博多祇園山笠

2009年7月9日(木) 〜 15日(水)
「博多祇園山笠」

私の地元福岡は博多で毎年7/1から7/15行われる祇園祭。

重さ約1トンある山笠(山車)を26人の男達が担(にな)いで奉納する行事です。

今年も8日に帰省して、9日の祭りにフル参加してきました。


7月 9日 「お汐井取り(おしおいとり)」
7月10日 「流舁(ながれがき)」
7月11日 「朝山(あさやま)」
       「他流舁(たながれがき)」
7月12日 「追い山馴らし(おいやまならし)」
7月13日 「集団山見せ(しゅうだんやまみせ)」
       「追善山(ついぜんやま)」
7月14日 「流舁(ながれがき)」
7月15日 「追い山(おいやま)」
人形下絵
今年の標題 舁き山
舁き山全景 博多の町を7つに分けてその一つ一つの町が山笠(山車)を持っています。

私は七流あるうちの一つ「大黒流」に所属しております。


今年の標題は「信為萬事本(しんはばんじのほんとなす)」

世の中の何事も「信」をなくしては起こらないという意味。
欺くことが多い最近の世の中を律した標題ですね。


人形は「源義経」

2008年7月12日(日)
      「夜警」

山笠は7月3日に「御神入れ」という行事が終わると
ご神体となります。

神聖なるご神体に近づかないように、
各町内が交代で24時間体勢で警備にあたります。


我々関係者は、
ここぞとばかりに至近距離で記念写真撮ったりします(笑
ライトアップされた舁き山
凛とした表情の源義経
八ツ文字縄 棒ぐり
普段は見ることはない山台(山笠の土台部分)の写真を数枚。


山台は釘は1本も使いません。縄数本で全てを留めています。
先人からの知恵の傑作品です。
奥が「への字」 手前が「火打ち」


BACK   NEXT

INDEX