NO. | 作業手順 | 画像 |
16 | ショックのロッドを、飛び石などから守る黒いカバーをかぶせます。 スプリングコンプレッサで縮めたスプリング本体を中へ通します。 ショック本体の下側の皿に、スプリングを合わせるようになっていますので、その位置にくるよう合わせます。 |
|
17 | アッパーシートをかぶせます。 車高を下げたければ、スプリングとアッパーシートの間にクッションになっているゴムを外しましょう。 しかし、これでは、路面の凹凸のショックが伝わってきて、アッパーシートが割れるという事もありますのでご注意を。 |
|
18 | いよいよ、ショック本体にアッパーマウントを取り付けます。 ここで、アッパーマウントの種類によって、手順を分けたいと思います。 作業の前に… !!ここで取っておきの情報をお教えします!! っていうか、失敗談…(^^; 強化マウントとピロアッパ−では、ストラットの全長が変わります。 私はこれで失敗しました。 どのような失敗かというと… こちらをクリック!! |
|
☆ピロアッパーマウントを取りつける場合 ここではクスコ ピロアッパーマウントの取り付け画像になります。 では、作業に進みましょう。 こちらをクリックしてください。 |
☆強化アッパーマウント&純正アッパーマウントを取り付ける場合 ここでは純正アッパーマウントではなく、STi強化アッパーマウントの取りつけ画像になります。 では、作業に進みましょう。 こちらをクリックしてください。 |