園長の部屋






  

<<前のページ | 次のページ>>
2020年4月21日(火)
福寿草

 こんにちは。
 風が強いものの、今日は春らしい天気です。釧路の春はちょっと風が強めなんです。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休園が続いています。誰もいない園舎内を見ると、眠り姫のお話のように時が止まったような感じがします。

 玄関前の庭の福寿草が大きくなりました。まだ雪が残っているところからこの黄色の姿を見かけると『わっ、春がそこまで来ているんだわ』と嬉しくなります。背丈が伸びた福寿草がこんなに目につくのは、子どもたちがいないからなんでしょうか。いつもなら、一番最初に春を告げる花だよと、子どもたちと話をしながらながめている花です。
 次に子どもたちと会う時、福寿草はどのくらい伸びているのでしょうか。子どもたちと語らうことの喜びを改めて感じさせてくれる福寿草でした。

 早くコロナウイルスが消えればいいと、願うばかりです。

2020年4月28日(火)
ふきのとう



 おはようございます。今日は出勤してすぐ笹原にふきのとうたちを見に行きました。もう大きくなっているだろうと思って行ってみると、意外に小さく、気温が上がらなかった春先をここでも実感しました。
でも、ふきのとうは貝塚に春を告げる大事なもの。姿を見るとやはりほっとします。子どもたちとワイワイ言いながら、笹原に来たかったなぁと思いを馳せていました。
この時期子どもたちは、ふきのとう博士になっていろいろなことをして遊びます。
ふきのとうを空き瓶に入れ、置いておくだけで春を感じますね。今年の春、子どもたちは家でどんな春を見つけたかなぁ〜
ふきのとうが終わると園庭にある桜の木が芽吹き始めます。この桜を子どもたちと一緒に愛でることができたらいいなぁと思っています。

2020年5月11日(月)
桜が咲きました


 こんにちは。釧路でもようやく桜が咲きましたね。貝塚の園庭の桜も咲きました。いつもなら蕾のうちにもう少しもう少しと花を咲かせるのを
心待ちにしていたような・・・今年はあっ!咲いてたんだ〜心ここにあらずでした。知らぬ間にコロナ感染症が私の頭の中に侵入していた感じです。
子どもたちとの毎日の暮らしが早くくればいいなぁ〜とまた思ってしまいました。
明日は職員だけで畑にじゃがいもをまきます。いつもは子どもたちとまくのになぁとまたまた・・・考え込んでしまいます。収穫はみんなでできることを期待しています。
みんな、明日おいもまくからね〜秋になったらみんなで掘って、カレーライス作ろうね。

2020年5月19日(火)
今日は自由登園です


 こんにちは。今日は自由登園にしました。思っていた以上に登園して来て、嬉しい限りです。
久しぶりに会ったけれど、みんな元気そうでよかったです。今日は天気も良かったので、外遊びを満喫しましたよ。
ちょっとかぜあるなぁと思ったけれど、子どもたちは「あったかいよね」と言って、なんのその。言葉では表現できなくても、今日の遊びは、何ものにも変えることが出来ない宝物の一つになったと思います。
久しぶりに賑わった園庭にはすももの木が花を咲かせています。久しぶりの登園にすももの木も喜んでいることでしょうなどと、思えるのは子どもたちが嬉しそうに遊んでいるからですよね。
今月は、あと3回ほど、自由登園を計画しています。
6月からは、通常通りになってほしいと願うばかりです。

           

2020年6月10日(水)
散歩に行って来ました


 こんにちは。
今日は珍しく釧路も暑くなりました。職員室の窓を開けて、仕事をしていると外からセミの声が聞こえてきました。釧路にもセミがいたんだとちょっと驚くも嬉しい響きとなりました。
 さて、今日は恒例の貝塚遺跡公園までの散歩でした。毎年春と秋の2回、みんなで出かけます。
春はタンポポを摘んだり、草花でゲームをしたりと野外を意識しながらの活動です。
今年は、5チームに分かれて草花のケーキを作ってみました。オオバコの花茎、シロツメクサの葉、ノコギリ草の葉を必ず入れることにして、おいしそうなケーキ作りの始まりです。ノコギリ草ってどれ?しろつめくさは葉が3つ?などと探すのに苦労もありましたが、どのチームも素敵なケーキが出来上がりました。
思っていた以上にケーキ作りに集中していました。ちょっと暑かったけれど、今年度初の外での活動、楽しめて良かったです。

2021年3月23日(火)
令和2年度が終了しました

 令和3年3月20日、無事卒園式が終わり、修了しました。
在園児も参加しての卒園式ができ、よかったと思います。コロナで始まった令和2年度でしたが、感染予防をしながら、みんな無事にここまでこれたことを嬉しく思います。
これはどう?あれはどう?と探りながらの保育でしたが、子どもたちの育ちは大きいものでした。
子どもってやはり”生きる力”をちゃんと持っているんですね。改めて子どもの力、魅力を目の当たりにしました。
来年度も引き続きコロナと関わることになりそうですが、前向きにできることをやっていきたいと思います。
子どもたちの笑顔のために。

