新型コロナウイルス感染拡大に伴い、対面式のファシリテータートレーニングは当面実施はいたしません。
2021年5月からは オンラインでベーシックコースとスキルコースを実施いたします。ご期待ください。
詳細は、以下のWebサイトをご覧ください。
オンライン講座「人間関係ファシリテーションを学ぶ」
2018年のファシリテータートレーニング スキルアップコース(10月)は主催者都合により
開催を中止させていただきました。申し込みをされていた方々には大変ご迷惑をおかけしました。
私たちは日々の生活を送る中で、会社、職場、学校、家庭、地域のコミュニティなどグループで 過ごすことがあります。グループで話し合うときは「何について話し合うのか」「ここでは何をする のか」「結果や結論をどう出すか」といった事柄が重要視されます。 一方で私たちは「自分の話はどれくらい聞いてもらえただろうか」「あの人ばかり発言してるけど、 他の人はどう思っているんだろう」「なぜあの人はあんなことを言うんだろう」「彼は何も発言して いないけれど」「このグループは彼に引っ張られている」「雰囲気が固くて居心地がよくない」など、 口には出していないが、その場で感じていることや気づいていることがあります。このような事柄 は、普通その場で取り上げられることはありません。また発言すると話の進行を妨げる恐れがあ るので止めようということもあります。しかしこれらの事柄が明らかにならないまま話し合いが進 んでいくと、その場は建前や見せかけが多くなり、お互いの関係もギクシャクしてきます。そして お互い本音で話したり人とよりよい関係をつくることができなくなり、グループメンバーのモチベー ションは上がらずグループのモラルも低下していきます。 そこでグループで話し合われていることと同様に、グループメンバーが感じていることや、気づい ていること、思っていることなどに働きかけ、話し合いの場にこれらを引き出すことが重要になり ます。 このメンバーや場に働きかけてお互いの関係をつくり上げていくのが*1ファシリテーションです。 グループメンバーそれぞれがファシリテーションを発揮しながら仕事を進めていくグループでは、 共にお互いの信頼関係づくりと開放的な風土づくりを目指すことになるので、グループの力は上 がり、本物の強いグループになります。 ファシリテーションは、*2ファシリテーターを目指す人は勿論、経営者、管理者、グループのリー ダーにはこれからますます必要不可欠なものになると思います。またこのファシリテーションの スキルはグループに参加する人であれば誰でも持って欲しいものです。 ファシリテータートレーニングでは、ファシリテーションの基礎学習とスキルの習得、またファシリ テーターになる方はその役割と姿勢やあり方も学びます。 |
*1「人間関係のファシリテーション」をいいます。「人間関係のファシリテーション」ではコンテントよりもプロセスを
主に扱うことになります。この点でコンテントに重点が置かれる会議やビジネスのファシリテーションとはその目的
もあり方も違います。しかしどのような場であれそこに人が介在するのであれば、どのファシリテーションの基盤に
も「人間関係のファシリテーション」を置くことが大切だと考えます。
組織を人々の信頼関係に基づく自立したものにしたいという組織目標がある場合、この「人間関係ファシリテー
ション」は極めて有効です。
*2ファシリテーターとは、グループの学びを促進する役割を担う人をいいます。1946年クルト・レヴィンがラボラト
リーによる学習を発見し、またそれ以降のヒューマンポテンシャル運動の影響もあって、人間関係の学習はより
参加者の主体性を尊重する流れとなっています。
リーダーやトレーナーの言葉から受ける指示的なイメージよりも、参加者と共に学び、援助的であるファシリテー
ターの役割や姿勢は、組織においてもますます重要になってきています。
コースは3段階あります。いずれのコースも集中的、体系的に、また参加者それぞれの学習の スタイルとペースを大切に、明るく温かい雰囲気のなかで行います。 |
コース | トレーニングのねらい | 日数 |
ベーシックコース |
ファシリテーションの基本を学ぶ | 通い3日 |
