演奏会の記録

第1回 ’90.6.10   熊本市民会館大ホール             司会 大田黒 浩一

長年の夢がかなった、OBの初めての演奏会でした。ただ、当時演奏会が続くかどうか分からなかったために、あえて「定期」という言葉を入れずに演奏会を始めました。当団の演奏会では唯一のニ部構成です。第2部最初の4曲はビッグ・バンドでした。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 セイント・アンソニー・ヴァリエーション  W.H.ヒル 上村 佳朗
 主よ、人の望みの喜びよ  J.S.バッハ 米村 宏
 花のワルツ  P.チャイコフスキー 黒葛原 潔
 吹奏楽のための交響的素描「オセロ」  A.リード 黒葛原 潔

  <第2部>

 曲目  指揮
 イン・ザ・ムード

本 芳幸
(リーダー)

 君住む街角で
 ムーンライト・セレナーデ
 ベーシーストレート・アヘッド
 ウエストサイド物語メドレー

米村 宏

 ファンダンゴ
 チャップリン・メドレー (スマイル〜テリーのテーマ)
 シング・シング・シング

  <アンコール>

 星条旗よ永遠なれ、 済々黌黌歌

 


第2回 ’91.6.9   熊本市民会館大ホール              司会 大田黒 浩一

この年から3部構成を開始しました。というのも、休憩が2回はほしい!という、おやじバンドの宿命?というわけではないでしょうけれど、ベルキスを全曲吹くと、前後には曲を吹けません、きつくて。第3部は「ブロードウェイ・ミュージカル」というテーマに沿って選曲しました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 カウボーイ  J.ウイリアムズ 米村 宏
 チェスフォード・ポートレイト  J.スウェアリンジェン 上村 佳朗
 エルザの大聖堂への行列  R.ワーグナー 米村 宏

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 バレエ音楽「サバの女王 ベルキス」   O.レスピーギ

大迫 明水

  <第3部>

 曲目

指揮

 コーラス・ライン・メドレー

米村 宏

 オズの魔法使いより オーヴァー・ザ・レインボー
 ソフィスティケイテッド・レディース メドレー
 キャッツより メモリー
 マイ・フェアレディーより 踊り明かそう

  <アンコール>

 76本のトロンボーン、 済々黌黌歌

 


第3回  ’92.6.21  熊本県立劇場演劇ホール           司会 西岡 まゆみ

始めて県立劇場へ舞台を移しての演奏会でした。メインに「カルミナ・ブラーナ」を30分ほど吹き、ほとほと疲れました。第3部は「ALL THAT JAZZ」というテーマで、始めの3曲は第1回に引き続き、ビッグ・バンドで演奏しました。今回一番印象に残っている?曲は「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」でしょうか。難曲でしたが、いつかまたやりたい曲ですね。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 「軽騎兵」序曲  F.スッペ 米村 宏
 ばらの謝肉祭  J.オリヴァドーティ 上村 佳朗
 イヤー・オブ・ザ・ドラゴン  P.スパーク 米村 宏

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 カルミナ・ブラーナ  C.オルフ

黒葛原 潔

  <第3部>

 曲目  指揮
 ジャズ・アンリミテッド

本 芳幸
(リーダー)

 雨に唄えば
 恋人よ、我に帰れ
 A列車で行こう

米村 宏

 時の過ぎ行くままに
 チュニジアの夜

  <アンコール>

 ディスコ・キッド、 ブロックM

 


第4回  ’93.6.27  熊本県立劇場コンサートホール        司会 大田黒 浩一

ついにコンサートホールでの演奏会実現でした。「ぐるりよざ」はBJ付録のスコアから書き写しましたので、演奏会当日に写し間違いに気づくなどいろいろありましたし、本番でも一瞬冷や汗が・・・。また、芥川也寸志の曲を団員が許可を取って吹奏楽用に編曲して演奏しました。邦人作曲家の曲が多い演奏会でした。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 「ウイーン市祝典曲」より ファンファーレ  R.シュトラウス 吉野 浩一
 「天国と地獄」序曲  J.オッフェンバック 米村 宏
 交響管弦楽のための音楽  芥川 也寸志 吉野 浩一