2021年4月9日(金)
新年度始まりました

 こんにちは。昨日はちょっと肌寒い日でしたね。そんな中、令和3年度の入園式が行われました。
世界的に大変なことが起きている中で子どもにとって保育にとって大切なものはなにも変わっていないということに気づきました。
私たちは子どもたちの笑顔とその大切なもののために力を注ぎたいというお話を保護者の」方たちに伝えました。
新しい年度楽しみです。
今年もよろしくお願いします。

2021年4月19日(月)
今日からお弁当

 こんにちは。幼稚園が始まって一週間が過ぎました。貝塚では今日から通常保育です。自由遊びの時間も長くなり、本格的な外遊びをしました。大きな山を作ったり、水を流して川を作ったり、泥だんごを作ったりととても楽しそうでした。
そして、今日からお弁当の始まりです。貝塚は毎日お弁当です。新入園の保護者の方には、気張らずにとお伝えしています。穴埋めなどしなくていいんです。食べられる量で、まずは「ぜんぶ食べたよ」が大事。「ただいま〜、おいしかった!ぜんぶ食べたよ〜」で、お家の方も嬉しくてニコッ!ですよね。その嬉しそうな顔を見たら、また食べてこよう。嬉しい顔見たい!になります。様子に合わせてゆっくりいきたいものですね。お弁当初日の今日は朝から「お弁当いつ?」「おなかすいた」が始まります。お弁当を楽しみにできるって素敵なことだと思いませんか?

2021年4月22日(木)
こいのぼり

 こんにちは。もうすぐ子どもの日ですね。幼稚園でもこいのぼりを掲げました。外で掲げることが難しいので、ここ何年かは遊戯室の天井の梁に下げています。
でも、こいのぼりが空を泳いでいる感があるので、掲げた初日は、みんな「わぁ〜!」という感嘆の声を発していましたよ。こいのぼりの下で遊ぶなんて、素敵!と思ってしまいます。
元気に泳ぐこいのぼりに負けじと子どもたちも元気よく走り回っています。
 子どもたちが健やかに育つことを祈ります。

2021年6月8日(火)
ミニトマト植えました

 ご無沙汰しています。今日のお天気すごかったですね。今まで釧路にはなかったような空でした。西の空に黒い雲があらわれ、ゴロゴロと鳴り出すと、こどもたちは、こわ〜いと言っていましたが、これも良い体験かなぁと思っていました。
さて、今年も園庭にミニトマトを植えました。栽培歴15年は超えましたが、今年は初の”アイコ”です。まだまだ寒いので、ビニールが外せないので、上からの”アイコ”をお見せします。ビニールを外したら、またお見せしますね。

2021年6月25日(金)
子どもと暮らす

 こんにちは。釧路も少しずつ夏の気配を感じてきましたね。夏が短い釧路にとっては、貴重な季節です。
さて、担任をしていない私にとって、子どもたちからの手紙はとても嬉しいものです。年長女児から「かわしまさん、だい だい だいすき」という手紙をもらいました。
さっそく翌日「わたしも だい だい だい だいすき」と返事をしました。”だい”を1個だけ増やして書いた手紙には、私の嬉しかったよの気持ちを込めました。手紙を渡し、遊んでいると、その子がやって来て、手作りぬりえを手渡されました。
そして、「(実習生の)○○さんに描いてもらったんだよ。でも、目は私が描いたの。」と言って。
またまた嬉しくなり、日々のこういう暮らしが幼稚園の暮しだと改めておもいます。
ところで、その子の話には続きがあります。「ウチのお母さんもかわしまさんに手紙書きたいって言ってたよ。」私はお母さんからも手紙欲しかったなぁと伝えると、その子は「ウチのおかあさん、恥ずかしがりやなの」とうつむき加減に答えました。
そこで私からお母さんに手紙を書くことにしました。お母さんに渡してねと手渡した時の顔が照れくさそうで嬉しそう。幼稚園での暮らしを子どもも大人も楽しめたらいいですね。
 お手紙、お待ちしています。

2021年7月21日(水)
1期終了です



 こんにちは。ご無沙汰しています。今日で1期が終了しました。子どもたちは、よく遊び、よく遊びだったなぁと感心していたところです。
夏休みもたくさん遊んで、家族みんなで夏を味わってほしいです。
 さて、1期終了と言いながらも、本日は珍しいものをご紹介します。”泥だんご”です。貝塚では自由保育参加と称して、保護者の方に遊びのリーダーになっていただき、遊んでいます。泥だんごはその遊びの中の一つです。
私も今年、挑戦しました。完成度は低いのですが、自分で作った泥だんごなので愛しいです。出来上がるまで毎日なでて、みがいて、手をかけているせいか可愛くなってしまいます。
子どもたちも毎年、喜んで作っています。参加されている大人の方たちも「はまる〜」と言いながら、なでくりまわしています。泥を手のひらに乗せ、ニコニコしながら丸めている風景を見るのもなかなかいいものですよ。

