めてしばらく続いた後、この活動のおかげで世の中に優系種が再び蘇って来たり、大量の輸入球が入って来て優系種の保存が比較的容易になって来たなどの理由があったんでしょうか、昭和43年末を境にこの活動は自然解散的に消えていきました。

ここではこの「優型ギムノを守る会」によって発行されたギムノカリキウム属の写真入り品種解説を原文のまま、順次掲載して行こうと思います。
原版は全て手書きのガリ版刷りで、幹事さん達の大変な努力によって発行が続けられました。

最近あまり顧みられない、ギムノカリキウム属の復権を賭けていると言ったら大げさでしょうかね。
優型ギムノを守る会の会員数は最終的に200名でうち切られました。
すなわち、当時において既にこの分類資料は200部以下しか発行されていないのです。
その会員は今は高齢化しており、更には物故されている方も多いですから、それに従ってこの資料は現在どんどん失われているはずです。
本資料を残された家族にとっては古本でもなく、当時の錆だらけのバインダーに綴じられたこの資料は何の価値もないものとして、ゴミとして捨てられてしまうのがおちだろうと思われます。
今の内に何かの形で残しておかないと、せっかっくこれほどの活動が当時あったのにも関わらず、その資産と歴史が失われて行くのはあまりに無念です。
そんな気持ちを込めて、この資料を一つ残らずWeb上に残しておこうと考えました。
ですから仙太郎の責任において、他の目的、特に所得を得るような目的には転用しないと言うお約束で、この資料を皆さんの個人機材へ取り込んで頂くのは自由としたいと思います。
末永く長く後世に伝えて行きたい資料と考えているからです。

追記)

1) 
実は今回の資料はまだ当時の会の運営者の方からの掲載許可を得ていません。
本資料の掲載にあたり、著作権その他の問題があり得ると考え、当時の運営にあたって居られた庵田さんと山名さんに連絡を取ろうとしたのですが、当時の電話番号や住所では探すことが出来ず、未だに連絡が取れていないのです。(初代会長の伊丹さんは物故して居られます)
どなたかこのご両者の消息をご存知の方が居られましたら仙太郎まで連絡を頂けないでしょうか。

 ↑上記の件につき、その後を引き継がれた村主(すぐり)康瑞さんから直々に掲載許可を頂くことが出来ました。
これで晴れて全編制作に精を出すことが出来ます。
村主さん、どうも有り難うございます。(2001年11月04日記)

2) 仙太郎は途中入会だったためにNo,04までの分類を持っていません。
もしNo,1から4までの分類をお持ちの方、或いはその情報をお持ちの方は仙太郎までご一報頂けないでしょうか。
スキャナーなどで取り込ませて頂いて、この記事に追加出来たらと思います。

 ↑かつての優型ギムノを守る会会員のおっちさんよりお借りする事が出来ました。
おっちさん、どうも有り難うございます。(2001年12月24日記)

3)
これは最近聞いた情報です。
優型ギムノを守る会の活動は末期にはあまり評価されなくなり、それが自然解散の一つの理由にもなったようです。
なぜなら、当時はまだあまり情報が多くなく、そのために優型ギムノを守る会の分類も各品種の記述の範囲が狭く、内容が偏っているものが多かったからのようです。さらには和名と学名を対比させることに少し固執していると受け取られたようです。
その後、より広い範囲で種の個体差を認めようと言う動きが現れ、「ギムノ愛好会」と呼ばれる会が結成されたようです。この会が結成された時点では既に仙太郎はサボテン趣味を中断した後でしたから、その内容についてはよく知らないのですが、主旨は理解出来る気がします。
ですから、この優型ギムノを守る会による分類集もあくまでも参考として見るようにして頂き、これを絶対視することだけは避けていただくようお願いしたいと思います。
そうです、ギムノカリキウム属はそれぞれの種に非常に広範な個体差があり、一つの固定された顔つきを持っている種族ではないのです。
(2002年09月12日記)


<ギムノカリキウム属分類・第1集>

01.光琳玉(こうりんぎょく)(Gymnocalycium cardenasianum Ritt.)
02.天平丸A(てんぺいまる)(長刺型)(Gymnocalycium spegazzinii Br.&R.)
  
天平丸B(中間型)(Gymnocalycium spegazzinii Br.&R.)
  
