NO. |
作業行程 |
画像 |
1 |
まずは車をジャッキアップし、ウマをかけます。
作業は「ジャッキアップ」」を参照してください。
こちらをクリック!→
ジャッキアップが完了したらホイールを外しましょう。 |
 |
2 |
パットを交換するには、
赤矢印部分を外すだけで簡単にできます。
|
 |
3 |
まず、奥側下にあるボルトを外します。
12mmメガネレンチを使用して緩めます。
画像はボルトを抜いたところです。
|
 |
4 |
ご覧のように、キャリパーを上へ持ち上げます。
そうするとパットがムキだしになります。
あとはパットを外すだけ♪ |
 |
5 |
パットは特に難しく止まってません。
手前へ引くとカポッと簡単に抜くことができます。 |
 |