FS名機コレクション

Bf 110C-3 I/ZG-52 for CFS2
Model, airfile, and dp by James "KorovaMB" Grimes.
Panel by Marvin Carter.
Alternative dp by Kevin Bacon.
実機の方は名機とは言い難い面もあったようですが、個人的には好きな飛行機ですね。最近の作品で外形のプロポーションは実機のスマート
さを良く伝えていると思います。パネルはBf109Eに少し手を加えてそれらしくしてますが、チョット物足りないですね。この辺は個人的に手を加
えてみました。3Dコクピットの方はなかなかの出来ですね。


No.101
Boeing B-17F "Kestrel's Komet" for CFS2
Repaint by Walter Myers
waltm@voyager.net
映画「メンフィスベル」や「頭上の敵」など数多くの映画に登場するB-17ですが、機体設計は意外に古く、初飛行は1935年まで遡ります。しかし
性能はボマーとしては世界初の排気タービン装着など当時の競合機(Douglas B-18等)とは比較にならないくらい先進的なもので、その頃初飛
行した航空機で大戦中、ずっと第一線にとどまった航空機はないのではないでしょうか?
さて、Addonのほうも実機に負けないくらい名機ぶりを伝える出来となっています。操縦性もどっしり安定感があります。


No.102
DH106 Comet 4C N999WA for FS2000.
Model & Animation by David Maltby.
David@Maltbyd.fsnet.co.uk
Painted by Steve McNeilly: stevem@avtutorials.com
Panel by John Gardner
英国製の世界最初の実用ジェット旅客機。パイオニアの宿命か与圧キャビンの思わぬ金属疲労により不幸な事故が続発したが、この経験が
その後に出てくるジェット旅客機開発の貴重な教訓となった。まさに名の通り彗星のように駆け抜けた名機であった。
それにしても翼内に収められたエンジンといい、上品な顔立ちといいなんと流麗なヒコーキでしょう。Addonは事故後改修され世界初の大西洋
横断ジェットとなった4型でその美しい姿をそのまま再現しています。FDEもよい出来です。最初パネルがありませんでしたが、最近このコメット
専用のパネルが公開されました。


No.103
Hughes MD500 Ski-Copterfor FS2000
Original by Navin Bopitiya. Panel by Ian Standfast. Mods by Tom Hutson
初めてヘリコプターによる宙返りなるものを実際にみたのがこのヒューイのタマゴでした。これも確か小牧の航空宇宙ショーでしたでしょうか?
実機の真似をしてみたいところですが、まともにヘリを飛行させる事すら出来ない私にとってとてもできる技ではありません。しかしむずかしい
Addonのヘリコプターのなかにあって比較的飛ばしやすいほうですから、あなたならできるかも。


No.104
North American (Rockwell) OV-10A Bronco for FS2000
designed with FSDS for FS2000 professional by Jeffrey Nissen
Univarsal Stadio Japanのアトラクションでいきなり観客の前に飛び込んできて水浸しにしてくれたのにはびっくりしましたが、その時の機体がど
うやらこのブロンコだったような・・・。それはさておき、実機の方は当初の偵察以外にも多用途機として長く使用されたようです。Addonの方は
外形はその特徴をよく捉えてると思います。FDEは少し軽快すぎるかなといった感じです。


No.105


トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