天平丸C(曲刺型)(Gymnocalycium spegazzinii Br.&R.)
03.モンビー玉(もんびーぎょく)(Gymnocalycium monvillei)
04.新天地(しんてんち)(Gymnocalycium saglione (Cels) Br.&R.)
05.九紋竜(くもんりゅう)(Gymnocalycium gibbosum Pfeiff.)
06.怪竜丸A型(かいりゅうまる)(Gymnocalycium bodenbenderianum Berg 1929)
07.怪竜丸B型(Gymnocalycium bodenbenderianum Berg 1929)
08.鳳頭(ほうがしら)(Gymnocalycium asterium Y.Ito 1952)
09.燻装玉(くんそうぎょく)(Gymnocalycium nigriarreolatum Backeberg 1934)
10.竜頭(たつがしら)(Gymnocalycium quehlianum Berg 1929)
11.多花玉A(たかだま)(Gymnocalycium multiflorum Br.&R.)
12.多花玉B(Gymnocalycium multiflorum Br.&R.)
13.多花玉C(Gymnocalycium multiflorum Br.&R.)
14.金碧(こんぺき)(Gymnocalycium multiflorum var. albispinum ? )
15.稚竜玉A(ちりゅうぎょく)(Gymnocalycium netrelianum Br.&R.)
16.稚竜玉B(Gymnocalycium netrelianum Br.&R.)
17.紅蛇丸A(こうだまる)(Gymnocalycium mostii(Giirke) Br.&R.)
18.紅蛇丸B(Gymnocalycium mostii(Giirke) Br.&R.)
19.羅星丸A&B(らせいまる)(Gymnocalycium bruchii Hoss. )
20.万朶玉(まんだぎょく)(Gymnocalycium bruchii var. hossei Backeberg)
21.蛇竜丸(だりゅうまる)(Gymnocalycium denudatum Pffeif.)
22.天王丸(てんおうまる)(Gymnocalycium denudatum var. argentinesne)
23.海王丸 (かいおうまる)(Gymnocalycium denudatum var. paraguayense Mundut.)
24.叫竜丸(きゅうりゅうまる)(Gymnocalycium intermedium)
25.波光竜(はこうりゅう)(Gymnocalycium schickendantzii Br.&R.)
26.天主丸(てんしゅまる)(Gymnocalycium schickendantzii var. delaetii Backeberg)
27.綾鼓(あやつづみ)(Gymnocalycium marsoneri Y.Ito. 1957)
28.瑞雲丸(ずいうんまる)(Gymnocalycium mihanovichii Br.&R.)
29.牡丹玉(ぼたんぎょく)(Gymnocalycium mihanovichii var. friedrichii Werd.)
30.緋牡丹(ひぼたん)(Gymnocalycium mihanovichii var. friedrichii c.v. "Hibotan" Watanabe)
31.緋牡丹錦
(Gymnocalycium mihanovichii var. friedrichii c.v. "Hibotannishiki" Watanabe))

32.天賜玉(てんしぎょく)(Gymnocalycium pflanzii Werd.)
33.純緋玉(じゅんひぎょく)(Gymnocalycium oenanthenum Backeberg)
34.緋花玉(ひかぎょく)(Gymnocalycium venturianum Backeberg 1934)
35.黄蛇丸(おうだまる)(Gymnocalycium andreae Backeberg 1922)
36.翆晃冠(すいこうかん)(Gymnocalycium anisitsii Br.&R.)
37.蛇紋玉(だもんぎょく)(Gymnocalycium fleischerianum Backeberg 1959)
38.剣魔玉(けんまぎょく)(Gymnocalycium castellanosii Backeberg)
39.五大州(ごだいしゅう)(Gymnocalycium hossei Berger)
40.火星丸(かせいまる)(Gymnocalycium calochlorum Y.Ito 1952)
41.ゼガラエ(Gymnocalycium zegarrae Card.)
42.光竜丸(こうりゅうまる)(Gymnocalycium platense)
43.ラグニラセンセ(Gymnocalycium lagunillasense Card.)
44.穹天丸(きゅうてんまる)(Gymnocalycium chubutense Speg.)
45.征冠玉(せいかんぎょく)(Gymnocalycium sigelianum Berg.)
46.王冠玉(おうかんぎょく)(Gymnocalycium sutterianum Berg.)
47.ラゴネシー(Gymnocalycium ragonesii Cast.)
48.黒豹玉(こくひょうぎょく)(Gymnocalycium kurtzianum)
49.麗蛇丸(れいじゃまる)(Gymnocalycium damsii)
50.月冠玉(げっかんぎょく)(Gymnocalycium deeszianum)
51.バッテリ(Gymnocalycium vatteri)
52.魔天竜(まてんりゅう)(Gymnocalycium mazenense Backeberg)
53.斗鷲玉(としゅうぎょく)(Gymnocalycium mazenense var. ferox Backeberg)
54.猛鷲玉(もうしゅうぎょく)(Gymnocalycium nidulans Backeberg)
55.若武者(わかむしゃ)
(Gymnocalycium rhodantherum Bod.)

