スライダー                     トップページへ

 スライダーは、変化球の中でも代表的なものの一つで、横回転や縦回転など色々ありますが、本質的な意味では、高回転と低回転の2種類です。スライダーの特徴は、最初は直進し、その後に変化する事です。打者の近くまで直進し、手前で変化するため、打者が見分けにくいのが特徴です。

高回転スライダー
 投球イメージは、横回転のストレートです。ストレート同様、切れ(高回転)が重要な要素になり、縫い目に掛けた中指だけでなく、最後まで、ボールに触れている人差し指の使い方も重要です。ストレートの流れは、手前から指先方向ですが、高回転スライダーの場合、中指から人差し指方向となります。親指は、ストレート同様に、ボールを弾く動作には使用しません。

 横回転や縦回転は、回転軸の角度によるもので、練習次第では自在に変える事もできます。投球イメージは、横回転が指を前(捕手方向)に弾き、縦回転は指を下に弾きます。ただし、投手ごとに、制球しやすい角度が有りますので、制球しやすい角度をメインにして練習しましょう。

 高回転スライダーは、速度も切れもあり、覚えれば強力な武器になりますが、制球が難しく、正確にコントロールできる投手は、まれです。

参考動画 凄いスライダー特集(動画中の多くの投手が高回転スライダー)  ダルビッシュ 直曲球の腕の振り比較(スロー付き)


低回転スライダー
 
低回転スライダーは、物理的にフォークやシンカー等に近い球種です。どんな投げ方でも、無回転なら重力のままに落ちますが、少し回転していると、その方向に変化します。(基本的には落ちます)回転が少ないので、空気抵抗が大きく、ブレーキが掛かりますので、捕手に近づくほど速度が落ちます。

凡才先生は、不器用で高回転スライダーの習得が艱難な投手に推奨しています。こんなタイプは、「ストレートの球威や制球は良いのに、変化球は切れも無ければ制球も悪い」なんて事が多く、もったいないものです。

こんな投手は、ぜひ、低回転スライダーを試して下さい。ストレートとの違いは、手首から先だけですので、制球しやすく、短期間にマスター可能です。

ストレートは、中指と人差し指を、ボールの中心を使って捕手方向に弾きますが、低回転スライダーは、ボールの右端と左端(右端は中指と人差し指、左端は親指)を捕手方向に弾きます。球速は加減できますが、基本的には、ストレート同様、しっかり腕を振りましょう。

低回転スライダーのポイントは親指です。右端と左端を、同じように捕手方向に弾いたと思っても、親指は短いので、どうしても弱くなります。その結果、半端に回転してブレーキは掛からず、殆ど変化しません。右端と左端両方を捕手方向に使いつつ、弾く瞬間は、親指でシュート回転させるくらいの意識で、しっかり使いましょう。

「ストレートは中指、低回転スライダーは親指で制球する」こんな意識が良い制球につながるようです。

参考動画 桑田真澄の投球(レインボールと呼ばれた縦回転の低回転スライダーと速度の速い高回転スライダー、場面で球速を変え、変化の大きさを自在にコントロールしています。桑田の縦回転は独特で、カーブのような投げ方ですが、親指を回転には使わず、むしろ抑えるように使っています。ストレートのようにしっかり腕を振っているのに、ブレーキの掛かる球が大きく落下するのですから、山を張らずに打つのはとても困難です。)

桑田真澄か?教える正しい投球フォーム




トップページへ