VOJ Lover's BBS 過去ログ(651-700)


<<「いまどきの大家族」ホームへ   <<VOJ Lover's BBSへ   <<「VOJ復活作戦」トップへ  管理人へメール

[700]作業開始 -  by おとうさん@大家族---2005/03/19/22:00

庭先ドックはグジャグジャで使えないので、道具を積んで仕事場に。冬期間は土日休みなので、気がねなく(もちろん許可は取ってますよ)作業に専念できます。
午後から開始して、今日はヘッドのオーバーホールとオイルパンはがしまで。
重たいヘッドも、天井クレーンを使って楽に外せました。
やはり#3は圧縮が悪いらしく(ディーゼル用のテスターがないので測定はできない)、カーボンが少し目立ちました。
もっとも他のシリンダーもカーボン付着はありましたので、ノズルがヘタっているのではないかと思います。ノズルで120kg/sqcmの噴射圧力が確保されていないと、燃料粒子が大きすぎたり、後垂れがあったりして、燃焼が悪くなり、カーボンが出ます。8kg/sqcmまで下がると、てきめんに黒煙が出るそうです。
調整はノズル内のスプリング張力をシムで調整しますが、専用のテスターが必要で、自分では手におえません。幸いというか、出張先の宿舎は徒歩圏内に三菱のディーラーがありますので、そこに頼もうかな。
バルブのカーボン除去とかバルブシートのラッピングを行なったので、今日はピストンは外せませんでした。明日ですね。
#3が曲がっている疑いの濃厚なコンロッドは、1973のマニュアルでは重量マークが隣り合ったものは混用できることになっていますが、1977のマニュアルでは混用できなくなっています。このへんどう考えるかですが、まあ曲がっていなければすべてスペアに替えて、曲がっていればいい奴だけ選んでうまく組むしかないかな、と考えています。
さあ明日は朝から作業するぞ。


[699]不安が心配 -  by おとうさん@大家族---2005/03/18/23:16

札幌行きが迫ってきています。
とりあえずは、明日からの休みに、曲がっているであろうコンロッドを交換する作業にかかります。もしまた開けでビックリだったら、もうジープ置いて行くしかないですねぇ。
行けば行ったで、何しろ札幌は大都会なので、言っちゃ悪いけど当地のような田舎とは治安レベルが違います。盗まれるようなものは車内に置かないにしても、鍵がかからない構造なので、イタズラとか、丸ごと盗まれるのが心配です。時間があれば対策しようとは考えています。
なお、どんなイタズラが心配かとか、どう対策するかというのは、このような場には書かないほうがいいと思いますので、ご了承をお願いすると共に、皆様もそのような書きこみはどうかご遠慮下さいね。

>>J44さん
症状が悪化しないことを祈っています。いや、例のビョーキでなくて、J53の方ね(笑)


[698]とりあえず様子見 -  by J44です---2005/03/17/21:01

皆様こんばんは、J44です。

バッテリー上がったJ53は、とりあえず充電して今のところエンジン掛かっています。自分も電装業者も年度末の多忙な時期なので、しばらく「上がらないよう」祈りながら様子見です。

時間ができたら対策じっくり考えます。

>>J36乗りさん
DPFは費用がかさむのでディーゼルジープの実績はないようですが、小型トラック用のもので流用できるのがありそうに思います。ただ、費用は150万円くらい掛かるでしょうねぇ。
このほか、ガソリン換装は自力でやるには電装も含めて大変そうだし、ディーゼルジープ好きの自分はここまで考えてはいません。
乗用化も、自動車税や保険料アップを考えるとなかなか踏み出せず、いつか必ず数十万円程度で対策装置が開発されることを祈りながら、今のところは「乗り入れ規制地域へ行くときはジープ使用を断念し、別の手段で行く」という原始的な対応をしているところです。

自分はインプル・ウェイブという製品に期待しています。

ちなみに、自分も大酒飲みなんです。

>>おとうさん@大家族さん
> そりゃそうと、私は大酒呑みでも大食漢でもない・・・ですよね????
そんなぁ、言えない・・・


[697]乗用車登録 -  by J36乗り---2005/03/17/20:26

はじめまして、猫バス様。
貴重な情報、ありがとうございます。
J36は趣味だけでなく、積雪期にはいざという時の都内への仕事移動用も考慮にいれて車検を復活した次第です。ですから、何とか「趣味と実益を兼ねて」ディーゼル規制を乗り越えようと考えている次第です。
まずは、陸運支局で話しを聞いてこようと思います。


[696]Re: 乗用登録 -  by おとうさん@大家族---2005/03/17/19:21

>>猫バスさん
こちらこそご無沙汰でした。
いつも情報ありがとうございます。紹介されたサイトではあまり詳しいことはわかりませんが、興味がある方は問いあわせてみてはと思います。


[695]乗用登録 -  by 猫バス---2005/03/16/09:46

こんにちは!

下記ショップのサイトにて三菱Jeep全車種の乗用登録が出来る旨書かれていました。
実際の所、難しいと思いますが、参考迄
http://www.ts-f.co.jp/

*おとうさん@大家族さん
 ご無沙汰しています。
 上記、特定のショップの書き込みが不適切でしたらお手数ですが、削除をお願いします。


[694]リレー -  by おとうさん@大家族---2005/03/15/22:12

>>J44さん
J36乗りさんがおっしゃるように、リレーが悪くてOFF状態で通電していることはあり得ます。エンジンを停める(燃料カットレバーを作動させる)リレーあたりが怪しいかもしれませんね。54だと計器盤のステアリングコラムのすぐ右側にリレーがたくさん固まっていますが、53の場合どうなっているかはわかりません。
私の場合、そのうちひとつのリレーがいかれて、エンジンがキーで停まらなくなり、リレーが異常に過熱していました。煙が出ることはなかったですが、ベークの基盤が熱で変色していました。
54ではエンジンを停めるモーターには停めるリレーと戻すリレーがついていますので、モーター自体のリレーと合わせて、全く同じ(互換性もある)リレーが3つ並んでいます。エンジンをかけた状態で全てのリレーのコネクタを外せば、燃料が通じた状態で燃料カットが機能しなくなります。この状態では、フードを開けて燃料カットレバーを手動で動かして停止するしかありません。私は、応急処置としてリレーのコネクタをすべて外してリレーを殺し、ボンネットロックをまるごと外して、ボンネットオープナーのケーブルをエンジンカットレバーにつないで、手動でエンジンを停めるようにしていました。
あ、でもエンジンちゃんとかかるんですよね・・・するとリレーとは限らないかも。いずれにしても、電気系統のトラブルシュートは根気勝負です。クルマを燃やさないように注意してトライしてくださいね。
そりゃそうと、私は大酒呑みでも大食漢でもない・・・ですよね????

>>J36乗りさん
ディーゼルは排気の処理技術が遅れているし、古いクルマには後付けも対応しきれないようなので、確かに頭痛いですね。
ディーゼルの排気処理をなおざりに(どころか全くの放置)してきた行政やメーカーの責任は一切問わずに、ユーザーにだけ負担を強いるのがこの国の今のやりかたのようですので、古いクルマは多分いずれノーマルでは走れなくなるのでしょう。
いろいろ考えては見るのですが、今のエンジンを生かす現実的な術は・・・というところです。困ったものです。


[693]無題 -  by J36乗り---2005/03/15/21:23

おとうさん@大家族さま
首都圏のディーゼル車乗り入れ規制は頭痛いです。J44様からご教授のDPFについても現状はトラック用しか製品化されていないようです(詳しくは調べていませんが)。しかも高い! ガソリンエンジンへの載せ替えも視野に入れていますが、(手段を選ばず)何とか36の首都圏突破を実現したいと思います。ただ前にも言いましたが、だったら37、38あたりに買え換えればいいのかもしれませんが、これが不思議と36にこだわってしまうのです。10年以上も我が36と付き合っていると気持ちがハードウエアに乗り移ってしまうのでしょうか。とても面白いです。
話しは変わりますが、排ガス規制はますます厳しくなりそうな気配です。ポスト新長期となる次期排ガス規制で政府は北米のディーゼル排ガス規制に対抗して「世界一厳しい目標値」を立てようと考えているようです。幸い、私が住む群馬県北部&山沿いはNOx・PM法の適応外ですが、今後どうなることやら…。楽観はできません。

