スラムのドラゴンボールトーク その1

「ドラゴンボールGT」のテーマソングについて
テーマソングの曲名
作詞
作曲
編曲
発売日
最高位
売上(×10)
DAN DAN 心魅かれてく
坂井泉水
織田哲郎
葉山たけし
FIELD OF VIEW
1996.3.11
4
52815
ひとりじゃない
池森秀一
織田哲郎
古井弘人
DEEN
1996.4.15
3
35239
Don’t you see!
坂井泉水
栗林誠一郎
葉山たけし
ZARD
1997.1.7
1
60276
Blue Velvet
愛絵理
はたけ
はたけ
工藤静香
1997.5.28
8
25651
錆びついたマシンガンで今を打ち抜こう
小松未歩
小松未歩
池田大介
WANDS
1997.9.3
4
21323
「DAN DAN 心魅かれてく」以外は、すべてエンディングテーマです。
しかも、すべてオリコンのトップ10にランクインしたことがあります。
私は、「Blue Velvet」以外の「ドラゴンボールGT」のテーマソングCDを持っています。
今では木村拓哉の奥さんである工藤静香も歌っていました。「愛絵理」は、工藤静香の作詞するときのペンネームで、
シャ乱Qのギタリストである「はたけ」がプロデュースしていました。
私がこの中で好きなのは、「DAN DAN 心魅かれてく」と「ひとりじゃない」です。

フリーザ軍に迫る
#1 フリーザ軍を会社の役職に例えると
某ゲームソフトの攻略本に書かれていた記事を参考に、こんな表を作ってみました。
社長 フリーザ
社長秘書室 ギニュー特選隊
部長 ザーボン、ドドリア
課長 キュイ、ベジータ
係長 ナッパ、ラディッツ
平社員 惑星戦士
お茶くみ サイバイマン
それぞれの特徴や役目をうまくあらわしています。側近であるザーボンやドドリアは、まさに部長です。
コルドやクウラがいるので、フリーザとクウラは「支社長」という感じで、コルドは「本社長」という感じでしょう。

#2 コルドの戦闘力って一体?
私が疑問に思ったことがあります。「コルドとフリーザ(クウラも)って、どっちが強いんだろう?」です。
私は、あらゆる仮説を考えてみました。
仮説1 コルドは「脳ある鷹は爪を隠す」タイプだった
コルドは、まだ変身できたが、変身するより先に、トランクスにやられた。または、何かパワーを秘めていた。
しかし、フリーザを切り刻まれたあとのコルドの態度を見ると、それはないような気がします。
仮説2 フリーザやクウラは、気がつかないうちに父を超えていた
フリーザとクウラは、昔から「いつか、父を超えてやる」という気持ちがあって、知らぬ間に、コルドの戦闘力を超えたのでしょう。
もしくは、フリーザをサイボーグにして復活するとき、今まで以上のパワーを出せるように設定したとか…。
仮説3 作者自身も気がつかなかった
ギニューが「私より強いのは、フリーザ様だけだ」とか言っていたことがあります。そのときは、まだ、父・クウラの構想がなかったとか…。

#3 ゲームソフトに出てきたフリーザの部下たち
「激神フリーザ」(ファミコン)や「超サイヤ伝説」(スーパーファミコン)には、ザーボンやドドリアのグラフィックの色違いの敵キャラが出てきます。
しかも、開発スタッフは、グッドなネーミングをつけているのです。
タイプ別のゲームオリジナルの惑星戦士の表を作ってみました。右へ行くほど戦闘力が高いです。
タイプ
激神フリーザ
超サイヤ伝説
キュイ ゴンマー パイヤー ゴリン ストロブ
ドドリア カーボス ゴーマン アプリコ
ザーボン ユーズ アボガ マンダリン
グルド ゼラ プーリン
リクーム アース ゾフト
バータ マーリガン ジャン
ジース バニーラ ムース
ギニュー ラクト ミルガ
アプール ナバナ ロベリー アプール アプール ラモン オーレン
ラーズベリ ネイブル モンレー グプレー
ロンメ ロンメ クランボ ナップル
バナン バナン グレップ ビーチ

