FAQ



◎ダウンロードの方法について

 分割や同時DLは、止めてくださるようお願いしています。
 以下の方法に従ってDLして頂ければ助かります。

 ・マックの場合
 ・ウインドウズの場合
 ・DL支援ソフト使用の場合


◎規制とサーバについて
 
 ・規制先
 ・補完に使うサーバの種類と規制など


◎その他

 ・シェアステとは?
 ・MPEG2のファイルについて

































◎ダウンロードの方法について

 ・ウィンドウズの場合
  ファイルへのリンクの上で右クリックをするとポップアップメニューが表示され
  ますので、”対象をファイルに保存”を選択してファイルの保存先を決めて
  ”OK”ボタンをクリックすれば大丈夫です。
  何らかの事情で途中でダウンロードが切れても、もう一度同じ方法でDLを
  再開すれば短時間で有れば、中断されたところからDLが再開されます。








 ・マックの場合
  ファイルへのリンクの上にポインタをあわせてクリックボタンをを2〜3秒押し続けると
  ポップアップメニューが出ますので4〜8項目表示される選択肢の中から
  ”リンクをディスクにダウンロード”を選択、任意のフォルダをファイルの保存先に
  選んでDLを開始してください。
  (又はオプションキーを押しながらクリックでも可能です)
  
  又、MAC&インターネットエクスプローラー(Ver5以上)をお使いの方は以下の設定を
  行っていただければ、DLを指示しておけば自動的に一個ずつDL可能になりますので
  ご協力して頂けると大変助かります。

  1.IEを起動して編集メニューから、”初期設定”を選択 

         

  2.”ダウンロードオプション”選択して以下の画像のように設定してください。

        
  
  3.上記のアップです。

        








 ・ダウンロード支援ソフトを使う場合
  分割設定は”1”、同時DLをしない(ソフトによっては同時DL数”1”)で
  設定してください。
  設定方法が良く判らない場合は標準設定で1個のファイルをDLしてから
  もう一個というようにDLするようにしてください。

 ☆分割DLが迷惑な理由の説明(別ウィンドウが開きます)








◎規制とサーバについて
 ・規制先
  多大なる分割&多重DLにて、サーバへ過大なる負荷を掛けたアクセス先は
  永久的な規制を受けています。(3カ所ほど)
  又企業からのアクセスも違反が有れば規制しています。
  それ以外の主要国内ISPについては、マナー違反が見られた場合に一時的に
  規制をしています。
  (常習:infowebやDION、OCNなどなど
   追跡により常連さんについてはアクセスポイントや回線種類、マシンのOSなど
   かなり判っていますのでISPに通報することも可能な状態な人もかなり出てきました。)
  国外については国内に準じていますので、日本語が分かる方でお願いを遵守する
  方は規制しませんが、やはり分割や多重DLをしたところは、規制します。 
  
  規制は一定期間の後、解除されますがあまり何回も続くようで有れば解除される
  ことは無くなるので気を付けてください。

(現在規制解除中)







 ・補完に使うサーバの種類と規制など
  以下の表を参考に上手にDLしてください。403エラーでは連絡してこないでください。
  ファイルへのリンクミスや404エラーの出た場合のみ連絡して貰えれば助かります。  

サーバ名 補完詳細 規制先 補足
  
アサヒネット

公開1〜3日までのファイル補完
(最近は大容量が多いので2日で切り替わる場合が多い)
(現在規制解除中)
違反のあった海外アクセス先と国内企業と一部国内ISP
(国内ISPは警告目的なので短期間で解除)

容量:100MB、負荷に強い
 
ぷらら

公開1〜3日までのファイル補完
再補完用
(現在規制解除中)
違反のあった海外アクセス先と国内企業と一部国内ISP
(国内ISPは警告目的なので短期間で解除)

容量:35MB、負荷に強い

出来ればアサヒとぷららで補完している間にDLして貰えれば問題は起きないはずです。これ以降は段々と規制が掛かってDLしにくく成りますので気を付けてください。
 
サクラ
使用中止しました。

公開2〜3日以降上記2サーバでサーバ容量を超したファイルについて補完します。




違反のあった海外アクセス先と国内企業と一部国内ISP
(国内ISPは警告目的なので短期間で解除)

容量:150MB、負荷に弱い

レンタル会社側のアクセス規制は転送量とアクセス回数にて決定される。
1日に10GB程度までは規制が掛からないが分割や多重DLにより一定時間内にアクセス数が規定回数を越えた場合は、1〜2時間(アクセス量によってはそれ以上)規制が掛かる。
なのでDLできない場合は誰かがDLのお願いを破ったか嫌がらせをしていると言うことです。
DL途中でも規制によりDLが停止するという報告も有りますので分割や多重は止めた方が良いと思われます。

