集中するためには                   トップページへ

 普段の練習でうまく行かない選手は、本番でもあまり期待出来ませんが、練習で好調な選手ならもったいないものです。更に、5割の実力がありながら、3割しか打てていない選手や、3割打てるのに2割も打てない選手は、以外に多いのです。

 凡才先生の印象(主観によるものです)

全体の比率(およそ)

内訳

5割アップが可能な選手

20%

実際に打っている

5%

3割前後しか打てていない

15%

3割アップが可能な選手

60%

実際に打っている

10%

2割程度も打てていない

50%

3割アップが厳しい選手

20%

2割程度は打っている

5%

殆ど打てていない

15%

 集中するとは、普段通りにプレイする事です。簡単そうですが、簡単ではありません。普段の練習は、試合ではありませんから、ミスも有れば慎重さも今一つになりがちです。試合では、雰囲気も違えば責任も重大です。普段と状況が違うのに、普段通りにプレイする事は困難です。

 ならば、逆はどうでしょう。普段の練習で、緊張感のある場面を想定して、本番のように練習する事は十分に可能です。しかし、長時間に及ぶ練習を、緊張感を維持しながら練習するのも困難です。

 そこで必要になってくるのが、精神状態の切り替えです。自分の頭の中で場面を想定し、本番と同じ緊張感を持ってプレイする場面を作るのです。意欲があれば、最初は結構多くの時間を集中してプレイする事は出来ますが、集中したプレイはとても疲れますから、いつの間にか、殆ど集中しなくなってしまいます。そのため、常時集中しようとする必要はありませんが、必要な時に、短時間で集中する事が必要です。

 実際の打席でも、監督のサインを見て守備位置を確認したら構えなくてはなりません。構えれば、投手は投げてきますので、集中するための時間は、ほんのわずかです。打撃練習をする時は、短時間に集中する練習も同時に行いましょう。ティーでもトスでも素振りでも同じです。

 これが上手になると、練習の成果が、実際の結果に近づきます。普段やっていない事は出来なくて当然です。バッテイング練習はしていても、短時間に集中する練習をしていなければ、出来なくて当たり前ですので、明確にメリハリを付ける習慣を付けましょう。普段やっていれば、どんなに緊張する場面でも、体が勝手に集中してくれます。


トップページへ