そして!ここで秘密兵器(謎)の登場です!ww
私の使用しているアンプ(ギター用)はすべて真空管を使用している製品で。
その真空管の特性を最大に生かす必要があります。
それは何故かと言うと。。
いっくら「真空管のアンプは音がいい〜♪」と言っても・・
プリアンプ部の設定だけでは計り知れない部分が大にあって、マスターボリューム部(パワーアンプ)の真空管(パワー管)が
ドライブ(歪んで)いないと意味がないのです。。。
これは、アンプシュミレーターには無い倍音を生み出す重要な要素です。
秘密兵器の「HOT Plate」 写真のものは16Ω用 アンプのボリュームを上げても「HOT Plate」側で音量を落とす事が出来る!w すばらし〜製品です!! その他メーカーからも似ている商品が何点かありますが。 この「HOT Plate」が現存の商品の中で1番音質に優れていると思いますw
|
しかし・・・・・スタジオやきちんとした防音設備が無い自宅でのレコーディングで ボリュームを上げるのはかなり危険ですww 実際、100Wのアンプをフルにすると・・・・想像できないほどのお大きい音がでますww しかし、上記で話したように、マスターボリューム部(パワーアンプ)の真空管(パワー管)を ドライブ(歪んで)させないと良い音が出てこないので。。 冒頭で言った秘密兵器を利用します!!(上記写真) 右の写真は、VHT2802の真空管・・・ 代表的なEL34よりもハイファイで 6L6よりもウォームな真空管です。 しかし、最近のUKやヘビーロックのサウンドには合うかというと・・・? それは個人のセンス?かなぁ〜(笑。。 しかし、すばらしい真空管な事は間違いありません! 通常100Wのパワーアンプだと、このような真空管が4本で1セットになってます。 交換したいときは必ず4本一緒に交換しましょう〜!
|
そしてこんな感じで、TESTレコーディングをします。
TESTレコーディングとは、プリプロから本番への移行をしていく上で非常に重要です。
実際に楽器をレコーディングする上で
ボーカルとの音の干渉・・・
ドラムとの音の相性・・・
ベースとの音の分離具合・・・・
その他・・ダイナミック加減・・・
などなど・・シュミレーターの時にいじれない部分が見えてきます。
そこで・・ドラムを打ち込み直してフィル(おかず)やシンコペーションを微妙にアレンジし直して
それに合わせる形でTESTレコーディングを始めました。。
仮マスタリング風景・・・・(マスタリングについてはまた後日・・)
TESTレコーディングの内容。。 ボーカルトラック 録直し ギタートラック 録直し ベーストラック 以前のバージョンを流用 ドラムトラック アレンジ変更と音源の変更 その他・・・・ 所々変更(謎 |
しかし・・・ここで問題発生。。。
TESTレコーディングを行った後にアレンジを変えたい部分が出てきました・・・汗
しかし・・・とりあえずそのまま突っ走りますw
MIX時の説明w