アンテナの名称及び特徴
|
アンテナの全貌
|
430MHz帯32エレメントE・E・コリニア・アレイ(Extendid Expandid Collinear Array)
参考資料 アンテナハンドブック (CQ出版社)
地上高約 8m
材料 真鍮線、真鍮パイプ、アルミ角パイプ テフロン、その他(自作クランプ)
製作費用 約10K
製作日数 約1ヶ月
推定ゲイン20dB
現在活躍中(約3年使用)
コンディションがいい日には、1エリア方面と楽々コンタクトが とれる(FMモード)。
軽量で耐風性がいいが、移動には、幅がありすぎて不向き。
(エレメントの取り外しが面倒。)
|
 |
430MHz帯 8エレメント
スイス・クワッド
参考資料 アンテナ・ハンドブック(CQ出版社)
使用材料 ステンレス棒、真鍮パイプ、エンビパイプ、アルミ板、その他(自作クランプ)
製作費用約7K
地上高約8m
非常に軽量だが、給電部の製作不良の為か、あまりゲインがとれなかった。
現在スクラップ同然。
|
 |
430MHz帯28エレメントスタック (K1FOタイプ)
参考資料 CQ ham radio
地上高約8m
使用材料 角パイプ、アルミパイプ、真鍮棒、その他(自作クランプ)
製作費約20K
全長約6m 幅2mと大型となり重量も結構ある(未測定)
平成9年5月〜6月の期間のみ使用したが、
耐風性がいまいちで 現在使用していない。
ゲインはかなりあり、1エリア(FM)2エリア(SSB)8エリア(SSB)と交信している。
工夫すれば移動用としても使用可能。
|
 |