チェンジアップ打ちのコツ                トップページへ

 チェンジアップは、上手な投手が投げると魔球になります。スライダーやシュートなど、一般的な変化球は、打者にも、それと、はっきり分かりますので、次の対処が可能です。しかし、外見でわからないほどの球速の変化は、打者にも見極めが困難です。

参考動画 岡田:高めのチェンジアップ スレッジ:真ん中のチェンジアップ


チェンジアップ対策1(チェンジアップが多い場合)

 チェンジアップ対策で一番有効なのは、配球を予測する事です。プロレベルの配球を予測するのは困難ですが、学生野球レベルの配球は、23種類が殆どですので、あまり難しくありません。

 投手は、打たれたくない球は、コーナーを突こうとしますが、打たせたい球は、打ちたくなるような甘いコースに投げてきます。

 チェンジアップを打たせて取る事をメインにしている投手は、最初にチェンジアップを叩いてしまえば有利に戦う事が出来ます。

一番単純な例は、最初、ストレートを外角の甘い高さに外し、2球目か3球目に、甘い高さのチェンジアップをストライクゾーンに投げてきます。これを、ストレートだと思って打ってしまうと凡退しますが、分かっていれば簡単に打てます。

 この程度なら、意識さえしていれば誰にでも対応できますので、気づいたら他の打者にも教えてあげましょう。


チェンジアップ対策2(時々、チェンジアップを混ぜてくる場合)

 チェンジアップが少ない場合、概ね、他の球種を攻める方が良いと思いますが、警戒は必要です。特に2ストライク以後は、三振しかねないのですから、長打をあきらめてでも、失敗しないための準備が必要です。

 この場合、内角は、詰まりぎみにセンター方向を意識し、それ以外はライト(左打者はレフト)方向を意識しましょう。

内角は、速球の対処も必要ですので、早めに下半身を準備し、強く打つ事を捨てて、シングルヒットを狙うのが一番失敗の少ない方法でしょう。強く打とうとすれば、内角のチェンジアップは空振りの可能性大となります。ポイントは、ボールが来る方向に、素直に打ち返す事です。(この意識があれば、速球でも、トップフライの可能性は激減します)

 内角以外は、逆方向を意識しておくだけでOKです。ストレートなら普通に打って問題ありませんし、チェンジアップなら、バットにうまく乗せるだけで良い打球になります。(打球方向は、どこに行くか分かりません)チェンジアップの場合のポイントは、しっかりバットに乗せる事です。


トップページへ