2018 山日記  戻る

登山年月日 山     名 標    高 コース 備      考
11月27日 大山(神奈川) 1251.7m 大山ケーブルーこま参道ー女坂ー阿夫利神社下社ー大山山頂ーヤビツ峠ー蓑毛 下社付近の紅葉は見事。関東の山は公共交通機関が便利。
10月21日 角田山(新潟) 482m 湯の腰ー山頂ー宮前 秋晴れに誘われ静かなコースを登る。山頂近くは紅葉がきれい。
10月14日 塩の道古道(長野) 750m 戸土ー鳥越峠ー長者原 いにしえに思いを馳せながら古道を縦走する。サルナシ、アケビ、山ブドウ、マタタビ、カヤ、ミョウガ、キノコ・・・等、秋の恵みを楽しみました。戸土集落、諏訪神社の神事、薙鎌を打った杉あり。
9月9日 焼岳(長野) 2393m 上高地ー山頂 終日雨の中、ハシゴやガレ場の連続する厳しい山に登る。
8月11日 蓮華の森(新潟) 1500m 蓮華温泉ー兵馬の平ーカモシカ展望台ー蓮華温泉一周 第2回「子ども登山教室」のスタッフ
7月22日 大雪山(北海道) 2149m 銀泉台ー赤岳ー北海岳ー黒岳ー層雲峡 雪渓あり、渡渉あり、満開のお花畑は素晴らしい。稜線は強風。
6月10日 白鳥山(新潟) 1286.8m 坂田峠ー山頂 栂海新道北端の山。
5月29日 宝珠山(新潟) 559m 赤松山森林公園ー赤松山ー虚空蔵山ー宝珠山ー赤松山ー胎内くぐりー赤松山森林公園 やたがら山から大山方面(R49号方面)のルートは藪化して立入禁止になっていた。
5月27日 三角点(新潟) 576.5m 平ノ木平ーナガメ場ー三角点ー休場ー赤坂コース登山口 なだらかなコースの静かな山を一周する。渡渉あり。
長峰山〜杉王山縦走(新潟) 196.1m
197.1m
神社ー長峰山ー杉王山ー玉郷立 国土地理院の2万5千図では三等三角点のある長峰山(196.1m)が杉王山になっているが、杉王山の基準点名が「玉郷立」となっており、四等三角点のある峰(197.1m)の麓の場所が「玉郷立」なので、そこが杉王山ではないだろうか?
地元の人によると登り口は数か所あるらしい。送電線の鉄塔の道もあり紛らわしい。
5月22日 五頭山〜菱ケ岳縦走(新潟) 912.5m・973.5m 中ノ沢溪谷森林公園〜五頭山〜菱ケ岳一周 裏五頭、急峻でロープロープの連続。あまり人が歩かないコース。熊はぎがあちこちある。あ〜怖い。
5月21日 烏帽子岩(新潟) 490m 出湯ー烏帽子岩 出湯から五頭山に登るスタンダードなルートの途中にある。
5月20日 秋取山・電気山道(新潟) 298m 五頭少年自然の家から一周  猿がいた。意外と急。電気山道は杉林の中の道。
5月15日 菱ケ岳〜五頭山縦走(新潟) 973.5m・912.5m 旧スキー場P−菱ケ岳ー中ノ岳ー五頭山ーどんぐりの森 新緑の五頭連峰を縦走する。
5月11日 五頭山(新潟) 912.5m スキー場コースー山頂ーどんぐりの森 晴天に誘われて久し振りの五頭山へ。松平山の親子は今どこに・・・
4月29日 櫛形山脈縦走(新潟県胎内市) 568m 関沢森林公園ー櫛形山ー鳥坂山ー白鳥公園 早春の日本一小さい山脈を縦走する。
4月10日 御室八十八カ所巡り(京都) 236m 仁和寺ー1番札所〜88番札所ー仁和寺 京都・仁和寺の裏山にある四国八十八カ所霊場のミニチュア版。それぞれ弘法大師と御本尊が祀ってある。ミツバツツジが満開。 
2月25日 金倉山(新潟) 581m 小栗山ー山頂往復 スノートレッキング(スノーシュー)、展望良い。ウサギいた。(養鯉池が雪の下、注意)JAC越後支部ホームページをご覧ください。