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 風紋  保科 洋 米村 宏
 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」  伊藤 康英 黒葛原 潔

  <第3部>

 曲目  指揮
 スーパーマンのテーマ

米村 宏

 星に願いを
 鳥の人 - 風の谷のナウシカより
 スマイル 〜 テリーのテーマ (チャップリン・メドレー)
 レイダース・マーチ

  <アンコール>

 マーチ・エイプリル・メイ、 美中の美

 


第5回  ’94.6.26  熊本県立劇場コンサートホール        司会 大田黒 浩一

碧落結成時からいつかはやりたいね、と話していた「ローマの松」全曲についに取り組んだ年でした。バンダまで入れて吹きまくった「アッピア街道の松」は、吹いていて非常に気持ち良かったですね。第2部が終わった時点で演奏会が終わったような?気分でした。リードのマリンバ・コンチェルティーノ、ソロは桝隅 茂君でした。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 祝典のための音楽  P.スパーク 安藤 浩司
 ベリーを摘んだらダンスにしよう  間宮 芳生 吉野 浩一
 マリンバと吹奏楽のためのコンチェルティーノ  A.リード 米村 宏

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 歌劇「ジョコンダ」より「時の踊り」  A.ポンキエリ 黒葛原 潔
 交響詩「ローマの松」  0.レスピーギ 米村 宏

  <第3部>

 曲目  指揮
 アフリカン・シンフォニー

米村 宏

 デサフィナード
 ニューヨーク・ニューヨーク
 マンボNo.5

  <アンコール>

 マーチ・エイプリル・メイ、 青春は限りなく

 


第6回  ’95.6.25  熊本県立劇場コンサートホール        司会 大田黒 浩一   

済々黌卒業生で現在プロのフルート奏者、大久保 香さんの「ピッコロ・コンチェルト」が好評でした。でも、バック・バンドは緊張しました・・・。第3部はすべてディズニーの曲で構成しました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 吹奏楽のための第3組曲「バレーの情景」  A.リード 米村 宏
 シンフォニック・バンドのためのパッサカリア  兼田 敏 大迫 明水
 ピッコロ・コンチェルト  A.ヴィヴァルディ 黒葛原 潔

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 バレエ音楽「ガイーヌ」より  A.I.ハチャトゥリアン

米村 宏

  <第3部>

 曲目  指揮
 ライオン・キングより サークル・オブ・ライフ

米村 宏

 美女と野獣
 リトル・マーメイドより アンダー・ザ・シー
 アラジンより ホール・ニュー・ワールド
 ディズニー・メドレー パート2

  <アンコール>

 メインストリート・エレクトリカル・パレード、 アップル・マーチ

 


第7回  ’96.6.23  熊本県立劇場コンサートホール        司会 大田黒 浩一

このへんから演奏会の曲目に、だいぶ悩み始めました。とりあえずやりたい曲をやろう!ということで進めました。ミシシッピ組曲は楽しい曲で、ニューヨークへ行きたくなりましたね。現在のヨーロピアン・ブラスの第一人者であるJ.V.D.ローストの曲にはまり始めたのも、この年からです。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 シンフォニア・ノビリッシマ  R.ジェイガー 安藤 浩司
 吹奏楽のためのソナタ  伊藤 康英 黒葛原 潔
 大草原の歌  R.ミッチェル 西山 明

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 リクディム  J.V.D.ロースト 黒葛原 潔
 ミシシッピ組曲  F.グローフェ 米村 宏

  <第3部>

 曲目  指揮
 グレン・ミラー・メドレー

米村 宏

 アラビアのロレンス
 アダムス・ファミリー
 坂本九メモリアル
 ディズニー・メドレー パート3

  <アンコール>

 LOVE LOVE LOVE、 オリーブの首飾り

 


