農育塾は2014年をもちまして終わりました。引き続き「iGAM塾」として再スタートしました。
『農育塾』2014年第3期生募集のご案内です。
農育塾の目標
◆五感を研ぎ澄まし、自然から学ぶ
◆食するものを創る体験を通して、自分の生き方を見直す
◆連続した出会いを通して、参加者どうしのつながりを学ぶ
◆環境保全の大切さを体感する
農育塾のきまり
毎回1泊2日で行う(6月21日のみ日帰りです)
必ず農作業をし、「ふりかえり」の時間をもつ
食事の準備、片付け、風呂(薪風呂)の準備、清掃をする(近くの温泉もありです)
自分の寝具の準備、片付けをする
※ふりかえり:農作業の体験、生活の体験などから感じたこと、気づいたことなどを
出し合って自分の変化をみつける時間。(農作業終了後の2日目午後の予定)
2014年の日程
2014年の農作業は、米作り(うるち米/こしひかり)です。
参加いただきたい回数は収穫までの7回です。可能な限りフルにご参加ください。作業は毎回10時開始。翌日の午後2時に終わる予定です。
参加回数 | 月 | 日 | 作業 | 作業内容 | ||
4月 | 7日(月) | ★ | 籾の選別 ・田んぼの耕運 | 前年収穫した種籾の塩水選別 、苗代用にトラクターを使って田の耕運をする。 | ||
1回目 | 12日(土) | ☆ | 苗代・畔づくり | 田んぼに畝を作り、水稲の種子を蒔いて苗を育てる準備、 田んぼの畔の修理をする。 |
||
13日(日) | 作業、ふりかえり | 田んぼの畔の修理と整地をする。 ふりかえりをする。 | ||||
5月 | 19日(月) | ★ | レンゲを刈る | レンゲの花が満開を過ぎたころに草刈り機でレンゲを刈り、田んぼで2、3日干す。 | ||
21日(水) | ★ | 水入れ | 水を入れてレンゲを発酵させ雑草駆除と肥効を高める。 | |||
2回目 | 6月 | 1日(日) | ☆ | 代掻き | 苗の活着や発育のため、また田の水漏れを防ぐために水を 入れ、田んぼの土が滑らかになるまで耕運機かトラクターで かき混ぜる。 |
|
7日(土) | お田植え | 早苗1本から3本を手植えする。 | ||||
8日(日) | 片付け、ふりかえり | 保温マットなどの片付け作業。ふりかえりをする。 | ||||
3回目 | 14日(日) | ★ | 除草1回目 | 除草のため田んぼに入り、ゴロ掻きをする。 | ||
21日(土) | ☆ | 除草2回目 | 田んぼに入り、ゴロ掻きをする。 | |||
4回目 | 28日(土) | ☆ | 除草3回目 | 田んぼに入り、ゴロ掻き(手ゴロ)をする。 | ||
29日(日) | 作業、ふりかえり | ゴロ掻き作業、ふりかえりをする。 | ||||
5回目 | 7月 | 5日(土) | ☆ | 除草4回目 | 田んぼに入りゴロ掻き(手ゴロ)をする。 | |
6日(日) | 作業、ふりかえり | ゴロ掻き作業、ふりかえりをする。 | ||||
8月 | 18日(日) | ★ | 草刈り | 鎌や草刈り機を使って田んぼの畔などの草刈り。 | ||
9月 | 8日(月) | ★ | レンゲの種まき | 田んぼの水が引いてから種を蒔く。 | ||
6回目 | 27日(土) | ☆ | 稲刈り、はざかけ | レンゲの本葉が出たら、バインダーと鎌を使って稲刈りとはざかけ(竿に稲をかけて天日干しにする)をする。 | ||
28日(日) | 作業、 ふりかえり | 稲刈り作業、ふりかえりをする。 | ||||
7回目 | 10月 | 18日(土) | ☆ | 脱穀 | ハーべスターを使って脱穀、さて今年のお米はどれくらい とれたかな… |
|
19日(日) | ふりかえり | 「米づくり1サイクルの体験を終えて」 |
※ ☆参加していただきたい日(1日日帰りまたは1泊2日) ★参加自由な日(半日から1日の日帰り。時間など事前にお問いあわせください。)
苗どり作業 (Photo by Ocean) |
費用
講座料:無料
宿泊・食事代:5,000円/回(宿泊・食事代/1泊3食+保険)
開講までに指定口座にお振込みください。振込手数料はご負担ください。
定員
8名
途中からの参加も歓迎です。
持ち物
長靴、作業着、帽子、作業用手袋、筆記用具 田植え靴(田植え時に必要)、ノコギリ鎌(稲刈りなどに必要)
持ち物の調達ができない方は、エデュケイション ラボラトリーまでご連絡ください。
田植え靴、ノコギリ鎌はその都度連絡します。
その他
毎回初日の昼食は持参してください。
毎回、雨天決行です。ただし10月の脱穀は晴天が続いている場合しか作業はできません。実施できるかどうかは事前にお知らせ
します。
収穫祭を毎年11月の第1土曜日に行っています。今年も11月1日(土)夕方から行いますのでぜひご参加ください。
申し込み
申し込みのフォームから必要事項を記入いただきFAX(0551−42−4481)してください。
同じ内容をメールなどでお送りいただいてもOKです。
お問い合わせはいつでも承っています。お気軽にご連絡ください。(TEL 0551−42−4339)
塾長のメッセージ | |
僕が京都でのサラリーマン生活に区切りをつけ、家族と共に山梨県南巨摩郡早川町雨畑を経て 今の地に越してきたのが1986年。 この江草の里山で、昔からの石積みの堰(水路)と棚田に出会い、以来自然環境を豊かにする 仕組みを残し、景観保全のために、無農薬有機(レンゲ)栽培の田んぼ作りをしてきました。 当初少なかった蛍は年々増えだし、田んぼにはどじょう、カニ、タニシ(つぼ)などの生き物が戻っ てきました。自然環境を大切にしながら、秋の収穫時に初めて脱穀した時の「すご〜い、これで 来年の生活は保障された!」という素朴な喜びは今も忘れることはありません。5ヶ月前に蒔いた 種子から早苗になり、田に移してお田植えをし、除草の苦労をして得たご褒美だと思いました。 以来、米作りを始めとする農作業からは自分の生き方、あり方を含め多くのことを学んでいます。 なんにでもお金が必要となる今の社会で、お金に頼らずに生活することはありえないのですが、 もっと大切な、自然の中にいるからこそ得られる五感を通しての気づき、アウエアネスなあり方、 自然に問いかけながらゆっくりと働くことの大切さなど… Change My Lifeの体験をご一緒し、今までの暮らし方をあらためてふりかえり、自然と共に生きる 生き方を模索し、生きる力を育みませんか。 田崎哲夫/まろ |
|