松下醸造場 会社案内

桜の里の焼酎蔵

Matsushita jouzoujyo

熊本県水上村市房山の麓、初代、萬屋次兵衛が焼酎作りを初めて二百年。
その情熱をそのままに伝統と技を守り継ぎ、現在も焼酎作り一筋の蔵。

| HOME | 球磨焼酎 | 会社案内 |  

更新日 2012-10-03 | 作成日 2008-04-25  

 

ごあいさつ

 創業文化元年(1804年)初代萬屋次兵衛が焼酎づくりを始めて以来、二百余年の間 焼酎造り一筋を守り継いでまいりました。
私ども松下醸造場は、球磨郡でとれた原料のみを使い、球磨川の伏流水(地下水)で造る100%球磨郡で育んだ球磨の味にこだわっています。
造りの間、杜氏が五感を研ぎすまし、つきっきりで麹をみはり、一途に焼酎を造り上げることは今も昔と何ら変わる事はありません。
 私どもの焼酎造りは、伝統文化の伝承であると同時に、この球磨郡の雄大な自然と共に生きると云う事です。

米の収穫が終わり、球磨盆地に厳しい寒さがおとずれる頃、これから始まる造りに、蔵ではぴりりと緊張が走ります。杜氏が忙しく蔵を走り回る仕込みが始まると『米の蒸す匂いやら、白い蒸気が立ちこめたりするとばみて、あぁ、今年も造りがきたなぁて感じるとたいねぇ』蔵で毎年変わらず見る光景です。

 蔵とともに歩んできたこの二百余年。松下の焼酎を愛し、呑んでくださった方々のおかげで代々焼酎造りに携わってこれた事に感謝のきもちを忘れる事なく、皆様に旨いと喜んで頂けるよう、更に技を磨き、一滴一滴大切に焼酎を作って参ります。

松下醸造場

1804年(江戸時代末期)相良氏からの拝命により、岩野村(現水上村、岩野)にて「入立御免(いりたちごめん)」「氏名帯刀」を許された初代萬屋次兵衛は、醸造権を与えられ、焼酎造りを始めます。入立茶屋とは今でいう旅館のような性質もあり、焼酎を飲み休憩できる施設でした。この地は宮崎県との県境に位置し、球磨と日向の交易ルートでもあった為 、西南戦争の折に西郷隆盛さんも立ち寄ったほど賑わっていたとの事です。また当時、相良氏から拝命の際頂いた文書の数々は現在も受け継がれ保管されており、ご先祖の当主は代々次兵衛を名乗り、「じひゃあどん」と親しみを込めて呼ばれておりました。そして現在、松下醸造場となった蔵ですが、近所のお年寄りからは「茶屋」と呼ばれ続けているのです。
komonjo.jpgkomonjo2.jpg

これは苗字と三年の入立権を一世(一代)に延ばすことを認めた文章。文政八年は西暦1825年。松下醸造場の祖先・松下次兵衛は地域や、社会への貢献を重ねる事で入立権を得て、苗字を許され、しだいに格が上がり、『殿中足袋御免状』も受け、代々栄えるに至ったことを示す文書の数々が今も松下家に受け継がれ保管されています。

トピックス

  • H22年3月16日 大阪〜熊本間が新幹線で3時間で行き来される、新幹線の名前が
  • 『さくら』となりました。
  • それにちなんで、表敬訪問の際に、熊本県、蒲島知事より、大阪の橋下知事と、京都の山田知事に、弊社の商品『球磨焼酎 桜の里』を手渡されました。
  • 樺島知事と.jpg
  • 3月の終わりに無事、焼酎造りが終わりました。
  • kakimazeru.jpg
  • 平成22年 1月25日おかげさまで、今年初めての焼酎造り開始。
  • 平成21年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成20年度 熊本国税局酒類鑑評会、焼酎の部門において優等賞の中でも最高峰の栄誉として、代表で受賞する。
  • jushou.jpg
  • 平成18年度 熊本国税局酒類鑑評会、焼酎の部門において優等賞の中でも最高峰の栄誉として、代表で受賞する。
  • 平成17年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成16年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成14年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成12年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成11年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成10年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成8年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成5年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成4年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成3年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成2年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。
  • 平成1年度 熊本国税局の観評会にて優等賞受賞。                 …この鑑評会は熊本国税局 管内4県(熊本・大分・宮崎・鹿児島)の清酒・本格焼酎を審査するもので、毎年厳しい基準を通過した商品にのみ与えられる賞です。

会社案内

沿 革

  • 文化元年 (江戸時代末期)入立茶屋として萬屋次兵衛が創業
  • 昭和41年 「有限会社 松下醸造場」となる
  • 昭和62年  球磨焼酎「桜の里」の製造販売開始
  • 平成3年 「萬屋次兵衛」720㎖ 販売開始
  • 平成18年6月 「最古蔵」販売開始
  • 平成19年9,1 「桜魯山」販売開始

gaikan.jpgsototanku.jpg

会社案

  • 屋  号  有限会社 松下醸造場
  • 創  業  文化元年(1804年)江戸時代末期
  • 設  立  昭和41年
  • 代表者   松下 幸郎 第13代目
  • 所在地   〒868-0701 熊本県球磨郡水上村大字岩野2582
  • 連絡先   TEL.0966-44-0010 FAX.0966-44-0423
    ACCESS
    大きな地図で見る