6月分へ
2006年5月31日(水)
'06山形蔵王オープンガーデン。
 蔵王ペンション村の8軒が季節ごとに庭を無料で公開します。
●日時 ◇春の庭…6月3日 〜11日 ◇初夏の庭…7月1日 〜9日 ◇秋の庭…10月9日(月・祝)〜15日 ※時間は午前10時〜午後3時。
●問合せ◇ペンションあっぷる 679-2329 ◇もみの木ペンション 679-2330
2006年5月30日(火)
東北とるぱ 募集中。
 「とるぱ」とは、安全な駐車場と、そこから歩いていける撮影スポットのセットです。
 とるぱ情報を投稿していただき、ホームページ等で紹介しながら地域の活性化につなげていくものです。
 ぜひ、お薦めの撮影スポットをお知らせください。

 投稿は、下記のページからお願いします。
http://tohoku.torupa.jp/

(とるぱスポット例)
2006年5月29日(月)
悪い景観 100景。
 「美しい景観を創る会」(代表・伊藤滋早稲田大学特命教授)が、「悪い景観 100景」をウエブサイトで公開しています。
 創る会がこれまで指摘してきた事例の中から、合議で選んだ70点を掲載しています。
http://www.utsukushii-keikan.net/10_worst100/worst.html
2006年5月28日(日)
本のリサイクル市。
●日時 6月22日〜25日 午前10時〜午後5時
●場所 市立図書館内 ※引換券が必要です。
●引換券 ◇本の募集期間中、図書館カウンターで提供していただいた「本の冊数×?倍分」の引換券をお渡しします◇本を提供しない方にも差し上げますので図書館カウンターで申し込んでください。引換券をお渡しします
【提供していただける本を募集します】
●募集期間 5月15日 〜6月20日 ※ただし休館日(毎週水曜日)を除きます。
●受付場所  市立図書館カウンター
●募集する本 単行本、文庫本、絵本など
●お受けできない本 ◇雑誌、コミック本、教科書、参考書等◇百科事典、図鑑類で発行から5年以上経っているもの◇汚れ、書き込み、記名等のあるものなど ※提供された本の取り扱いは図書館にお任せください。また、イベントにボランティアとしてご協力いただける方も募集しています。
■申込み・問合せ 市立図書館
2006年5月27日(土)

[市立図書館開館10周年記念イベント]記念講演会。

●日時 6月3日 午後2時から
●場所 市立図書館視聴覚室
●演題 子育てに生きる上山の昔がたり
●講師 武田 正氏(文学博士・元筑波大学教授)
2006年5月26日(金)
蔵王坊平のレンゲツツジを探訪。
 上山市自然環境調査会の案内で、新緑が美しい蔵王高原坊平を巡ります。
■日時 6月10日 午前9時カミン裏立体駐車場入口集合
■コース カミン?エコーライン?お清水?仙人沢
■内容 ◇レンゲツツジ・スズランを見る◇仙人橋・仙人沢を歩く◇仙人沢・不動滝の生い立ち◇蔵王高原坊平の移り変わりほか
■定員 28人(先着順)
■参加料 100円(保険料として) ※当日集金。
■持ち物 昼食、雨具、メモ、筆記用具、虫メガネ
■申込み  上山市自然環境調査会・ 志田さん 672―3855
2006年5月25日(木)
鏡開き。
 もとは新年の行事初めの儀式です。
 お供えしていた鏡餅を正月11日に槌で割って食べるという習慣がありました。
 「割る」というのが縁起が悪いため、「運を開く」にかけて「鏡開き」と言うようになりました。
 酒屋では酒樽の蓋を鏡と呼んでいたため、酒樽の蓋を割ることも「鏡開き」と呼びます。

◆第5回蔵王の森のコンサート
 初心者の演奏家からプロの演奏家まで…ちょっと食いしん坊で音楽が好きな方のためのコンサートです。
●日時 6月4日 午前10時開演
●入場料 無料(ランチ希望の場合は2,000円※コーヒー、デザート付。)
●場所・問合せ 蔵王ペンション村「ペンションポテト」 679-2777
2006年5月24日(水)
荒町川を花でいっぱいにしませんか。
 荒町川の河川清掃とホタルブロック内の植栽を行います。川沿いを花できれいに飾るため、1人1花の持ち寄りにもご協力ください。
●日時 5月28日 午前6時〜7時30分 ※小雨決行。
●場所 御厩橋前(栗川橋の上流)
●持ち物 軍手、移植ベラ、シャベル、草刈り鎌など
●問合せ 長岡医院・吉村さん
2006年5月23日(火)
染井吉野 。
 ソメイヨシノは、染井村(現在の東京都豊島区駒込)において江戸末期に品種改良された品種です。
 当初、奈良県の桜の名所にちなんで「吉野桜」と命名されていました。
 しかし、吉野山の桜はヤマザクラであったため誤解を招くとして、明治33年に「日本園芸雑誌」において上野公園の桜を調査した藤野寄命博士が「染井吉野」と命名しました。

◆森林浴のつどい◆ 蔵王中丸山の自然探勝
●日時 6月28日 午前9時30分蔵王ライザワールド駐車場集合〜午後3時40分
●コース 刈田〜馬の背〜熊野〜中丸山〜仙人沢
●定員 30人(先着順) ●参加料 2,000円 ●持ち物 昼食、雨合羽など
●申込み 5月22日 から東北森林管理局山形森林管理署へ 050-3160-5850
2006年5月22日(月)
サボる 。
 仕事などを怠ける(なまける)。ずる休みをすること。
 フランス語の労働争議の一種である「怠業」の意味の「sabotage(サボタージュ)」を略した「サボ」を動詞化したものです。
 これは、木靴のサボ(sabot)からきているとされます。
 木靴を履いて仕事をすると仕事の効率が落ちるため、木靴で機械を蹴って仕事をしなかったため、機械がうまく動かないときに木靴で叩いたからなどの諸説があります。

◆【上山市まちづくりセンター】愛称募集 ステキな名前をつけてください
 地域づくりやボランティアに取り組む団体の活動・交流・情報発信の拠点【上山市まちづくりセンター】が市役所2階から中心市街地に移転します。6月上旬のオープンに向け、その準備が急ピッチで進む同センターの愛称を募集します。親しみあふれる愛称をお待ちしています。
■応募方法 5月31日まで、愛称、応募者の住所、氏名を記入の上提出
■選考 上山まちづくり塾で選考し、市報で発表  ※入選者には副賞があります。
■提出先 〒999-3192 上山市まちづくりセンター事務局(上山市総合政策課協働推進グループ内)内線221/672-1112

◆人口の動き(4月末現在) 人口 35,931人(△69) 男 17,185人(△25) 女 18,746人(△44) 世帯数 11,564戸(+22) ( )は前月との比較
2006年5月21日(日)
西山のヒメサユリを見よう会。
●日時 6月4日 午前10時西山公民館前集合〜午後1時※雨天決行。
●内容 ヒメサユリの観察と学習会
●持ち物 昼食、山登りできる服装
●申込み 蔦谷さん 672-3970
2006年5月20日(土)
博物館情報。
斎藤茂吉記念館 672-7227 特別展「収蔵資料展」(茂吉の書のあれこれ)●8月31日(木)まで開催 ※会期中の休館日:7/2(日)〜7/8(土)

上山城  673-366 常設展示

蟹仙洞  672-0155 【常設展示】蔵の展示 日本刀と刀装具展
休館日:毎週火曜日 (祝日は開館) 時 間:午前9時〜午後5時(4時30分最終受付)
2006年5月19日(金)
下戸。
 酒があまり飲めない人です。
 「戸」は課税の単位で、家族の人数や資産によって、「大戸・上戸・中戸・下戸」という四等戸に分かれていました。
 婚礼の時の酒の量が「上戸八瓶、下戸二瓶」であり、富む家(上戸)では酒が多く飲め、貧しい家(下戸)では少ししか飲めないということから、よく飲む人を「上戸」、飲めない人を「下戸」と呼ぶようになりました。
2006年5月18日(木)
海賊版。
 海賊版とは、著作権者に無断で複製された書籍やソフトウエアなどで、英語「pirated edition」の訳です。
 「pirate」は、海賊や略奪者という意味から、著作権侵害者という意味となり、「著作権侵害の版」で「pirated edition」となりました。
 海賊盤は、海賊版とレコードの意味の「盤」から生まれた日本語で、英語では「bootleg(ブートレッグ)」です。
 「bootleg」の語源は、酒を長靴に隠して密輸したことに由来し、酒類の密売を意味していましたが、転じて海賊盤の意味になりました。
2006年5月17日(水)
海千山千。
 世の中で経験をつんで物事の裏表を知り尽くして悪がしこくなっていること。またはそのような人。
 「海に千年、山に千年棲んだ蛇は龍になる」という中国の言い伝えからきたものです。
 これを人間にあてはめたもので、したたかな人を意味します。
2006年5月16日(火)
にべもない。
 そっけない、愛想がないようすをいいます
 スズキ目ニベ科の海水魚の浮き袋を原料にする膠(にかわ)は粘着力が強く、「にべにかわ」と呼ばれていました。
 粘着力が強いため、「にべ」は他人との親密関係を意味するようになり、取り付く島もない、無愛想なことを「にべもない」と言うようになりました。
2006年5月15日(月)
アスパラガス。
 名前は「アスパラガス・オフィシナリス」というラテン語で、「アスパラガス」は「たくさん分かれる」、「オフィシナリス」は「薬」と言う意味です。
 アスパラガスの先が分かれたマツ葉状の葉状茎(ようじょうけい)から名がついたと言われ、日本名では、マツバウドといい、マツ葉状で多肉質の茎が由来です。
 アミノ酸の一種で、新陳代謝を促し疲労回復効果がある「アスパラギン酸」を多く含み、古代ギリシャでは薬として栽培され、その後、食用にされました。
 日本には江戸時代にオランダ人によって鑑賞用として伝えられ、明治以降に食用となりました。
2006年5月14日(日)
おあいそ。
 飲食店の勘定書です。
 本来は、店が「愛想がなくて申し訳ありません。」、「勘定の話なんかして、大変愛想づかしなことですが。」と断りながら、勘定書を示していた時の言葉でした。
 これは、店の人が客に対して使う言葉で、客から使うのは本来ではないのでした。
2006年5月13日(土)
休日救急当番医。
診療時間■午前9時〜午後5時30分
5月14日(日) 新田クリニック 金生 672-8001