J44さま
お姉さまが居る飲み屋とジープの費用を隠匿口座&クレジットで決算する方法、確かに妙案です。が、入ってくるお金(収入)が限られている場合は、いくら隠匿口座を開いても…、という悩ましい問題は何も解決しないようです。ジープとこれから付き合っていくには、男としての甲斐性(収入)を高めなくていけないのかもしれません。頑張ります。
そういえば、私は大酒飲みです…。

いつも有益な情報を流すことが出来なくて、おとうさん@大家族さま、そしてみなさん、すいません。
J44様のような症状が我が36にも発生したことがあります。その時は電装屋さんでリレー(何のリレーだかは不詳)を交換して直りました。


[692]慣れっこになってしまった -  by J44です---2005/03/15/19:15

皆様こんばんは、J44です。

実は、昨年から乗っているJ53、ずっとバッテリー上がりに悩まされています。
オルタネーターは正常なのに、新品バッテリーに交換しても一ヵ月でまた上がる。しかもほぼ完全放電状態になってしまう。

電装業者に相談したところ、購入時から装着されていたデコデコの配線がバッテリー直結になっていたのが怪しい、ということで、12月にACCリレーに切り替え、再度新品バッテリーに交換してしばらくは大丈夫だったので直ったものと思っていました。

しばらく雪が降らず乗らずにいて、先週末久し振りに雪になり十日振りに乗ろうと思ったら上がってる…

テスターで測定してもバッテリー周辺では数値は正常。うーん、どこから漏電しているのだろうか?
あと怪しいのはターボタイマーくらいかなぁ…
外して様子見てみようかな。

バッテリー上がってJAF呼んでエンジン掛けてもらうの慣れっこになってしまいましたが、ちょっとお手上げかも。とりあえず充電して原因はどこか考えてみます。


[691]何だぁ、ビョーキじゃないんだ! -  by J44です---2005/03/14/20:14

皆様こんばんは、J44です。

なんだか感染力の強いビョーキが流行しているようで、かかっちゃった皆様ご愁傷さまです。

>>おとうさん@大家族さん
何だぁ、そのくらいではまだ重症じゃないのですね、よかったぁ〜
私の場合も「雪の降るところに転勤になったから四駆が必要だな」と思って比較的安価に手に入るクルマがたまたまジープだっただけなので、決して重症では・・・

でも、自分も希望ナンバーで「・・44」をつけてますが、ジープ仲間が集まるキャンプに参加すると、ナンバー二ケタの車がたくさん集まり、ちょっと気恥ずかしいです。

>個人情報〜
個人情報だなんておかしいなぁ、PCから「一週間」離れる人だなんて言ってないから、ナンバー「・・52」つけてるJ52乗りかも知れないはずなんだけどなぁ(笑)。

そう考えて思い返せば、自分も含めてこれまで知り合ったジープ乗りって、大酒飲みか大食漢、ないしはその両方、という人が多いような気がする。類が友を呼んでるだけかも…

まぁ、いぃっかぁ♪


[690]重症かなぁ -  by おとうさん@大家族---2005/03/14/13:30

私の場合仕方なくジープちょしてるわけで、決して重症では・・・。
というわけで、仕方なくまた今週末コンロッド交換にトライします。ついでにリングも新品にしてやるか。
ホントは春になったら、と思ってたんですが、今月末から長期出張に行かされることになって。ジープも連れて行きます。
出先ではジープの大掛かりな修理なんてできないので、今のうちにやらざるを得ない。今月は長男の制服とか、娘たちの誕生日とか、出費がかさむのにまいったなあ。宮仕えの辛いとこです。
ちなみに札幌に行きますので、北部方面momoj組の皆さん、よろしくです。

>>J36乗りさん
現装備の4DR5を生かすとなると方法は限られるでしょうね。
お役所がなんと言うのか、また教えてください。

>>たぬぽんさん
型式ナンバー、けっこうおられますね。わかる人にはわかってかっこいいです。
あ、なんかいろいろかかれてますよ(笑)

>>J44さん
個人情報の取扱にはご注意ください(爆)


[689]鬼の居ぬ間に・・・ -  by J44です---2005/03/11/18:43

皆様こんばんは、J44です。

フッフッフッ、PCから離れるんだとさ、だったら書いちゃおう!
毎月が火の車になってるのは、収入が少ないからじゃなくて、車だけでなく、運転手の燃費が異常なほど悪く、エンゲル係数が高過ぎるからのはずな人、どっかにいたなぁ(笑)。

確かこの人、新潟に用事があって土曜の夜「新潟カツ丼『大盛』」食べて、その後一泊お世話になる方のお宅でジープ談義しながら一杯やるつまみに「カルパス」と「ビッグカツ」とチョコレート食って、翌日「三条系背脂たっぷりチャーシュー麺『もちろん大盛』」食った直後にB級グルメ「イタリアン」も食べ、三時間時間つぶして「とうふカツ丼『当然大盛』」まで平らげて帰って行ったそうです。

4〜5時間後帰宅して夜食に菓子パン三個食べた、という情報もあります。

希望ナンバーで型式の番号をつけてる人らしいですが、食費が掛かりすぎ、ジープの整備・修理代にまで回らず、カードだけでなく出世払いも併用されてらっしゃるような・・・

しかもスピード狂で、タイトコーナーの続く山道を、KE47の車を傾かせながら対向車お構いなしに突っ込むとかいう噂も…

どちらにしても、ジープ病で人生終わるか、生活習慣病で人生終わるか、はたまた事故で人生終わるか微妙なところらしいです。

>たぬぽんさん
こんな人どこかにいませんでした?


[688]いい方法はないのでしょうか -  by J36乗り---2005/03/11/07:51

おはようございます。

J44さま、たぬぽんさま。
36の乗用車登録は厳しいみたいですね。参ったなあ、という感じです。何か対策はないのでしょうか?
いずれにしても陸運支局で話しを聞いてみようと思います。

希望ナンバー羨ましいです。自分も乗用車登録が成功したら、36にしようと思っていたのですが。どうなることやら…。


[687]重症患者♪ -  by たぬぽん---2005/03/11/03:36

こんばんは。収入が少ないのにジープのためリボ払いに手を出し、毎月が
火の車になっている重症患者のたぬぽんです。人生終わってますな(笑)

>京都のJ52さん
レストアに奮闘されてますね!
シート地から異臭、ウチのも怪しそうです。J30系の赤いビニールレザーは
同色のが既に入手不可だそうですので、破れてても見なかったことにして
ます。

>J36乗りさん
規制に関してボケたこと書き込み、失礼しました。
ディーゼル乗用車は規制外でしたね。昭和50年12月以降のJ36が現状では
最も対応が難しいです。J44さんがおっしゃられているとおり、燃料タンクの
衝突安全性をはじめ保安基準が50年12月1日を境に一挙に厳しくなってます。

クレカのリボ払いは利息がそれなりにかかりますから非常手段です。
ディーラーでローンが修理目的では組めないので、仕方なくしてます。


さて福島から地元の滋賀へ引越しするため一週間以上PCから離れます。
モバイルでネットできると良いのですが…

次も希望ナンバーを出し、・・34は決定です。


[686]ビョーキまん延注意報発令中!? -  by J44です---2005/03/10/19:14

皆様こんばんは、J44です。

おとうさん@大家族さんとたぬぽんさんが重症患者であることは前から存じ上げておりますが、J36乗りさん/J36さん/尚さん/京都のj52さん、急速な勢いで感染されてますね。このビョーキの感染力は強いそうですから、あまり重症にならないよう、しばらくRomのみさせていただいてました。

自分はまだまだ「軽くかかった」程度だし、ほかに乗る車もあるので、ジープに掛かる出費は金あるときまで待って「いつもニコニコ(にやにや?)現金払い」です。残高少ないのにカード払いなんかしたら翌月大変なので、金ないときはじっとこらえています。リボ払いも併用なんていう世界に踏み出したら人生終わりですね(そんな人いましたっけ?)。

