修
理 &カ ス タ ム 例 |
|
|
Epiphone ZEPHYR EMPEROR 修理  |
1950年代のEpiphone最上級モデル! __NEW__ |
Elger テレキャスタイプのオーバーホール |
不具合箇所を徹底的に修理&カスタム __NEW__ |
フロイドローズのユニット固定機構 |
アームバーの操作でトレモロユニットを固定 |
WISHBASS 指板修正等 |
ファンドフレットの多弦ベース! |
18弦ギター(?)ブリッジ交換 |
6コース各3弦のギター |
Del Vecchio フレット交換等  |
また珍しいのが来ました!スプリングも入れました |
GRETSCH カントリージェントルマン修理 |
内蔵ミュートやバインディング修理 |
GRETSCHアニバーサリー
ブレーシング剥がれ修理 |
ボディの中に手が入らないのでちょっと厄介 |
ミニアコギのヘッド折れ修理?  |
普通の修理ではなくなりました(笑) |
ゲンブリにペグ取り付け  |
ん?ゲンブリって? |
12弦クラシックギターのブリッジ交換  |
ナイロン弦からスチール弦へ変更 |
Gibson Les Paulの修理  |
1952年製!リフレット、トラスロッド共鳴修理等 |
SCHECTERベースの改造  |
フレットレス指板にライン入れ&スラップ用PU取り付け |
Fenderウクレレのブリッジ交換  |
ナイロン弦からスチール弦へ変更 |
GRETSCHネックリセットいろいろ  |
ホワイトファルコン、6120他 |
ジャズベースのピックアップを可動式に  |
60年代風と70年代風、2通りのサウンド20 |
TRAVIS BEAN TB-1000A  |
またまた珍しいギター登場! |
Silvertone(TEISCO) TRG-1  |
内蔵アンプ修理やフレット交換等8+38+4 |
Gibson ES-125TDC ネックリセット  |
久々の大修理でした111.3 |
Rickenbacker Combo600  |
大した修理ではないですが、珍しいギターなので |
HOFNER 459VTZ 内蔵エフェクター修理  |
内蔵ファズとトレブルブースター不調12+7 |
TEISCO J-5 指板修正など  |
かなり古く、珍しいテスコです |
テスコに光線銃とストロボ組込み  |
またやってしまいました! |
ギターに光線銃を組込み  |
ピキューン!ダダダダダ!(笑)30 |
フレットすり合せの一例  |
弦を張ってチューニングしたままでのすり合せ |
Chaki ウッドベースのネックリセット |
デカくて重いので修理も大変です65 |
Gibson ES-335TD に GK-3を組込み |
ギターシンセ用ピックアップRoland GK-3を取付け、ではなく組み込み40 |
Fender JAGUAR ナット交換他  |
ボディ内からこんな物が。。。 |
GRETSCH RALLY トレブルブースター修理他  |
グレッチのエフェクター内蔵ギター15+15 |
T and Joodee ピックギターをフルアコに  |
ボディに穴あけしないで組込み |
Gibson SUPER400 フレット交換等  |
ギブソンの高級フルアコ! |
GRETSCH テネシアン ネックリセット他  |
またです |
HOHNER トレモロ修理  |
スタインバーガー系トレモロです |
Del Vecchio フレット交換等  |
珍しいブラジル産のリゾネーター・ギター!デルベッキオ |
TEISCO TRG-1L オーバーホール  |
国産初のアンプ内蔵ギター! |
ブリッジ木製台座の製作
 |
欠品パーツを作りました |
Gibson
LG-1 フレット&ブリッジ交換  |
当初はフレット交換だけのつもりだったのですが。。。 |
GRETSCH アニバーサリー ネックリセット  |
オールド・グレッチのウィークポイントです |
GRETSCH テネシアン ネックリセット他  |
こいつもかー |
GRETSCH 6119 ネックリセット他  |
またしても! |
シタールのペグ修理  |
インド人もビックリ!? |
De Armond ピックアップ断線修理  |
ヴィンテージのダイナソニック・ピックアップです! |
アルトチェンバロ・ギター ブリッジ修正  |
音程が合わなきゃ使えないよね〜 |
ミニ・スチールギター(?)  |
遊びで作ってみた |
ハムノイズ防止シールド加工  |
ボディザグリ内を銅箔などでシールドします |
|
|