あまりパソコンに詳しくない方はやはりメーカー製を選ぶのが懸命だと思われます。
しかしメーカー製と言っても様々で、それぞれの特徴があります。以前店頭でパソコンを販売していた経験から、
各メーカーの特徴とオンラインショップを挙げていきたいと思います。ぜひご参考にしてください。
※噂の水冷式PCも販売しているオンラインショップ「NECダイレクト」
”NEC”は永らくPC-98などの時代から日本一のシェアを保っていたメーカーです。
Windowsの流行や後発・外資系メーカーによって、残念ながらその地位は弱くなりました。
しかしその堅実さと価格と性能のバランスの良さは健在です。
(製品名:VALUESTAR、Lavieシリーズなど)
個人ユーザーには実用性の高いソフトがインストールされ、充実した説明書や入門書なども富士通と互角の勝負。
個人的には、初心者の方には富士通よりもおすすめするケースが多いです。その理由は先ほど述べましたが、価格と性能の比率が素晴らしいためです。
その時期に発売される商品の価格ラインがNECの商品を見ればわかるほどで、余計なものがあるために若干高いメーカーのものよりも無駄が少ないのは
ユーザーにとっては大きいと思います。
最近は地味になってしまった感がありますが、NECサポートサービスはサイトも含めて非常に有用で、PCで本当に困った時には自分も利用するほどです。
初心者の方には素晴らしいサポートがあるとないとでは大きく違います。あまりにも価格が安いがサポートが駄目なメーカーだと、
購入後の満足度は低くなると思われます。そういう意味ではこのメーカーは裏切りません。サポートも含め、堅実さを求めたい初心者ユーザーの方には、おすすめです。
美しい海を守るという企画「For Beautiful Ocean」オリジナルパソコン
などがあるのは、好感。
”デル”は新聞や雑誌などでの広告が目立つ世界No.1シェアを誇るメーカーです。
(製品名:Dimension(ディメンション)、Inspiron(インスパイロン)シリーズなど)
オンラインショップ限定の大幅割引キャンペーン(デル、お得なキャンペーン情報
)を行うことで、多くのユーザーを獲得しています。
広告を出している主なPCはだいたい単純な構成になっていて、そういう意味で無駄はありません。
しかし色々とやりたいと思って色々カスタマイズすると、他メーカー同等品を購入した方が安いということもあります。
そういう意味で余計なものがない方がいいと考えるユーザーや個人事業主、企業向けと言えます。
ですが安売りキャンペーンの中にはゲームをやるパワーユーザーやマルチメディアを前面としたものが驚くほど安くなる場合もあるので、やはり注目しておいて損はないメーカーですね。
ちなみに当サイト経由で購入された機種別売上ランキングでは、DELLのInspiron シリーズが1位です!