山形市にある休日・夜間対応診療所
◎山形市医師会休日診療所
 小児科医が常勤し、診察しています。
●診療時間 午前9時〜午後5時
●場所 山形市医師会館(山形市香澄町二丁目) 641-3650
◎山形市夜間急病診療所
●診療時間 午後7時〜11時(小児科医診療は午後7時30分〜10時30分)
●場所 山形市厚生会館(山形市緑町一丁目) 641-5555
2006年5月12日(金)
風呂。
 物を保存するための地下にある部屋の「室(むろ)」から派生して「風呂」が生まれたとする説が有力です。
 本来の「風呂」は、蒸気を用いた蒸し風呂のものをいいました。 蒸気で汚れをふやかし、こすって湯で流すために蒸気を逃がさない狭い「室(むろ)」に入ります。
 現在の形式の風呂は江戸時代に現れ、「湯屋(ゆや)」と区別されていました。
 その後、蒸し風呂が日常生活で見られなくなり、「風呂」と「湯屋」は混同して用いられるようになったのです。
2006年5月11日(木)
ニッポン。
 奈良時代に中国で死亡した遣唐使の墓に「日本」の文字が見られ、そらは当時の中国読みでは「にっぽん」となります。
 平安時代にひらがなが生まれましたが、促音の「っ」の表記がなかったため、「にほん」と書いて、「にっぽん」と読ませたようです。
 このかな表記を文字の通りに「にほん」と誤読したのが「にほん」の始まりでしょう。
 ちなみに、切手は「NIPPON」です。
2006年5月10日(水)
折り紙つき。
 折り紙つきとは、品質が確実だと保証されることです。
 全紙を竪紙(たてがみ)といい、横に半分に折った物を「折り紙」と言い、平安末期より公文書や贈呈品の目録として用いられていました。
 やがて、江戸時代には美術品などの鑑定書に使われるようになり、転じて保証することをいうようになりました。
2006年5月9日(火)
太鼓判をおす。
 絶対間違いがないと保証することです。
 太鼓判とは、太鼓のように大きな判子の意味で、証明のため大きな判を捺すという説があります。
 また、武田信玄が金の品質を保証する判からきたと言う説もあります。
 これは発行された甲州金の周りにたくさん押された判子の様子が、太鼓の皮を止める鋲に似ているので「太鼓判」と言われたというものです。


(写真:土門黒塀)
2006年5月8日(月)
劇薬。
 毒薬に次ぐ毒性を持ち、使用量をあやまると生命にかかわる薬物で、厚生大臣により指定されます。
 「劇」には「はげしい、強い」という意味があり、劇薬は「はげしく強い作用のある薬」となります。
 「激」は、水が岩などにうちあたってしぶきを上げる「はげしい」意味を表し、「劇」は、せわしいという本来の意味から転じて「はげしい」意味を表します。
2006年5月7日(日)
くだらない。
 取るに足りない。馬鹿馬鹿しいと言う意味です。
 「下る」には、「通じる」といった意味があるため、それを否定して「筋が通らない」、「意味がない」となり、それから転じたとされます。
 また他の説では、京都・大阪などの上方から江戸・関東に送られる物が「下りもの」とよばれ、清酒は「下り酒」といわれていましたが、関東の酒は味が落ちるため「下らぬ酒」と言われ、転じて、つまらないものを「下らない」というようになったといわれます。
2006年5月6日(土)
休日救急当番医。

(納豆のあぶり餅:楢下宿)
診療時間■午前9時〜午後5時30分
5月7日(日) 須田医院 美咲町一丁目 672-7785 
5月14日(日) 新田クリニック 金生 672-8001

山形市にある休日・夜間対応診療所
◎山形市医師会休日診療所
 小児科医が常勤し、診察しています。
●診療時間 午前9時〜午後5時
●場所 山形市医師会館(山形市香澄町二丁目) 641-3650
◎山形市夜間急病診療所
●診療時間 午後7時〜11時(小児科医診療は午後7時30分〜10時30分)
●場所 山形市厚生会館(山形市緑町一丁目) 641-5555
2006年5月5日(金)
のり。

 気が乗ることや調子づくことで、場の雰囲気や心の状態を意味します。
 もともと、「ノリ」は、能の囃子(はやし)でリズムの取り方を表すことばです。
 「囃子のノリ具合」というふうに使われます。


(写真 楢下:武田家 山田氏提供)
2006年5月4日(木)
板につく。

(みゆき公園の桜)
 仕事に慣れてきて、服装・態度などがその職業にふさわしいく合っている様子、一人前になっていることをいいます。
 「板」は板張りの能舞台のことで、「つく」は舞台の床板に馴染んでいることを意味します。
 経験を積んだ役者が舞台に調和していることが、現在の意味になりました。
 なお、「板付き」というのは、舞台の幕が上がる時にすでに舞台上に熟練した役者がいる状態をいいます。
2006年5月3日(水)
グルメ。

 食通、酒通、美食家、酒の鑑定家という意味です。
 さらに、今は「美味しいもの」という意味へ変化しています。
 フランス語で、「gourmet」ですが、古くは「ワイン商人・鑑定士の召使い」の意味で用いられており、「ワインに精通した人」ということから、「食通」の意味を持つようになったといわれます。


(写真:ニュートラックかみのやま 桜のトンネル)
2006年5月2日(火)
青天の霹靂(へきれき)。


 思いがけないことや事件が突然起こることを言います。
 「青天」は雲ひとつなく青く澄んだ空で、「霹靂」は突然に雷が鳴ることでです。

◆休日救急当番医
診療時間■午前9時〜午後5時30分
5月3日(水・祝) ※長岡医院 沢丁 672-0308
5月4日(木・祝) 高野せきねクリニック 八日町 672-0239
5月5日(金・祝) ※上山小児クリニック 河崎一丁目 673-1680
※がある医療機関のとき、ケガなどで外科的処置が必要な場合は、救急告示病院の「みゆき会病院」( 672-8282)で対応します。また、急患でお困りの時は、当番医または消防署(672-1190)にお問い合わせください。

山形市にある休日・夜間対応診療所
◎山形市医師会休日診療所 小児科医が常勤し、診察しています。
●診療時間 午前9時〜午後5時 ●場所 山形市医師会館(山形市香澄町二丁目) 641-3650
◎山形市夜間急病診療所
●診療時間 午後7時〜11時(小児科医診療は午後7時30分〜10時30分) ●場所 山形市厚生会館(山形市緑町一丁目) 641-5555
2006年5月1日(月)
上山城(おしろ)まつりは楽しさいっぱい。



◆期間 5/3から5/5
場所:上山城内・正門前広場
問合せ:観光協会 672-0839

5月3日(水・憲法記念日)
10:00◆オープニングセレモニー
10:10◆郷土芸能のつどい ◇太鼓演奏(上山火勢太鼓・上山太鼓囃子「鼓流」)◇山形大黒舞(塩崎地区)
11:30◆第13回かみのやま温泉全国絶叫大会
13:00◆もちまき式
14:00◆湯女供養(場所:湯の上観音寺)

5月4日(木・国民の休日)
10:00◆とんと昔「むかしばなし」
11:00◆太鼓演奏(上山太鼓囃子「鼓流」)
12:00◆第21回かみのやま温泉全国かごかき駅伝競走大会スタート
12:45◆上山城みこし渡御(〜16:00)
12:50◆郷土芸能のつどい ◇金生田植え踊り(金生地区) ◇フラダンス(上山愛好会)◇小倉大黒舞(小倉地区)

5月5日(金・こどもの日)
10:00◆子供甲冑(かっちゅう)着用体験(〜15:00)
10:30◆吟剣詩舞抜刀大会(上山城春秋会)(〜13:00)