2021年7月30日(金)
保育学




教育大学釧路校に非常勤講師として行っています。幼児の魅力を伝えられればいいなぁと思っています。
いつも幼稚園でしていることを伝えています。最後の授業の日は、ペットボトルに模様を描いて、オーブンで焼き、花瓶を作り、野の花を摘んで来て、生けるという体験(?)をしました。
教育大学の周りにも、赤つめ草やネジ花、ヒメジョーンの花が咲いていました。学生さんたちは、ちょっと懐かしむように花を生けていました。
幼児期を思い出せればいいなぁ。記念の写真も撮りました。

2022年5月30日(月)
春ですね

 釧路にもようやく春が来ましたね。何十年も釧路で暮らしているのに、年々春が来るのを心待ちにしています。
桜の花が散る頃には、園庭のすももの木が花を咲かせて来ました。すももの花が満開になり、本当に春が来たんだと嬉しくなりました。
今年はすももの花が特にきれいだと感じています。
外での遊びも始まり、子どもたちはすももの木の下で、ままごとや色水作り、草花遊びを繰り広げています。
今年も楽しい一年の始まりです。

2022年5月31日(火)
風の子ひろば、始まりましたよ〜




 こんにちは。今年も”風の子ひろば”が始まりました。今年からちょとリニューアル。在園児の自由あそびの時間に一緒に遊ぶという開放型にしました。
気軽に幼稚園に来て子どもたちと遊んだり、園の職員と話したりと幼稚園の雰囲気も感じ取れたらいいなぁと思っています。
回数も昨年度より増えていますので、都合のいい時に来ていただければと思います。
 今日(5/31)は3組の方がみえました。元気のよい園児たちと一緒に遊んでいる姿、楽しそうでした。皆さんも一度のぞいていただければ嬉しいです。

2022年6月1日(水)
人形劇見たよ


 今日は2年ぶりに幼稚園で人形劇を観ました。子どもたちには本物をと思っています。劇、手品、演奏などプロの方に来ていただいて鑑賞しています。
今年は劇団すぎのこさんによる『おむすびころりん』。お話の中に歌があったりと、楽しさいっぱいで子どもたちも一緒に参加していました。
昨年はコロナのことが心配で、見合わせていましたが、少しずつ形を変えて進められたら良いなぁと思い始めています。生のものを見て、感動して、心動かす体験は子どもたちの育ちには欠かせないですよね。
そして、友だちと一緒に見るということも育ちには大切ですね。これからもできるだけ本物を!と、心がけていこうと思います。

2022年6月9日(木)
体験入園でした


 こんにちは。今日は今年度初の体験入園でした。対象年齢は2歳以上。貝塚幼稚園って、こんなところですよとご紹介するために、在園児と一緒に遊んでいます。
今日は体操「USA」から始まり、出席調べでいい声を披露してもらい、野菜スタンプへの参加。園児たちと一緒にやるので楽しさ倍増かな。
園児たちも小さい子への気遣いがあり、ちょっと大人な顔が見られました。その後は自由にいろいろなところで遊び、一日幼稚園生活を満喫していました。
体験入園は10月まで月1回行っていく予定です。在園児たちと遊ぶことで集団生活の楽しさや「人間っていいな」が伝われば良いなぁと思っています。
どうぞお気軽にお越しください。

2022年6月10日(金)
自由選択




 今日は今年度初の自由選択の日でした。自由選択というのは、クラス枠を外して、好きな遊びを子どもたちが選択して活動するという日です。
この自由選択というのは、40年以上前から貝塚で行われています。子どもたちがとても楽しみにしているものです。遊びは3つ用意しています。
今日はタンバリンのおしりたたき、まるを描こう、お花摘みをしようでした。在園児たちは、久しぶりの自由選択とあって、昨日から何を選択したのかを友だち同士で嬉しそうに話していました。
担当が誰なのか当日わかるので、これも楽しみになっているようです。卒園児たちも楽しかったことの一つとして上げています。
いつまでも続けていきたい遊び方の一つです。