第8回  ’97.6.22  熊本県立劇場コンサートホール        司会 大田黒 浩一

第1部ではJ.V.D.ローストの特集を組んでみました。このように演奏会で同一の作曲者の曲を何曲か演奏するのは、済々黌高校の時代から時々やっていました。A.リード特集とかですね。第3部は映画音楽を集めてみました。「ジュラシック・パーク」がコンクールの自由曲になりました。アンコールではなつかしい課題曲もやりましたが、知ってた人はかなり昔から吹奏楽をやっていた人ですね。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 オリンピカ  J.V.D.ロースト 黒葛原 潔
 プロヴァンス組曲 西山 明
 カンタベリー・コラール 黒葛原 潔

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 吹奏楽のための民話  J.A.カウディル 米村 宏
 喜歌劇「こうもり」序曲  J.シュトラウス 米村 宏

  <第3部>

 曲目  指揮
 ハリウッド万歳

米村 宏

 サンダーバード
 ジュラシック・パーク
 ボルサリーノ
 バックドラフト

  <アンコール>

 ポップス描写曲「メイン・ストリートで」、 マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」

 


第9回  ’98.6.28  熊本県立劇場演劇ホール           司会 大田黒 浩一

A.リードの「アルメニアン・ダンス」全曲に挑戦したのですが、さすがにパートIIの最後ではバテました。吹奏楽で30分くらいの曲をやるのって、年をとった?バンドには厳しいものがありますね。みんな、体力の衰えを感じた演奏会でした。(高校生の頃って、元気ありましたよねー?) たまにリードの曲を吹くと、全盛期の頃の曲はやはりいいですね。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 ジュビリー序曲  P.スパーク 西山 明
 童夢  松尾 善雄 上村 佳朗
 バレエ音楽「シルヴィア」より「バッカスの行列」  L.ドリーブ 黒葛原 潔

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 アルメニアン・ダンス パート I、パート II   A.リード

米村 宏

  <第3部>

 曲目  指揮
 スター・トレック

米村 宏

 もののけ姫 メドレー
 イスパニア・カーニ
 黒いオルフェ 〜 オルフェのサンバ
 幸せの黄色いリボン

  <アンコール>

 マイ・ウェイ、 マーチ・デ・ラ・シャバルエリ・アーデンナイス

 


第10回  ’99.6.27 熊本県立劇場コンサートホール        司会 大田黒 浩一

いつ終わるかわからないから、ということで始めた「定期」が付いていない演奏会も、10回を数えるになりました。その記念としていつもとは少し違った演奏会にしようということになり、ステージとステージの幕間を大田黒さんのトークで繋ぐという2時間10分ノンストップの演奏会になりました。また、第3部は今まで演奏会でやってきた曲の中から団員がもう一度演奏してみたい!という曲を取り上げました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 タンホイザー大行進曲  R.ワーグナー 吉野 浩一
 シンコペイテッド・クロック  L.アンダーソン 村上 力人
 二つの交響的断章  V.ネリベル 大迫 明水

  <第2部>

 曲目  指揮
 バンドのための「ゴジラ」ファンタジー 上村 佳朗
 久石 譲 アニメ・メドレー 米村 宏
 タイタニック(メドレー)
 バックドラフト

  <第3部>

 曲目  作曲者  指揮
 カンタベリー・コラール  J.V.D.ロースト

黒葛原 潔

 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」  伊藤 康英

  <アンコール>

 行進曲「K点を越えて」、 済々黌黌歌

 


 以上、済々黌OB碧落アンサンブルとして開催しました、第1回から第10回までの演奏会の記録でした。結構「あたらしもん好き」な団体なもので、県内で初演した曲には「ぐるりよざ」、「ベルキス」などがあります。逆にアンコールではなつかしの課題曲を多く取り上げてきました。また、碧落の特徴として、吹奏楽のオリジナル曲を演奏する割合が多いことがあげられます。特に金管楽器奏者に言えるのですが、熊本交響楽団、シンフォニエッタ、ユース・オーケストラなどのオーケストラでの活動も平行して行っているメンバーも多いために、吹奏楽では吹奏楽の曲を楽しもう、という考えからです。また、演奏会でやる以上は楽譜のある限りカットとか抜粋はしないという方針で望んでいます。もうひとつの特徴は指揮をすべて団員で行っているということでしょうか。多彩な指揮者もすべて済々黌サウンドを作り上げてこられた黒葛原さんのもとで育ったものばかりなので、目指す音楽の方向が同じであり、統一された音楽性で曲が作られています。次回からは碧落アンサンブルとしての演奏会になりますので、10年間続いた済々黌OBとしての演奏会は黌歌で締めくくりました。

