馬場酒店
燗問言(かんとうげん) ソムリエ・ド・薩摩 ブログ“酒屋のお酒” 馬場酒店のお買い物はこちらから ご案内 馬場酒店ホームページTOPへ

燗問言(かんとうげん)

馬場酒店の表紙を飾ったコラム「燗問言(かんとうげん)」。このコーナーでは、バックナンバーがご覧いただけます。
前へ / 燗問言 / 次へ

2006年.No.20,「木の芽時・・

「あたらしいこと」を始めたい・・そんな心持になる木の芽時。

私共も例外ではございません。「おすすめワインの有料試飲」をはじめることにしました。きっかけは試飲台にぴったりのワイン木箱のテーブルを作ってもらったこと。腰を落ちつかせる「酒屋の角打」とかおしゃれな「酒屋の立ち飲み」とかそんなブーム世相もありますが あくまでもワインの試飲・・ささやかな「あたらしいこと」なのです。ささやかな試みを楽しみに育ててゆきたいものです。そんな思いを木の芽風はそっと背中を押してくれます。

あなたにお似合いのささやかな新しいことを始めてみませんか?   (2006/4/17)



2006年.No.21,「鹿児島の酒屋・・

茉莉花が一気に咲いています。夏のはじまり・・・

鹿児島の人というだけで「お酒・・強いんでしょ!」と決定され 「かよわき女性」に程遠い印象になったものです。それはそれで否定もせず過ごして参りました。鹿児島と「焼酎」は暮らしの中に息づき またそれを誇りにしているもので・・そんなささやかな思いが造り手企業を動かしつつあります。“鹿児島県ふるさと認証食品”制度は地域の原材料を生かし特産物として認定された全国的な取組みです。

ロゴマークは「品」という字を図案化したもの。注意してみると同じ醸造所でも付いているのと付いてないのがあるように区別されています。鹿児島の酒屋はこの取り組みを応援しています

鹿児島のソウルフードをお探しにいらっしゃいませんか?    (2006/5/1)



2006年.No.22,「梅を漬けましょう・・

入梅しました。蛍日和も6月上旬までとか・・

この頃 薩摩のお母さん達は寄って語れば「梅のお話」。
今年は何キロ漬けるの?からはじまって「今年は安いから20キロ」 「青梅はだめよ・・黄色っぽいのをね 朝市を見て回るのよ」と云われると何だかバーゲンセールに行くような力が漲ります。フムフムと頷きながら「今年の梅」の傾向と対策を練ります。本レシピよりネットレシピより熟練お母さんの伝え聞きしたレシピは抜群の説得力があります。梅干し作りに焼酎と酢を使うのは初挑戦・・砂糖梅に・・副産物の梅酢が楽しみ!今年は10キロにしておこう!人様から教わるレシピには秘伝と極意がいっぱいです。

「塩は梅の何パーセント?」

結構お母さんレシピは手厳しいのであります・・    (2006/5/29)



2006年.No.23,「夏の土用が待ち遠しい・・

「梅干漬け」は梅雨から夏の土用までの季節の移ろいが楽しみな手仕事。今年はとっておきのレシピを教えてくれたNさんと母、摘みたての梅とちぢみ紫蘇を取り寄せて下さった中央町・坂口商店のお母さんのおかげでVサインな梅干が出来上がりそうです。忘れてはならないのはそれを喜んでくれる人。いろんな人の手を借りるからこそ手仕事の甲斐があるというもの・・

小市民はささやかなのでございます。

夏の土用は小暑後13日〜立秋まで。今年は7月20日〜8月8日の期間。そのうちの天日に梅を干します。梅のみならず「鰻」も出番を待っています。食べ合わせに気をつけながら暑さはこれからが本番です。おいしいもの食べておいしいお酒を少しいただきながら
厳しい夏をエンヤコラ♪♪  (2006/7/7)



2006年.No.24,「水害お見舞い申し上げます

連日の被災は私共の暮らしに大きく傷跡を残しております。心よりお見舞い申し上げます

「おぎおんさあ」鹿児島市の祇園祭りは中止になり天災には敵わぬことですが祭りは災いを祓うことに他ならないので小規模でも続行していただきたかったと思います。流行の踊り連より「ご神幸行列」を賜りたいものです。神事に鹿児島では芋焼酎を奉納します。

2本縊りに酒屋の特徴があります。お客様がお店に女手だけだと不安気に「縊れますか?」とお尋ねになります。にっこり笑ってササァ−と2本縊りを完成させると身に余るお褒めの言葉を頂戴することがあります。

お祭り奉納に・夏見舞いに・レジ台は酒屋の大切な舞台になります  (2006/7/24)



前へ / 燗問言 / 次へ


Copyright(c) BABA SAKETEN All Rights Reserved.