ショートバウンド捕球                     トップページへ


 なれてしまえば、楽に捕球出来るのがショートバウンドです。半端な位置よりも確実に捕球出来ますので、守備に必要不可欠な技術と言えるでしょう。とても重要なので、特に丁寧に解説していきます。

 捕球ポイントには、「ミスしやすいポイント」と「ミスしにくいポイント」があります。

ミスしにくい順
  上から落ちてくる---多少回転はしていてもチャッチボールと大差ない
  ショートバウンド---イレギュラーしても影響が少ない
  地面に着く寸前---捕れる事は多いが、トンネルしやすい
  バウンド後---イレギュラーには対応しにくい
  ハーフバウンド---イレギュラーの影響が大きく、軌道予測も困難

 ミスしにくい順番はありますが、実際のプレイでは、「考えてる余裕がない」のが現実ですね。ハーフバウンドが捕れなくても仕方ない印象がありますが、ショートバウンドが捕れないと、実戦では非常に厳しいでしょう。

 ショートバウンド捕球は守備の基本の一つですので、しっかりマスターしましょう。

 色んなコツが有りますので、比較的多くの選手に効果が期待出来る練習方法とコツを順に紹介します。

1) 手首を返す
 ショートバウンド捕球には、特殊な身体能力は必要ありませんので、誰でも出来るようになります。ショートバウンドの特徴は、地面でバウンドしたボールが上がって来る事です。通常の捕球と違い、手首を使ってグラブを下向きに返さなくてはなりません。この理屈は誰もが理解できますが、コツを知らないと、沢山練習しても中々上達しません。
 「結果的に手首を返す」のですが、このストレートな表現でピンと来ない選手は以外に多いものです。そんな選手には、親指捕球を試してみましょう。(親指捕球とはいっても、実際には親指の使い方を意識した捕球方法です)打球が来る方向に親指を真っ直ぐに向けて、いつもよりも親指をしっかり使って捕球する(ボールを掴む)のですが、当然、親指が上を向いては捕球出来ませんので、最初は地面の土ごと掴むくらいの意識が必要です。フォアハンドでもバックハンドでも共通なので、両方をランダムに練習しても構いません。
 慣れるまでは手投げで構いませんので、ふわっとした緩いものから始めましょう。失敗した時は、その都度、正しい捕球姿勢を再確認し、根気強く繰り返しましょう。これは、先に「捕れる自信」を付けるのが目的です。最初から怖がるような速さで練習しても、体が逃げる事を覚えてしまいますので、少しずつ積み重ねて行く事が大切です。

2) リズム
 ショートバウンドのバウンドは一瞬です。目で追うのが困難な速さの動きに対処するのですから、リズムはとても大切です。まずは、自分で地面に落としたボールをショートバウンドで捕球してみましょう。重力で落下する速度は結構速いので、上からかぶせるのは困難ですから、横から、リズムとって練習しましょう。リズムの感覚が良くなると軌道予測も上手になりますので、捕球もスムーズになってきます。
 慣れてきたら、2バウンド目で捕球したり、3バウンド目で捕球したりと変化を付けていきます。

3) 「引き捕り」ではなく、「押し捕り」
 ショートバウンドは、バウンド地点に向けてグラブを押し出します(かぶせる)。理由は大きく二つです。一つ目は、たとえイレギュラーしたとしても、バウンド地点に近ければ、その変化は大きくありませんので、グラブに入る可能性が高くなります。二つ目は、向かってくる打球に対し、引く動作をして弾いた場合、打球の勢いを止められませんので、横や後ろに大きくそれる事になります。上手な選手は、グラブに入らなかったとしても、大きくそらす事は無く、大半は前に落ちますので、その後の対処がしやすくなります。
 上手な選手でも、引いて捕っているように見える事がありますが、実際は、ボールを掴むまでは押しています。そこから、スムーズに送球姿勢に移行するために、ボールを胸や肩に近い位置に引き上げるので、よく見ないと見分けられません。見分けるポイントは幾つかありますが、グラブを持った方の肘に特徴がでます。「引き捕り」は引いているので、肘が胴体の後ろまできます。「押し捕り」の肘は、大きなイレギュラーに対応するような特殊な場合を除き、肘が胴体を通過する事はありません。とは言っても、腕一本分くらいの違いですので、分かる方は意識して見て下さい。もう一つは、捕球後のグラブ位置です。「引き捕り」は、捕球後のグラブ位置が、一旦へそ付近に行き、そこから送球姿勢に移行しますが、「押し捕り」は、直接送球姿勢に移行しますので、捕球から送球の間隔が早いのが特徴です。

4) 移動
 リズムの感覚が身に付いてきたら、選手との距離も大きくしながら、少しずつ前後左右に振ってみましょう。移動しての捕球ですので、止まっていた時よりも、正しい捕球姿勢が作りにくくなりますが、正しい捕球姿勢を作る事はとても大切な事ですので、ここでは、移動しても確実に捕球する事を第一とし、捕球エリアの拡大と合わせて練習し、減速捕球もしっかり意識しましょう。この練習は、上達した後も、時々やっておくと技術の維持向上に大変役立ちます。


トップページへ