関 連 行 事
5月3日(水・祝)◆シャクナゲ展(5/5まで)
5月3日(水・祝)◆クイズ上山城探検(5/5まで)
 上山城、月岡公園の足湯、武家屋敷(紫苑庭)に備えてある問題用紙に回答を書いて応募し、ペア宿泊券や上山の特産品をゲットしよう!
2006年4月30日(日)
森林浴の集い。
「経塚(きょうづか)山・白禿(しらはげ)山・百枚田(ひゃくまいだ)を訪ねて」
●日時 5月12日 午前9時30分(経塚山駐車場集合)から午後3時
●コース 経塚山自然休養林(歩行距離は5キロで所要時間は3時間)
●定員 30人(先着順)
●参加料 1,000円
●持ち物 昼食、雨合羽など
●申込み 4月20日から東北森林管理局山形森林管理署へ 050-3160-5850
2006年4月29日(土)
感性を生かして 上山レディースセミナー実行委員募集。
  「上山レディースセミナー」は、女性が企画・運営する生涯学習セミナーです。女性ならではの感覚で、様々な企画を練りながら自分自身を高め、豊かな発想を実現させてみませんか。(年齢は問いません)
■問合せ・申込み 市生涯学習課 内線312

休日救急当番医 診療時間
■午前9時から午後5時30分
4月29日(土・祝) ※金沢医院 旭町一丁目 672-3230
4月30日(日) 高橋外科医院 石崎一丁目 672-1162
※がある医療機関のとき、ケガなどで外科的処置が必要な場合は、救急告示病院の「みゆき会病院」( 672-8282)で対応します。また、急患でお困りの時は、当番医または消防署(672-1190)にお問い合わせください。

山形市にある休日・夜間対応診療所
◎山形市医師会休日診療所  小児科医が常勤し、診察しています。
●診療時間 午前9時から午後5時
●場所 山形市医師会館(山形市香澄町二丁目) 641-3650
◎山形市夜間急病診療所
●診療時間 午後7時〜11時(小児科医診療は午後7時30分から10時30分)
●場所 山形市厚生会館(山形市緑町一丁目) 641-5555
2006年4月28日(金)
レシピ 。











 料理やお菓子の材料の分量と調理方法を書いたものです。
 英語「recipe(レシピ)」からの外来語です。
 「処方」、「処方箋」の意味から派生し、1740年代初頭から「調理法」として用いられるようになりました。さらに、「秘訣、秘策」という意味もあります。
 「recipe」の語源は、「受け取る」を意味するラテン語「recipio(レキピオ)」です。
 その命令形「recipe(レキペ)」が、「これらの薬を取り上げて調合せよ」といった意味で医師が薬剤師に指示する処方箋に書かれたことから、「処方」の意味となりました。
 さらに、調理時に材料を受け渡す際にも頻繁に使われたことから「調理法」として用いられるようになりました。

◆上山市自然環境調査会平成18年度探訪計画◆  郷土の自然と文化を探る
 上山市自然環境調査会の案内で、市街地からほど近い里山の自然と楽しく触れ合います。
 第1回 「西山の新緑と山菜を訪ねる」
■日時 5月13日 午前9時寿仙寺境内集合
■コース 寿仙寺〜百枚田〜秋葉山
■内容 ◇落葉樹と常緑樹の緑◇上山の大洪水と八幡堂川の河川改修◇百枚田の開墾史◇山菜と木の芽◇ヒメサユリの保護を考える◇新緑の歌
◆年間計画
◇第2回…蔵王坊平のレンゲツツジを探訪(6月10日)◇第3回…西蔵王に秋の七草を訪ねる(9月10日)◇第4回…西山の紅葉と歌碑を訪ねる(10月22日) ※詳細は随時市報でお知らせします。
 いずれも ■参加料 1人100円(保険料として当日集金)■持ち物 昼食、雨具、メモ帳、筆記用具、虫メガネなど■申込み 上山市自然環境調査会・志田氏672-3855
2006年4月27日(木)
フォトコンテスト開催中。








◆「とるぱ(写真を撮るパーキング)」フォトコンテスト開催中のおしらせ。◆
 「とるぱ」とは、写真を撮るパーキングのことで、安全な駐車場と、そこから歩いていける撮影スポットのセットです。
 とるぱの情報提供を行うことで、迷惑駐車や迷走運転の防止、これにともなう渋滞・交通事故の減少も期待されます。
 投稿された撮影スポットがホームページで公開されるとともに、投稿写真のフォトコンテストも実施されます。
 詳しくは、http://tohoku.torupa.jp/をご覧ください。

美しい地域づくりを応援します。
◆ガーデニングコンテスト参加者募集
 庭先や花壇に草花を植え、潤いあふれる空間づくりに頑張っているみなさんの取り組みを顕彰し、美しい地域づくりを応援します。
■対象 市内の個人・団体・学校・事業所等 ※他薦可。
■区分 ◇花壇◇鉢やプランター等を利用したコンテナガーデン
■募集期間 5月31日 まで
■現地審査 6月中旬と9月下旬の春・秋2回 ※どちらか1回の参加も可。
■申込み 市総合政策課 内線221

◆上山チームにご声援を! 山形県縦断駅伝4月29日に市内を激走!
 4月27日から29日(土・みどりの日)までの3日間、山形県縦断駅伝競走大会が行われます。 最終日の29日には各チームが市内を通りますので、力走する選手たちに沿道から市民のみなさんの温かい声援をお願いします。頑張れ、上山チーム!!
■コース(29日) 長井市→南陽市→中山→高松→市役所前→石崎→カミン前→十日町→旭町→弁天→金瓶→山形市
■問合せ 市生涯学習課生涯スポーツグループ 内線314
2006年4月26日(水)
与党。
 「与」には「与(くみ)する」という意味もあります。これは、仲間になるという意味であることから同じ政策目標に向かって与した党派を「与党」というようになりました。
 これが、政権を担当している政党を意味するようになりました。

◆お知らせ◆ 上山城みこしの担ぎ手を募集
 5月4日(木・祝)に行われる上山城みこし渡御の担ぎ手を募集します。年齢、性別、個人、団体は問いません。
■定員 先着50人 ■服装 股引(ももひき)、地下足袋、手ぬぐい(法被(はっぴ)と帯は上山みこし会鼓山(こざん)でお貸しします。) ■協力金 1、000円(保険料、昼食代直会(なおらい)費として) ■申込み・問合せ 5月1日 まで上山みこし会鼓山・大沢氏へ 672―5350

◆山形ニュータウン「蔵王みはらしの丘」平成18年春 更地分譲
■問合せ UR都市機構「蔵王みはらしの丘総合案内所」0120―34―3804 ■募集画地数 30区画 ■公募期間 5月6日から21日 ■分譲面積 244.10uから660.91u ■分譲価格 9、061、000円から26、436、000円(平均坪単価133、400円) ■最多販売価格帯 900万円台 11区画 ■総合案内所ホームページhttp://www.ur-net.go.jp/miharashi/ ※土曜・日曜日、祝日も営業しています。
2006年4月25日(火)
「たけなわ」。
 酒宴が最も盛んなころおいにあることです。
 「宴(うたげ)なかば」という言葉が縮まっったといわれています。
 ですから、「宴もたけなわ」という言葉は、意味が重複しています。

◆博物館情報
○斎藤茂吉記念館(672-7227)特別展
「収蔵資料展」(茂吉の書のあれこれ) 会期:5月14日(日)から8月31日(木)
○第32回斎藤茂吉記念全国大会
5/14(日) *開会13:30体育文化センターエコーホール●記念講演会(「斎藤茂吉と土屋文明」宮地伸一氏●短歌文学賞贈呈式●ジュニア短歌コンクール表彰式●入場無料

◆お知らせ◆ 「かみのやま温泉街」と「蔵王猿倉」「ZAOたいらぐら」「蔵王ライザワールド」「刈田駐車場」を結ぶ無料バス「グリーンエコー号」が始動します。
 1日2往復運行します。蔵王への行楽の際は、ぜひご利用ください。
■運行期間 4月29日から11月5日の蔵王エコーライン開通期間中 ■時刻表 左記のとおり ■利用料 無料 ■問合せ 市商工観光課 内線181