第11回  ’01.2.25 熊本県立劇場コンサートホール        司会 春木 典子

1年半ぶりに時期を2月に移して演奏会を再開しました。この回から碧落アンサンブルの定期演奏会となります。「ゴースト・トレイン」に取り組みました。大変でしたが楽しい曲でした。ただ、入場者が少なく、次回からの課題となりました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 市民のためのファンファーレ  A.コープランド 黒葛原 潔
 ファンタジア ト長調  J.S.バッハ
 序曲「ピータールー」  M.H.アーノルド

  <第2部>

 曲目  指揮
 セサミ・ストリートのメインテーマ 上村 佳朗
 キャッツ・メドレー
 あの日聞いた歌
 ウオルト・ディズニー・メドレー

  <第3部>

 曲目  作曲者  指揮
 ゴースト・トレイン  E.ウィテカー

黒葛原 潔

  <アンコール>

 鳥の人(風の谷のナウシカ・エンディングテーマ)、 あの丘をこえて

 


第12回  ’02.2.10 熊本県立劇場コンサートホール        司会 大田黒 浩一

始めて客演指揮者を呼んだ演奏会でした。作曲家の 保科 洋 氏に指揮をお願いし、保科氏の作品を中心にプログラムを組んであります。作曲者自らの指揮による「風紋」「吹奏楽のための愁映」など、吹いてる団員が一番楽しんだかもしれません。また、第2部では碧落始まって以来の「企画ステージ」も行いました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 アルセナール  J.V.D.ロースト 黒葛原 潔
 フニクリ・フニクラ狂詩曲  L.デンツァ
 懐想譜  保科 洋

  <第2部>

 曲目  指揮
 スター・ウォーズ : ファントム・メナス 上村 佳朗
 サウンド・オブ・ミュージック 吉野 浩一
 ハイ・プレッシャー 上村 佳朗

  <第3部>

 曲目  作曲者  指揮
 風紋  保科 洋

保科 洋

 吹奏楽のための愁映(改訂版)  保科 洋
 パリのスケッチ  M.エレビー

  <アンコール>

 カンティレーナ、 明日があるさ

 


第13回  ’03.2.16 熊本県立劇場コンサートホール        司会 大田黒 浩一

団員も順調に増え、久しぶりに楽器も充実した、大人数での演奏会を行うことが出来ました。今回はF.チェザリーニの大曲「交響詩 アルプスの詩」に挑みましたが、20分以上吹きつづける曲で、かつ体力を使う曲のために、吹き終わったらバテバテでした。T.ドスの「アウローラ」はオリエンタルな雰囲気の新曲でした。「OLDIES BUT GOODIES」をテーマに懐かしい曲を選んだポピュラーでは、各パートがさまざまな服装で演奏しました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 エヴォリューションズ  A.リード 大迫 明水
 嵐の中へ  R.W.スミス
 アウローラ  T.ドス 黒葛原 潔

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 交響詩「アルプスの詩」  F.チェザリーニ 黒葛原 潔

  <第3部>

 曲目  指揮
 ルパン三世のテーマ

吉野 浩一

 ウルトラ大行進
 トップ・オブ・ザ・ワールド 黒葛原 潔
 服部良一ヒット曲メドレー
 バードランド 吉野 浩一

  <アンコール>

 スター・ウォーズ(メインテーマ)、 男はつらいよ

 


第14回  ’04.2.29 熊本市民会館大ホール             司会 江越 哲也

県立劇場が改修工事で使用できなかったため、久しぶりに熊本市民会館大ホールでの演奏会となりました。 演奏会前はあっちこっちの練習会場を渡り歩いていました。 夜の小学校音楽室は、さすがに寒かったです。 曲は特に大曲というのはありませんが、話題の新曲からスタンダードな曲までを演奏しました。 ポピュラーはTVから聞こえてくる曲を中心にプログラムし、照明効果やパートごとのいろんな衣装で楽しんでもらいました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 交響的序曲  J.バーンズ 黒葛原 潔
 バラード・フォー・ベニー  P.スパーク
 アイヴァンホー  B.アッペルモント