レンタル会社より転送量とアクセス総数については情報提供されています。
  
IDISK

普段は使わない。

違反の非道いところや違反の常連さんは全て規制

容量580MB、負荷に大変弱い

転送量での規制が掛かるので滅多に使わないが使う際には規制は一番厳しくなります。
 
makise.net

サクラのサーバ容量を超えた場合の長期の補完のみに使用
(現在規制解除中)
違反の非道いところや違反の常連さんは全て規制

容量GB単位、負荷に大変弱い

他に使用目的が有るので補完での使用が余剰能力を越えた場合には補完サーバから外します。
国内主要ISPであっても容赦なく規制します。上位回線が10MBなので分割や多重DLされると速度がモデム以下に落ちます。
ログがチェックできるのはこのサーバなのでここに非道いことをしなければ他のサーバでも規制は受けません。
逆に能力に余裕が出れば大物補完も可能に成り、お蔵入りになっているファイルが出てくる可能性も有ります。

  
  これだけ内情を晒すと逆に嫌がらせをする連中にとってもやりやすくなっています。
  つまりサクラサーバなどは、多数の分割をすれば規制が掛かって誰もDLできなくなり
  ますしね。私としては面倒なことは嫌ですので、これで補完がやりにくくなったらmakise
  を使った長期補完からは撤退する予定で居ます。
  負荷に強いサーバを使えばと言う意見も有るでしょうが、動画板での公開ファイルを
  大量のアクセスに大して全て補完できるサーバなど、いくらコストが掛かるか!?
  現在でもこれだけのサーバを揃えるのに月に万単位の金を掛けています。
  これ以上は私の能力を超えますので、今以上の労力が必要で有れば能力を超えた
  部分に関しては、手を引かざるを得ないと言うことです。
  出来るだけ多くの人が、公平にDLできるように頑張っていますので、皆さんのご協力を
  お願いします。

  ※用語解説※
    DL:ダウンロード
    同時DL    : 複数のファイルを同時にDLすること
    多重DL    : 同じファイルを数回から数十回(またはそれ以上のときもあり)同時にDL
               することサーバの受付も回線も塞がれて、他の人にとても迷惑。
    DL支援ソフト : フラッシュゲットや、iria、などなどのとても便利なツール
               大体は標準設定が一番早くDLできるように設計されている。








◎その他


 ・シェアステとは?
  ShareStage NTTが運営するストレージサービスです。
  サービスの詳細はリンク先の画面右下にFAQと説明へのリンクが有りますので参照してください。

  無料ユーザーの場合は50MBのディスクスペースが提供されます。
  以前は無料ユーザと有料ユーザーの違いはディスクスペースの大きさだけであったが今では
  無料ユーザーでは制限があります。
  公開されているグループディスクからのファイル取得が有料ユーザでないと出来なくなっています。

  2001年の補完を行っているグループの一部では無料ユーザーでもファイルを取得可能なように
  設定したり、グループ登録した方がグループ運営者にメールアドレスを教えることなく
  MLのような一斉通知可能なサービスがあるのを利用して、他の取得方法を教える場合も有る。
  補完をするグループは複数有るが、その殆どが何故かアイドルでなく「エンターテイメント」の項目の
  「旅行」に属しています。(笑)
  (参考:私のグループは、エンターテイメント>旅行>2001年お宝の旅−補完(ID:15290)です。)

  と言うことで一例として、補完部隊のかっちゃんの場合は以下の通りです。

  エンターテイメント>旅行>2001年(ID:15081)

  ☆無料ユーザーのDL方法☆
  
  MyDiskに『移動』させてからDLしてください。
  但し(以前何度かあったんですが)ファイルを削除したり移動したままにしたり他のファイルを
  アップロードしたりしないで下さい!
  その場合はまた有料会員のコピーしか出来ないように設定を戻します。
  提供者の名前が変わってもファイルが同一なら問題ありません。
  少し面倒かもしれませんがお礼として時々掲示板で公開されない動画も予告なしで置いてます
  ので、一般サーバへの負荷軽減にご協力お願いいたします。








 ・MPEG2のファイルについて

  動画板ではMPEG1に加えてMPEG2ファイルが同時公開されることが、有ります。
  ただしWMPではMPEG2を正式にサポートしていないので再生できなかったり
  表示や音声が正しく再生されない場合が有ります。
  そのためMPEG2のファイルは、DVDソフトプレイヤーでの再生を前提としています。
   (WMP:ウィンドウズメディアプレイヤーの略)

  a、WMPの場合、codecが必要なためにMPEG2をサポートしてるDVDソフトプレイヤー
    など(体験版でも可)を入れておくことが必要です。
    体験版の場合、ソフト自体は使えなくなってもWMPで再生可能な場合が多いです。
    (ただし絶対ではないので、環境によってかなりの違いがあります。)

  b、WMPでの再生が正常に出来ない場合は、DVDソフトプレイヤーなどで再生してください。
    例:WinDVD、PowerDVDなど