セーフティースクイズ              トップページへ


 基本的には、セーフティーバントです。ランナーは、転がってからのスタートですので、転がしたい所にきっちり転がす事が大切です。

 セーフティースクイズの目的は、最初から二段構えです。きっちり転がして1点取るのも良し、バッテリーが警戒して、カウントを悪くするのも良しです。

どちらも、精神的に揺さぶる事が主な目的ですので、難しいボールを強引にバントして、失敗したのでは意味がありません。

 セーフティースクイズで最良なのは、1点取って、打者も出塁出来る事と、四球で出塁する事です。特に、リードされている場面での四球出塁は、大量得点のきっかけになる事が多く、大変価値のあるものですので、点差や相手バッテリーの精神状態を考慮しながら、一球一球、的確な判断をしましょう。

 相手を揺さぶるのが大きな目的ですから、3塁ランナーは、絶対にアウトになってはいけません。ホーム突入が可能な場合は突入しますが、厳しい場合は、アウトにならないように注意しながら、突入するふりをして、打者の出塁を助けましょう。

凡才先生がノーアウトの3塁ランナーで、打者のバントが投手正面になった事がありましたが、いかにもホームを狙っているようなそぶりで、安全なリードをし、投手が1塁に送球しようとした瞬間に、自分で「ホーム!!」と、大きな声を出しました。投手は慌ててホームに向かって反転しましたが、凡才先生は走っていませんので、ホーム付近に走者はいません。当然、打者は出塁です。盗塁後に、再度セーフティースクイズを仕掛け、今度はうまく転がったので、ホーム突入して1点。更に、1アウトながらランナー3塁ですから、最初のバントが成功していた場合よりも、攻めの形が維持出来ています。

 凡才先生は、攻めの形が維持される事を、攻めのループと呼んでいます。1点が3点に、3点が5点に化けますので、攻撃の時には、いつも、これを意識しています。逆に、守備の時には、こうならないように、十分注意が必要です。

 1点を恐れる者は、それ以上の点を失うものです。更に、1点を焦る者は、ホームベースが遠くなるものです。

セーフティースクイズは、大量点を狙う、強気な戦略ですので、「取れるだけ点を取る」くらいの意識の方が、より良い結果が得られるでしょう。


トップページへ