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 吹奏楽のための第1組曲  G.ホルスト 吉野 浩一
 ハイランド賛歌組曲  P.スパーク

  <第3部>

 曲目  指揮
 サンダーバード

黒葛原 潔

 ブラジル
 時代劇えきすぷれす
 鉄腕アトム
 キャラバンの到着

  <アンコール>

 テキーラ

 


第15回  ’05.2.12  熊本県立劇場コンサートホール           司会 大田黒 浩一

阪神淡路大震災から10年目ということで、メインに天野正道の「おほなゐ」を演奏しました。 1・17宣言の朗読に続いての演奏、吹いている自分たちもじわっときました。 第3部では雰囲気も一転、アンコールのマツケンサンバII は踊り子も登場して、たいへん盛り上がりました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 たなばた  酒井 格 吉野 浩一
 ブレス・オブ・ガイア  建部 知弘
 吹奏楽のためのパッサカリア  兼田 敏

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 おほなゐ -1995.1.17.阪神淡路大震災へのオマージュ-   天野 正道

黒葛原 潔

  <第3部>

 曲目  指揮
 ドラゴンクエスト「序曲」

椎 良樹

 アンパンマンのマーチ
 新選組!メインテーマ
 冬のソナタ 村上 力人
 シング・シング・シング

  <アンコール>

 オリンピック・スピリット、マツケンサンバII

 


第16回  ’06.2.19  熊本県立劇場コンサートホール           司会 黒木 よしひろ

客演指揮に 福田 隆先生を招いて演奏しましたロースト初の交響曲「シンフォニア・ハンガリカ」が好評でした。 第1部では昨年この世を去った吹奏楽界の偉大な作曲家、アルフレッド・リードを追悼し、氏の曲の特集を組みました。 うって変わった第3部のポピュラーステージでは踊りやコントも行い、碧落の演奏会のノリが変わってきているのを感じました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 序曲「春の猟犬」  A.リード 吉野 浩一
 アレルヤ!ラウダムス・テ
 アルメニアン・ダンス・パート I

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 交響曲第1番「シンフォニア・ハンガリカ」より
  第1楽章 「アッチラ」、 第3楽章 「イシュトヴァーン」
  J.V.D.ロースト

福田 隆

  <第3部>「3部だよ!全員集合!」

 曲目  指揮
 ドリフ・メドレー part1

村上 力人

 仁義なき戦いのテーマ
 「トトロ」ファンタジー
 美空ひばりメドレー
 マンボ!マンボ!マンボ!

  <アンコール>

 ペコリ・ナイト、キューティー・ハニー、ドリフ・メドレー part2

 


第17回  ’07.2.25  熊本県立劇場コンサートホール           司会 松崎 弘幸

第1部では吹奏楽オリジナル曲を、第2部で映画音楽・ミュージカル音楽を、第3部でポピュラーを演奏しました。 オープニングの「メリーゴーランド」、いろんな生き物が表現されている「森の贈り物」など、黒葛原動植物園長の指揮にふさわしい?曲でした。 アンコール最後にも園長の指揮で「童謡メドレー」を行い、動物をテーマにした演出を行いました。 また、「シャル・ウィ・ダンス?」ではプロのダンサーの踊りも加えるなど、以前よりさらにヴィジュアル重視の演奏会になってきました・・・

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 メリーゴーランド  P.スパーク 黒葛原 潔
 森の贈り物  酒井 格
 地底都市「カッパドキア」  八木澤 教司

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 ハリーの不思議な世界   J.ウイリアムズ

上村 佳朗

 交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」  K.バデルト
 交響的ポートレイト「ミス・サイゴン」  C.M.シェーンベルグ

  <第3部>

 曲目  指揮
 ラプソディ・イン・ブルー

村上 力人

 NHK大河ドラマ「功名が辻」メインテーマ
 刑事&アクション・メドレー
 シャル・ウィ・ダンス?

