二歩目
「符計算」



はじめに、「符」と「飜数」について。

あがり方、手の形、待ちの形、に対してつけられる基本点のこと。
あがればとにかく20符もらえる。これを副底(フーテイ)という。
飜数 ボーナス。飜数のぶんだけ基本点(符)を倍にできる。
あがればとにかく2飜もらえる。これを場ゾロ(或いはバンバン)という。


「符」がつくもの

・あがり方につく符
 ┣・ツモ:メンゼンかどうかに関わらず2符
 ┗・ロン:メンゼンの時だけ10符(これを加符という)
    この10符は多すぎると思うかもしれないけど、メンゼンツモは1飜役なので、
    メンゼンロンの10符というのはその代わりと解釈できる。
    じゃあはじめからメンゼンロンも1飜役にしろよと思うんだが、
    そこはそういうルールだから仕方ないとあきらめよう。

・手の形につく符
 ┣・コウツ
 ┃ ┣・中張牌 :ミンコウ2符、アンコウ4符
 ┃ ┗・ヤオ九牌:ミンコウ4符、アンコウ8符
 ┣・カンツ
 ┃ ┣・中張牌 :ミンカン8符、アンカン16符
 ┃ ┗・ヤオ九牌:ミンカン16符、アンカン32符
 ┗・雀頭
   ┣・1飜の役牌(三元牌、自風、場風)のトイツ:2符
   ┗・連風牌(2飜)のトイツ:2 or 4符(ルール次第でどちらか)

・待ちの形につく符
 ┗・カンチャン、ペンチャン、タンキ(待ちが1種類しかない):2符

ここで、点数別にまとめてみよう。
2符中張牌ミンコウ、ツモ、役牌の雀頭
カンチャン・ペンチャン・タンキ待ち
4符中張牌アンコウ、ヤオ九牌ミンコウ、(連風牌の雀頭)
8符ヤオ九牌アンコウ、中張牌ミンカン
16符中張牌アンカン、ヤオ九牌ミンカン
32符ヤオ九牌アンカン
10符メンゼンロン

これら全部を合計して、1の位を切り上げたものが「基本点(符)」になります。
つまり、合計22符から30符までは「30符」で、32符になると突然「40符」になる。
これを、「符がハネる(符ハネする)」といいます。

上の点数別一覧を見ると、他は倍々になってるのに、
メンゼンロンの10符だけちょっと違うことがわかる。
ここは、「メンゼンロンの時は10符加符する」というより、
「メンゼンロンの時はフーテイ(他の時は20符)が30符になる」っていう方が、
結局は同じことなんだけど、すっきりする。
だから、これは「符ハネ」とは言わない。

あとは付表3を丸覚えして、この符と飜数から点数を求めればいい。
30符については既に「一歩目」でやってるから、表の見方は分かってるはず。
実は、この表はこのまま全部覚える必要は全然なくて、もっと簡単になる(付表4)
が、それはまた次回。



<< Previous Page Mahjong Top Next Page >>