マスタリングについて・・

 

今現在行われているマスタリングとは元来根本的に違ったらしく。

CDに曲間情報とも言うべきPQコードを書き込む

レコードではマスターレコードカッティングする

と言った作業の事を指していました。

しかし

今では、それだけに留まらずに

音圧UP音質その物まで変えてしまうほどに変化しています。

 

 

今回行っているマスタリング

重要な点は

曲の音質を損なわない様にして曲のパワー感UPさせること

アルバムなどの様々な曲が入っている場合

全体を通して感じを揃える

その曲の音圧を揃える・・・

などのポイントがあります。

今回のマスタリング風景

 

しかし

ここ数年、レコーディング技術の発展

民生機クオリティーUPPCの発展なども手伝って

その作品のクオリティーも左右してしまうほどになって来ました。

実際マスタリング時にReMIX的なことをする人も居るようです。

我々のようなアマチュアは

基本的には自宅の機材(PCなど・・)を利用して

マスタリングするのが一般的だと思いますがプロの現場では

3/4Uマチックテープと言う某体の1MHz以上もの広帯域をサポートしている機材などで

マスターテープとして利用している事が多いい様です。

SONY PCM-1630

    DM−4000

しかし・・・上記の写真の製品は現在生産終了・・・

DATレコーダー

TASCAM DA-20

そして

アマチュア用のレーコーディングスタジオなどではDATと言う

デジタルカセットテープも多く利用されています

しかし、ここ数年CDRなどが急激に普及してきている為

CDRでも受け付けているマスタリングスタジオもあるようです。

 

DATとは、CDと同じ16bit 44.1KHz/48KHz

で記録できる某体で、CDりも音質がいいとも言われています。

CDに比べてエラーが少ないようです。

最近ではMO(5”)も使われつつあるようで

主にプレス用のマスターとして

利用されています。

 

 

これ以上難しい話はよしとして

今回の曲で行ったマスタリングですが。

次のページでw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pr2へ・・・