送球の種類                     トップページへ


 種類といっても、同じような場面で、何種類もある訳ではではありません。この項でご紹介するのは、もっぱら塁間内の近い距離の場合がメインです。

 送球には、多くの間接を使っていますが、近ければ近いほど少なくて済みます。しかし、近いから暴投が少ないのかと言うと、そうでもありません。それは、近ければ近いほど、高い精度の制球が要求されるからです。特に、近い距離では、球威よりも、動作の速さが重視される場面が多くなります。

より、安定した送球をするために
 安定した送球をするためには、距離によって投げ方を変えなくてはなりません。まずは、それぞれ、状況を設定してご紹介します。

バックハンドトス
 バックハンドトスのポイントは肘です。肘で狙いを付けて(軸にして)腕を振る事で、制球ミスを少なくする事ができます。

通常のトス
 肘は殆ど使えませんので、肩を軸にして腕を振り、最後に指先で強弱やコースを調整します。

走りながらの正面近距離送球と近距離の反転送球
 無理に足を合わせようとすると、動きが大きくなってしまいます。どちらも近距離ですから、肩を軸にして腕を振り、最後に指先の弾き具合で強弱やコースを調整します。

 ポイントは、間接のどこを軸にするかです。軸は腕振りの基点になります。基点は大きく動くと、その先も影響を受けますので、軸は極力動かさないようにしましょう。通常の投球や距離のある送球は、腰から胸にかけてが、軸になります。投手が軸ずれしないように指導を受ける時は、「軸を基点にせよ」と言う事です。

 近距離では、多くの場合、肩か肘が軸(基点)になりますので、普段の練習から、意識してみましょう。コツが分かれば、結果も付いてきます。


トップページへ