XPがまだ買える点+カスタマイズの自由度+コストパフォーマンスの高さが評価されてのものでしょう。
※力を入れたキャンペーンが魅力の「HP Directplus」
”日本HP”は個人事業主(SOHO)向けのモデルが多く、新聞などを中心に広告展開しているメーカー。
全体的にシンプルなデザインや構成のモデルが中心です。
その分、価格は抑え目で、さらにオンラインキャンペーンでお買い得です。
売りは、保証期間の長さ。サポートは以前から定評があります。
以前はSOHO向けのキャンペーンの頻度と比べ、一般ユーザー向けのものが少ない感じでしたが、現在はバランスの良さが目立ちます。
※個人・法人ともにバランスのいいラインナップ、富士通のオンラインショップ
”富士通”は世界のシェア争いでも気を吐いている日本メーカーの一つです。
(製品名:FMV-DESKPOWER、FMV-BIBLO、LIFEBOOKシリーズなど)
個人ユーザーには多くのジャンルのソフトがインストールされ、充実した説明書などPC初心者に向いている販売路線を貫き、
法人向けでは逆にシンプルな作りで、多くの有名企業や官庁などでも採用され、多くのユーザーがいるという印象です。
また様々な技術や商品も開発しており、それらを合わせたモデルなども発表しています。
最近では地上波デジタルテレビチューナーを搭載した機種の宣伝は他メーカーよりも早く、強力に進めたのは評価に値します。
テレビCMなどではユニークなものを多く世に出し、やはりマルチメディア的要素を前面に出しています。
一機のPCでとにかく色々やりたい!という個人ユーザーの方には、おすすめです。
初心者の方向けとは言いがたいですが、安く購入するなら新品未開封アウトレットパソコン
という手もアリですね。
ちなみに当サイト経由で購入されたパソコンメーカー第2位です。納得の結果ですね。
※素晴らしいデザインと発想が魅力のアップルのオンラインショップ「アップルストア」
”Apple”は多くのファンに愛されているMac(マック)を唯一発売しているメーカーです。
(製品名:iMac、MacBookPro、iBook、PowerBookシリーズなど)
特に絵や音楽などのアーティストやプロのWEBクリエイターたちに愛用され続けているのが特徴で、
Windowsと違って自分の近くにいるような使いやすさとデザイン性があるというのが主なものです。
世の流れがWindowsの大流行などにより苦しい立場にもなりましたが、世界を巻き込むようなブームをコンスタントに生み出す
アイディアあふれたiMacやiPodなどの商品を送り出していくことで乗り切っています。この点については他のPCメーカーには真似できない部分です。
デザイン関連やWEBクリエイターを目指す方はMacを使いこなさなければならない場面がいまだに多く、無視出来ない存在です。
またサポート電話の満足度ではダントツの1位を獲得していたりします。そういう点でもユーザーは安心して使用することができそうです。
ついに独自CPU路線から脱し、IntelのCPUを採用したブームメイカー・Apple社の動きはさらに拡大して、あのライバルであるWindowsのエミュレータまで備えるというサプライズをやってのけました。
それ以外にもLinux、FreeBSD、SolarisといったOSのエミュも搭載。違う方向では薄さを強調した「MacBook Air」という話題騒然のマシンも発表しています。
こういった予想外のサプライズを提供し続けるメーカーはそれほど多くありません。
敷居も以前よりは高くなく、快適なマシンを手に入れるためにMacを選ぶというのも充分ありだと思います。
「MacとiPodを一緒に買うとiPod分が戻ってくる。」
や「(学割)キャッシュバック キャンペーン」
などのキャンペーンを展開している姿勢には好感が持てますね。
※世界のSONYオンラインショップ「sony style(ソニースタイル)」
”ソニー”は家電では巨頭ともいえる存在のメーカーですが、PCでもその存在感は健在です。
(製品名:VAIO、VAIOノートなど)
発売当初は驚くべき人気ぶりを示し、品薄状態がずっと続いていたVAIO。
Windowsマシンの中では他メーカーとは一線を画したデザインや機能は、多くの影響を与えました。
今は数を投入しすぎたためか以前ほどの勢いはありませんが、女性を中心に根強い人気を持っています。