  <アンコール>

 たらこ・たらこ・たらこ、童謡メドレー

 


第18回  ’08.2.17  熊本県立劇場コンサートホール           司会 本橋 馨

第1部ではクラシック編曲と海外の作曲家による吹奏楽オリジナル曲を、第2部では邦人作曲家による吹奏楽オリジナル曲を、第3部でポピュラーを演奏しました。 バベルの塔は熊本初演です。 ポピュラーでは映画音楽や昔の課題曲、和太鼓を使った曲といった様々なジャンルの音楽を取り入れたステージにしました。 アンコールのラジオ体操では聴衆の方々にも体操をしていただき、感激しました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 キャンディード序曲  L.バーンスタイン 上村 佳朗
 アンデルセン物語  M.エレビー
 エアロダイナミクス  D.ギリングハム

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 吹奏楽のための抒情的「祭」   伊藤 康英

黒葛原 潔

 星の船  西邑 由記子
 バベルの塔  広瀬 勇人

  <第3部>

 曲目  指揮
 Mr.インクレディブル

吉田 清志

 ポップス描写曲 メイン・ストリートで
 宮崎駿アニメファンタジー
 まつり〜お祭りマンボ -和太鼓による-
 宝島

  <アンコール>

 ラジオ体操伴奏曲「第一」、千の風になって

 


第19回  ’09.2.15  熊本県立劇場コンサートホール           司会 荒木 由美子

今回の試みとして、第2部で荒木さんの朗読を交えた曲を行いました。 「スーホの白い馬 〜語りと音楽のための〜」は直接作曲者から楽譜を取り寄せて演奏し、音楽を交えた物語が感動をよび、かなり好評でした。 ポピュラーでは様々なアニメの曲を選び、また演出にも凝りました。 アンコールでは袴を着た指揮者による「篤姫」と、碧落の羞恥心とPaboが踊る「ヘキサゴン・メドレー」で楽しく締めくくりました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 ザ・バンドワゴン  P.スパーク 上村 佳朗
 ノーマン・ロックウェル組曲  広瀬 勇人 黒葛原 潔
 マゼランの未知なる大陸への挑戦  樽屋 雅徳

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 スーホの白い馬 〜語りと音楽のための〜   福島 弘和 上村 佳朗

  <第3部>

 曲目  指揮
 ヤッターマン Brass Rock

増田 博史

 リトル・マーメイド・メドレー
 サザエさん
 崖の上のポニョ
 およげ!たいやきくん in Swing
 ジャパニーズ・グラフィティ XII

  <アンコール>

 篤姫メインテーマ、ヘキサゴン・メドレー

 


第20回  ’10.2.21  熊本県立劇場コンサートホール           司会 大田黒 浩一

結成30周年記念の演奏会となりました。 ホワイエにこれまで市原君が作成したパンフレット表紙の原画を展示するなど、碧落の歩みを紹介するコーナーを設けたりもしました。 曲は第2部でアポロ13号の奇跡の生還を描いた「ロスト・ムーン」が好評でした。 第3部のポピュラーでは碧落結成の1980年にこだわった選曲を行いました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 ヴィヴァ・ムシカ!  A.リード 上村 佳朗
 クワイエット・モーメント  P.スパーク
 ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ  天野 正道 黒葛原 潔

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 ロスト・ムーン マン・オン・ザ・ムーン〜エピソード2〜   清水 大輔 黒葛原 潔

  <第3部>

 曲目  指揮
 西部警察 メインテーマ 〜 西部警察partII ワンダフル・ガイズ

増田 博史

 ダンシング・シスター
 ウィー・アー・オール・アローン
 ドラえもんのうた 〜 夢をかなえてドラえもん
 フィール・ソー・グッド
 ジャパニーズ・グラフィティ IX 山口百恵メドレー

  <アンコール>

 ウィー・アー・ザ・ワールド、第九Brass Rock

 


第21回  ’11.2.20  熊本県立劇場コンサートホール           司会 本橋 馨

第21回定期演奏会ではチャイコフスキー作曲のバレエ音楽「白鳥の湖」に挑みました。 久しぶりのクラシック編曲物でした。 難曲でしたが、聴衆には好評でした。 第3部ではアニメ関係の音楽とそれに伴ういろんな演出を行い、楽しんでもらいました。 最後のアンコール曲では踊り、オタ芸とにぎやかに終わりました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 オリエント急行  P.スパーク 上村 佳朗
 エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ?  天野 正道 黒葛原 潔

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 バレエ音楽「白鳥の湖」作品20 ハイライツ   P.I.チャイコフスキー 黒葛原 潔

  <第3部>

 曲目  指揮
 ウィーアー!

