貝獣物語

貝獣物語



私がプレイした事がある唯一の「貝獣物語」シリーズです。これ以後にも、何作かスーパーファミコンで出たような気がします。
平成になる約2ヶ月前の1988年11月18日に発売されたナムコのファミコンソフトで、ジャンルはRPGゲームでした。
このゲームの音楽を担当したのは、バンド「安全地帯」のベース&キーボードの六土開正(ろくどはるよし)氏です。
安全地帯といえば、玉置浩二氏のバンドとしても有名ですね。特に、フィールドと酒場、悪魔の罠の音楽が印象的でした。
このゲームソフトには「涙の密書」という封筒らしきものと、ワールドマップ、主人公フィギュア4体という特典もついていました。
「涙の密書」は、ゲームがある程度進むまで開けてはいけないと書かれていましたが、私は早めに開けた記憶があります(笑)
中身はラストダンジョンのイラストマップでした。もしも、あの頃に今のようにインターネットが普及していたら、ネタバレ続出でしょう。

このゲームは人間の主人公(名前が決められる)の他に、貝を身につけた獣である「貝獣」のクピクピ・ポヨン・バブの3人がいます。
3人の貝獣が可愛らしかったです。キャラクターの切り替えと合流のシステムが、プレイした当時としては斬新でした。
また、とても広いラストダンジョンでは、仲間が離れ離れになります。そこでも、切り替えと合流を駆使します。
また、ダンジョンの中にある「悪魔の罠」というチェスゲームのようなイベントも忘れられません。仲間がいる場合は、離れ離れになり、
敵との戦闘は1対1となります。そのイベントのチェスボードのようなものは石版っぽく、背景と音楽が不気味な雰囲気でした。

このゲームのイベントで特に印象に残っているのは、モビーディックという鯨との戦いやフェアリー湖でのイベントです。
モビーディックの戦いの後に、ゼゼペットという鯨に飲まれた爺さんと出会いますが、元ネタは「ピノキオ」のゼペット爺さんだなと思いました。
でも、鯨との戦いは「白鯨」のようです。ラストダンジョンに近い場所にあるフェアリー湖のイベントは、童話「金の斧と銀の斧」のように、
手に入れた鉄の斧を落とすと、天女が出現し、質問してきます。正直な事を言えば、アイテムが手に入りますが、嘘をつくと、戦闘になります。
このときに戦う「ピンクダゴン」とかいう敵の姿は、印象に残っています。色違いにダゴンがいますが、私は「『おぼっちゃまくん(小林よしのり・作)』の 昴田先生に似ているな」と思いました。印象に残る敵キャラといえば、ゲーム初期に登場するトランプの形をした4種類の兵士です。
あの有名な「不思議の国のアリス」に出てくる兵士と似ているキャラです。ところどころで、童話や昔話をネタにしているのでしょうか…?


前にもどるホームにもどる