2006年

このところ、西日本地区では豪雨が続き、水害で被災者も
出ており、とても心配だ。
山の伐採で、土砂崩れも多くなって、それだけではなくて、
土石流となって、民家を襲っている。
山の神様がきっと怒ったんだよ。
いいかげんにしろーってね。
自然は大切にしたいね。
文化を取るか自然を取るかは永遠のテーマだろうけれど、
環境汚染や自然災害に対処するには、やはり日頃からの
各人の心がけが大事なんだよね。

お散歩していてもね、あちらこちらに右の写真にあるような看板
が立てかけられている。
みんながちゃんと始末をすれば、このような看板が見られることも
ないのにね。
どうして、みんな守ることができないのだろう。

平成18年7月23日の日曜日。
良かったあー
夜中に雨が降ったのかなあー
今朝はもう止んでいた。
今日もなんとかお散歩に行けそうだな。

僕は実は毎日稲が育つのを楽しみにしているんだ。
今日もしっかり観察したよ。
田んぼのお米は着実に日に日に育っている。

「青田」って言うらしいけれどね。
どこまでも続いている「青田」を眺めているとね、うーん、って
背伸びをしたくなるほどね、気持ちがいいんだあー。

帰りたくなくなるほど・・・って、どういう気持ちなのかなあ?
心の故郷に帰ったようなそんな気持ちになったのかなあ。
僕もね、それこそ青海原のような田んぼを見つめていると、
心が洗われるような気持ちになってきたよ。

「青田」の写真もそのコラム欄には載っていたけれどね、
横浜市で撮った写真だった。
横浜市といえば、都会のイメージだけれど、どんなに都会であっても
日本人が大好きなこの主食のお米を育てている所はまだまだ
あるんだよね。
なんだか、安心した。
この辺りでも開発がどんどん進み、僕らが住み始めてからも、
年々家が立ち並び、空き地も少なくなってきている。
便利な所に家が建ち並ぶのは自然の成り行きだと
思うけれど、自然が破壊されるのはいやだな。

僕?僕はね、またうん○のお話になるけれどね、何をした後は、
シュッシュッシューって、必ず土を被せるんだ。
だってね、恥ずかしいでしょう。
平気で道路の真ん中にブツがあったりすると、僕はむかつく。
どういう神経をしているのかなってね。
一人一人が気を付ければ防げることってあるのにね。
o(*≧□≦)o ダメダヨー!!

ちょっと今日はブーブー言い過ぎたかな。

梅雨の合間にしみじみと思ったこと。
それは「地球を大切に!」

「青田」といえば、ままが今朝の新聞のコラム欄を見て、
「いいなあーこの句・・・」ってつぶやいていた素敵な一句を
紹介するね。

「帰りたくなくなるほどの青田かな  大田 土男」

その素晴らしい眺めだけでなく、稲をはぐくむ人々の営みに
心打たれ、田園を愛する人らしい一句であると紹介していた。
ある句集からの一句らしい。
あのね、その句集にはその作者のことをこんな風に紹介してるんだ。

「盛岡、那須野、筑波など農水省の研究機関を転々。
草地学を専攻し、主に牧場ぐらし」

・・・・・・僕は今まで知らなかったな。
草地学なんていう学問があるなんてね。
みんなは知ってた?

2005年

2004年

2003年 

CONTENTS

そして、いよいよ僕のお気に入りになった、この写真だよ。
大きなトランクの中には分厚い本が立てかけてあった。
そして、僕はその中に入るように言われた。
あーっ、ままが大好きなご本があるよー
でも、これってちょっと小さくない?厚みもあるし、。。僕は入れるかなあ?
ひょいっ!大丈夫だった、良かったあ~♪
次に、トランクに手をかけるように言われた。
そーっとかけてみた。
なるほどねえー・・・うん?そばにきれいなお花も置かれたよ。
「あらっ!ハッピちゃん、可愛い~♪ ハッピーポッターだあー!♪」
見ていた皆が口を揃えて言っているのが僕の耳に入ってきた。
うん?僕って今注目されてるの?

青田を眺めて・・・

野の花を探してみたよ♪

たんぽぽがいっぱいだあー

桜も咲いたよ♪枝垂れ桜の前で・・・・・

平成18年4月16日の日曜日
平成18年4月3日の月曜日