また映像関連については、自社最新機器を積極的に採用しているため、家電との融合というPlayStation路線
と同じ歩みをしている感じです。
また熟練ユーザーでも目を惹く納得のスペックと価格の安さを追求したモデルも投入するなど、やはり目を離せない
メーカーの一つであるといえます。ただソニータイマーという言葉が出るほどに耐久性が弱い印象があるのが、若干気になるところ。
”東芝”は家電でも有名ですが、パソコンでもその安定性さと発想の豊かさで信者が多いメーカーです。
(製品名:dynabook(ダイナブック)、COSMIO(コスミオ)シリーズなど)
価格帯も安いものから高いものまで、それぞれの特徴が際立つものを用意し、特にモバイルの優秀さは際立っています。
また早くからノートにもグラフィック強化や高輝度液晶パネルを採用したモデルを投入し、あらゆるニーズに応えようとする姿勢は見上げたものです。
サポートも含め、非常に手堅い印象のためかビジネスでもよく使用されているのを目にします。
初心者を抜けた中級の方から上級者の方に好まれそうなラインナップで、カタログを見るだけでにやけてしまう人も少なくないはず。
ほとんどの部分をその幅広さでカバーしているため、チェックしておいて損はないメーカーです。
東芝自体は家電も含めて、品質の高さは折り紙つきという印象です。液晶テレビのREGZA(レグザ)は安さで勝負戦略が当たったためか、安いモデルも積極的に投入してきています。
※IBMとレノボが統合したレノボジャパンの直販ショップ「ThinkPad/ThinkCentre販売サイト」
レノボジャパンはIBMとレノボが2005年4月に統合されたメーカー。
(製品名:ThinkPad、ThinkCentre、Aptivaなど)
元々IBMはパソコンだけでなく、CPUやHDDなどの開発なども手掛けています。
その品質はかなり高く、ビジネスシーンでもその安心感から愛用されてきました。
日本IBMが個人用パソコンの販売不振から、レノボにその権利を売却して統合してできたのが
このレノボジャパンです。
自分の周りにはWindowsパソコンを使いこなしている人ほど、ThinkPadを所持している人が多いように思います。
その理由は癖が少なく、剛健性も充分といった辺りからくる安定感です。
ThinkPadの特徴であるポインティングデバイスは健在で、操作のしやすさがありますね。
以前よりもラインナップに幅が出て、選択肢が増えているのも好感触です。
なにかとトラブルが起こりやすいモバイルノートが欲しい場合は、チェックしておくべきメーカーだと思います。
全体的に地味な印象はありますが、その安定感は一品。長期使用する場合はその癖のなさが大きな利点といえます。
※世界に誇れる液晶技術を持つシャープのオンラインショップ「シャープいい暮らしストア」
コストパフォーマンスに優れたモデルが多い個人的に大好きなメーカーの一つ。
(製品名:Mebius、Mebiusノートなど)
下位機種は安さとコストパフォーマンスに優れ、上位機種は高品位の美しい液晶画面を採用したモデルという区分けがはっきりしています。
以前は安さを売りにしていたモデルは古いグラフィックオンボードチップを用いていたため、グラフィックに弱い印象がありましたが
近年はオンボードグラフィックの性能向上もあり、現在はそれほど気になりません。
全体的に地味な印象はありますが、性能と価格のバランスが絶妙なため、他のPCを購入する際でも目安として確認しておくといいでしょう。
印象的なCMで有名なメーカーですが、PCは液晶重視。
(製品名:Prius(プリウス))
取り扱っている店が他メーカーよりも少なく、ラインナップも少ないため存在を知らない人も多いかもしれませんが、店頭で製品を見て購入される人も多いのが、このメーカーです。
何より目をひくのは、その液晶の鮮やかさ。このメーカーはかなり前からこのポイントに力を入れていました。
若干パソコン自体の性能を抑えて、液晶ディスプレイに力を入れつつも低価格を実現しています。
サポート力もかなり前からいいとの評判で、弱点が少ないメーカーといえます。
今のデスクトップ製品の主流である本体と液晶ディスプレイ一体型の形に近いデザインをかなり前から、日立は製品化している点からも、
その先見性に目を見張るところがあります。
液晶の見た目で選ぶなら、ピカイチの選択肢!