山崎 拓哉

 ディズニー・クラシックス・レビュー
 勇気100%
 となりのトトロ 〜コンサートバンドのためのセレクション〜 増田 博史
 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
 ゴー!ゴー!マニアック

  <アンコール>

 ありがとう、会いたかった

 


第22回  ’12.3.11  崇城大学市民ホール(熊本市民会館)       司会 本橋 馨

東日本大震災から1年目に当たる日での演奏会となったため、最初に震災で亡くなられた多くの方の冥福を祈り、黙祷で始まりました。 曲もスパークが日本の復興を願って書いた曲や、東北にちなんだ曲など、震災を意識した曲目の演奏会でした。 ポピュラーはすべてディズニーの曲でステージを構成しました。 最後は翌日の九州新幹線熊本開業1周年にちなんで、くまモンのお面をつけてのサンバおてもやんで締めくくりました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 陽はまた昇る  P.スパーク 上村 佳朗
 ロイヤル・サリュート 増田 博史
 アトランティック・オデッセイ

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 東北地方の民謡によるコラージュ   櫛田てつ之扶 黒葛原 潔
 交響組曲「秀吉」 〜もうひとつの太閤記

  <第3部>

 曲目  指揮
 ディズニーランド50周年セレブレーション

山崎 拓哉

 ホール・ニュー・ワールド 友寄 大貴
 塔の上のラプンツェル・メドレー
 チム・チム・チェリー 山崎 拓哉
 ディズニー・メドレーIII

  <アンコール>

 Stand Alone、サンバおてもやん

 


第23回  ’13.2.17  熊本県立劇場コンサートホール           司会 緒方ひとみ

熊本城マラソンとかぶってしまい、団員でも仕事で参加できなくなる人がいたりしてどうなることかと思いましたが、わりと多くの方に演奏会を聴きに来ていただき、ほっとしました。 第1部では広瀬勇人氏、福島弘和氏の作品をとりあげ、第2部ではシンフォニックな映画音楽を演奏しました。 森のくまさんの音楽にのせて楽器を紹介していく「森の音楽隊」は各パートで踊りをつけるなどしたこともあり、かなり好評でした。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 祝典序曲「希望の鐘」  広瀬勇人 増田 博史
 パイレーツ・ドリーム
 パッサカリアとトッカータ  福島弘和 生田 憲一

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 映画「プライベート・ライアン」より 戦没者への賛歌   J.ウィリアムズ 上村 佳朗
 第六の幸福をもたらす宿   M.アーノルド&P.F.ウェブスター

  <第3部>

 曲目  指揮
 お酒ソング・コレクション 〜酔奏楽のための〜

山崎 拓哉

 青春の輝き
 森の音楽隊 -語りつき楽器紹介-
 A列車で行こう 生田 憲一
 オブラディ・オブラダ

  <アンコール>

 ダイスキ!くまもとファイヤー、女々しくて

 


第24回  ’14.2.23  熊本県立劇場コンサートホール           司会 村上美香

ジェイガーの交響曲初演から50年目にあたるため、楽譜も復刻された交響曲第一番を全楽章演奏しました。 第1部ではオリジナル曲3曲を演奏しました。 ポピュラーでは踊りあり、演技ありと、さまざまな演出を行っています。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 ダビデの栄光  広瀬勇人 山崎 拓哉
 スリープ  E.ウィテカー 上村 佳朗
 カレイドスコープ 〜ブルックの歌による5つの変奏曲〜  P.スパーク

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 交響曲第一番(シンフォニー・フォー・バンド)   R.ジェイガー 黒葛原 潔

