建物名称 宇部大和観光タワー
所在地 山口県宇部市
高さ 全高63.5m 展望台床面高53m
竣工 1967(昭和42)年
営業中止 1983〜84年頃?
現状 1991(平成3)年解体撤去
TF式分類 第1種 II類
概要 宇部新川駅前に存在した大規模小売店舗「大和(だいわ)」駅前店の屋上に存在したタワーである。同店は1962(昭和37)年に開店した売り場面積6000平米・5階建てのスーパーマーケット(市民の認識はデパートだったが)で、1967(昭和42)年に4階・5階部分の増築を行った際、総工費5000万円をかけて屋上にタワーを設置したものである。この時代のデパート屋上には小さな遊園地が設けられるケースが一般的で、大和駅前店にも観覧車や飛行塔などの遊具が置かれていたが、展望タワーの設置は他に類を見ない。その背景には前年(1966)の宇部空港開港による県外からの観光客誘致を見込んだ観光ルートの整備計画があった。
塔体はワインカラーに塗装された鉄骨組みで総重量は170t。展望台部分は高さ3.3m、10m四方の正方形で全周に厚さ7mmの金網入りガラスが張られた。収容能力は126人で、店舗5階からタワー専用エレベーターが通じていた。四国や九州までもが見渡せるとのふれこみだった展望台内部は冷暖房を完備し、地元有力企業である宇部興産、セントラル硝子、協和ケミカルの3社が原料・製品・工場の写真などを展示したほか、スピーカーで各社の概況がアナウンスされるなど学習の場としても機能した。
タワーのオープンは7月8日正午で、市長がテープカットに参列したほか地元紙・ウベニチの特集記事に祝辞を寄せるなど官民挙げての華々しいスタートとなった。大和では4・5階の増築とタワーのオープンを記念した大売り出しを同日から16日まで実施し、買い物客には購入金額に応じてタワーを描いたタオル、ハンカチ、紙バッグを進呈した。タワーは単なるデパートの客寄せではなく本格的な観光名所となることを標榜したはずで、宇部大和観光タワーという固有の名称を与えられたことに加え、大人60円、中高生50円、小学生40円の入場料を徴収したこともその現れと言えよう。営業時間は9時30分から18時(夏期は22時)までで、外観のライトアップは終夜にわたって行われた。
大和は1971(昭和46)年に駅前店から300mほど離れた場所に中央店を開店、市民から「駅前大和」「中央大和」(または「セントラル大和」)と呼ばれたこれら大規模2店が宇部の商業を象徴する存在として親しまれてきた。しかし市内や近隣市町の郊外型ショッピングセンターが台頭するにつれ大和は苦杯を喫することになる。タワーの集客も好調を維持することができず1983〜84年頃には建物老朽化を理由に展望台が閉鎖となった上、県内各地に大きな爪痕を残した1991(平成3)年9月の台風19号で一部が破損するなど危険な状態になったため同年11月から12月にかけて解体撤去された。駅前大和そのものも売上が最盛期の3分の1に落ち込み、老朽化した建物のメンテナンス費用増大に対処することも困難になってきたことから1995年2月に閉店し、建物も現存しない。後を追うように中央大和も2007(平成19)年に閉店した。一時は北九州市小倉にも進出するなど盛業だった大和であるが、現在は宇部市内で数軒の小規模店を営業するに留まっている。

TOPページへ