みちのく国際ミステリー映画祭1998in盛岡
Jun 20〜21.1998

◇Movie Index
home

◆6月20日(土)


◆6月21日(日)『ジョセフ・ロージー』と『フェイス』&クロージングセレモニー

・映画鑑賞その2
ちょっと寝坊。午前中の映画は間に合わないだろうから、小岩井の牧場にでも遊びに行こうかと計画する。しかし朝食後、駅へ向かう途中で「映画まだ間に合う!行こう!」と0.2秒で計画変更(笑)
『ジョセフ・ロージー/四つの顔を持つ男』あんな怖い映画撮ってる中田監督ってどんな人だろうとワクワクして見ていたが、顔はちょっと怖いけど大人しい感じの人だなぁという印象を受ける。映画のレビューはこちら
 しかしこの後、中田監督がめちゃめちゃ可愛いということが判明するがそれはもう少し先の話

写真
挨拶する中田監督

その後、昼食場所を探しながらぶらぶら。大通りは歩行者天国になっていて、テーブルや椅子が並べられている。その1つに『CUBE』のヴィンチェンゾ・ナタリ監督が通訳の方たちと座っていた。そしてぐるりと1周してホテルロイヤル盛岡の前を歩いていると先程の中田監督が1人で歩いて行った。いろんな著名人にばったり会える街らしい(笑)

・クロージングセレモニーと映画鑑賞その3
クロージングセレモニーは岩手公園の近くにある岩手教育会館で行われた。関係者席のすぐ後ろの席をゲット。
司会は名前を忘れちゃったけどすぐに「ズームイン朝」の岩手放送局のアナウンサーだと分かった。そして各賞の発表が行われた。
オフシアターコンペティション(自主制作短編映画)の最優秀作品は『Flash backに気を付けろ』に決定。発表したのは中田監督で、そのあと総評をするつもりが司会者がそれを忘れて次にすすめようとし、中田監督大いに慌てる。顔を赤らめてあたふたするところがとっても可愛くて、私達の間で監督は「かばくん」と呼ばれるようになった(失礼だけどホント可愛いかったのだ〜)
新人監督賞は『OPEN HOUSE』行定勲監督と主演の椎名英姫さんの挨拶があり、審査員の北方さんが総評を述べられた。
そしてフィナーレはゲスト全員が舞台の上に立って挨拶。昨日とはうって変わってラフなスタイルの北方さんは、これからも推理作家協会は全面的に映画祭をバックアップして、例えば映画の原作者が協会にいたら派遣する、というようなことをおっしゃっていたので、いつになるか分からないけれど『鉄鼠の檻』が映画祭に出品される時は京極さんが再び盛岡を訪れるかもしれない。

写真
(左)斎藤さん・高橋克彦さん・中津文彦さん・大沢さん・北方さん・余さん・椎名さん

挨拶の途中でいきなり端っこにいた東京ファンタ&ゆうばりファンタ実行委員長のK*沢(仮名)が仕切り、えらい早口で今回の映画祭について熱く語りはじめた。崔さんが「でしゃばるな〜!」と笑いながら拳を固めたり観客は引いたりフーリガンはいたり(笑)そりゃあもう大変だったけれど、ゲストがサインボールを投げるまで無事に終了した。
 大沢さんが京極さんのサインボールを持っていたけれど、それは客席のはるか遠くに投げ込まれていた(あーあ)

クロージング作品『フェイス』上映。レビューはこちら。私は気づかなかったが、前に座っていた明石監督は眠っていたようだ。きっと前の日に北方&大沢コンビに飲まされたのではなかろうか、と思ったりして(笑)

・駅にゲストがいっぱい
すべて終了して私達も帰ることに。途中、小岩井牧場直営らしき店でお茶をしつつ盛岡駅へ。
駅では南部そば啜ってる明石監督発見(笑)そこにかばくん(笑)中田監督が近寄っていく。今度は椎名英姫さんが。そして昨日も見かけたナタリ監督が「大中」の袋持って座ってるし(笑)クロージングに出演されたゲストの方々は、みな今日帰られるらしい(新幹線は私達より1本早い)
私達は崔監督を発見してサインして握手までしてもらう。武闘派らしい(笑)大きくて厚みのある手だった(感激)
さらにあの、余貴美子さんまで掴まえてサインをしてもらう。「どこから来たんですか?」と聞かれて「東京から」「蕎麦屋に私達いたんです」などとしどろもどろになりながら少しだけお話した。大感激。綺麗だし可愛いし、めちゃ悶えまくり。そんなこんなで私達も新幹線に乗って帰郷。 充実した2日間でした。

今年は情報を早く入手できて、おまけに京極さん、マクレガー&カーライル(そして「かばくん」(笑))映画も見られて、そしてサインも貰えて本当に良かったです。
映画祭を取り仕切る大半がボランティアの方々と聞いて頭が下がる思いでした。K*沢(仮名)の言葉に負けずに(笑)来年もがんばってほしいです。まだ2回目だし、これからもっと良くなることでしょう。盛岡の街も気に入ったし、ゲストの方にもひょいと会えて、映画祭ってやっぱりいいなぁ。また来年も行けるといいなと思います。
映画祭というのは単に映画を見せるだけでなく、裏では興行や配給を決めるのに重要なものだと聞いています。カンヌなどは売り込み商戦が激しいとか。(町おこしみたいな感じもあるでしょうがね)どんなにいい作品でも、1人でも多くのお客さんに見てもらわなければ、上映されなければ映画は成り立たない。また監督や役者さんも、自分が本当に撮りたい、本当に演じたいと思う映画を作るには、キャリアを積み、実績を作り、費用を作るため商業的作品にも携わらなければならない、と。どの世界も同じだろうけどホントに厳しい。だから京極さんじゃないけど、評価は別として、一生懸命作ったものを、そう簡単に嫌いとは言えなくなりました。
 だからって評価は甘くしない。文句を言うのは愛のムチだということで(←えらそうだな)
◆6月20日(土)
home