2007 山日記      戻る

登山年月日 山     名 標    高 コース 備      考
12月28日(金) 不動堂山〜福蓮寺山 557.4m きのこ工場ー不動堂山ー福蓮寺山 里山ハイク。
11月29日(木) 千本山(新潟) 351.1m 薬師トンネルー山頂 一等三角点の山。
11月23日(祭) 猿ケ城(新潟) 650.9m 遅場ー山頂 山頂は積雪60cm。でも、秋の恵みが持ちきれないほど採れました。
11月18日(日) 朴ノ木峠・デベソ山(山形)
極楽山(山形)
510m
513.5m
足野水ー朴ノ木峠ーデベソ山

叶水ー極楽山
長靴で傘を差して歩けるほど道幅も広く良く整備されている。
11月17日(土) 風倉山(新潟) 931.4m 鹿ノ俣ー山頂 痩せ尾根で急峻な地形。ちょっと藪っぽい。「越後百山改訂版」掲載
11月8日(木) 南葉山(新潟) 949.3m 湯ったり村ー青田難波山ー籠町南葉山ーキャンプ場ー明神峠ー湯ったり村 晩秋の日溜りハイク。「越後百山改訂版」掲載
11月3日(祭) 木の根峠 木の根峠 晩秋の古道散策「越後百山改訂版」掲載
10月28日(日) 紅葉の八十里越え縦走(新潟・福島) 951m 大谷ダムー空堀ー鞍掛峠ー田代平ー木ノ根峠ー松ヶ崎ー大麻平 紅葉真っ盛りの八十里越えを縦走する。
10月12日(金)〜13日(土) 黒部下の廊下(長野・富山) 黒部ダムー十字峡ー仙人ダムー阿曾原温泉ー欅平ー宇奈月 数十キロに及ぶ絶壁の水平歩道は高度感あり迫力満点。
9月28日(金)〜29日(土) 平ケ岳(新潟) 2141m 中ノ岐林道ー姫ノ池ー山頂 日本百名山。会山行リーダー
9月24日(月) 頼母木山(新潟) 1720m 梅花皮荘ー頼母木山ー丸森尾根 刈られた笹が登山道に積もり歩き辛い。丸森尾根の途中にオオスズメバチの巣がありました。
9月9日(日) 火打山〜焼山縦走(新潟) 2462m
2400m
笹ケ峰ー火打山ー焼山ー笹倉温泉 2006.12月ようやく登山解禁になった。ルート整備中。日帰りは超キツイ!「越後百山改訂版」掲載
8月26日(日) 新保岳(新潟) 852.2m 浜新保ー山頂 新コースから登る。ブナ林が見事。「越後百山改訂版」掲載
8月12日(日) 魚沼市から尾瀬 1700m 奥只見ー(船)ー尾瀬口ー沼山峠ー尾瀬沼ー沼山峠ー銀山平 奥只見から不便な(?)ルートで尾瀬へ。下界の暑さがウソのよう。
7月21日(土)〜29日(日) ヨーロッパアルプス
モンテローザ(スイス・イタリア)
4633.9m
ローテンボーデンーモンテローザヒュッテーモンテローザ
今年は本格的なな夏になるのが遅い。
降雪で天候不安定。
7月1日(日) 守門岳(新潟) 1537.2m 大池(入広瀬コース)ー山頂 樹林帯コース。
6月17日(日) 苗場山〜佐武流山縦走(新潟) 2145m
2192m
小赤沢ー苗場山ー赤倉山ー佐武流山ー切明温泉 縦走路は笹を刈ったばかりで歩き辛い。シャクナゲが満開。
日帰りは超キツイ!「越後百山改訂版」掲載
6月10日(日) 新緑の八十里越え縦走(新潟・福島) 951m 吉ケ平ー番屋峠ー空堀ー鞍掛峠ー田代平ー木ノ根峠ー松ヶ崎ー大麻平 ルートは年々荒れて判り辛い。
(必ず経験者に同行して下さい)
6月3日〜4日(月) 八十里越え(古道)縦走 木の根ー叶津 13時間かかって古道を完全縦走する。「越後百山改訂版」掲載
5月27日(日) 下権現堂山(新潟) 897m 戸隠神社ー山頂ー中越ー戸隠神社 目だった花はあまり無かったが、みんなで山菜採りに夢中になった。
5月26日(土) 大力山(新潟) 504m 宝泉寺ー山頂 ハイキングの山。
5月23日(水) 信越トレイル(沼の原湿原〜袴岳〜斑尾山)(長野) 1135m
1392m
沼の原湿原ー袴岳ー斑尾山ー大明神岳ー沼の原湿原 新緑のブナ林の快適なトレイルを縦走する。「越後百山改訂版」掲載
5月13日(日) 猿ケ城(新潟) 650.9m 遅場ー山頂ー吉ケ平 猿はいなかったけれど、断崖絶壁のお猿のお城か?
4月28日〜29日(祭) 沼の平(福島) 叶津ー沼の平 小三本沢の渡渉困難。沼が点在する。「越後百山改訂版」掲載
4月7日(土) 佐渡の山(新潟) 600m 両津ー山頂 藪漕ぎ。春の花が満開。
3月17日(土) 浅間山(群馬・長野) 2568m 峰の茶屋ー山頂 火口から絶えず噴煙が上がる。登山禁止の山。
3月4日(日) 弥彦山(新潟) 634m 石瀬峠ー多宝山ー八枚沢ー裏参道ー石瀬峠 雪割草が満開。今年は例年より早い。
2月3日(土) 櫛形山脈縦走(新潟) 568.0m 法印瀑−櫛形山ーユズリハの峰ー石切山 日本一小さな山脈を縦走する。
1月14日(日) 護摩堂山(新潟) 268m 田上駅ー山頂 恒例の新年鴨鍋登山。
1月7日(日) 高川山(山梨) 975.7m 初狩駅ー山頂ー禾生駅 富士山を始め360度の展望。山よりもアプローチの道路が凍結して危険。積雪5cm
1月2日(火) 蕗山(新潟) 566m 早水ー山頂 新年登山。