ご家族の方の知らない口座と、誰も知らないクレジットカード作って、ジープにかかる出費(と、お姉さまがいっぱいいる飲み屋の支払い)はそっちのカードでその口座から引き落としすればバレずに済むのに、なんて口が裂けても言わないつもりですが、書いちゃいました(笑)。

家庭内不和の責任はとれませんので、そんなことしない方がいいでしょうね、とだけ書いておきますが…

〈ディーゼル規制〉
自分が認識しているのは、国のNOx/PM法で規制の対象に該当する車両でも、八県都市の条例は貨物登録車のみが対象なので、ディーゼルジープを乗用登録に変更できれば乗り入れ規制の対象外、国が定めた「NOx/PM対策地域内」での登録を継続することのみ不可能、ということだと思います。

ただ、保安基準の関係で、昭和51年以降のディーゼルジープの乗用変更は、キットが市販されているJ50系以外は困難なようです。中でも、J30系は燃料タンクの位置がネックとなるようです。
また、以前は認められていた「J30系の特殊車両(キャンピング車)登録」は不可になったと聞いたことがあります。
自分の昭和58年式のJ44や、J36乗りさんのお持ちの年式のJ36だと、現状DPFかガソリン換装しか手がないのではないでしょうか。ガソリン換装を自力でやるならともかく、どちらも100万円以上掛かりそうです。

自分は、乗用化する費用もないし、乗用車にすると自動車税だけでも数倍に上がりますので、ジープの改造は安価にクリアできる装置が開発されるまでは考えていません。

仕方ないので、首都圏に出掛けるときは以前から乗っているFRの軽四輪を使用しています。今年はバンパーに当たるくらい路面に湿った雪が積もり、FR車では峠越えられそうにない大雪の日にあたってしまい、遠回りして糸魚川から松本に抜けるルート床下ガリガリこすりながら何とか行き来しました。ジープなら4Hに入れれば何ということのない、除雪車が寄せた雪を乗り越える自信がなく追い越せず、延々とのろのろと後ついて走りました。


[685]ホントに感謝です! -  by J36乗り---2005/03/09/21:55

おとうさん@大家族さま
ほんとうに、このBBSを読ませてもらってからは、ジープ趣味が加速しています。「いつまで乗るつもりなの…」、というカミさんの反撃をかわす意欲も湧いてきます。

ただカミさんも36の助手席に乗るのは、とても楽しい、と申しております。おとうさん@大家族さまが言われるように、カミさん用の暖か&ラクラクジムニーでも奮発して買って機嫌をなだめ、ジープのクレジット請求書もOKのような環境を整えるのが先決かもしれません。


[684]いえいえかえってどうも・・・ -  by おとうさん@大家族---2005/03/09/21:27

この掲示板も、お客さまに喜んでいただければ設置した甲斐があるというものです。そもそもは私の楽しみのために設置したようなものだったのですが、皆様に育てていただいています。今後ともよろしくお願いいたします。

>>京都のj52さん
「うおぉぉぉ!」わかりますねぇ。まったりと熟成されたかほり・・・。
クッションはばらしておわかりのとおりで、同じようなのを入れておけばいいのですが、J52のはどうなってるのか知らないのでなんともです。
クッションになりさえすれば基本的になんでもいいので、ウレタンチップでもいいですし、J36乗りさんがおっしゃる低反発ウレタンも、市販のクッションやマットでもばらせば入手できると思います。ウレタンチップのようなのを使ったときは、ウレタンがシートのスプリングから下にこぼれないように、蓋になるようなものでふさがないとダメだと思います。私のJ54ではクッションにスポンジ(材質は不明)、「ふた」にシュロのような植物繊維が使われていました。
復活作業も地道に進んでおられるようで、私も嬉しく思います。復活を信じて応援しています。

>>J36乗りさん
たしかに家の前は除雪の盲点です。ジープに排土板でも付けてればもうすこしちゃんと削れるんでしょうけど、いかんせん人力では疲れたところが除雪の限界ですよね。クルマを駐める場所はだいたい決まっているので、クルマの下になるところだけはどうしても雪が積もらず、周囲は厚く積もって、まるで氷のすりばちに駐まっているようです。4WDでないとそもそも駐車場所から出れないことさえあります。困ったもんです。
クレジットの請求書・・・笑わせていただきました。ジープの修理費用はぜひ堂々と正面突破で確保されるよう・・・陰ながらお祈りしております(笑)


[683]追伸 -  by J36乗り---2005/03/09/19:55

たぬぽんさま
VOJのBBS、とても楽しみにしています(おとうさん@大家族さま、ありがとうございます!)。で、仕事前はできるだけ見ないようにしています。見てしまうと、ジープのことをあれこれ考えてしまうからです。
というわけで、この掲示板を読ませてもらっているのは、仕事終了後(お酒好きなので、大体いい気持ち状態です)。
前置きが長くなってしまいましたが、そんなわけで、つい、たぬぽんさまのローンに関するアドバイスのお礼を忘れてしまいました。スイマセン…。リポ払いというテもあるんですね。でも、クレジットの請求書はカミさんがしっかりチェックするので、怖いです。以前に「うっかり」お姉さまがいっぱい居る飲み屋に長居してしまい、クレジットで支払いをしたことがありました。そのクレジット会社からの請求書が届く予定の数日は、カミさんよりも先に郵便受けをチェックした次第です。

変な書き込みをして、おとうさま@大家族さま、たぬぽんさま、恐縮です。


[682]悩み多いのですが、楽しいです -  by J36乗り---2005/03/09/19:18

おとうさん@大家族さま
家の前は意外に盲点なのかもしれません。道路は除雪ほぼ完全ですから。スタックした翌日から(まだ2日ですが、心を入れ替えて少しづつ除雪しています)。ローンのアドバイス、ありがとうございます。最近、セルモーターのギヤの飛び込みが不調で、とくにエンジンが冷えているときは、スターターを回すこと5、6回でやっとエンジンを駆動します。セルモーターのリビルトも近いようなので、とりあえす一度、ボディの板金と塗装にチャレンジしてみることにします。

たぬぽんさま、ビクリとさせないで下さい。気になって、東京都のディーゼル規制である「環境確保条例」を調べてみました。乗り入れ規制にひっかっかるのは、いわゆる貨物車です。乗用車登録すれば、大丈夫のようです。また他の県のディーゼル規制もほぼ都の環境確保条例に準じています。そのうち、時間を見つけて、陸運支局に行き、貨物車から乗用車登録に変更する方法を教わりに行こうと考えています。その時は、またご報告します。

J36さま、暖かくなっておめでとうございます。それにしても、ヒーターの効きについてあれこれ言っているのは、面白く、そして楽しいですね。私もそうなんですが、手を加えれば、加えるだけよくなっていくのは、ジープに限らず旧車の楽しみだと思います。

京都のj52さま、はじめまして。私もシートについてあれこれ考えることがあります。クッションについて、ベストは最新車が使っている低反発ウレタンです。日産のティーダなどが採用しています。クッション自体にダンピング効果があり、リーフサスペンションのジープの乗り心地を大幅に改善できるような期待があります。もちろん、どこで入手するかという課題はありますが、私の36も出来れば最新のシートクッション材を使いたい、と夢想することがたびたびです。まったく現実的ではないことを書いてしまい、すいません。


[681]ご無沙汰しております。 -  by 京都のj52---2005/03/09/12:46

皆様ご無沙汰しております。
京都はここ数日ぽかぽか陽気で春の気配がしまくってます。
北の方ではまだまだ寒いでしょうね?
一足お先に春を感じてしまってるJ52です。

ここ最近はもっぱら塗装と戦ってます。
とは言っても ボディーではなく内装(イス類)ですが・・・・
夜な夜な近所にはワイヤーブラシでこする「ジャッ!」って音が響いて
います。 早く仕事が終わった時には ドリルにつけたカップブラシで
戦っています。
運転席の皮をめくってスポンジを捲ると久々に「うおぉぉぉ!」ってな叫びが出てしまいました・・・・錆が・・・・・
その上 なんだか汗臭いような異臭が・・・長年のしみこんだ匂いが忘れられなくなりそうです。(笑)