スキルコース |
集中的にファシリテーションとファシリテーターを体験し 必要なスキルを身につける |
2泊3日 |
スキルアップコース |
主にファシリテーターの経験者を対象に、複数グループを 取り扱いその運営を通してスキルアップを図る |
1泊2日 2018年は 2泊3日です。 |
毎回学習テーマを学びながら、同時にそれぞれがメンバーやグループにどう関わっているか、 関わり方がメンバーやグループにどう影響しているのかをメンバーとともに紐解きながら、 ファシリテーションの基本を理解しようとするものです。 |
ベーシックコースは毎月1日の通いで今年は3回行います。
以下は2017年の実施でした。
回数 | 学習のテーマ | 実施日 | |
第1回 | 「プロセスとは、プロセスの重要性」 | 4月22日(土) | 終了しました |
第2回 | 「コミュニケーション」「自己開示とフィードバック」 | 5月21日(日) | 終了しました |
第3回 | 「グループプロセスと観察」 | 6月18日(日) | 終了しました |
時間:毎回 午前10時〜午後6時。 |
会場:山梨県立青少年センター 本館第3会議室(4月22日)、リバース和戸館会議室(5月、6月) (甲府市川田町517 電話055-237-5311 FAX055-237-5312) JR石和駅からタクシーで5分。徒歩20分。 |
(補足)ベーシックコースは、2007年まで行っていたファシリテータートレーニング理論コースに代わり
2008年から行っているものです。2011年からその内容と進め方は、より基本的なことに重きを置いて
行います。
過去のベーシックコースの内容(レポート)はこちらからどうぞ |
2008年のベーシックのレポート(夏期) |
スキルコースは合宿で集中的にファシリテーションとファシリテーターを体験し、人やグループへの 関わり方、必要なスキルまた基本的な姿勢などを学びます。 学習の主要な事柄は以下の通りです。 ・プロセスを感じプロセスを扱う ・グループへの効果的な援助 ・グループの力を生む方向への働きかけ |
スキルコースは2泊3日の合宿です。
第17回 | 2009年7月18日(土)〜20日(月) | 終了しました |
第18回 | 2009年10月10日(土)〜12日(月) | 終了しました |
第19回 | 2010年7月17日(土)〜19日(月) | 終了しました |
第20回 | 2011年7月16日(土)〜18日(月) | 都合により開催を中止しました |
第21回 | 2012年7月14日(土)〜16日(月) | 終了しました |
第22回 | 2013年7月13日(土)〜15日(月) | 終了しました |
第23回 | 2014年7月19日(土)〜21日(月) | 終了しました |
第24回 | 2015年7月18日(土)〜20日(月) | 終了しました |
第25回 | 2016年 | 主催者都合により中止しました |
第26回 | 2017年9月16日(土)〜18日(月) | 終了しました |
初日10時開始。最終日は14時終了予定です。前泊可です。 |
会場:クリエイティブハウス・江草 |
(補足)2008年の第15回スキルコースから1日短くなり2泊3日の合宿となりました。
過去のスキルコースの内容(レポート)はこちらからどうぞ |
第18回 2009年10月10日(土)〜12日(月) 第17回 2009年7月18日(土)〜20日(月) 第16回 2008年10月24日(金)〜26日(日) 第15回 2008年6月13日(金)〜15日(日) 第14回 2007年10月25日(木)〜28日(日) 第13回 2007年6月14日(木)〜17日(日) 第12回 2007年3月15日(木)〜18日(日) 第11回 2006年10月26日(木)〜29日(日) 第10回 2006年6月15日(木)〜18日(日) |
2012年以降のスキルコースの記録などはFB:田崎哲夫、エデュケイション ラボラトリーでご覧ください |
