home > diary

日記

2004/11/05

さっぱり音沙汰が無くて申し訳ないのですが、ゲームのほうは遅いながらも製作は進んでます。シューティングゲームらしき物にはなってきましたが、グラフィックがまださっぱりなのでスクリーンショットは出せないです。順調ならテストバージョンを今冬に公開する予定ですが、あんまりあてにならないです。

2004/10/12

健康診断に行くも、ちょっと採血されただけで貧血で目の前が真っ白に。……情けない。看護師のひと(?)が心配して水を持ってきてくれましたが、これ、検尿用のコップじゃ……いや、未使用なのはわかってますが……。

2004/09/08

この前の整理で出てきた9年前のPCを、外してあったパーツをつけて起動してみる。驚いたことに、しっかり動きました。それからDESTROYを使ってハードディスクを消去。……あ。古いゲームとかやっとけば良かった。

2004/09/06

昨日、掃除がてら漫画やPCパーツを整理。いらない物ばかりなんですが、なかなか捨てられない性分なので弱ります。

……確かに珍しい事しましたが、なにも地震までこなくてもいいと思うんですよ。

その晩アップローダを覗いてみたら、rectangleさんの物凄いリプレイが。驚きの多い一日でした。

2004/06/18

更新が滞ってしまったお詫びというのもなんですが、新作の開発中タイトル画面を貼っておきます。

タイトル画面(開発中)

まだゲーム部分は全く出来ていなかったり……。コード量は既にoti3と大差ないんですが。

はじめはドット絵でいくつもりだったんですが、3Dでやってみたいなぁと思いモデリングの練習もやってます。どうなることやら。

2004/06/16

Mozilla Firefox 0.9がリリースされていたようなのでバージョンアップ。ファイル保存が軽くなりました(というか、今までが重すぎ)。他の違いはよくわかりませんが。バージョンアップ時にうっかりブックマークを消してしまって、ちょっと泣きそうになりました(たいして数がなかったのが救い)。

2004/05/20

C MAGAZINEシューティングゲーム製作の特集が載っているということなので、読んでみました。あー、内積の使い方とかシューティングゲームと二次元ベクトルに書いたのよりいいかも……。またそのうち書き直します。

2004/05/01

ゴールデンウィークだからでしょうが、斜向かいの一家がガレージにござ広げて、友達とか呼んで昼食しています。子供のはしゃぐ声が聞こえます。……斜向かいの彼は僕より年下だったはずですが、嫁さんも子供も家もあるわけで。この敗北感は何なのでしょう……。

2004/04/22

Visual C++ Toolkit 2003なる物が出ていたらしいので落として使ってみました。コマンドラインから使うのは面倒臭いですが、テンプレートの部分特殊化なんかも通るし最適化もできるしいいです。金が無くていまだにVisualC++6.0を使っている自分ですけれど。バージョンアップしたいなあ……。

2004/04/19

このごろIEのセキュリティも不安だし、ということでMozilla Firefoxをインストールしてみました。必要な機能だけついてて使いやすいです。動作はあんまり軽くないけど。

Mozilla Thunderbirdもベイジアンフィルタがついてるのは魅力的ですが、既にPOPFileの分類精度がきわめて高くなっている自分は移行に二の足を踏んでしまいます。

2004/04/14

色々パッチが出たのでWindows Update。……重い。でも後回しにするにはセキュリティホールが深刻すぎるので仕方ない。

2004/04/12

次回作の方向性が決まったというか、SHTよりだいぶ尖ったものになる予定。やっぱり良い(かどうかは現時点ではわからないが)アイデアがないと作る士気が上がらないので、やっとやる気が出てきました。でも、プログラムのほうはまだまだ基礎部分です。

2004/04/05

きょう一日で二百通以上のウイルスメールが届く。もういや。

2004/04/02

昨日あたりからNetskyその他のウイルスメールがたくさん届いて、アンチウイルスソフトが反応するのも鬱陶しくなってきたのでメールウイルスチェック入りました。こういうサービスは、できれば標準にしてもらいたいですが……。