◆蔵王エコーライン開通式
■蔵王エコーライン開通日時 4月28日 午前11時から ※当日午前10時50分から刈田駐車場で「開通式」と「蔵王連峰夏山開き」が開催されます。 ■問合せ 市商工観光課 内線181
2006年4月24日(月)
「山形地域づくり実践者フォーラム」開催。
本音で語ろう地域づくりの問題点
 昨日(23日)、遊学館(山形市緑町)でフォーラムが開催され、地域づくりの3人の実践者による本音トークと40名を超える参加者の意見交換を行いました。
 その後、岸参議院議員による金山町のまちづくりを振り返りながら今後の地域づくりへ対しての助言を頂きました。
 このフォーラムは継続することとし、次回は最上地域で開催することとなりました。
◆お知らせ◆ 上山城(おしろ)まつりは楽しさいっぱい 5/3から5/5
場所:上山城内・正門前広場 問合せ:観光協会 672-0839
■関連行事
4月15日桜祭りライトアップ(4/30まで) 4月23日上山城春の特別展(5/14まで)
4月29日(土・祝)お茶会(10:00から)    5月3日(水・祝)シャクナゲ展(5日まで)
5月3日(水・祝)クイズ上山城探検(5日まで)上山城、月岡公園足湯、武家屋敷(紫苑庭)に備えてある問題用紙に回答を書いて応募しペア宿泊券や上山の特産品をゲットしよう!
■博物館情報 蟹仙洞  672-0155
 長い冬が終わり、早春の草花が顔を覗かせてきました。 ヒマラヤユキノシタ・フキノトウと続き、ようやく立金花(りゅうきんか)の黄色い花のつぼみが池の端に伸びてきました。
雛人形展(中国漆工芸展と古写真展同時開催中)
会期:4月30日(日)まで ※毎週火曜日休館 時間:午前9時〜午後5時(4時30分最終受付)
2006年4月23日(日)
上山甲冑(かっちゅう)隊縁起儀式。
 「四方祓(しほうはらい)の儀」演武 江戸時代初期から伝わる上山甲冑隊の鎧武者たちが、かがり火の中で厄難や邪気を追い払う「四方祓の儀」を演武し、城下町の景観を残す武家屋敷通りを見まわります。ぜひご覧になりながら、美しい武家屋敷通りの景観をお楽しみください。鎧武者との記念写真もどうぞ。
 また、あわせて少年甲冑隊も募集しています。
●日時 4月24日 午後7時から ●場所 月岡神社境内、武家屋敷通り ●問合せ 高橋氏 672-1250

◆お知らせ◆ 休日救急当番医 診療時間■午前9時から午後5時30分
4月23日(日) 渋谷医院 十日町 672-2501
4月29日(土・祝) ※金沢医院 旭町一丁目 672-3230
※がある医療機関のとき、ケガなどで外科的処置が必要な場合は、救急告示病院の「みゆき会病院」(672-8282)で対応します。また、急患でお困りの時は、当番医または消防署(672-1190)にお問い合わせください。

山形市にある休日・夜間対応診療所
◎山形市医師会休日診療所  小児科医が常勤し、診察しています。
●診療時間 午前9時から午後5時
●場所 山形市医師会館(山形市香澄町二丁目) 641-3650
◎山形市夜間急病診療所
●診療時間 午後7時から11時(小児科医診療は午後7時30分から10時30分)
●場所 山形市厚生会館(山形市緑町一丁目) 641-5555
2006年4月22日(土)
「楢下宿駅の歩み」。
 楢下宿保存会より「楢下宿駅の歩み」が出版されました。著者は滝沢屋先代当主・丹野文右衛門氏(故人)。復刻の校閲・編集は木村清三郎氏。郷土史に興味をお持ちの方へお薦めです。
 問い合わせは楢下宿保存会まで。(頒価1,000円税込み)


◆お知らせ◆ 上山城特設ステージで、日ごろの練習成果を発表しませんか。 無料でステージをお貸しします。
●期間 5月3日(水・祝)〜5日(金・祝) ※出演日や出演時間帯はお問い合わせください。
●内容 上山城前特設ステージ(5.4m×3.6m)で発表できる踊り、歌、郷土芸能など
●問合せ・申込み 市観光協会 672-0839
五月人形と武者絵展 上 山 城(673-3660)
4月23日(日)〜5月14日(日)  端午の節句にあわせて、上山に残る五月人形と武者絵、凧絵、武具などを紹介します。
◎催し物のご案内 5月5日(祝)…吟剣詩舞抜刀道大会(上山春秋会)、子供甲冑着用体験(1人500円・ポラロイド撮影付)
2006年4月21日(金)
「山形地域づくり実践者フォーラム」開催のご案内。
本音で語ろう地域づくりの問題点
 「地域づくり」が意味するものは幅広く曖昧さを残しています。でも、住んでいる地域や所属している組織や活動の目的は違っても、地域づくりに共通した課題があるかもしれません。
 共通課題が見つかれば、共通した解決方向が見つかるかもしれません。解決方向が見つかれば、元気で豊かで幸せを実感できる地域社会へ近づけるかもしれません。
 その一歩を踏み出すために、本音で語り合い、冷静に耳を傾けることから始めましょう。奮ってご参加下さい。
■日時:平成18年4月23日(日)午後1時30分〜午後5時
■場所:遊学館 3階 会議室(山形市緑町1-2-36)
■主催:山形地域づくり実践者フォーラム実行委員会
■後援:山形県生涯学習文化財団、美しい山形フォーラム(事務局:山形県村山総合支庁)
■会費:500円(金山産メイプルジュース1本付き)
■次第:○開会 ○本音トーク  吉田 朝夫(地域づくりグループ山形西部実行委員長)、竹田 仁 (特定非営利活動法人おいたまサロン代表理事)、栗田 和則(共生のむら杉沢代表)、*進行 石川敬義(ローカルマニフェストネットワーク山形運営委員) ○助言と指導 岸 宏一(参議院議員、前金山町長) ○閉会
2006年4月20日(木)
みんなで楽しく歩いてみっべ!。
今より10分多く歩こう
 4月から「健康ウォーキング」を開催します。自然に触れながらさわやかな汗をかき、継続して楽しく歩くことで身体の変化を実感してみましょう。
■期日 4月21日 、5月22日 、6月22日 、7月24日 、8月25日 、9月20日 、10月23日 、11月13日 、12月13日 、平成19年1月23日 、2月27日
■集合時間 午前9時30分
■集合場所 体育文化センター正面玄関
■内容 1時間程度のコースをウォーキング(雨天時は施設内で)
■持ち物 タオル、水筒、帽子、歩きやすい服装
※申し込みは不要で、当日集合場所においでください
■問合せ 健康福祉課 内線151
2006年4月19日(水)
マイロードサポーター募集。
■募集対象 県が管理する道路で、積極的な道路美化活動を行おうとする団体(例えば、花の植栽や歩道の清掃・除雪、草刈など)
■募集団体数・募集期間◇県道の植栽、清掃、草刈を行う団体(併せて歩道除雪を行う団体を含む)…約70?80団体・4月21日 ◇県道の歩道除雪を行う団体(活動が冬期間のみ)…約10団体・9月29日 
■支援期間 県と協定を締結してから3年間
■助成金額 標準額5万円(作業規模、人数等に応じて増減があります)
■応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記入し、必要書類を添付して総合政策課へ ※応募用紙は、市総合政策課に準備しています

◆問合せ◇村山総合支庁道路課 621―8100 ◇市総合政策課(市役所2階)
2006年4月18日(火)
地域づくり実践団体募集。
 市民のみなさんが自ら考え、新たに実践する積極的な地域づくり活動を支援します。
■対象 市民が取り組む新たな地域づくり活動 例えば◇植栽による景観形成活動◇地域が元気になる活動◇ボランティア活動など
■支援内容 1団体当たり上限32万円 ※ただし活動費総額の2分の1以内。
■申込方法 所定の申込用紙に必要事項を記入して、5月15日まで提出 ※申込用紙は総合政策課に用意しています。
■申込み 総合政策課 内線221

◆人口の動き(3月末現在) 人口36,000人(△36) 男17,210人(△29) 女18,790人(△7) 世帯数11,542戸(△9)( )は前月との比較
2006年4月17日(月)
ノーヒットノーラン。
 野球、ソフトボールの試合で、投手が相手チームを無安打(ノーヒット)無得点(ノーラン)に抑えることです(無安打無得点試合)。
 これは和製英語で、アメリカでは「no-no」といわれます。
 ランナーも許さない(無失策、フォアボール、デッドボールがない)ケースは完全試合といわれます。
 どちらも複数の投手で達成しても認められます。

◆としょかん情報コーナー◆
■開館時間 午前10時〜午後7時 ■休館日 ◇毎週水曜日◇祝日
 おはなし会
■日時 4月17日・25日 午前11時〜11時40分
■内容 「スプーンの会」による絵本の読み聞かせ、パネルシアター、紙芝居、手遊びなど
■対象 幼児と保護者等 ■問合せ 市立図書館 677-0850

