クスコ ピロアッパーマウントの取り付け
!!取り付ける際のご注意!!
ピロアッパーマウントを取り付けると、ゴム製アッパーマウントに比べて、車高が約10mmアップするということです。
某ショップのオーナーがおっしゃっていましたので、間違いないと思います。
補足として、スプリングの種類(バネレート&フロント、リアのバランス)によって、
下がったり上がったりするということなので、事前にショップなどで問い合わせてください。
実際、私もこのことを知らず、ピロアッパーマウントを付けました。
すると、前上がりになってしまい、STiから出ている強化アッパーマウントを買い直しました。
NO. | 作業手順 | 画像 |
16−1 | クスコ製ピロボールアッパーマウント。 値段は、通販で1万6千円くらいでした。(フロントのみ) |
|
16−2 | まず、ピロカラーと呼ばれるパーツを、アッパーシートとピロアッパーマウントの間に挟みます。 ピロカラーはアッパーマウントを購入した時に付いてきました。 |
|
16−3 | ピロアッパーマウント本体を取り付けます。 アッパーマウントは左右の指定があります。 確認してから付けましょう。 次に、ロッドの先端にアッパーナットを取り付け、締めます。 **アッパーマウントの左右について** 某雑誌などで、左右逆に組むという方法が紹介されています。 左右逆に組むと、キャンバー角だけではなく、キャスター角も調整できるようになります。 走りを追及するという人は、試してみてはいかがでしょうか。 |
|
16−4 | これで取り付け完了です。 アッパーマウントがしっかり付いていることを確認したら、スプリングコンプレッサを緩めて外していきます。 左右均等に緩めていきましょう。 |
これで完成です。同じようにもう1本取り付けましょう。
ここまで出来たら、後はボディに付けるだけです。