その後のことなのですが 外皮は業者にお願いするとして 中のスポンジ
ですが 俗に「ウレタンチップ」と言われているものを詰め込んだらいいのでしょうか? なにかご意見いただけませんか?
なにせ貧乏レストアなもので・・・・・

>>たぬぽん様
 突然のメール失礼しました。これからもよろしくお願いします。

>>おとうさん@大家族様
 ほんとこのような貴重な出会いや情報をいただける事に感謝してます。
 これからもお願いします。


[680]まとめてお返事させていただきます -  by おとうさん@大家族---2005/03/09/08:52

>>尚さん
情報ありがとうございました。
最近はフォークリフトとかでも後付けダルマはほとんど見ないですし、汎用品というのは少なくなっていくんでしょうかねぇ。

>>J36乗りさん
スタックお疲れでした。私もシボレーのエステートに乗ってた頃、家の前でよくはまりました。重いのでなかなか難儀でした。
都市県乗り入れ規制はディーゼル貨物とそれをベースにした特種車輌が対象なので、乗用車に登録を変えれば規制だけは一応回避できることになるようですね。排出物に何ら変化はないわけですが・・・。
ヒーター増設、というか床暖房やスチームヒーターみたいなものですね。コアの放熱効率が勝負かな。家屋の暖房につかえるくらいですから車でも使えるんではないでしょうか。試したら教えてください。
そういえばローンですが、銀行や農協などの金融機関系のマイカーローンの類は、修理目的でも借りられるはずです。取引金融機関に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

>>たぬぽんさん
昨日気温が上がって雪はぐじゃぐじゃ、それこそ大根おろしみたいになり、それが今朝凍結してものすごいことになってます。ははは。

>>J36さん
復活おめでとうございます。これでしばらく安心ですね。


[679]ダルマ復活 -  by J36---2005/03/09/04:11

おはようございます。
発注してあったダルマヒーターのコアが入荷し、早速取り付けました。
私の36に元々ついていたコアは無塗装の真鍮の地金がむき出しでしたが、新品コアはシルバーの塗装が施されていました。期待していた「効き」はバッチリでした。これまではファン全開でも寒く、旧車はこんなもんか…と思って諦めていました。しかし新品コア、ファン全開の効きは一般的な現代車のヒーターを風量「中」にしたぐらいの効きかな?ちゃんと効くように出来てたんですね。
夜中気温7℃のなか車内温度計は24℃まで上がり、着込まなくても運転できる、快適なマシンとなりました。
熱伝導率の違いがハッキリ分かる、充実した整備になりました。


[678]できればダルマ欲しい… -  by たぬぽん---2005/03/08/01:49

こんばんは。
34のダルマも何回か洗浄したものの、内部が錆びているらしく
効きはボチボチです。できれば新品にしたいですねぇ。
1万円超えるし、今月はCDレシーバー買ってしまったし、もう3月なんで
ホッタラカシになりそうな気配濃厚ですが…。

>おとうさん@大家族さん
積雪相当なんですね。福島は積もっても30cm弱と(豪雪地域に比べれば)
さしたることないものの、重い湿り雪なので走行抵抗が大きくタイヤを
とられ事故につながりやすいです。時々しか市内では10cm以上にならない
ので、今月2日に一昼夜にして0→30cmになった際は除雪が追いつかず、
走るのに難渋しました。大根おろしみたいなベチャ雪だと軽いジープより
重いバスやダンプが有利なんですね。こっちは浮いているような感じなのに
大型車はその車両重量にモノ言わせ路面を捉え、驀進してました。もっとも
夜になり圧雪路面が凍結すると、彼らは勾配を登れずあちこちで大型車の
本線上チェーン巻き作業による渋滞が発生してましたが。

錆びないジープはジープオーナーの夢ですね。ステンレス無塗装の30系、
カッコイイ!

>J36さん
古い部品は割高ですね。何年か前に10%増しに改定されたと部販で聞き
ました。

>尚さん
見たところマルエヌもデンソーも似たような形状してますね。ウチのは
デンソーですけど、マルエヌも付くかもしれません。それにしても熱量
2000Kcalとは箱型の3500Kcalに対して相当なダウンです…。デフロスタも
ガラス中央部分に吹き出さなくなりますし。

>J36乗りさん
乗用登録にされても都県乗り入れ規制にはかかるはずです。

純正部品のローンは部販・ディーラーともできません。修理工賃も同様です。
私は工賃が高くつき現金一括で払えないときクレジットカードで一括
支払いをし、後にリボ払いで調整してます。カード会社によってその扱いが
できないところもあると思います。リボは危険だからあまり使いたくない
ですけど、背に腹はかえられません…。


[677]無題 -  by J36乗り---2005/03/08/01:07

尚さま

今、(676)の書き込みをして、更新したら、ダルマヒーターの掲載を発見しました。確かに、ジープに限らず、古い商用車はダルマヒーターを装備している例があるようです。絶版になっても根気よく探せば、代用品があるのではないでしょうか。何しろ、シンプルな構造ですから。

今、考えているのが、ヒーターコアの増設です。前席の下に(何でもいいかラジエタを置き/ブロアなし/ブロアを付けると配線やブロアのセットが面倒。つまりアンカ式です)で暖房効果を高められないかと思っています。
おとうさん@大家族さま、どうでしょうか。


[676]今年の雪、そして36の行く末 -  by J36乗り---2005/03/08/00:55

お父さん@大家族さま

キャラバンのトラブル、大変でしたね。でも、何故かトラブルが発生するとテンションが上がってしまいます。不具合発見ー修理ーこの部分はこれからあと00年は大丈夫! という図式が成立するのが嬉しいからです。

「ホワイトボディが欲しい!」という書き込みをしてから、気になってパーツリストを当たってみました。でも、メインボディは備考欄に「未供給」という記載でした。50系はそんなことないのですが…。
それと思ったのは、こうした純正部品はローンが出来るのでしょうか? もし、メインボディが50〜60万円位で買えるなら、カミさんに内緒で迷わずローンを組んじゃいます!

話しは変わりますが、仕事でどうしても今日(正確には昨日)、都心に8時までに行かなくてはならなくなりました。新幹線の始発でも私が住んでいる群馬県北部からでは間に合いません。で、家の前から道路までのアプローチは、この季節特有の氷状態の雪の山。36やSJ10なら出られるのですが、主に仕事の移動用に使っているFRセダンはかなり厳しいものがあります。
そして今朝4時、スタッドレ+チェーンでFRセダンは無事に庭から道路に出ることができました。庭から道路までは下り勾配、そして気温はマイナス6度。しっかり雪&露出しつつある地面は固まりグリップ良好です。
しかし、仕事を終え午後6時に帰った時、気温はプラス5度ほど。しっかりと我がFRセダンはスタックし、立ち往生してしまいました。まったく動きません。36で牽引しても無理でした。

とうとうJAFを呼びました。ウインチ付きの救出車を期待していたのですが、その通りでした。午後11時24分、無事に抜け出すことができました。

こんな苦労をすることははある程度予測していたので、出張には36を使おうと考えあぐねていたのですが、都心(及び千葉、埼玉、神奈川)のディーゼル規制にピタリと36はひっかります。もちろん、目立ったディーゼル規制の取締はないのですが、やはりアンリーガルなのは確かです。ちょっと引いてしまします。ネットのオークションをみると、乗用車登録することでディーゼル規制を逃れる商品もあるようです。でも、規制を逃れたとしても排ガス性能は変わりません。その製品は35万円ほどですが、新しい(あるいは新型に準じる4駆の中古を購入するよりも)安上がりです。なにより36がいとおしくて仕方ないのです。欲しくなります。でも、排ガスが…。ジレンマに陥り、とても悩ましい次第です。

いつも長くなって恐縮です。


[675]ダルマヒータ -  by ---2005/03/08/00:36

そうですか。デンソーのダルマヒータもうないんだ、いや待てよ、たしか我が36のダルマにはマルエヌカーヒータと書いてあったぞと思い出し、今マルエヌ社のHPを見てみましたが、残念ながらダルマは販売終了となっていました。しかし、最近までラインナップされていたようで、詳しい諸元がまだ掲載されていました。興味のある方には面白いですよ。