ファシリテーターの経験者、ファシリテーションを仕事に活かしている方を対象に、複数グループを取り扱い その運営を通してスキルアップを図ります。また自分がラボラトリーの場でトライしてみたいことをテーマに して実施します。 学習の主要な事柄は以下の通りです。 ・グループとグループ間のダイナミックスを取り扱う ・グループに効果的にフィードバックし援助する ・介入 |
スキルアップコースは隔年開催で合宿となります。
第1回 | 2008年11月22日(土)〜23日(日)1泊2日 |
終了しました |
第2回 | 2010年11月13日(土)〜14日(日) | 使用会場の都合により中止しました |
第3回 | 2012年11月24日(土)〜25日(日)1泊2日 | 終了しました |
第4回 | 2014年11月22日(土)〜23日(日) 1泊2日 | 終了しました |
第5回 | 2016年 | 主催者都合により中止しました |
第6回 | 2018年10月6日(土)〜8日(月)2泊3日 | 主催者都合により中止しました |
初日14時開始。最終日13時終了予定です。遠方の方は前泊可です。 |
会場:クリエイティブハウス・江草 |
参加について | ・ベーシックコースは経験の有無を問わずどなたでも参加できます。ご自分のテーマ、関心などで受講日を選んでください。 ・スキルコースはベーシックコースを経験された方、また同等のトレーニングや学習などの経験のある方。 ・スキルアップコースはファシリテーターの経験者、ファシリテーションを仕事で活かしている方が主な対象となります。 ご不明なことなど遠慮なくいつでもご相談ください。 |
|
定員 | ・ベーシックコース 8名 ・スキルコース 8名 ・スキルアップコース 15名 いずれのコースも定員となり次第締め切りいたします。 |
|
講座料 | ・ベーシックコース 15,000円/回(昼食込み) ・スキルコース 50,000円(2泊3日宿泊食事代込み) ・スキルアップコース 35,000円(1泊2日宿泊食事代込み)2018年は2泊3日50,000円です。 スキルコース、スキルアップコース(合宿)で前泊希望の方。前泊料金は講座料とは別途になります。 【スカラーシップについて】 スキルコース、スキルアップコースの参加で学生または個人でご参加の方は講座料の割引があります。申込時にその旨お申し付けください。 【参加受付について】 講座料をお振込みいただいた方から順次申込受付となりますのであらかじめご承知ください。 なお、お振込みを確認後メールかFAXで参加受付けのご連絡をします。 |
|
申込み | 申込フォームに必要事項をご記入いただきメールに添付、もしくはメール本文に必要事項を書いて お送りください。Fax (0551-42-4481)も可です。 その他ご不明なことなどいつでもお気軽にご連絡ください。 |
Facilitator | 田崎 哲夫(エデュケイション・ラボラトリー代表。 人間関係トレーニングファシリテーター。 ベーシックコース、スキルコース、スキルアップコース担当) |
|
神瀬 邦久(大阪府在住。第15回、22回スキルコース担当) | ||
長谷川 眞弓(たつの市在住。第16回スキルコース担当) | ||
妹尾 一志(静岡市在住。第17回スキルコース担当。2018年スキルアップコース担当。) | ||
安井 俊郎(姫路市在住。第18回スキルコース担当) | ||
高島 隆平(大阪府在住。第19回スキルコース担当) | ||
神瀬 葉子(大阪府在住。第21回スキルコース担当) | ||
佐藤 恵子(宮城県石巻市在住。第3回スキルアップコース担当) | ||
寺田 延代(滋賀県在住。第23回スキルコース担当) | ||
寺田 博之(滋賀県在住。2014年スキルアップコース担当) | ||
田崎 尚弥(エデュケイションラボラトリー所属。ベーシックコース担当) | ||
横山 直子(東京在住。 第24回スキルコース担当。2018年スキルアップコース担当。) | ||
樋口 帝子(横浜在住 2017年 ベーシックコース第1回担当) | ||
山本 香織(滋賀県在住 2017年ベーシックコース第2回担当) | ||
朝倉 亮祐(横浜在住 2017年ベーシックコース第3回担当。2018年スキルアップコース担当。) | ||
樋口 浩作(横浜在住 第26回スキルコース担当) |