2022年10月4日(火)
秋ですね




























 こんにちは。秋ですね〜とは言っても、今日はひどい暴風雨、しっとりとした秋を楽しみたいものです。
貝塚の中では、少しずつ秋を迎えています。
かぼちゃ、栗、秋の山をご紹介します。
まずは、かぼちゃ。かぼちゃに「かいづかようちえん」という文字が入っています。これは職員の知り合いの方が毎年、子どもたちのために作ってくださっています。
春、小さいと時に入れ込むと聞きました。今年が今までの中で一番うまくいったと仰っていたそうです。子どもたちは、かぼちゃに字が入っているのが不思議そうです。
毎年、ありがとうございます。食べるのも楽しみにしています。
栗は子どもたちと近所に秋散歩に行った時、見つけてきたものです。釧路で栗?私もあまり釧路で栗の木を見かけたことがありません。この近所の栗、いつもはとても小さいのですが、今年は大きくてびっくりしました。
拾って来た時は、まだ青いところもありました。玄関に飾っているうちに、茶色くなってきました。ある年長児が割ってみたいと言いに来ました。
おそるおそる割ってみると、大きな栗が1個、小さな栗が2個入っていました。ゆでてみると、なんかいい匂い。みんなで少しずつ味見してみました。
「サツマイモみたい」「芋だ〜」の声が上がりました。割ってみたいからの体験、子どもたちの中に残ったかなぁ〜
さて、最後は秋の山!。貝塚では自由選択と称して遊びを自ら選んで活動する日があります。秋の山はその活動です。タイトルがまたいいのです。「山登り」。この名前に引かれて、たくさんの子どもが参加しました。
上るのはもちろん足!裸足になって秋色の絵具でペタペタと山を登ります。歓声が上がるほど、人気の山です。
ちゃんと山を登った証拠の足裏もあります。この時期の山、一度ご覧なって下さいまし。
「あっ!hennpeisokuみ〜つけた!」(し〜っ!そっと見てくださいね)

2022年11月9日(水)
貝塚子どもまつりが終わりました



 こんにちは。ご無沙汰しています。めっきり寒くなりましたね。そんな寒さの中、11月5日、6日の両日貝塚子どもまつりを行いました。
例年10月第3週目にやっていたのですが、子どもたちの休みが多かったり、幼稚園が休園したりと開くことができませんでした。
おまつりは、一日目がお店ごっことお楽しみ会、二日目が仮装行列と家族ビンゴ大会です。子どもまつりは子どもも大人も楽しみにしている行事です。
仮装の衣装は、翌日から幼稚園で自由保育の時間に着て遊びます。お友達と借りたり、貸したりという姿も見られます。幼稚園で遊ぶ時に着ることでごっこ遊びが成立します。お姫様や野球選手、忍者やプリキュアとなりきって、嬉しそうに遊びを展開しています。
その様子を見る私も嬉しく、仮装が保育の中で生かされていることを感じています。

2022年11月11日(金)
散歩





 今日はとってもいい天気。この時期、天気がいいということは、寒いということです。今朝は−1℃でした。
寒いけど、秋に行けなかった貝塚遺跡公園へ散歩に行って来ました。何にもないところで遊ぶのも、けっこう楽しいものなのです。秋はいつもどんぐりを拾いに来ますが、今年はお天気に恵まれず、来ることができませんでした。
どうなるかなぁと思っていたら、子どもたち、楽しそうに遊んでいました。葉っぱの中に飛び込んだり、葉っぱを掛け合ったり、歓声が聞こえていました。
この時期の散歩もなかなかいいものだと思いながら、子どもたちを眺め、落ち葉を拾って来ました。落ち葉、どうやって使おうかなぁ〜。
落ち葉の枕もいいし、楽器も楽しいいかなぁ。近くにこんないい自然環境があること、改めて気づきました。

2023年3月2日(木)
もうすぐ卒園

 すっかりご無沙汰していたら、もう3月です。1年はあっという間に過ぎてしまうということをこの時期は本当に実感です。
園長の部屋へのお客さまもなかなかお呼びできずに、今年度も終わろうとしています。この時期、私は卒園児の記念冊子を作ることにしています。今はおしゃれなものもたくさん出回っていますが、敢えて古い形の手書きの冊子にしています。
自分のページには自画像を載せます。卒園児に数人ずつ職員室にきてもらい、自画像を描いてもらいます。そこで自画像を描いていることに、どこかしら誇りと自信を感じます。
小学校へ行くことの嬉しさ、希望が感じるこの時間を眺めるのが好きです。毎年見るこの風景が心地好く、とても良い時間です。

2023年3月9日(木)
スポーツ大会



 こんにちは。貝塚ではこの時期、年長さんとの楽しい日を過ごそうということで、スポーツ大会と称して
風船バレーボールと尻相撲をしています。風船バレーはクラス別対抗で尻相撲は個人戦です。保護者の参加は今年もコロナのこともあり、年長さんの保護者の方のみの参加です。
子どもも大人も楽しかった〜という言葉がでていましたよ。小さな幼稚園だからこそできる楽しみかなぁと思っています。
これが終わるともうすぐ卒園。楽しい一日となって良かったです。