[674]錆びないジープ -  by おとうさん@大家族---2005/03/05/19:44

ウチのファミリーカーのキャラバンにちょこっとトラブル。
・サイドブレーキレバーの引き代がやたら大きくなる。ケーブルが延びてしまったかと思ってバランスケーブル替えても改善せず。原因はドラム内のカムとバランスケーブルをつなぐ短いケーブルが腐食により固着していた。
・寒い日にエンジンかけると、しばらくして停まってしまう。停まりそうになったらプライミングポンプでポンピングすると回転が持続する。エンジンが暖まると一応停まらなくなるが、3000回転以上の吹けが極端に悪くなった。原因は燃料フィルターエレメントの劣化。暖機後改善するのは、ニッサンの整備さんと検討した結果、寒冷地仕様のキャラバンは噴射ポンプの燃料を再びフィルターに返しているため、暖機するとフィルターの温度が上がり、燃料の粘度が下がってなんとか流れるようになるのだろう、という結論。
部品代と工賃で\17,000-の出費。いつもの庭先ドックは積雪でひどいことになっているので、今回は珍しく日産に作業もお願いしたのでした。

>>J36乗りさん、J36さん
もしもジープのボディがサビなければ、「VOJ復活作戦」の大半は回避できたわけで、このコンテンツも生まれていなかったかも(笑)
古いショートジープではフィリピンボディのようなステンレスのがあったりしますが、ワイドジープや20-40系にはないですもんねー。フードやフェンダーはFRPの社外品がありましたが、まだあるのかは知りません。
錆びたとこを板金しつつ、少しずつステンレスに切り換えていって、気がついたらいつのまにか全部ステンレスになってた、なんてのが面白いかもしれません。
私としては、とりあえず排気系統とフェンダー周りだけでも錆びないようにしてやりたいです。


[673]無題 -  by J36---2005/03/04/03:28

>>おとうさん@大家族さま
ご教授有難うございます。勉強になりました。以前の4DR5の赤錆はひどいもので4DR6載せ換えの際にライジエター洗浄した時には錆びが固まりだったり、ヘドロ状になって出てきたくらいでした。クーラント管理は大事ですね。今回パンクしたヒーターコアをハンダ補修するにあたりフィンの清掃をしましたが、おっしゃる通り少し効果があったようで少し暖かくなっていました。
ニューヒーターコアの納品が待ち遠しい、ここ数日です。 
>>J36乗りさん
ヒーターコアのたたき売りには私も参ってしまいました。私も5000円前後と思っていたのですが、古い部品というのは年を追うごとに高くなっていくものなんでしょうか。メーカーの在庫管理コストなどの点で。
板金&塗装される予定とのこと。私も「ボディーがステンレスだったらなー」感じる毎日です。信号待ちなんかで横に並んだ車の人が注意深く私の36を見つめているのはボディーの錆び腐りがひどいからかなー…


[672]壊れたら、考えようです -  by J36乗り---2005/03/02/19:59

おとうさん@大家族さま
そう言われると、かなり悩んでしまいますが…。しかし、ヒーターコアに限らず、ほかにもストックしておきたい純正部品を数えればキリがない(新品のホワイトボディが欲しい!)ので、今回は見送ることにしました。仕事が一段落したら、まず冷却水の交換をするつもりです。

J36さま
「残り6個て言ってたよ」といわれ、思わず発注したとのこと。なんとなく夜店のたたき売りのようで笑ってしまいました。でも1万2600円ですか…。私は5000円前後だと思っていました。雪が溶けたら、ボディの板金&塗装をする予定なので、これから塗料代なども入り用になります。価格も含め、今回はヒーターコアの購入を見送ることにしました。
なお、私の36は外気温マイナス5度までなら、クルマ側に特別な防寒対策(除く、フロントグリルのカバー)をしなくても暖房が効きます。ヒーターコアを新品にしてもまだ寒いようなら、ほかの原因も当たってみるといいかもしれません。


[671]在庫僅少!!っていわれれば -  by おとうさん@大家族---2005/03/02/09:34

>>J36さん、J36乗りさん
絶版部品なら確保しておきたくなるのが絶版車ユーザの心情ですよね。
絶版部品は良くも悪くも早い者勝ちなのは事実ですから、大量に確保して後々困っているユーザに足元を見て売りつけて利益を出そうとかいうのは道義的にどうかと思いますが、自分のクルマのためであれば、今必要だろうと将来必要になりそうだからだろうと、確保するのは悪いことではない、と私は思いますよ。
まあ、純正ということにこだわらなければ、部品なければないでそれなりに何とかできてしまうことも(いまのところ)多いので、あまり危機感は感じていない、というのもまた事実なんですが・・・。

>>J36さん
ヒーターコアも真鍮製がほとんどなので、もし赤サビが詰まっているのならば、それはエンジンから流入した鉄のサビの可能性が高いと思います。
クーラント管理が悪いとシリンダブロック内が錆びやすくなり、サビが回ります。ヒーターの流路はラジエターよりも細いので、詰まりやすいです。
困ったことに、古い中古車では、自分の代になってからこまめに管理していても、以前の管理が悪いと自分の代にツケが回ってくることもままありますよね。
コアの詰まりの程度にもよると思いますが、ヒーターを外して流れの出口側から流水で洗浄するのは、粒子状の異物を除去するには効果があります。温水や冷水を交互に使うなどしてやると、コアが膨れたり縮んだりして異物が抜けやすくなったりします。高圧洗浄ができるのなら、圧を低く押さえて、内外を洗浄できます。
見える範囲なら、細いブラシやヘラなどで付着をはがしたりもできます。ラジエターの漏れ止め剤などが詰まったときはこれで何とかなることも多いです。
水垢の類には、パイプクリーナーのような強力なケミカルが効きますが、ガスケットやホースなどへの影響が未知数なので、冷却システム全体の洗浄には使う勇気がなんとなくありませんね。ヒーターやラジエター単体の洗浄には使えます。
いずれにしろ、極度に詰まって固まって石のようになってしまったら、もうシロウトには除去は難しいのではと思います。私も当然そうなればあきらめます。
コアのフィンに埃が詰まっていても熱交換効率が落ちますので、フィンの掃除もやってみる価値があります。


[670]ヒーターについて、 -  by J36---2005/03/02/02:51

>>J36乗り様
在庫があったのは幸運でした。ディーラーのおねぇさんに調べてもらった結果、最新のデンソーの部品価格表には既に部品番号は記載されていませんでした。デンソーに電話してもらい価格を聞いてもらったところ¥12600で、正直「高価だなー」と発注をためらいましたが、ディーラーのおねぇさんに「残り6個て言ってたよ」と言われ、発注しちゃいました。全国規模かどうかは定かではありませんが、デンソーの部品価格表から記載が削除されていることを思うと、全国規模のような気が…
新品ヒーターの能力、期待できますか〜。というよりも今まで使っていたコアは生ぬるい風(お世辞にも暖かいとはいえません)しか出ていなかったので楽しみになってきました!
能力のことを考えると、おとうさん@大家族のようにダブルコアヒーターにしたいんですが、ダルマヒーターの見た目(コアむき出しのメカメカしさが)好きで、ちょっとこだわっていたりします。
部品供給状態について、今回は三菱でなくデンソー(旧日本電装)の部品供給状態ですが、新品部品の供給については今回初めて切迫感を感じました。日産の旧車乗りの方なんかはもっと大変なんでしょうね。


[669]部品について思ったこと -  by J36乗り---2005/03/01/18:58

さきほどヒーターコアについて投稿したあと、少し考えてしまいました。J36さんのように完全に壊れてしまった場合は、新品部品があってラッキーだったと思います。J36さん、よかったですね。
でも私のヒーターは現在、充分によく効きます(J36さん、新品ヒーターの能力は期待できますよ)。にもかかわらず、限りある部品を私のようなケースでストックしてしまうと、J36さんのように本当に必要にしているオーナーが困ってしまいます。少しデリケートで、そして道義的なことを含みますが、こうした旧車の部品問題は難しいですね…。
私は、とりあえず現状のヒーターのコンディションを維持し、そして将来機能しなくなったら、その時に考えようと思いました。


