櫛形山脈縦走  法印瀑〜櫛形山〜ユズリハの峰〜石切山   

登山月日  2007.02.03
コースタイム  法印瀑登山口8:00−稜線10:00−櫛形山11:00〜50−飯角分岐12:30−半山分岐13:20−板入峰14:45−ゆずりはの峰15:30−石切山登山口16:30
 
 櫛形山脈は日本一小さい山脈で、その中の最高峰櫛形山周辺には見事なブナ林が広がっている。
 無雪期には何回か縦走したことがあるが、厳冬期に縦走したことはなかった。日本一小さな山脈とはいっても、標高500m前後のアップダウンのある縦走路は雪が無くても結構大変である。今年は記録的な暖冬で、道路には全く雪は無く、法印瀑登山口に難なく到着した。総勢5名、身支度をして出発する。
 このコースは無雪期には滝を眺めながら登ることができ、春にはオオバキスミレやカタクリの咲く変化に富んだコースである。
 小雪で楽をしようと思ったら前日冬型になり、山はかなり雪が積もったようだ。滝を過ぎる頃から積雪が多くなりワカンを着ける。雪の間から滝を眺めることができた。柵はあるが雪がある時には滝に転落しないよう注意して進む必要がある。
 滝が終ると尾根に向かってジグザグの登りとなる。ふわふわのバウダースノーが、ワカンをはいていても膝上まで潜って歩き辛いが、力強い男性軍がグングン進んでくれる。
 大峰山からの分岐にさしかかる頃には天候が下り坂になり、吹雪で視界は無くなった。小屋のある大峰山へ行こうかこのまま縦走しようか迷ったが、相談の結果、行けるところまで行こうということになり、縦走路へ進む。
 縦走路は積雪も多く(多分1m位はあると思う)ラッセルを交代しながら一歩一歩進んだ。櫛形山に近づくとブナ林が広がるが、ブナ林はやはり新緑か紅葉の頃が一番よいと思う。
 山頂に到着すると2年前には看板がすっぽり雪に埋まっていたが、今回はかなり出ていたから、やはり今年は雪が少ない。吹雪の中ツェルトを被って昼食をとった。
 45分ほどしてから出発すると、森林公園から登ってきたという人に会った。(今日会ったのはこの1人だけ)
 市ノ沢分岐まで僅かではあるが踏み跡を利用できた。でもその先は、また、踏み跡は無く、ラッセルを交代しながら進む。次第に天候が回復してきて青空が覗いてきた。半山登山道なんていう見慣れない看板もあった。あちこちから新しいルートが知らないうちにできているようだ。
 道はおおきく北東にカーブする。夏ならそんなに問題ないが、ラッセルとなると、平な道ほど時間差が大きくなる。白鳥山まで行くと時間切れになるおそれになるためユズリハの峰から下ることにする。
 急斜面を下ると雪が少なくなり、岩がごつごつしてきたので、ワカンを外す。以前通った石切山の危険な岩場は、そこを通らないルートに変更になっており、安心して下ることができた。

(画像は携帯で撮影)

法印瀑 山頂へ向かう
櫛形山山頂 見慣れない標識あり
天気が回復(奥は光兎山) ユズリハの峰から下る途中櫛形山を見る
戻る