球を迎えにいく            トップページへ

 この症状は、打撃姿勢(球を捕らえる瞬間の形)をイメージできていない選手に多い特徴です。投手が投げた時が”2”で、球を捕らえる瞬間が”3”ですから、タイミングは球を捕らえる瞬間までとなりますので、まずは、打撃姿勢(球を捕らえる瞬間の形)のイメージを作る習慣を付けましょう。
 
練習方法
1)ティーバッティング
 最初に、練習したいコースに対する適切な打撃姿勢を作り、それをしっかりイメージします。それからいつも通りに構え、適切な打撃姿勢で打てるように練習します。(投げる人には、打撃姿勢のポイントに投げてもらいます)

 この方法は、ロングティーでも同じです。プロ野球選手でも、構える前に、適切な打撃姿勢のイメージを作る選手は少なくありません。カブレラ選手などの主砲クラスの、構える前のイメージ作りを参考にして下さい。

2)止まっている物で練習
 古タイヤを木などに吊り下げ、練習したいコースに対する適切な打撃姿勢を作ってから、打撃練習します。(いきなり強く打つと、跳ね返りで怪我をしかねませんので、注意して下さい) コツは、打撃の瞬間に、捕手側の手のこぶしが、投手側の手のこぶしを追い越さないようにする事です。

 結果として、肘が伸びきらない位置で打撃できますので、軸足の蹴りが十分に生かされます。

 この方法は、準備に手間が掛かりますが、打球も強くなりますので、お勧めです。
 

 打撃練習に共通なのは、構えた位置からいきなりトップスピードでスイングしようとせず、2〜3とタイミングを取りながら、2でゆっくりスタートし、3に合わせられる範囲で加速する事です。当たってから加速するイメージの方が上手くいく選手もいますので、工夫してみて下さい。

 慣れてきたら、インハイ・インロー・アウトハイ・アウトローなど、各コースへのイメージを作り、習慣付けて下さい。体が覚えた状態までくると、考えなくても、自然に体が動きますので、タイミングに集中できるようになり、打率も飛躍的に向上します。

 

以下も参考になると思います。

タイミングは自分で取るな  打撃姿勢と腰の回転  外角打ちのコツ

 


 技術は手段でしかありませんので、結果を出すための工夫が大切です。色々やってみて、よさそうな事は覚え、そうでないものは止める方が悩みは少なくて済みます。



    トップページへ