[668]毒な情報です -  by J36乗り---2005/03/01/18:41

J36さま。
ヒーターコア、残り6個ですか…。それは全国規模でのことなのでしょうか。エンジン冷却用ラジエターは町のラジエター屋さんでリビルトできそうですが、特殊な感じのヒーターコアはどうなのでしょう? 
私もストックしておこうかな…。


[667]ヒーターコア、パンク -  by J36---2005/03/01/17:58

大学生のJ36です。お久しぶりです。
私のJ36はオプションのクーラー付きで、ダルマヒーターなんですが先日パンクした模様でヒーターコアからのクーラント漏れが発生、ヒーターを取り外し「板金用ハンダ」で補修を試みましたが上手く漏れ箇所を塞げられず、今日三菱FUSOでヒーターコアのみ取り寄せを頼んできたのですが、デンソーさんによるとヒーターコアの在庫残り6個とのことでした。危なかった…

パンクしたヒーターコアは、内面にびっしり錆びが付いていたので新品コアがどれ位暖かいのか期待しちゃいます。
>>おとうさん@大家族さま
ヒーターコア内面はどの様な手法で清掃するんでしょうか?ご教授頂けますでしょうか…ケミカルでの洗浄位しか思い当らないのです。ホームセンターで売っている「ラジエター洗浄剤」なんかではラジエターの錆びが取れなかった経験がありまして。


[666]3月だってのにまだ真冬日だし -  by おとうさん@大家族---2005/03/01/08:53

もううんざり・・・。春はまだかー!!

>>J36乗りさん
SJ10、いいですねー。私は残念ながらSJ30しか乗ったことがないんですが、エンジン同じでさらに軽いんですから、そりゃもう楽しいでしょう。
でも存続の危機ですか。奥様のためなら仕方ないですね。私なら潔く、運転しやすくてあったかいクルマ(中古)をかーちゃんにプレゼントして、SJ10はきっちりレストアに入れます(笑)。で、かーちゃんには直ったらまたSJ10に乗ってね、と。ヒーターは内外を掃除するだけで良くなることも多いですよ。

> これが結構、直しちゃうんですね。

それってかなり進行した症状らしいですよ、例のビョーキの。


[665]大雪とSJ10の関係 -  by J36乗り---2005/02/28/18:29

おとうさん@大家族さま
こんばんわ。本当に今年の雪は参りました。現在、我が家の前から町道(ほ
おとうさん@大家族さま。
今晩わ。本当に今年の雪には難渋しています。
今年はしみじみ雪解けが待ち遠しいです!

SJ10は結構、気に入って乗っているのですが、ちょっと存続が危機状態です。カミさんが30を家の前の雪道でスタックさせてしまいました。30のハンドルが重く思い通りに動かせなかったとの弁です。でもSJ10はヒーター/デフロスターがあまり効かず、寒い、降雪時の前方視界が悪い…。という訳で冬場のカミさん用としてSJ10の代わりに4ストジムニーになってしまいそうな気配です。これも今冬の大雪の思わぬ弊害(?)かもしれません。

ビューキに感染したというより、再発したというのが正しいかもしれません。J44さま、これからもよろしくお願いします!

ボディのサビは気にし出すとキリがないですね。ボディを降ろして、サビ対策を完璧にし、メッキ部分はかけ直し、シートを張り替えて…、というような内外装のフルレストアを夢想することがあります。そんなら、程度のいいボディに載せかえるとか、いっそのこと買い換えるとかの方が手っ取り早いのですが、おとうさん@大家族さまが前に言っていたように、これが結構、直しちゃうんですね。不思議です。


[664]雪多いな -  by おとうさん@大家族---2005/02/27/19:42

今年は半端でないです。まいってしまう。

>>たぬぽんさん
そうです。タイヤの径が小さいとローギアードしたのと同じ、トルクアップ(車輪での最終出力のトルクアップ)になりますので、雪の走行抵抗に負けにくくなります。一方ラフなアクセル操作では空転しやすくなりますので、諸刃の剣な部分はあります。

>>尚さん
鉄は地球の主成分です間から、正しい教育ですよね。
私のサビ自慢は本編をご一読下さい(笑)


[663]サビ自慢! -  by たぬぽん---2005/02/24/21:36

車体が腐っても、おおらかに接してます。
雑誌に載ってるJ30系も、たいていはパテでゴマかしてるのでしょう。
お約束の部分+ルーフ端や燃料給油口周辺も錆が出てますけど、まぁいいや
と思って乗ってます。交差点で並んだ車からはえもいわれぬ視線を多々
浴びてるような気もしますが…

アルミ製自作メーターパネルってなんだかローバーミニの世界ですね。
黒一色のJ30系インパネで映えること請け合いでしょう!


[662]サビ自慢ですか? -  by ---2005/02/24/21:10

いや〜 何かホッとしました。皆さん結構腐ってるんですね。あ、車体のことです。雑誌の小さな写真でみる30系ってどれもこれもフルレストア車のように見えるもんで、自分のボロ車を見るたびに内心あせっとったんですわ。左右サイドシル、Fフェンダ(ハットチャンネル)、Rホイルハウス、R観音扉下とお約束の部分すべてアウトです。子供には、鉄は20年以上経つと土になるんやぞ、と教えてます。冗談抜きで何とかせないけません。

2mmアルミ板自作メーターパネルはひとまずの完成に至りました。メーターの納まる穴は現物あわせで作った型紙からけがいて、ホームセンターでレンタルしたジグソーで抜いたのですが、きれいな楕円にならず、はっきりいってダサイです。でもピカールで軽くバフ掛けしたら綺麗になったので、自己満足してます。

>>J44さん
仰せのとおり、こちらのBBSではお初です、というわけで今後ともよろしくお願いします。


[661]なぁるほど! -  by たぬぽん---2005/02/24/13:20

こんにちは。

>J36乗りさん
板金屋のいう30万円で全塗装はどの程度なんかは判りません。
しかし腐りのない車両でも全塗装といえばそれくらいかかるのですから、
結構なゴマかしだと思われます。フロアパネルは錆びているものの
まだ穴はあいてませんし腐りもさほどでは無いため、安全性に影響を
与えないと判断してエクステリアは放置。見かけ廃車、走りはバリバリと
自負しております。

>おとうさん@大家族さん
ジープは舗装路での圧雪凍結ではアドバンテージたりえないんですね…
タイヤ、たぶん劣化によってぷにぷに感(柔らかさ)の違いを感じて
いたのだと思います。しかし昨年度でも食いつきがイマイチだったので
プライレーティングが高すぎるためサイプが立たないのかと。
冬用は小さなタイヤが良い、というのは小径化によりギア比が下がったのと
同等の効果が得られる、との意味でしょうか。

空気圧、下げるとダメなんですね。前1.5kg(バイアス標準1.8kg)、
後2.5kg(同2.8kg)にして接地面積を稼ごうとしていたのですが、
濡れた路面では横滑り、雪ではタイヤとられるとダメダメでした。
ひとまず前2.0kg、後3.0kgにしてみます。

>J44さん
吊り下げワイパーも左に掻くJ30系ワイパーにも、それぞれ苦手がある
んですね。

ところで私のビョーキ感染レベルはどの程度でしょうかねぇ?