◆かみのやま総合型地域スポーツクラブスポーツ教室 ◆
4月17日スタート!! みんなで一緒に汗を流そうよ!会員募集中
★年間定期教室
●日時 4月17日からの毎週月曜日 午後7時〜8時30分
●教室 ◇小学生バレーボール◇ラージボール卓球 ●定員 いずれも先着20人
●会費 ◇小学生バレーボール…10,500円(年額・保険料)◇ラージボール卓球…11,500円(年額・保険料) ※会費は分割して納めることもできます。
★短期夜間教室
●期間 4月17日〜6月5日の毎週月曜日の計7回 午後7時〜8時30分
●教室 ◇エアロビクス◇ヨガ◇スポーツ吹矢 ◇バドミントン◇成人トランポリン◇キッズ体操 ●定員 いずれも先着20人  ※キッズ体操の対象は、年中児〜小学2年生までのお子さんとその保護者。ただし、お子さんのみの参加もできます。
●会費 ◇キッズ体操以外の教室…いずれも2,350円(保険料)◇キッズ体操…◆親子2人で2,700円◆子どものみは1,350円 ※託児所もありますが、予約が必要ですので事前にお問い合わせください。
★短期午前・午後教室
●期間 4月17日〜6月5日の毎週月曜日の計7回 ◇午前の部…午前10時30分〜11時30分 ◇午後の部…午後2時〜3時 ●教室 スポーツ吹矢 ●定員 いずれも先着20人 
●会費 2,350円(保険料)
◆申込み クラブ設立準備委員会 673-2288
2006年4月16日(日)
第24回日本伝統庭園展。
県内の造園業者が16のミニ庭園をつくり、その技術を競います。
■日時 4月29日(土・祝)から5月3日(水・祝)
  午前9時から午後5時
■場所 山形ビッグウイング
■問合せ 日本造園組合山形県支部事務局・寒河江氏 685-6335
2006年4月15日(土)
春雨庵お茶会。
■期日 ◆4月16日…江戸千家(舟山宗恵、児珠宗純)◆5月21日…表千家(神保宗蕗、安孫子宗詮) ◆6月18日…表千家(木村宗岑、松田宗苑) ※7月、8月は休庵。
■時間 午前10時〜午後4時
■場所春雨庵
■お茶券代 1,500円
■問合せ香月苑 622-0254
2006年4月14日(金)
くだをまく。
 「管を巻く」。とりとめのないことや訳のわからないこと、不平などくどくどと言うことです。主に、泥酔してわめく状態などを指します。
 「管(くだ)」は、機織りで糸を紡ぐとき糸を巻きつける軸のことで、糸繰り車を回すと「ぶんぶん」と単調な音で鳴り、その音や糸を巻く動作が、同じことを繰り返し言うことに似ていることが由来です。

◆お知らせ◆ おいしい紅茶教室
■日時 4月21日 午後1時30分から ■場所 働く婦人の家・ゆうみい ■講師 相田淳一さん(紅茶コーディネーター) ■定員 4人(先着順) ■参加料 1,500円 ■申込み 相田氏 090-1497-4239
2006年4月13日(木)
ずんだ。
 茹でた枝豆をすり潰して、砂糖と塩で味付けした餡です。
 枝豆を打って作ることから、豆打(ずだ)がなまったという説があります。
 また、仙台藩伊達正宗が出陣の時に用いる陣太刀(じんだとう)で豆をつぶして食べたことから、「ずんだ」になったという説もあります。
 さらに、地域によっては「じんだ」、「じんだん」とも言いますが、「甚太」という人が政宗公に献上したためという説もあります。
 「糂汰(じんだ)」という、ぬか味噌や味噌でつけた魚をさしたものが、「青大豆の和え物」という意味に変わったという説もあります。
 村山地方のように、「ぬた」、「ぬだ」という地域もあります。もともと、「ぬた」とは野菜・魚・貝などを酢味噌であえたものです。

◆お知らせ◆ ミニS L がやって来る
上山ライオンズクラブ結成40周年を記念して、ミニSLを運行します。かしのき幼稚園のマーチングバンドも出演します。
■日時 4月16日 午前11時〜午後3時(雨天の場合は中止)■場所上山城前広場■問合せ 上山ライオンズクラブ 672-6429
2006年4月12日(水)
メリハリ。
 ゆるめることと張ること。特に、音声をゆるめることと張り上げること。音の高低、抑揚のことです。
 これは、音楽用語の「メリカリ」が転じた言葉です。
 邦楽では、管楽器の音を微調整して低めることを「滅る(める)」、高めることを「甲る(かる)」と言い、低められた音を「メリ音」、高められた音を「カリ音」と言います。両方合わせて「メリカリ」と呼びます。

◆お知らせ◆ 第27回(社)上山青年会議所杯 中学校野球大会
■期日 ◆開会式、1・2回戦…4月16日 ◆準決勝・決勝…4月23日
■場所 市民球場等 ■問合せ上山青年会議所 672-7721 ※詳しくはホームページをご覧ください。http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kaminjc/
2006年4月11日(火)
一張羅。
 持っている衣服の中で、たった一着きりの上等のもの。とっておきの晴れ着のことです。
 「一挺蝋(いっちょうろう)」が語源で、予備がなくたった一本だけのロウソクをいった言葉です。ロウソクが高価であった時代に生まれた言葉です。

◆お知らせ◆ 4月の図書館行事
 よみきかせ
■日時 4月15日 @午前11時から11時30分A午後1時から3時 ■内容 図書館ボランティアによる@絵本の読み聞かせ、素語りA自由に選んだ本を読み聞かせ ■対象 3歳位から小学生

 名作映画鑑賞会
■日時 4月16日 午後2時から ■上映作品 「武器よさらば」 ■対象 一般

◆問合せ 市立図書館 677-0850 ■開館時間 午前10時から午後7時 ■休館日 ◇毎週水曜日◇祝日
2006年4月10日(月)
エリア51。
 WBCの中継で、イチローの守備の時に良く聞いた「エリア51」があります。
 これは、イチローが守備につくエリアである「ライト」の通称です。
 イチローの俊足を活かした守備範囲の広さと背番号「51」にちなんで、米軍の秘密地区をかけて、シアトル・マリナーズのファンの間で「エリア51」と呼んでいます。

 「エリア51」はアメリカ・ネバダ州南部、ラスベガスの北西150キロの米軍管理地区で、ネバダ砂漠のテストサイト地図で区画名称がエリア51であるため呼ばれます。
 正式名はグレーム・レイク空軍基地で、国のトップシークレットとして侵入が認められておらず、上空も飛行禁止になっています。
 ここは宇宙人やUFOにまつわる話が多く、アメリカで一番UFOの目撃報告が多い地域です。
2006年4月9日(日)
第13回写遊会写真展。
写真を愛する仲間の作品をご覧ください。
■日時 4月13日から16日
 午前10時から午後6時
■場所 ショッピングプラザ・カミン2階大会議室
■問合せ 山田氏 672-6601
2006年4月8日(土)
上山市民グラウンド・ゴルフ大会。
■日時 4月29日(土・祝)午前8時45分から開会式
■場所 市民総合運動広場(雨天時は生涯学習センター)
■競技内容 1チーム5人以内の団体戦■参加料 1チーム1,000円
■申込み 4月20日 まで体育文化センターまたは生涯学習センターへ
※申込用紙は各地区公民館にもあります。

 上山市グラウンド・ゴルフ協会会員募集
■練習日時 毎週日曜日午後1時から
■練習場所 市民公園、蔵王坊平、中山町ひまわり温泉など
 いずれも問合せ ◇佐竹氏 673-3420◇遠藤氏 672-2619
2006年4月7日(金)
さくら。
 露店などで、客の買い気をそそるため、客のふりをして品物を褒めたり、高く買い物する仲間のことです。
 江戸時代の芝居小屋で、頼まれて役者に声をかける見物人は、賑わしておいてパッといなくなることが桜が散るのに似ていることから、「さくら」と呼ばれるようになり、そこから露天商の隠語となって明治時代以降に一般へ広まったといわれています。
◆お知らせ◆ 第21回 上山城まつり 参加者大募集
第13回かみのやま温泉 全 国 絶 叫 大 会
●日時 5月3日(水・祝)午前11時30分から(午前11時集合)
●場所 上山城前特設ステージ
●部門 ◇子供の部◇大人の部(中学生以上)※定員は先着各25人。
●賞品 特産品、図書カードほか ※全員に参加賞。
●申込み 4月20日 まで、郵便番号、住所、氏名、年齢、職業(学校・学年)、電話番号を明記して、はがきかFAX( 673-3622)で市観光協会へ(〒999-3135上山市南町8-21) 672-0839
2006年4月6日(木)
第21回かみのやま温泉 全国かごかき駅伝競走大会。
●日時 5月4日(木・国民の休日)正午スタート(開会式…午前11時30分〜)
●コース 旧城下町通り(全長1,660mを4区間に分けて)
●レース 2人が女性(女性チームは20s程度の重さの千両箱)をかごに乗せて4区間を走破する駅伝レース
●チーム編成 ◇男子の部(男性2〜8人・女性1人の9人以内)◇女子の部(女性2〜8人以内)
●賞金 ◇1位20万円◇2位10万円◇3位7万円◇4位以下3万円(ほかに仮装賞など特別賞)
●申込み 4月20日 まで所定の申込用紙に必要事項を記入して持参するかFAX( 673-3622)で観光協会へ
2006年4月5日(水)
ゆかたで歩く かみのやま温泉。
 「ゆかたまつり宿泊パック」で協賛加盟旅館に宿泊すると「ゆかった手形」10枚綴りをプレゼントします。
 ゆかった手形は、1枚につき100円に相当するクーポン券。市内指定の飲食店・旅館、観光施設、観光ツアーなどで利用できます。
 ゆかった手形を使ってかみのやま温泉を満喫しましょう。
■問合せ 観光協会 672-0839
■サービス期間 4月1日から6月30日 
2006年4月4日(火)
紫苑庭が(しおんてい)開園します。
 昨年11月、武家屋敷通りにオープンした紫苑庭は、市内の女性団体「女性のつどいボランティアバザール」の益金で造ったミニ日本庭園です。みなさんの来園をお待ちしています。
■開園期間 4月1日〜11月12日
  ※毎週土曜・日曜日、祝日には、女性団体のみなさんがお茶のおもてなしをします。
■問合せ 市生涯学習課(内線312)


