建物名称 博多ポートタワー
所在地 福岡県福岡市博多区
高さ 全高103m 展望室床面高70m
竣工 1964(昭和39)年
概要 市営渡船やクルーズ船の旅客ターミナルを核とするウォーターフロント「ベイサイドプレイス博多埠頭」がオープンしたのは1991(平成3)年。レストランや各種ショップをはじめ、多目的ホール、イベントスペース、スノーボードの屋内ゲレンデなどが集合するアミューズメントエリアだ。
そんな中にあって博多ポートタワーの外観は古びた印象を免れないが、そもそもこのタワーはウォーターフロント開発が行われるずっと以前からこの地に建っていたもので、1964(昭和39)年にオープンした博多パラダイスというレジャーランドの目玉施設として誕生した。遊園地や展望温泉があってたいへん賑わったという博多パラダイスはその後閉園し、跡地はFBS福岡放送さらに市立図書館へと転用され、現在のベイサイドプレイスにつながるのである。そういった経緯があるので、今でも地元では博多ポートタワーのことを指して「博多パラダイス」と呼ぶ人が多い。
なお、このタワーは福岡市港湾局の管理下にあり、港を航行する船舶との通信を行う「博多港VHF海岸局」の機能も併せ持っている。
TF式分類 第1種 I類
登頂日 1回目 2001年11月1日
2回目 2007年12月25日→この日の登頂記録へスキップ
 2001年11月1日の登頂記録
武骨なデザインが歴史の長さを物語る博多ポートタワーの外観。タワーといえば昔から鉄骨組みで赤く塗られているものと決まっているんです(嘘)。

展望台部分が2層になっていますが、上階は24時間体制で港の安全を守る無線局なので一般人は入れません。

ここがタワーの入口。「博多港PRセンター」と書かれていますが、これはこのタワーの別名です。
チケット売り場はありません。なぜなら入場無料だからです。全高が100mを超えるタワーが無料なのはかなり珍しいです。
入口の看板に描かれているキャラクター・ポートくんです。タワーを大胆に擬人化したキャラがあちこちに誕生していますが、それらに比べるとなんだかコイツは意地の悪そうな顔してんなぁ(笑)。

せっかくキャラクターがいるのに関連グッズがまったく作られていないのは残念なところ。そればかりか土産品そのものが販売されていません。

1階エレベーターホールをぐるりと囲むようにして博多港の年表が展示してあります。PRセンターとしての機能はこの展示くらいしかありません。
平日ゆえか客のいない展望室。それはともかく床面に注目して下さい。円を描く銀色のレールのようなものが見えますが、なんとこのタワーは開設当初は回転式だったのです! が、現在はまったく動きません。
展望台に備え付けてある望遠鏡です。え? そんなの珍しくもないですって? いやいや、これはきわめて珍しい無料の望遠鏡なのです。

私はかねがね、全国の有料展望台におけるさらに有料で望遠鏡を使わせようという了見の狭さに辟易していたのですが、博多ポートタワーをご覧なさい。入場無料でさらに望遠鏡も無料。なんて太っ腹なんだ!
しかも土産品の類がまったく売っていないのでタワーの観覧客はお金を落として行きようがないんですね。まさに奇跡のタワーです(笑)。

足許に見えるは船客ターミナルの建物。待合室のほか、飲食店やミュージアムなどがあり、円柱型としては国内最大級の水槽では玄界灘に棲息する30種1200匹の魚が泳いでいます。
博多埠頭には壱岐、対馬、五島列島へのフェリーが発着するほか、高級料理が楽しめるクルーズ船も運航されています。
ここに写っているポンツーン(浮き桟橋)は小型の船が発着するところで、海の中道や志賀島などへの市営渡船乗り場になっています。
貨物埠頭を手前に見つつ、福岡タワーのあるももち地区を遠望。福岡ドームの脇に建つシーホークホテル&リゾートの肩越しに福岡タワーのアンテナだけが見えています。

ところで展望室の一部の窓は開けることができるのですが、安全のために金網が張ってあるので、ご覧のとおり四隅にそれが写っちゃったりします。

 2007年12月25日の登頂記録
博多ポートタワーは前回の登頂のあと2005(平成17)年4月から1年間休館し、外観の再塗装のほか、展望室の窓ガラス張り替え、望遠鏡の取り替えなどが行われて2006年4月にリニューアルオープンしました。いずれ再訪しようと機会をうかがっていたところ、2007年9月にミュージアム棟が完成したとの知らせが舞い込んできたので6年ぶりにやって来たのでした。
ミュージアム棟は波打ったような屋根の形状が印象的。エントランスはタワーと共用です。
入場するとポートくんのでっかい看板がお出迎え。
前回の登頂記録をご覧になったポートくんの作者様からメールを頂戴したのですが、それによるとポートくんは1999(平成11)年の博多開港100周年を記念して制定されたもので、当時はパンフレットに掲載されたり定規などのグッズが作られてイベント時に配布されたことがあったそうです。
今回のミュージアム棟オープンに際してもハンドタオルなどのグッズが作成され、小学生以下を対象にプレゼントされたとのこと。残念ながらグッズの一般販売は行われていませんが、表紙にポートくんを大きく描いたパンフレットが常備されるようになりました。
しかしポートくん、相変わらず意地の悪そ(←また作者様にツッコまれるぞ)
展望室はブルーを基調にした配色になり、窓際の柵が板状のものからパイプ状のものに取り換えられてスッキリしました。全体的に明るいイメージに一新されたのは結構ですが、床面にあった回転展望室の名残が消滅してしまったのは惜しまれます。
タワーの来歴を紹介するパネル展示。貴重な博多パラダイスの写真が載っている点に注目です。設計者が東京タワーや通天閣などと同じ、内藤多仲博士であることも紹介されています。
市営渡船乗り場はポンツーンの形状がちょっと変わりましたね。
ベイサイドプレイス博多埠頭を運営していた第三セクター会社が2005(平成17)年に民事再生を申し立てたことにより、翌年施設が九電工のグループ会社に譲渡されました。名称は少し短く「ベイサイドプレイス博多」に改められています。それに伴い船客ターミナルは全面的なリニューアル工事を行っており大部分が閉鎖中。
ミュージアムはもともとターミナル棟にあったのが移転してきたというわけなのです。
博多港ベイサイドミュージアムは港湾局の広報施設なので入場無料。主に小学生を対象として、港の役割などをパネルや模型で紹介しています。左奥にはコンテナクレーンのシミュレーターが設置されています。
映像コーナーでは何種類かの広報ビデオを見ることができますが、その中からキッズ向けのプログラムを選ぶと、なんとポートくんがアニメ化されて大活躍しています。
博多港(福岡市港湾局)

TOPページへ