[660]祝 感染! -  by J44です---2005/02/23/21:03

>>J36乗りさん
やばいビョーキに感染しちゃったみたいですね、もう人生おしまいです。二度とフツーのオトコノコには戻れません。
こうなりゃ一般人に迷惑掛けずに、死ぬまで我々と同じ病棟で入院患者同士盛り上がりましょう。

というか、SJ10か、参ったなぁ。
僕が若かりし頃、四駆に興味なかったのに「オープンカー欲しいけど安いのないかな」と思って買ってしまったのがSJ10じゃん。
普通の人が最初にカローラあたりに乗って「いつかはクラウン」と憧れるように、うっかりSJ10に乗るようになって目覚め、「いつかはジープJ44」と憧れるようになってしまったんだな…

雪の日の視界確保の対策、自分はスノーブレードを使用しているのでゴムの氷着はあまり気にしないでも大丈夫です。
問題はウインドシールド右端に貯まる雪ですが、J44は窓をくるくる開けて手を伸ばせば何とか払えます。
問題はJ53で、幌ドアのチャック窓を開けても、どう頑張っても手が届かないんだな。乗車中は落とせないので、我慢ならないほど雪が貯まって視界が狭まってしまったら、しょうがないので車を停め、降りて払っています。

新潟の雪はデフロスタ目一杯出しても融ける早さより降る量が多くて3分でワイパーが動く範囲以外はまた付着してしまいます。こりゃしょうがねぇや、と思ってそのまま乗ってますが、右のミラーが見えねぇんだよなぁ…


[659]冬道あれこれ -  by おとうさん@大家族---2005/02/23/09:19

>>J36乗りさん
まずはおだいじに。辛いですよねー。
「BBS」は、Bulletin Board Systemで、「インターネットの掲示板」です。今後ともよろしくお願いします。

>>J36乗りさん、たぬぽんさん、J44さん
冬道の話題で盛り上がってますね。
まずは、たぬぽんさんがおっしゃるように、冬道の一般道〜高速道路の常識的な速度で誰でも楽に走れるという意味では、生活四駆最強です。ていうか、ドンガメでドライバビリティも最悪の部類に入るジープではもともと彼らとは勝負になりません。ウチのキャラバンなんかホントに最強の部類ですし、MR(ミッドシップ・リアホイールドライブ)のミゼットツーでもジープより走りやすかったです。
ジープがアドバンテージたり得るのは、長く伸びる脚と大径タイヤによる深雪や段差の走破力と、ギア比と粘りにモノを言わせた極低速での極悪路の走行「だけ」です。もっともこれは冬に限ったことではないですね。
このところの山勢雪でウチの前などは最悪の吹き溜まりになっていましたが、キャラバンでは突っ切ろうとも思わない吹き溜まりでも、L2-L3にシフトしたジープは難なく突っ切っていきます。僕の前に道がなくても僕の後に道を作っちゃう、これがジープです。
冬タイヤは、わりと新しいジープの標準タイヤが小さな215R15ですから、その辺を目安に、特に極悪路を走行しないのならば小さ目を選ぶのがよろしいかと思います。雪の走行抵抗はかなり大きいので、トルクを生かせるという意味合いです。私の7.00R15は大き目(とはいえ標準オプションの6.50-16と同等)ですが、軽い54に履いている分には問題はありません。
プライレイティングによるゴム質の違いはありませんので、たぬぽんさんがおっしゃる「イマイチ」さは、タイヤの剛性が高いことによるトレッドの路面追従性のちがい(これが体感できるのは相当なスキルかも。私は無理)とか、タイヤの設計対象の車輌との重量差が大きくて設計の性能を発揮できていないこと、あとは劣化によるのだと思います。7.00-15で8PRだと、積載量1t以上-2tクラスのトラックくらいになりますので、それらのトラックの空荷よりも軽いジープでは、ブロックの立ち方が違ってきそうな気がします。
細くてもタイヤの強度が十分なら使用に問題はありませんし、径が小さくても車高が下がるのとメーターエラーが大きくなるくらいで、大きな問題はありません。
ジープなら、ロードインデクスで100-110くらいの強度があれば十分と思います。サイズ表示の「215R15 103/105L」とかの「103/105L」の部分の数字です。
空気圧は、摩耗の状態を見ると、バイアスプライの標準圧では低すぎのようです。最低でも2キロはあったほうがいいようですが、私は54で前後2.3-2.4キロで使っています。あと、摩耗が早いので、ローテーションは対角線でこまめにやったほうがいいです。ノーズヘビーの54ではフロントの減りが激しいです。
冬タイヤは進化中で、毎年性能が上がっていますので、新しいものなら必ず前のよりよく効きます。摩耗も劣化も早いので、3シーズンめになると夏タイヤよりまし、という程度にしか効かなくなります。


[658]風邪気味でつい… -  by J36乗り---2005/02/22/23:29

おとうさん@大家族さま。

お身体、大丈夫ですか? 一応の復活をお聞きしましたが…。お父さん@大家族さまを飛び越えてまた書き込みをして恐縮です。私も熱気味で、ベッドでパソコンに向かっています。ヒマなものですいません。

J44さま。

そうなんです。私がBBS(何の略だかも知りません)に書き込みをしたのは、VOJ復活作戦がはじめてです。そして書き込みをすると管理人のおとうさん@大家族さまをはじめ、J44さん、尚さん、たぬぽんさんなど、返事をもらえるのが嬉しくて、嬉しくて…。私もJ44さんと同じようにVOJ復活作戦のBBSを見るのが楽しみになってしまいました。

タイヤサイズについてですが、やはりサイズ(プライ数も)は大切だと思います。私が175サイズのスタッドレスを履いているのは取りあえずであって、一般道を走っている限りでは、旋回時や加・減速時、制動時の(あくまで体感的なものですが)問題ないとの判断からです。でも、高速走行は厳しいと思っています。過度なオーバー/アンダーサイズ(私の175サイスも含む)のタイヤはやばいと思います。アンダーサイズのタイヤの場合、とくに高速のバーストや雨天時の急制動が怖いです。でも、J44さんの185サイズぐらいなら大丈夫かもしれません。私もJ36サマータイヤは195サイズのRV用ラジアルを愛用しています。

ワイパーの件、お察しします。もう一台のSJ10ジムニーが同じ症状だからです。そんな時は、信号で停止した時などに、ワイパー位置を見計らってエンジンを止め、運転席に座ったまま右側に掃き寄せられた雪を取り、ついでにワイパーゴムに氷着した雪をポンポンと払っています。
(次は自慢です。すいません)で、J36はヒーター(デフロスター)が効くので、少なくともマイナス5度ぐらいまでなら、フロントガラスに付着した雪を溶かしてくれるので、そんな煩わしさがないのが嬉しいです。クローズドボディの強みでしょうか。

たぬぽんさま。

ごまかし全塗装で30万円ですか…。私はホワイト部分のペイントだけで10万円ぐらいの予算を考えていました。現在、業者に見積もりを依頼していますが、一笑に付せられるかもしれませんね。サイドシルが崩壊したとのことですが、私の36も以前(5,6年前です)、フロアに大穴が空き、FRPとPORー15(旧車雑誌のオールドタイマーで紹介されているさび止めペイント)を駆使して埋めました。今日、フト思い出して補修箇所を見てみると、サビの再発はありませんでした。また母体であるスチールのボディ部とFRP部の接合部の剥離なども見当たりませんでした。FRPとスチールの相性は電腐などもなく、意外に相性がいいのかもしれません。現在はこの手法でボディ部の板金&ペイントをチャレンジしたい考えています。エンジンのOHは、勘違いだったようで失礼いたしました。でも、おとうさん@大家族さまのBBSに掲載されているとても密なジープの情報を拝見していると大きな励みになります。勝手に書き込みをしている次第ですが、本当に感謝しています。おとうさん@大家族さま、ありがとうございます。

ミニキャブワゴンの走破性の高さ、私にも似たような経験があります。昨年暮れにジムニー修理の代車に借りたのがミニカキャブの軽トラでした。これが、たぬぽんさんの言われるように、アイスバーンでよく走るのです。で、これは私の憶測ですが、やはりクルマは軽さが命なのではないでしょうか? 軽ければ旋回時に作用するの遠心力も少なく、よく曲がります。旧車とはいえ、J30系は車両重量で1500キログラムほどあるので、決して軽いとはいえないと思います。

また、長くなって恐縮です。風邪でヒマなものでつい…。


[657]凍結路では軽バンが有利? -  by たぬぽん---2005/02/22/22:17

こんばんは。

>J36乗りさん
んんん?なんだか勘違いされてません?
掲示板の過去レスに残っていないかもしれませんが、エンジンOHは
ディーラー経由でボーリング屋に外注したんです。典型的文科系な
私が自分ではできませぬ。自分でしたのは予備エンジンを輸送したり
キャブを外したりした程度ですよ。

ボディの腐食、34も同様です。サイドシルはとうの昔にグサグサになり、
ありとあらゆる部分が錆まみれ。完全に手を入れるのは費用がかかり
すぎるので馴染みの板金屋と相談ですね。ゴマかし全塗装でも30万以上は
かかりますし悩ましい…