◆お知らせ◆ あそびま書作品展
今回は、桜をテーマにした書道展です。
■日時 4月5日〜18日 午前10時〜午後5時 ※最終日は午後3時まで。■場所 NHKYYギャラリー(山形市桜町)■問合せ 鈴木蘭華 090-1815-1449
2006年4月3日(月)
君子、豹変(ひょうへん)す。
 豹の毛が季節に合わせて生え変わって斑紋が鮮やかになるように、君子が過ちを改めるときは、速やかに改めて善に移るいう意味です。
 つまり、「立派な人物は過ちを認めれば、すぐに直す」という意味です。
 ややもすると、「豹変」は態度や意見が急に変わるという悪い意味で使われがちですが、本来は良い方向に変わることを言ったのです。
2006年4月2日(日)
日本における爵位。
 華族。近代日本の特権的貴族階級のことです。
 明治2(1869)年、旧公卿・諸侯(大名)の身分呼称として定められましたが、明治17年7月7日の華族授爵ノ詔勅が下され、維新以来の公卿・諸侯と国家功労者に、公・侯・伯・子・男の爵位が授けられました。
 その後、政治・軍事面で国家に功績のあった人、文化・学術面で優れた業績を挙げた人、実業家、僧侶、神官なども華族に列せられました。
 第二次大戦後の昭和22(1947)年、日本国憲法の施行によって廃止されました。
 公爵 a prince; 《英国の》a duke.
 侯爵 a marquis; 《英国の》a marquess.
 伯爵a count; 〔英〕an earl.
 子爵 a viscount; 《夫人》a viscountess
 男爵 a baron.
2006年4月1日(土)
市内小・中学校の入学式。
小学校
■日時 4月11日(火)午前10時から

中学校 
■期日 4月10日(月)
■時間 ◇北中…午後1時20分◇南中・宮川中…午後1時30分◇山元中…午前10時15分 
※2月以降に転入された方で、入学通知書を受け取っていない方は、至急ご連絡ください。
■問合せ 市学校教育課 内線306
2006年3月31日(金)
休日救急当番医。
4月から休日救急当番医が変更なります。(診療時間:午前9時から午後5時30分)

4月2日(日) ※青山医院 八日町     672-7777
4月9日(日) 北村医院 矢来三丁目   695-5000
4月16日(日) ※尾上医院 栄町一丁目   672-0018

◆4月から当番医が一つになります。ただし、※がある医療機関のとき、ケガなどで外科的処置が必要な場合は、救急告示病院の「みゆき会病院」で対応します。

山形市にある休日・夜間対応診療所
◎山形市医師会休日診療所 小児科医が常勤し、診察しています。●診療時間 午前9時から午後5時●場所 山形市医師会館(山形市香澄町二丁目) 641-3650
◎山形市夜間急病診療所 ●診療時間 午後7時〜11時(小児科医診療は午後7時30分から10時30分)●場所 山形市厚生会館(山形市緑町一丁目) 641-5555
2006年3月30日(木)
吝(やぶさ)か。
 ためらう、物惜しみする、しぶる、という思い切りの悪い様子をいいます。
 「やぶさかでない」とは、否定的なニュアンスを否定しているわけですから、肯定的な意味になり、「物惜しみせず努力する。快く〜する。」といった意味になります。

◆お知らせ◆ 50cc未満のバイク・スクーターはメーカーのリサイクルルートへ
 50cc未満のバイク・スクーターは、「粗大ごみ」として取り扱っていますが、4月から、メーカー等で取り組んでいる「二輪車リサイクルシステム」によって、再資源化を行うことになります。廃棄の際は、メーカー等で公表しているリサイクル料金の負担が必要です。
 詳しくは、右下のステッカーが店頭に掲示されている廃棄二輪車取扱店や二輪車リサイクルコールセンター(03-3598-8075)へ。(午前9時30分〜午後5時で土曜・日曜日・祝日・年末年始を除く)
 ■問合せ 市民生活課 内線118
2006年3月29日(水)
羽目(はめ)をはずす。
 調子に乗りすぎて、度を越してしまうこと。
 「羽目」は、馬の口にくわえさせる「馬銜(はみ)」が変化したものといわれ、これにつけた手綱で馬を制御するので、嫌でもそうせざるをえない立場に立たされることをいいます。
 また、板を縦または横に隙間なく張る「羽目板」の意味という説もあります。羽目をはずしてしまっては台無しになってしまうということです。

◆お知らせ◆ 楽しい社交ダンス講習会
仕事帰りにShall we ダンス?
●日時 4月6日・13日・20日・27日のいずれも木曜日午後6時〜7時
●場所 生涯学習センター(予定)
●講師 西城 健さん(山形県プロダンスインストラクター協会会員)
●会費 月2,000円
●持ち物 ダンスシューズまたは内ズック等
●問合せ 上山ダンスサークル・斎藤 672-5035 ※初心者対象。
2006年3月28日(火)
白羽(しらは)の矢が立つ。
 多くの中から特に選ばれる、または犠牲者として選ばれることを「白羽の矢が立つ」といいます。
 神様が人身御供を求めたとき、差し出される人の家の屋根に白い羽根の矢が立てられたという話に由来しています。
 現代は犠牲者という意味が薄れ、多くの中から選ばれる意味で使われます。
◆お知らせ◆ 4月1日から各屋外体育施設が利用できます
施 設 名 申込み先
市民テニスコート(弁天)   北部地区公民館 672-2545
市民総合運動広場 グラウンド・テニスコート 体育文化センター 673-2288
生涯学習センター グラウンド・ゲートボール場・弓道場  生涯学習センター 673-1621
学校施設屋外運動場 各小・中学校
※市民総合運動広場をご利用の際、トイレは4月7日(金)までは体育文化センター内のトイレを利用してください。なお、照明施設の利用は4月7日(金)からになります。
■問合せ 市生涯学習課 内線314
2006年3月27日(月)
満(まん)を持す。
 十分に用意をして、機会がやってくるのを待ち受けること
 「満」は「みちること」「いっぱいになること」を意味する語ですが、ここでは「弓をいっぱいに引きしぼること」を意します。
 「持す」は「保つ」ことで、そのまま持ちこたえるという意味です。
 つまり、弓を引きしぼったままの状態を維持することから、十分に準備をして機会を待つ意味となりました。(「史記(李将軍列伝)」出典)
◆お知らせ◆ かみのやま総合型地域スポーツクラブ(4月〜6月)参加者募集
●年間定期教室 小学生バレーボール教室、ラージボール卓球教室 ※4月17日 スタート。
●短期教室 (6回〜7回) チビッコ体操教室、親子体操教室、成人トランポリン教室、エアロビクス教室、3B体操教室、ヨガ教室、エンジョイ吹矢教室、カローリング教室、水泳教室、ボウリング教室、チアダンス教室、中学生バレーボール教室、バウンドテニス教室、社交ダンス教室、社会人バスケットボール教室、遊びのバドミントン教室
●開催方法・その他 ◇開催日時 原則毎週月曜日午後7時〜午後8時30分◇参加料 月1,000円(保険料、クラブTシャツ代は別途)ですが申込時に希望をとります◇年間を4期に分け、今回の希望は1期目 (4月17日〜6月26日)の申し込みです◇途中での種目変更可◇水泳・ボウリング教室は参加料以外に若干の経費が必要です◇託児所を準備します(1回200円・保険料込)◇10人以上の教室を実施します
●申込み 3月31日までクラブ設立準備委員会(体育文化センター内)673-2288またはクラブホームページへhttp://www.kaminoyama-club.jp/ ※4月5日 に決定通知を郵送。
2006年3月26日(日)
特別展。
上 山 城  673-3660
「五月人形展」4月23日〜5月14日 

蟹 仙 洞  672-0155
雛人形展
 江戸時代の元禄雛・享保雛・古今雛のほかに雅楽器の5人囃子やビロード衣装の5人囃子、さらに古相良人形や土雛まで様々な人形を展示しています。
会期:4月30日(日)まで 時間:午前9時〜午後5時(4時30分最終受付)
雛人形展開催中は、日本刀展は休みです

斎藤茂吉記念館 672-7227
春彼岸に吾はもちひをあぶりけり 餅(もちひ)は見てゐるうちにふくるる  茂吉
 昭和22年3月、彼岸を迎えたある日、餅をあぶり、やがていい匂いがして膨らんでくる様子を、茂吉はじっと見つめていたようです。最初は「見る見るうちにふくるる」と歌作しました
2006年3月25日(土)
参加募集中。
第32回斎藤茂吉記念全国大会