#4 クウラに第二形態以前の姿はあるのか?
劇場版に出てきたフリーザの兄であるクウラ。
映画の設定では、彼の姿は、フリーザで言うところの「第三形態」だと言われています。さらに、変身することも出来ます。
そこで、疑問が生じます。つまり、クウラには「第二形態」以前の姿があるのかということです。そこで、仮説をいくつか立ててみました。
仮説1 成長するごとに変化する
クウラが第3形態になった理由は、クウラは、歳をとるごと(もしくは、成長するごと)に、姿が変化するようになっているのではないでしょうか?
例えば、地球人でいうところの幼年時代は、フリーザでいうところの変身前、10代の頃は第一形態。20代の頃は第二形態というように…。
ちなみに、最終形態のみ「最終手段」として残されていて、自分の意思で変身できることになっているんじゃないでしょうか?
仮説2 過去に何度か変身したままキープしている
クウラは、過去の戦いで何度か変身しました。しかし、元に戻るのが面倒だと考え、そのままの「第3形態」をキープしています。
仮説3 「第3形態なら勝てる」と思っている
「この姿なら誰にも負けん」と思っていて、普段から「第3形態」の姿のままで居続けています。
仮説4 スタッフの労力を軽減するため
実は第2形態以前の姿の構想がありましたが、時間やスタッフの労力などの都合上、第2形態以前の姿がカットされました。
そのため、クウラは、はじめから「第3形態」の状態です。
仮説5 胎児のときに、第2形態
実は、クウラは、胎児のときに、第2形態以前の姿で、第3形態の縮小版のような形で、誕生したのでしょう。
皆さんは、どう思われますか?そのほかの意見がありましたら、お聞かせください。

野沢雅子女史について
「ドラゴンボール」と切っても切れないのが、名優・野沢雅子女史の名演技です。
彼女のいろんなことを調べてみました。
生年月日 1936(昭和11)年10月25日生まれ
本名 塚田 雅子(つかだ まさこ)
出身地 東京都
血液型 O型
所属 81プロデュース、「劇団ムーンライト」主宰
趣味・特技 計画なしのドライブ、スポーツ観戦
資格 普通免許
デビュー作 鉄腕アトム
著書 「ボクは、声優」(主婦の友社)
学歴 沼田女子高卒業
ちなみに、彼女の夫は、同じ声優の塚田正昭氏です。
塚田氏とのエピソードとして、野沢女史が友人の家に遊びに行ったときに、後ろのバイクが転倒しました。
その後、塚田氏が野沢女史の劇団に入り、この「バイク転倒」の話が出て、
その転倒したバイクには、塚田氏が乗っておられたという事実が分かりました。
歌手の工藤静香さんとは、お知り合いのようで、工藤さんは、孫悟空ファンで、生でアフレコを聞いたときは、泣いてしまったとか。
そうすると、工藤静香さんが、「ドラゴンボールGT」のエンディングテーマ(Blue Velvet)を歌った理由も分かりそうな気がします。

野沢雅子女史がドラゴンボールでやったキャラクターです。
キャラクター名
コメント
孫悟空 少年期と青年期の声を使い分けていました。
孫悟飯 悟空の息子。Zから登場。この一人二役が話題となる。
孫悟天 悟空の次男で、悟飯の弟。彼の登場から一人三役となる。
バーダック 悟空の父親。顔が悟空にすごく似ている。声質が似ている親子。
ターレス 悟空と同タイプのサイヤ人なので、声質が同じ。実質、DBシリーズ初の一人三役。

野沢雅子女史の「ドラゴンボール」シリーズ以外の主な出演作品をランダムに、20個リストアップしました。なお、カッコ内は、役名です。
懐かしのものから、最近の作品まで、リストアップしてみました。昔からのファンも最近のファンも注目です。
ど根性ガエル
(ヒロシ)
銀河鉄道999
(星野鉄郎)
怪物くん
(怪物くん)
つりキチ三平
(三平)
ガンバの冒険
(ガンバ)
ゲゲゲの鬼太郎
(初代・鬼太郎)
あらいぐまラスカル
(ラスカル)
いなかっぺ大将
(大左衛門)
ドロロンえん魔くん
(えん魔)
銀河漂流バイファム
(ケンツ・ノートン)
青いブリンク
(四季カケル)
なるほど・ザ・ワールド
(ナレーション)
からくり剣豪伝ムサシロード
(ムサシ)
炎の闘球児 ドッヂ弾平
(小仏珍念)
トム・ソーヤーの冒険
(トム)
ビリ犬
(ビリ犬)
ダッシュ四駆郎
(四駆郎)
ラブひな
(浦島ひな)
デジモンテイマーズ
(ギルモン)
ONE PIECE
(Dr.くれは)

コミックコーナーにもどるホームにもどる