※松下グループのショッピングサイト「パナセンス」
”パナソニック”は薄型ノート「Let's Note(レットノート)」が有名なメーカー。
他のメーカーとは違うポインティングデバイスが魅力。
使いやすさと燃費の良さには定評があります。
またPC自体のカラーを変更できるなどカスタマイズの幅は他社をしのぎます。サポートも力を入れており、手堅い印象です。
精密度が増すため問題が発生しやすい薄型ノートを選ぶなら、このメーカーの手堅さは無視できないといえます。
デザイン性と遊び心が同居しているコンセプトが多いですね。
プリンタやスキャナで有名なメーカーですが、PCは堅実な印象。
(製品名:Endeavor(エンデバー))
派手な印象はありませんが、自由度の高いカスタマイズができるBTOの良さはかなり前から評判になっています。
個人的にも価格の目安を図るために他の店と同じような構成をやってみて確認しています。
サポートもよく、トラブルもそれほど聞かないため、非常に堅実な感じです。
自由度と安心感を求めるなら、おすすめの選択肢になるでしょう。
※取り扱う店舗も多く、九十九電気・石丸電気・上新電機など大手家電量販店などで販売。
”イーマシーンズ”はその価格の安さと脅威のコストパフォーマンスで話題のメーカー。
主にショップブランドは「自分でカスタマイズしたい」という部分を尊重して、ほとんどのマシンに
OS(オペレーションシステム・Windows2000やXPなど)がインストールまたは付属していません。そのためPCとして
使うには自分でこのOSを用意しなくてはなりません。しかしOSは別途購入するとなると、15,000〜25,000円あたりを
+しなければなりません。また自分でインストール出来ない場合はインストール代として3,000円ほど取られる事も多いです。
そういう意味でそれほどパソコンのセットアップを理解していない人にとってはかなりの痛手となります。
ところが、このイーマシーンズにはOSが標準で装備されており、また他のショップブランドでは別途料金がかかるようなものも
付属しています。価格も他のOSが付属していないものと比べても少々高いくらいなのですから、発表当時は
かなり話題となりました。
その安さの秘密は、CPUはほぼ最新でそれ以外の部分(マザーボードなど)をやや古めのパーツを使って構成しているパターンが多いです。
古いと言っても性能はよほど相当のパワーを必要とする3Dグラフィックのゲームでもやらない限り、ほとんどわからない程度です。
またグラフィックボードなどを増設することでその点は強化できますので、心配することはないでしょう。
もちろんインターネットやオフィスソフトなどをする分には、あまりあるほどの性能と言えます。
価格最安のモデルはディスプレイ付で60,000円ほどから、高機能高性能マシンでも10万円ちょっとで購入できるのは、やはり脅威の価格設定です。
主なラインナップはIntelのCeleronとPentium4、AMDのAthlon64のCPUで分ける形で用意されています。
コストパフォーマンスやパフォーマンスの良さを考えると、Athlon64が一番おすすめです。現在これを使用していますが、
非常に快適で大満足しています。
やや難を言えば、周辺機器との相性が厳しいモデルが存在するため、増設前には充分な情報収集が必要な点と本体がスリムでない点くらいです。
メーカーのものに満足いかなくなった方、ぜひ検討してみてください。
普通ですら安いのですが、キャンペーン時は3,000〜5,000円ほどさらに安くなります。またメーカー修理品のリファービッシュドPCは
さらに安い価格設定がされているので、ある程度PCに詳しい方で安さとパフォーマンスを追及するならばチェックすべきでしょう。
個人的にはかなりおすすめです。より高性能を求めるならば、Gateway(ゲートウェイ)製品という選択肢も。
※かつてほどのインパクトはないものの安さは健在「SOTEC直販サイト」
かつてiMacによく似たマシンを発売して一時話題をかっさらったメーカー。
(製品名:PC STATION、WinBookなど)
価格の安いマシンをどんどん投入して、ある意味安いパソコンの流れを作ったとも言える存在ですが、
故障率が高く、サポート体制が整っていなかったため「安かろう悪かろう」の代名詞として、批判を受けたこともありました。
今はサポートも整っており、安さを維持しつつ、当時の悪印象を払拭しているようです。
他メーカーの低価格製品投入やショップブランドの流行などでインパクトは減りましたが、やはり安いのは事実です。価格を比較する上でも
確認しておいて損はないでしょう。