■5月14日(日) ■開会:午後1時30分 ■会場:体育文化センターエコーホール
◆記念講演会(午後2時30分〜)「斎藤茂吉と土屋文明」講師:宮地伸一氏(歌人)
(その他の行事:短歌文学賞贈呈式/Jr.短歌コンクール表彰式ほか)※入場無料
■斎藤茂吉記念館 672-722
2006年3月24日(金)
もったいない。
 「勿体(もったい)」とは「物の本体」という意味で、重々しい、物々しい様子を言います。
 本来、「物体」と書き、「物の形」、「物のあるべき姿」の意味から派生して、「重要な部分」、「本質的なもの」の意味となりました。
 「もったいをつける」とは、ことさらに重々しい態度を取ることです。
 「もったいない」とは、物の本体を失することで、「妥当でない」、「不届きだ」という意味で用いられました。転じて、「自分には不相応である、おそれおおい。」という意味になり、「ありがたい」、「(粗末に扱われて)惜しい」などと、意味が広がりました。

◆お知らせ 4月2日みんな待ってるよ!! 成人祝賀式
 嬉しくて、楽しくて、懐かしくて、ちょっとジーンとくる成人式。今年も新成人による実行委員が新企画でみなさんをお待ちしています。
■日時 4月2日 午前11時〜11時30分■場所 体育文化センターエコーホール ■対象 昭和60年4月2日から61年4月1日までに生まれた方 ※就学・就職などで市外に住んでいる方もご出席ください。■問合せ 市生涯学習課 内線311
2006年3月23日(木)
サバを読む。
 都合のいいように、数や年齢をごまかすことで、江戸時代から使われています。
 「読む」は数えることを意味します。
 サバが他の魚より腐りやすいために、魚市場で急いで取り引きして早口で数を数えていたので、実際の数とは違うことが多く、「数をごまかす」という意味になったというものです。
 また、魚市場のことを「魚市(いさば)」と呼びますが、サバのような小魚を早口で数えることを「魚市読み(いさばよみ)」と言い、後で数えるとたいてい数が足りないことから、「さば読み」という言葉が生まれたとする説もあります。

休日救急当番医 診療時間■午前9時〜午後5時
3月26日(日)
外科:高橋外科医院 石崎一丁目 672-1162
内科:上山小児クリニック 河崎一丁目 673-1680
2006年3月22日(水)
人口の動き。
人口の動き(2月末現在)

人口36,036人(△36) 男17,239人(△16) 女18,797人(△20) 世帯数11,551戸(△1)
( )は前月との比較
2006年3月21日(火)
主要地方道山形上山線(弁天地区)の道路計画策定について。
 主要地方道山形上山線の弁天地区における交通の支障を解消するため、2月22日に第1回弁天地区整備計画検討協議会を開催しました。
 開催内容については、山形県ホームページ「ゆとり都山形」に掲載していますのでご覧ください。

HP「主要地方道山形上山線弁天地区道路整備計画検討協議会

 問合せ ◇村山総合支庁建設部道路課 621―8214 ◇市建設課 内線421
2006年3月20日(月)
駅前ロータリーの通行方法が変わります。
 かみのやま温泉駅の西側は、駅構内へは「観光タクシー」前からの進入ができなくなり、駅前の一時停止標識から進入する方法に変更になりました。
 駅前を車で通る場合は、必ず一時停止を守って走行するようにお願いします。
 なお、駅前は混雑しますので、北側の駅駐車場(1時間無料)もご利用ください。
■問合せ 上山警察署 677-0110
2006年3月19日(日)
外来語の言い換え提案。
 国立国語研究所は、なじみの薄い外来語を日本語に置き換える「言い換え語」の最終発表の言い換えを提案しました。
 今回提案したのは「リデュース」を「ごみ発生抑制」とするなど35語。うち3語は昨年10月の中間発表後に寄せられた意見を踏まえて言い換え語を変更、「受注生産」としていた「カスタムメード」を「特注生産」とするなどしました。

(分かりにくい外来語を分かりやすくするための言葉遣いの工夫(総集編)
2006年3月18日(土)
としょかん情報コーナー。
 影絵のつどい
■日時 3月24日 午前11時から11時40分■内容 「上山昔ばなし切り絵の会」による郷土の民話をもとにした影絵作品の上映■対象 児童
 よみきかせ
■日時 3月25日 @午前11時から11時30分A午後1時から3時■内容 図書館ボランティアによる@絵本の読み聞かせ、素語りA好きな本の読み聞かせ■対象 3歳位から
 布の絵本と遊具展
■日時 3月25日から27日 午前10時から午後3時■内容 ボランティアサークル「つくしんぼ」の作品展示(自由に触って遊べます)
 いずれも場所は市立図書館 677-0850 http://www.kaminoyama-lib.jp
2006年3月17日(金)
オケラになる。
 一文無しになる、所持金が全然無くなることです。
 昆虫の「オケラ」は前足2本が特に大きく、オケラを手でつかんだ時に前足を持ち上げる姿が「万歳、お手上げ」のポーズに見えることが、その由来です。
2006年3月16日(木)
蘊蓄(うんちく)。
 蓄えた深い学問や知識のことです。
 「蘊」も「蓄」も、「たくわえる」という意味です。
 また、自分の持っている知識・技能のすべてを出しつくすことを「蘊蓄を傾ける」といいます。
 五蘊(ごうん)とは、諸存在を構成する物質的・精神的五つの要素で、色(しき・物質的存在)、受(事物を感受する心の働き)、想(事物を思い描く心の働き)、行(心の意志的働き)、識(識別・判断する心の働き)の総称です。
2006年3月15日(水)
高速バス 上山(笹谷)仙台線 開設。
4月1日より運行
往路

高松葉山温泉発 6:30 7:00 10:00 12:00 15:00 17:30
かみのやま温泉
(松山・阿部鯉屋前)
6:33 7:03 10:03 12:03 15:03 17:33 (乗車のみ)
かみのやま駅前
(山交上山管理センター向い)
6:35 7:05 10:05 12:05 15:05 17:35 (乗車のみ)
山形県庁前 7:00 7:30 10:30 12:30 15:30 18:00 (乗車のみ)
広瀬通一番町 7:50 8:20 11:20 13:20 16:20 18:50 (降車のみ)
仙台駅前(さくら野前) 7:55 8:25 11:25 13:25 16:25 18:55 (降車のみ)
宮城県庁・市役所前 8:00 8:30 11:30 13:30 16:30 19:00 (降車のみ)
_山交 _宮交 宮交 山交 山交 宮交

復路
宮城県庁・市役所前 9:00 10:30 15:00 16:30 18:00 20:00
仙台駅前(さくら野前) 9:10 10:40 15:10 16:40 18:10 20:10 (乗車のみ)
広瀬通一番町 9:15 10:45 15:15 16:45 18:15 20:15 (乗車のみ)
山形県庁前 10:05 11:35 16:05 17:35 19:05 21:05 (乗車のみ)
かみのやま駅前
(山交上山管理センター向い)
10:30 12:00 16:30 18:00 19:30 21:30 (降車のみ)
かみのやま温泉
(松山・阿部鯉屋前)
10:32 13:02 16:32 18:02 19:32 21:32 (降車のみ)
高松葉山温泉発 10:35 12:05 16:35 18:05 19:35 21:35 (降車のみ)
山交 宮交 宮交 山交 山交 宮交
運賃
【上山 〜 仙台】
 片道運賃 1,000円(子供 500円)
 2枚綴り回数券 1,800円(子供 900円)
2006年3月14日(火)
ジャムとマーマレード。
 JAS(日本農業規格)の規格
 果物や野菜の果肉に砂糖を加えてを原料に使ってゼリー状になるまで熱したものがジャムです。
 柑橘類を原料として果肉に皮まで入っているのがマーマレードです。
 果実片が入らず、果汁だけを原料として作るものはゼリーです。