  <第3部>

 曲目  指揮
 Tank! 生田 憲一
 テーマ・オブ・半沢直樹 山崎 拓哉
 アンパンマンのマーチ
 与作 生田 憲一
 「魔女の宅急便」ハイライツ
 きゃりーぱみゅぱみゅコレクション

  <アンコール>

 ひこうき雲、あまちゃんオープニング・テーマ

 


第25回  ’15.3.8  熊本県立劇場コンサートホール            司会 本橋 馨

第25回の演奏会の記念にと、碧落アンサンブルから作曲家の広瀬勇人氏に委嘱した作品「天空の神と巨人たち」が好評でした。 前日から広瀬氏がリハーサルに来てくださり、団員一同、緊張の中での練習ができたことは、いい経験になりました。 第1部は広瀬氏の特集、第2部は没後10年のリード氏の特集で構成しました。
第3部のオープニングは各種楽器のアンサンブルで楽器紹介というかたちで始めました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 祝典序曲「希望の鐘」  広瀬 勇人 黒葛原 潔
 アルカディア
 モマン・ムジカル
 天空の神と巨人たち (碧落アンサンブル委嘱作品)

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 ミュージック・メイカーズ  A.リード 山崎 拓哉
 アーデンの森のロザリンド
 吹奏楽のための交響的素描「オセロ」 生田 憲一

  <第3部>

 曲目  指揮
 楽器紹介コーナー

 

 宝島 山崎 拓哉
 松田聖子ラブリー・コレクション
 天城越え
 ようかい体操第一 生田 憲一
 美女と野獣

  <アンコール>

 にじいろ、HERO

 


第26回  ’16.2.28  熊本県立劇場コンサートホール            司会 緒方仁深

第26回定期演奏会では、久しぶりに管弦楽作品の編曲物にも取り組みました。第1部では、最近の吹奏楽曲を特集し、中でも福島弘和氏の「吹奏楽のための交響的断章」はかなりの難曲でしたが、楽しい曲でした。第2部では、吹奏楽の世界ではスタンダードなクラシック作品を、第3部では半分こじつけですが、熊本ゆかりの音楽をお届けしました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 ナヴァル・ブルー  真島 俊夫 山崎 拓哉
 シール・ララバイ  E.ウィテカー 猿渡 みか
 吹奏楽のための交響的断章  福島 弘和

  <第2部>

 曲目  作曲者  指揮
 歌劇ローエングリンより「エルザの大聖堂への行列」  R.ワーグナー 黒葛原 潔
 バレエ音楽「青銅の騎士」より  R.グリエール

  <第3部>

 曲目  指揮
 A列車で行こう 生田 憲一
 ウィーアー!
 ジャパニーズ・グラフィティVIII 〜ウルトラ大行進〜
 Les enfants de ra terre 〜地球のこどもたちへ〜 (世界遺産テーマ曲)
 嵐メドレー

  <アンコール>

 相棒、365日の紙飛行機

 


第27回  ’17.2.26  熊本県立劇場コンサートホール            司会 緒方仁深

震災後初めての演奏会となる第27回定期演奏会では、「復興」をテーマに、熊本を元気付ける曲を選びました。 第1部には高 昌師作曲の「吹奏楽のための風景詩『陽が昇るとき』」をメインに演奏しました。 4つの楽章からなり、30分を超える大作でしたが、音楽の力で少しでも復興に向けた歩みを後押しできるよう、心を込めて演奏しました。 2部構成とし、第2部ではポピュラー音楽、パート紹介のコーナーなどで楽しく演奏しました。 また、サプライズゲスト、くまモンも登場し、演奏会をさらに盛り上げてくれました。

  <第1部>

 曲目  作曲者  指揮
 マーチ「希望の光」  高橋 宏樹 黒葛原 潔
 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」  高 昌師

  <第2部>

 曲目  指揮
 復興への序曲「夢の明日に」 生田 憲一
 めざせポケモンマスター
 スタジオジブリ・アニメ・メドレー
 「君の名は。」コレクション
 ご長寿番組大メドレー 〜テレビの名作・ケッサク20作〜 山崎 拓哉
 JOY!!
 恋

  <アンコール>

 花束を君に、365歩のマーチ