56.ホリディスピヌム(Gymnocalycium horridispinum)
57.銀星玉(ぎんせいぎょく)(Gymnocalycium albispinum)
58.麗富玉(れいふぎょく)(麗容丸)
(Gymnocalycium leptanthum)
59.桃冠玉(とうかんぎょく)
(Gymnocalycium capillense)
60.唐子丸(からこまる)
(Gymnocalycium proliferum)
61.蒼冠玉(そうかんぎょく)
(Gymnocalycium guerkeanum)
62.勲冠玉(くんかんぎょく)
(Gymnocalycium parvulum)

63.十字軍(じゅうじぐん)(Gymnocalycium tricanthum)
64.万珠玉(ばんしゅぎょく)
(Gymnocalycium stuckertii)
65.雪冠玉(せっかんぎょく)
(Gymnocalycium hyptiacanthum)
66.巨輪玉(きょりんぎょく)
(Gymnocalycium grandiflorum)
67.活火山(かつかざん)
(Gymnocalycium valnicekianum)
68.明宝玉(めいほうぎょく)
(Gymnocalycium joossensianum)
69.クネベリー
(Gymnocalycium knevelii)

70.ゲラルディー(Gymnocalycium gerardii)
71.アルビプルパ
(Gymnocalycium pflanzii var. albipurpa)
72.ハマツム
(Gymnocalycium hamatum)
73.チキテンセ
(Gymnocalycium chiquitense)
74.守殿玉(しゅでんぎょく)
(Gymnocalycium stellatum)

75.黒菱丸(こくりょうまる)(Gymnocalycium curvispinum)
76.武勲丸(ぶくんまる)
(Gymnocalycium ochoterenai)
77.夕勲丸(ゆうくんまる)
(Gymnocalycium leeanum)
78.碧厳玉(へきがんぎょく)
(Gymnocalycium hybopleurum)
79.フェロシオール
(Gymnocalycium hybopleurum var. ferosior)(強刺碧厳玉)
80.凄装玉(せいそうぎょく)
(Gymnocalycium nigriareolatum var. densispinum)
81.華武者(はなむしゃ)
(Gymnocalycium weissianum)
82.宝卵玉(ほうらんぎょく)
(Gymnocalycium megalothelos)
83.新世界(しんせかい)
(Brachycalycium tilcarense)


<ギムノカリキウム属分類・第2集>

@新天地系
はじめに
01.新天地(Gymnocalycium saglione (Cels) Br.&R.)
02.新天地冠(Gymnocalycium saglione f. cristatum hort.)
03.新天地錦(Gymnocalycium saglione f. aureovariegatum hort,)
04.新世界(Brachycalycium tilcarense Backeberg)
@天賜玉系
はじめに
05.天賜玉(Gymnocalycium pflanzii Werd.)
06.アルビプルパ(Gymnocalycium pflanzii var. albipurpa)
07.ゼガラエ(Gymnocalycium zegarrae Card.)
08.ラグニラセンセ(Gymnocalycium lagunillasense Card.)
@天平丸系
はじめに
09.天平丸(Gymnocalycium spegazzinii Br.&R.)
10.曲刺天平丸(Gymnocalycium spegazzinii var. major Backeberg)
11.光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum Ritt.)
@瑞雲丸系
はじめに
12.瑞雲丸(Gymnocalycium mihanovichii Br.&R.)
13.瑞雲の峰(Gymnocalycium mihanovichii f. crest.)
14.瑞雲錦
(Gymnocalycium mihanovichii cv. "Zuiun-nishiki")
15.瑞光
(Gymnocalycium mihanovichii cv. "Zuiko" )
16.小豆瑞雲錦
(Gymnocalycium mihanovichii cv. "Azuki-zuiunnishiki")
17.白花瑞雲丸
(Gymnocalycium mihanovichii var. albiflorum Paz.)
18.祥雲丸
(Gymnocalycium mihanovichii var. stenogonum Fric et Paz.)

19.雲紋(Gymnocalycium mihanovichii var. filadelfiense Backeberg)
20.牡丹玉(Gymnocalycium friedrichii Paz. 1964)
21.牡丹玉綴化(Gymnocalycium friedrichii f. crest.)
22.緋牡丹
(Gymnocalycium friedrichii cv. "Hibotan" Watanabe )
23.白雪牡丹
(Gymnocalycium friedrichii cv. "Shirayuki-botan")
24.緋牡丹錦
(Gymnocalycium friedrichii cv. "Hibotan-nishiki" Watanabe)

25.緑牡丹(Gymnocalycium friedrichii forma "Midori-botan")
26.牡丹玉変種モーゼリアヌム
(Gymnocalycium friedrichii var. moserianum Paz.)

27.牡丹玉変種パゾティアヌム(Gymnocalycium friedrichii var. pazoutianum Moser et Valnicek)
28.牡丹玉変種フライシェリアヌム
(Gymnocalycium friedrichii var. fleischerianum Paz.)
29.牡丹玉変種メロカクティフォルメ
(Gymnocalycium friedrichii var. melocactiforme Paz.)
30.牡丹玉変種アングストストリアツム
(Gymnocalycium friedrichii var. angusto-striatum Paz.)


<ギムノロコより>

01.太陽光線の強さ別、栽培分類
02.学名のラテン語の意味註解