>J36乗りさん/J44さん
スタッドレス、7.00×15の8PLYのはイマイチです。今年は2シーズン目で
保管が悪く紫外線をたっぷり浴びてしまっていたのも大なんですが、昨年も
グリップは微妙でした。6PLYの7.00×15は売られていないので仕方なく
8PLYにしたら、やっぱり硬いです。乗用車カテゴリのRVサイズのとは
ぷにぷに感にだいぶ違いが。今のは履きつぶすか適当に売却処分して来年は
215-80-15を買おうかと。

今日、ミニキャブワゴン4WD5MT仕様で
福島→(土湯峠)→猪苗代→喜多方→(大峠)→米沢→(栗子峠)→福島
と約180km走行してきました。峠はツルツルの圧雪凍結路です。
ジープより走りにくいかと思えば、タイヤが良いのか素晴らしくグリップし
コーナーでもほとんど横に流れることなく高速走行できたのです。

余程の積雪でもない限り、生活四駆のミニキャブの方が凍結路で飛ばせる
事実に気付き、ジープオーナーとしては少々凹んでおります…。


[656]何か言われそうだなぁ… -  by J44です---2005/02/22/20:54

皆様こんばんは、J44です。

>>J36乗りさん
過去のログをご覧になられましたか・・・
僕もROMだけしてるうちはただの「ジープ病」だけで済んでました。
BBSにうっかり書き込みなんかしたら返事もらえるのが嬉しくて次々と投稿するうち、今では「VOJ復活作戦のBBS見ないと落ち着かない病」まで併発し、人生踏み外してしまったようで現在に至っております。

その過程を読んでしまいましたね、ああ、恐ろしや・・・

で、スタッドレスタイヤについては、車検は通りませんが、自分は乗用車用の185/80R15を履いています。これが実に走りやすいのです。

全く同じ条件で同じ場所を同じ運転方法で走破するなら、過去ログにあった通りの理論なのだと思います。競技で性能やテクニックの限界を駆使するなら別ですが、一般使用においてはタイヤのサイズよりは安全に事故なく走る運転が重要だと思います。

どういうタイヤを履くか、というよりは「こういうタイヤを履いているのだ」ということを認識しながら路面状況に合わせて、自分の運転技術で走れるライン・シフト・速度で運転すればいいんじゃないかと思っています。理論は理論として…

空気圧はグリップを重視して、規定通り(入れるときに確認して入れ、何`入れたか忘れてしまいましたが、前輪1.8`/後輪2.7`だったかな?)にして乗っています。路面状態が悪くなければ高速ではこれでメーター読み90km/h(実際は85km/hくらいかな)まで出していますが、J44でもJ53でも不安感はないです。

風邪が治って元気になったおとうさん@大家族さんに何か言われそうだなぁ。

新潟のべた雪だと、ワイパーが雪を右に拭き寄せ、ウインドシールド端にたまっていき、そこにワイパーが乗り上げ、だんだん視界が狭くなっていきます。冬は左に拭き寄せるJ30系が羨ましいです。

>>おとうさん@大家族さん
風邪が治りかけてるようで何よりです。おとうさん@大家族さんが倒れたらJ54はともかく、ご家族がたいへんですから。

でも、86kg台までダイエットになりましたか。自分と10kgくらいしか変わらなくなったんですね。それは辛い風邪だったのでしょうが、体には良かったのかな?


[655]楽しくもあり、そして悩ましい… -  by J36乗り---2005/02/22/18:09

おとうさん@大家族さま。
またおじゃまさせて頂きます。ウイルスに感染していたとは…。無理は禁物です。私もここ数日来、微熱が続き鼻水と関節の痛みが続いています。
この前、過去のログを全部拝見しました。とても面白く、そして参考になり、未読のログが段々と減っていくのが惜しいようでした。
その過去のログのなかで「スタッドレスタイヤは接地圧より接地面積」というアドバイスがありました。私もそう認識しています。だけど面白い発見をしました。3年振りに車検を復活させたJ36には175サイスのスタッドレス(SJ10ジムニー用/空気圧3kgに設定)を取りあえず付けています。で、「これでグリップするのだろうか?」と不安だったのですが、これが予想に反して良好なグリップ性能を発揮してくれるのです。そこで思ったのですが、スタッドレスの接地面積が有効なのは、氷結や圧雪路などの路面温度が低いとき(接地圧が高いと接地面の路面が溶け、その結果グリップを失う)で、今年のように暖冬だったり、また春も近づき雪がザラメ状態になると、スタッドレスも接地圧が重要になるのかもしれません。ただ175サイズではJ36には明らかに役不足で、さすがに高速を走る気はしませんが…。


J44さま。
こちらこそ、よろしくお願いします。ホントに今年の雪は難渋しました。でも久々にJ36のハンドルを握ると、もう楽しくてしかたありません!


たぬぽんさま。
はじめまして。典型的な文化系と仰いながらエンジンをオーバーホールするとは。私は知識なし、気力なし、体力なしで、とてもエンジンのオーバーオールなど出来ません。
そんな私ですが、我が家にJ36を迎入れて早10年。最近、悩ましいのがボディの腐食です。で、車検を取得したら、ホワイト部分の塗装を頼もうと(知識、気力、体力なしなので、当然、業者にです)予定していました。ついでにお金もないので、サビ穴などはパテ攻撃にしてもらい、最低限の予算で化粧直ししてもらおうと考えていました。でもそんな化粧直しでは、数年後にサビが再発するのは必須です。それではJ36が可哀想ですし、お金の無駄遣いにもなります。悩ましい限りです。たぬぽんさんのエンジンOHのように、DIYで納得できるような塗装をしたいと考えはじめている次第です。元気づけられます!

いつも長くなって恐縮です。


[654]ナマVOJほぼ復活 -  by おとうさん@大家族---2005/02/21/16:02

Virus-infected OyaJiとなってダウンしていましたが、何とか社会復帰しました。でもまだ飲んでいる薬に抗ヒスタミン剤が入っていて、飲んでから3-4時間あたりがものすごく眠いのは困ったものです。なので昼は薬を止めました。ご心配いただきありがとうございました。

>>J36さん
私も混乱してましたのでどうぞ気になさらずに。
車輌より高価なパーツ、って考えてしまうと、古いジープに手を掛けれなくなっちゃいますよ(笑)。当然というか、私のも復活にかかった部品代は購入価格を越えてますねぇ。中古の53とかなら買えたかもしれませんが、でも直すんだなこれが。

>>尚さん
超人!!なんかすごいぞ。ロックとかバロム1とか(どっちも古)。でもガレージ持ってないから外でやってるのを超人と呼んでいいものかは疑問(笑)。
O/D取付なら超人でなくても難しくないと思いますよ。

>>J44さん
ありがとうございました。インフルエンザの検査は陰性だったので、普通にタチの悪い風邪だったようです。体重は一時86kg台まで落ちました。ワンサイズ細いジーンズが普通にはけてます。


[653]お大事に -  by J44です---2005/02/17/20:06

皆様こんばんは、J44です。

>>おとうさん@大家族さん
風邪ですか、たいへんですね。その上大雪とは。くれぐれもお大事に。

ジープのことは治ってからで結構ですので、まずは「おとうさん復活作戦」を最優先にしてくださいね。

>>たぬぽんさん
J34復活おめでとうございます。
あと直さないとやばそうなのは運転手だけ!?

>>J36乗りさん
はじめまして、まずはJ36を復活させるとは、今年の雪も大したもんです。
高速走行する機会が多いようでODは有効のようですね。
今後ともよろしくお願いします。

>>尚さん
はじめまして、かなぁ?
たぶん「このBBSでははじめまして」のように思います(人違いだったらごめんなさい)。
自分も転勤商売で、うっかりディーゼルジープ二台乗ってしまいました。東京転勤になったら迷うことなく取手から通いましょう!

>>J36さん
まあまあ、急いでODを装着しなくてもいいのですから、気長にじっくり探せばODが装着されたジープの廃車や解体部品が出てくるでしょう。決して急ぐ必要はないのです。


<<701-750      600-650>>