 ジャムは、古い英語で「ぐちゃぐちゃ噛む」という意味の「cham」からきています。
 マーマレードは、ポルトガルで最初に作られた時の原料が「marmelo(マルメロ:カリン)」であったためマーマレードとなりました。
2006年3月13日(月)
第13回上山温泉入〜浴ラリー。
 市内のお風呂や足湯、観光施設などを巡るラリーです。マップを片手に記載されている施設を自由に選んで散策し、スタンプをもらっていただきます。チェックカード のタテ・ヨコ・ナナメのいずれかがそろったらゴールです。
 今回は「ゆったり手形」を使い、食事や買い物もできます。豪華賞品も多数用意されていますので、ゆっくり温泉につかりながら楽しんでみませんか。
■日時 3月21日(祝・火)午前9時受付(10時スタート) 午後2時賞品授与
■スタート・ゴール 上山城前広場
■参加施設 市内旅館・共同浴場・観光名所など約60施設
■賞品 ◇かみのやま温泉ペア宿泊券(3万円相当)5本 ◇上山の特産品(3千円相当)20本 ◇その他協賛商品 若干数
■参加料 2,000円  ※参加賞(専用巾着・湯おけ)と「ゆかった手形」20枚(2千円相当)が付いてきます。
■申込み 所定の申込用紙に必要事項を記入し観光協会へ 672-0839 ※当日申し込みも可。
2006年3月12日(日)
としょかん情報。
 おはなし会
■日時 3月14日 午前11時〜11時40分■内容 「スプーンの会」による絵本の読み聞かせ、パネルシアター■対象 幼児と保護者等
 小学生春のつどい
■日時 3月19日 午前11時〜正午■内容 「スプーンの会」によるパネルシアター、紙芝居など■対象 幼児・児童と保護者等
 いずれも場所は市立図書館 http://www.kaminoyama-lib.jp
 開館時間 午前10時〜午後7時  休館日◇毎週水曜日◇祝日
2006年3月11日(土)
湯ったり健康かみのやま2。
工夫して運動を長続きさせましょう
 春にむけて心も身体もリフレッシュ!デューク更家認定インストラクターによる「楽しいウォーキングストレッチ講座」
 運動不足を感じている方、身体を動かす機会の少ない方、楽しく身体を動かしてみませんか。
■日時 3月16日 午前10時から11時30分■場所 体育文化センター軽スポーツルーム■講師 吉柳Nao氏 ■定員 先着40人■持ち物 タオル、内ズック、動きやすい服装■申込み 3月14日まで市健康福祉課へ 内線151
2006年3月10日(金)
バターとマーガリン。
原料:バターは牛乳が原料で、マーガリンは牛乳以外の動物性の油脂や、ヤシ油やパーム油などの植物性油脂から作られます。
製法:バターは牛乳から分離した脂肪を練り上げて作り、添加物として食塩や香料のみが許されています。マーガリンは油脂に脱脂乳や乳化剤などの固めるための副原料を加えて固めたものです。
2006年3月9日(木)
製作と制作。
 製作は、機械や道具を使って品物を作ることです。または映画、演劇、テレビ番組を企画立案したり製作費をめることで、プロデュースとも言います。
 制作は、芸術作品、美術作品、映画、演劇、テレビ番組を撮影する作業やレコードなどを作ることで、作品を創造する実作業をいいます。
2006年3月8日(水)
食糧と食料。
食糧は主食となる穀物(コメや小麦)をいいます。
食料は主食以外の食料品(肉類・野菜・果物等品)もしくは主食も含めた食料全般をいいます。

◆お知らせ◆第2回上山オープンバドミントン大会
■日時 3月21日(火・祝)午前9時から■場所 体育文化センター■種目 ◇個人戦◇ダブルス(男・女、混合)■種別 ◇オープンクラス(上級者)◇ハンデクラス■参加料1,000円(高校生以下700円)■申込み 3月10日 まで、体育協会またはバドミントン協会にある所定の申込用紙に必要事項を記入し(有)エムサポート内上山バドミントン大会事務局(687-2812)へ■問合せ 井上氏 673-3133
2006年3月7日(火)
地域づくり実践団体による事例発表会。
 市内各地で独創性あふれる地域づくりが展開されています。地域を見つめ、楽しいふるさとづくりを始めてみませんか…。
●日時 3月15日 午後6時30分から
●場所 体育文化センター2階講習室 ●内容 地域づくり実践団体の事例報告
(予定14団体)●参加料 無料 ●問合せ 市総合政策課 内線223
2006年3月6日(月)
土門黒塀。

(土門黒塀)
つるのおくりもの
 昔々上山という町がありました。そこは城下町として栄え、やさしいお殿様が住んでおりました。上山の山のふもとに大きな沼がありました。 上山のお殿様が参勤交代で江戸から羽州街道を通り上山に帰る途中、関根の田んぼの中で足をけがしている1羽の鶴を見つけました。
 鶴は羽をバタバタさせて苦しそうでした。お殿様はかわいそうに思い、家来に命じてお城に連れて帰りました。お城に帰ったお殿様はどうしたら鶴の足のけがが治るのか考えましたが、なかなかいい方法が思いつかず困っていました。
 同じ頃、上山にいたお坊さんが山のふもとの沼を通りかかると、沼のある所から湯気が上がっていました。近くに行って確かめると、それは何と温泉がわきでていたのでした。お坊さんはお城に行き、そのことをお殿様に知らせました。 お殿様はさっそく、お坊さんに聞いた温泉の出る沼に鶴を連れて行きました。沼に着くと、お殿様は「ゆっくり鶴を温泉に入れてやれ。」と言いました。するとどうでしょう。ぐったりしていた鶴は、お湯につかるとだんだん元気をとりもどしました。何回か通うと、鶴の足のけがはすっかり治ってしまいました。
 お殿様は、「けがが治るのか。よし、町の人々が入れるようにしよう。」と言いました。
 何週間かたち、温泉でけがが治った鶴が、仲間の待つ所へ飛び立つ日がやってきました。元気よく飛び立つと、まるで「ありがとう。」というかのように、お城のまわりをゆっくり回りました。それから北に向かって飛んでいきました。 その途中で、鶴は小さな種を1つ落としていきました。種は風にのり、本庄という村のあるお百姓さんの家の畑に落ちました。その種はいつのまにか芽を出してどんどん大きくなり、村一番の大きな柿の木になりました。そして秋には大きな柿の実をつけるようになりました。
 お百姓さんは、この柿を長くおいしく食べられる方法はないかと考え、柿の皮をむいて何ヶ月か干してみることにしました。すると干した柿は、とても甘くなり長持ちすることがわかりました。近所の人にごちそうすると、「これはうまい。おれの家でも作ってみっだいがら、作り方おしえでけろ。」と言いました。そうしてこの柿の皮をむいて干すやり方が、「干し柿」としてどんどん広がっていきました。
 それから上山は、さくらんぼやぶどう、ラフランスなど、いろんな果物が豊かに実るようになりました。上山の人々は、幸せに暮らしましたとさ。
 平成17年度本庄小学校卒業生 15名作






2006年3月6日(月)
としょかん情報コーナー。
■開館時間 午前10時〜午後7時 ■休館日 ◇毎週水曜日◇祝日

 とんと昔の会
■日時 3月5日 午後1時30分〜3時■内容 「とんと昔上山会」による昔話■対象 小学生から大人まで
 名作映画鑑賞会
■日時 3月12日 午後2時〜■上映作品 「モロッコ」■対象 一般
 いずれも場所は市立図書館 677-0850 http://www.kaminoyama-lib.jp
2006年3月4日(土)
成人祝賀式。
■日時 4月2日 午前11時から
■場所 体育文化センターエコーホール
■対象 昭和60年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方
■案内状 市内に住所がある方には3月中旬に案内状を送付します。市外に在住し案内状の送付を希望される方は3月13日までお申し込みください。
申込み・問合せ 市生涯学習課 内線311・312
2006年3月3日(金)
上山ふるさと公演。
レディースセミナー&ゆうがく塾共同企画

 本市出身の女優・萩生田千津子さんは、不慮の交通事故で「一生寝たきり」を医師に宣告され、一時は俳優として生きることは絶望的だと失意にありました。
 その頃、作家の水上 勉氏から「跳んだりはねたりするだけが舞台俳優ではない。声が残っているではないか」と激励され、懸命なリハビリに励みました。
  『夢と希望を持ち続けて生きること』の大切さを語り、そして舞台俳優として、車いすで語っているとは思えない大きなスケールの「民話語り」で会場を魅了します。1部と2部の間にティータイムも用意しています。
■期日 3月18日(土) ■場所 体育文化センターエコーホール
■内容・時間 ◇第1部:午後1時〜  「魅惑のフルート演奏」山口奈桜美さん(関根出身) ◇第2部:午後2時〜「ちょっといい鬼の話」(民話語りを交えて)萩生田千津子さん(二日町出身/女優・語り部)■入場料 1,500円(高校生以下無料) ■問合せ 市生涯学習課 内線311
2006年3月2日(木)
きりたんぽ。
 槍の刃の部分のカバー、または、綿を丸めて革や布で包んだ稽古用の槍(たんぽ槍)に、棒に巻きつけた形が似ていることから呼ばれました。
 鍋に入れるときに切って入れることから「切りたんぽ」いうようになったといわれています。


◆お知らせ◆上山地区女性講座「さくら会」『ぶらーり雛のみちを行く』参加者募集
■日時 3月10日 午前9時市民会館駐車場集合(午後4時終了予定)
■コース 上山城〜寒河江の蘭展見学〜昼食(慈恩寺陣屋)〜山辺ふるさと資料館■対象 上山地区(旭町、四ツ谷、弁天の北部3地区以外の本庁地区)の女性■定員 40人(先着順)■参加料 2,300円■申込み 上山地区公民館 672-0896
2006年3月1日(水)
せんべい、おかき、あられ。
 うるち米が材料なのが「せんべい」で、もち米が材料なのが「おかき」と「あられ」です。
 「あられ」は調理時に、もちを砕いて大鍋で炒る音が「霰(あられ)」に似ているために呼ばれるようになりました。
 小粒のものが「あられ」で、大きめのものが「おかき」です。

◆おしらせ◆元気の出る講演会「実」のなる話し
 いつまでも、生き生き元気!楽しいお話とすっきり体操で、こころも体もリフレッシュしましょう!!
■日時 3月3日 午後1時から3時40分■場所 体育文化センターエコーホール ■内容 ◇講演1「卒業のない学校」松田清男氏(村山市生涯学習施設「樽石大学」学長)◇講演2「まだまだ若いもんにゃ負けません(転倒予防のための体操)」穂積隆史氏(総合スポーツクラブトップロード)■入場料 無料 ■持ち物 タオル(体操で使います)動きやすい服装 ■問合せ 市健康福祉課 内線150
  2月以前