新作落語脚本展示場

★ここでは私尾張家(なかむら)が過去に執筆したオリジナル新作落語脚本や、誰も演じ手のない埋もれた演題(著作権の切れたもの)の焼き直し脚本、等々を公開しています。

★過去の作品口演実績はこちら(尾張家はじめプロフィール)をご参照下さい。

★タイトル横の日付は当サイトでの公開年月日、また日付の無い脚本はサイト開設(02/1/19)当初から公開されているものです。

★もし演者の方(プロ・アマ不問)で「口演してみたい」というご希望がありましたら、ぜひご一報下さい。当サイトにてインフォメーションさせていただきます。また、書き下ろしの新作脚本のご依頼も承ります(こちらはプロの方のみ)。

★出版物・Web上における、記事の全文または一部分の無断二次使用は禁止とさせていただきます。なにとぞご理解を賜った上で、ご了承願います。

(前文改訂・06/9/25)



自作新作落語

 ◎『家康と国府宮の柿』『オムライス根問』の2本を更新しました。(最終更新日・17/1/22)


家康と国府宮の柿 (17/1/22)
 小説サイト『カクヨム』にて2016年11月公開した名古屋弁落語(現在は削除しました)。
 名古屋からさらにローカルな方面をネタにしておりますので、お好きな方だけどうぞ。



オムライス根問 (17/1/22)
 2015年頃、持ち込み用に書いた小咄程度の短い落語です。



恩返し (16/8/14)
 2011年度の国立演芸場演芸脚本募集投稿作品。元のタイトルは『神様の恩返し』。
 神様の深層的なことは考えず、『ぞろぞろ』や『死ぬなら今』の現代版を作る感覚で
 極めてオキラクに仕上げました。オキラクにお読みください。



風来や (11/11/14)
 2007年度の国立演芸場演芸脚本募集に投稿したあと、
 原稿ファイルをどこかにやってしまっていたのが、先日4年ぶりに見つかったので公開。
 与太郎や八つぁん熊さん、長屋が出てくる擬古典です。



はじめて物語 (08/1/19)
 2003年度の国立演芸場演芸脚本募集を目標に書き上げた直後、
 まったく同じサゲの新作落語を聴いてしまい、そのままオクラにして忘れていた脚本。
 4年チョイぶりに見つけたので、サゲを直して公開。



無人島へいらっしゃい (05/10/26)
 時間に追われて、つい普段の仕事でやってる突飛系ギャグに走ったため、
 ナマ高座には向かないギャグだらけになっちゃいました。すいません。



カップの嵐 (05/8/8)
 少々長めで基本はシリアス。焼き直しの際に加えたキャラクターに助けられたストーリー。
 もう少しいいタイトルが浮かべばなぁ。



カレー会議 (04/10/13)
 04年に口演していただいた柳家小ゑん師から改稿脚本を送っていただいたので、
 改稿前(投稿のままの原稿)改稿後(上演脚本)を2本とも公開。
   (本作の著作権は、現在落語協会に帰属してます)



分け綱の由来 (02/12/15)
 「落語別館」用書き下ろし第2弾。実話をもとに構成したフィクション。
 書きたいことを全部ブチ込んだので、あまり口演されることを前提に考えてない作品。



悪党の町角・3rdバージョン (02/10/07)
 『悪党の町角・改稿バージョン』をさらに改稿したもの。



自販機さん (02/07/15)
 構想4年、初の「落語別館」用書き下ろし脚本。
 初心に戻ってギャグ沢山。



聞き上手 (02/03/21)
 01年度の国立演芸場主催・新作演芸脚本募集(落語の部)に投稿してボツった脚本。
 暗くて理屈っぽくて、なるほどボツだっていう出来。



悪党の町角・改稿バージョン
 1998年に落語王主催「第1回新作落語大賞」で大賞を受賞した、初めての落語著作。
 選考委員各位の批評を参考に、若干シンプルめに改稿したもの。
  ※『悪党の町角・2ndバージョン』から改題(06/7/25)。



自作新作漫才

 ◎今のところ1編だけ。(最終更新日・11/11/14)


携帯のある風景 (11/11/14)
 こちらは2008年度の国立演芸場演芸脚本募集に投稿した原稿。
 寄席の実演をイメージして執筆したので、内容はあえて必要以上にベタです。
 あと、ネタがギャグでなく古すぎると感じた箇所は、修正してあります。
 (原稿を書いた当時、スマートフォンの知識はほぼ無かったはず)
 …それでも話題があちこち古くなってるなぁ。携帯ネタは1年ごとに修正しないと。



古典・旧作焼き直し

 ◎古い落語速記本から、現在誰もやらなくなった作品を見つけ出し、
  現代に通用するように焼き直した上で公開してゆきます。
 ◎『鉄砲勇助 宇宙闘病記』更新しました。(最終更新・16/08/14)


鉄砲勇助 宇宙闘病記 (16/8/14)
 設定以外すべてオリジナルですが、タイトルが古典改作なのでこちらへ。
 2015年度の上方落語台本募集に投稿した作品。
 この年の夏に入院した時構想したネタをそのまま落語脚本にしました。
 全編上方言葉になってます。ニュアンスが間違ってたらごめんなさい。



笑い薬 (12/08/18)
 『昭和戦前傑作落語全集』4巻(講談社刊)に掲載された、
初代柳家権太楼師・作の新作落語。初出『キング』昭和11年7月号。
最低限、読みやすく手直しした以外、内容はほぼ手つけずです。
ディテールを直せば現代でも通用する落語で、多くの方に知ってほしく思ったので、
著作権者である初代権太楼師の権利切れ(死後50年)を確認した上で公開しました。



館林の将棋 (04/04/14)
 明和9年(1772)刊行の笑話集『楽牽頭(がくたいこ)』所収の小咄
 『下手将棋』をもとに創作したストーリー。(『安永期小咄本集』岩波文庫・武藤禎夫氏校注より)
 原話に落語っぽい骨子をつけ、多少膨らませた程度。



木火土金水 (もくかどごんすい)
 『明治大正落語集成』(講談社刊)に掲載された速記をもとに、
 ほぼ全面的に作り直した長屋根問ネタ。




おまけ・1

おまけ・2




←入口へもどる