NO. |
作業行程 |
画像 |
1 |
まずは車をジャッキアップし、ウマをかけます。
作業は「ジャッキアップ」」を参照してください。
こちらをクリック!→
ジャッキアップが完了したらホイールを外しましょう。 |
 |
2 |
パットを交換するには、
赤矢印部分を外すだけで簡単にできます。
|
 |
3 |
まず、奥側にある針金状のピン留めを外します。
ラジオペンチを使用します。
あまり力を入れすぎて、変形させないようにしましょう。 |
 |
4 |
ご覧のようにすごく細いものなので、
簡単に変形してしまいます。
踏んづけたりしないよう、注意しましょう。 |
 |
5 |
あとはパット本体を留めてる上下2本のピンをは外しましょう。
手前に引っこ抜けばOKです。
画像は、わかりやすいように
真ん中にあるパットを押さえつけている金具を外してあります。 |
 |