2004/03/26

昨日、母と一緒に田舎まで祖父母の見舞いに行って来ました。祖父が倒れたのは去年の七月なのですが、僕は今回見舞いに行ったのが初めてという駄目人間です。小さな病院の同じ病室で、祖父母は寝ていましたが、昔の元気な姿とのギャップにはやはりショックを受けました。祖父は足を悪くしてからすっかり気が弱くなってしまったようで、僕が来ただけで涙を見せて礼を言うので困りました。祖母のほうはあまり喋らず、状態がわかりにくいので心配でした。僕なんかは喋るのが苦手で、ほとんど祖父が話すのに相槌を打っていただけなのですが、久し振りに聞く田舎の言葉はわかりづらく、しかも老人の喋りなので、祖父の言うことの半分くらいしか理解できず。一緒にいた時間の少なさを、いまになって思い知らされました。日帰りで電車やバスで往復10時間というスケジュールだったので、体力もない僕は帰りにあやうくエコノミークラス症候群になるところでしたが、顔を見せただけでありがとうと言ってくれた祖父母のことを思い出すと、見舞いに行ってほんとうに良かった、と思います。

2004/03/22

oti3 v1.01公開しました。リプレイ機能が付きましたので、我こそはという方はアップローダで自慢してください。ちなみに、ポーズするとバレます(笑)。初心者の参考になればと、ゲームに標準でいくつかリプレイを付けましたが……作者なのにぎこちないのは笑って見逃してやってください。

あと、リプレイ機能の追加に伴っていくつか仕様が変わりました。フレームレート設定が無くなったかわりに、自動調整します。遅いマシンだとコマ落ちがひどいかも知れません。

もう一つ、ウィンドウがバックグラウンドになってもゲームが一時停止しません。リプレイを流し見ながら他のことをする場合にいいのですが、ゲームのプレイ中に他のソフトが立ち上がったりしないよう気を付ける必要があります。ゲームを一時停止して他のソフトを使うときには、ポーズしたあとウィンドウを最小化すると、画面表示を行わないぶんPCの負担が軽くなります。

更新ネタもやる気も尽きたので、バグがなければoti3の開発は終了です。

2004/03/17

片付けしていたら出てきたとかで、親が昔買って使っていなかったらしい小型電動ドリルを貰う。充電も変速もないしょぼい奴ですが、ドリルですよドリル。男のロマンです。こいつがあればたとえ金属だろうが穴開け放題です。うっふっふ。

2004/03/06

検索キーワード「蜉蝣」で来る人がやけに多いので何だろうと思ったら、そういう名前のビジュアル系バンドがあるみたいです。もちろん本サイトとは何の関係もありません。迷い込んでしまった人には申し訳ありませんが。

2004/03/05

掲示板のデザインを合わせてみました。Perlはよくわからないけど、吐くHTMLのタグ変えるくらい簡単だろう……と思ったら、すごく手間がかかりました。まあそれなりに楽しかったですが。

2004/03/01

ようやくoti3 1.00をリリース。視点変更はちょっと楽しいんですが、役に立つかどうかは不明です。あとは地味な改造が多いですねぇ……。

2004/02/23

Exceptional C++を購入。例外について、文法以上の突っ込んだことを書いてる本は少ないような気がしますし、例外を実装したコードもあんまり見たことがないので、この本は貴重です。

2004/02/20

サイト構成を少し変えてゲームページを独立させてみました。あとシューティングゲームと二次元ベクトルの式が間違ったまま一年放置されてました……ごめんなさい。oti3 ver.1.00はそのうち公開できると思います。

2004/02/14

1個(母から)。

2004/02/11

何年間も溜めていたレシートの山をハンドシュレッダー(手でレバーをガリガリ回すやつ)で処分しながら、こんな無駄遣いしなけりゃ電気シュレッダーとかも余裕で買えてるよ……と反省してみる。量が多すぎて一日じゃ無理。

2004/01/28

PC内部に埃が積もっていて、このままでは壊れかねないので急遽掃除する事に。

問題は基板上の埃をどうするかでしたが、エアダスターは高いし、傾けて使うと悲惨な事になるので見送って、毛の柔らかい細筆を買ってきてそれで掃く事にしました。静電気やキズが心配ではありますが、まあ最近のPCパーツは静電気に強くなったという話も聞いたような覚えがありますし……(真似して壊しても僕は知りませんが)。で、筆で掃きつつ、細いノズルを装着した掃除機で吸い取ると、一応掃除できました。またPC内部に埃が入らないように、100円ショップで買ってきたエアコン用フィルターを吸気口に貼り付けて完成です。

次は、HDDのデータの掃除ですかね……。

2004/01/03

あけましておめでとうございます。……って遅いですが。

正月用に作ったネタとかは一切ありません。ごめんなさい。

次回作の開発は、まだまだ基礎ですが進行していますので、気長にお待ち下さい。oti3も、更新しようとは思うのですが、駄目なところが多すぎて、直しだすときりがないので手をつけかねています。もっとバリバリ開発しないと駄目ですね、やっぱり。

2003年の日記へ