Lost word


 TOP 今月

04/30【無意識と意識する強さ (ビートのディシプリン SIDE1 フレーズ考察2)】
休みの中休みですって表現はどうなんだろう。failsafeです。こんにちは。

引き続き「ビートのディシプリン SIDE1 (上遠野浩平/電撃文庫)」のフレーズ考察です。

人が、あまりにも重圧が大きすぎて忘れていた方がいいことは多い。それらは普段なら無意識に追いやられている。

えーと、実は作中のニュアンスとは違ってしまうのですが、無意識と強さについて考えてみます。

私としては人が、ある事を無意識に実行することにこそ魅力があり、それを意識して実行した場合かならず打算が走り、結果、魅力どころか業とらしさしか残らないのではないかと思うんです。
優しさや気遣いが自然に表に出せる人というのは、この部分を意識していないのでしょう。逆に意識してしまうとその行動は途端に偽善臭く、恩着せがましく見えてきます。
また、意識しないというのは強さに繋がります。限界や失敗をまるで考えていないという事はそれだけで精神的なアドバンテージなのだと思います。

ただ、強さという点では私の中には逆説的なモノも存在します。
それは、人が負荷や痛みを感じるからこそ無意識に行動しているモノを、意識して日々生きているというのもまた強さなのではないかということです。
誰もがかならず疑問に思っていても日々それを考えていると間違いなく負荷になることってありますよね?
つまり、生きている意味や自分の存在意義。社会的価値だったり、将来の展望や人との繋がりなど。そんなことを頭の片隅に置いて、普段から答えを探している。多分、その人は強いです。

結局、無意識からくる魅力、強さはそれを認識した時点で失われるものであり、だからこそ意識して身に付くモノではないです。一方、意識する強さは内面的な部分に集約されがちで、現実として表に出せなければ意味のないモノなのかもしれません。なかなか頭の痛い話です。

ちなみに私に意識する強さはありません。ただ神経質なだけです。

04/29【世界と自分 (ビートのディシプリン SIDE1 フレーズ考察1)】
決定力に欠ける日本A代表に乾杯。failsafeです。こんにちは。

えーと、GW効果で、やっとライノベの「ビートのディシプリン SIDE1 (上遠野浩平/電撃文庫)」が読了したので、何回かはこの中の文章から考えたことなど書こうと思います。
と、言ってもあくまでフレーズを元に考察するだけで、それが物語中のどんな状況なのかとかは書きません。興味を持たれましたら読んでみるのも良いかと思います。私は面白かったです。
で、今日はコレです。

世界というものは、いつ壊れてもおかしくない不安定なものに過ぎず、自分がいようといまいと世界が流れていくなら、世界があろうがなかろうが、自分というものは流れていくことができると気がつく。

このフレーズがこのノベルの中で一番印象に残ったのですが、実はこれはみんな気付いてるけど、滅多に口に出さないことだと思うんですよね。
確かに私は、自分が関わろうと関わらなかろうと進んでいく社会や時の流れといったモノを実感したことがあるし、逆に物事に集中している状態というのは時の流れを意識しません。また、TV、新聞、ネットといったモノから隔離され、まったく世界の情報を閉鎖されたとしても自分の時は進んでいくし、世界の側もそれを問題にしません。

世の中と自分の存在は切り離して考えることが出来る。これは事実なのだと思います。
そして、そう認識した時、私達はその後の行動の選択をせまられるのかもしれません。影響力の無い自分に絶望し目的を持たず流れるまま淡白に生きていくか、切り離せるからこそ、自分というモノをしっかり確立し自分なりの目的を持って進んで行くのか。

んー、結局、自分自身を測る物差しの基準をどこに持っているのかということなのかもしれませんね。
私は、結論が出ていることに対して悪あがきをしないことを良しとしません。「世界がどうあろうと私は私だ」とか片意地張って進んで行きたいです。…とりあえず気概だけでも。

04/28【真の黒幕は…】
キリンカップが楽しみです。failsafeです。こんにちは。

私がよく利用するTSUTAYA(ビデオ、CDのレンタル販売店)はショッピングビルの地下が店舗になっています。
んで、最近、その隣に和民(居酒屋)が出来ました。金曜日や今日のような明日が休日な時は地下へ降りる階段に列が出来ていることもあります。

先週、いつものようにインスピレーションを求めてTUTAYAに行くと、その時にも和民に入るおじさん達が列を作ってました。
でも様子が少し変です。ボーっとTUTAYA店内から流れてくる曲に聴き入っているようです。

勘の良い人にはネタばれしたかもしれませんが、流れている歌声は中島みゆき。先週ベストアルバムが発売されたのでそのプロモーションとして店が流していたんでしょう。
私は「あーこのおじさん達もプロジェクトXのファンなんだろうなー」と思いながら店に入りました。

プロジェクトXはNHKの中で私が受信料払って観ても良いかなと思っている数少ない番組の1つなのですが、あの番組の半ドラマ仕立てのドキュメンタリーという手法はまったく卑怯です。毎回のテーマもすごくツボを突いてきます。
同じくプロジェクトX好きな友人はこう評していました。
「感動的な場面への持っていき方がうまいんだよな、そして良いタイミングで流れる中嶋みゆきの歌がおじさんたちの中で埋もれてしまった熱い何かに問い掛けるんだよ。」
んー、まさしく同意です。戦うことに疲れたおじさん世代と戦うことを放棄した若い世代を同時に襲うカタルシス!恐るべしプロジェクトX、恐るべし中島みゆき!

といった訳で、私もその時思わずベストアルバムを衝動買いしてしまうところだったのですが、冷静に考えると中島みゆきを聴いて浸りたいなんて状況は無いにこしたことはないなーと思って止めました。
あー、お前の駄文も変わらんとか突っ込まないでください。

04/27【作り手の抱える矛盾】
GW突入です。束縛されない時間って良いですね。failsafeです。こんにちは。
と言っても、中3日の通常日を挟んで前半3日後半4日ですから、何となく例年より損した気分ですが。遊びや旅行の計画も立てずらいですよね?

んー、それはそれで未読の本や録画したまま放置してるビデオ、封も切ってないゲームなどを消化するのも良いかもしれません。
私が今、手を出しているのは「スーパーロボット大戦IMPACT」というゲームなのですが、これはボリュームが半端ではありません。約100話で1話に1〜3時間かかりしかも話の細部に分岐があります。私はこのゲームを1週間に1話程度しか進めていないので、おそらく今年中には終わらないと思います。
いや、もちろん面白いと思うからやってるんですけど、これを1回終わらせるためには多分200時間程度の時間を消費することになるのですね。これはツライです。

実は、私の前の会社はゲーム屋さんだったんです。私はそこでプログラマとして働いていてPS用のゲームを何本か表に出しました。(まー、売れなかったのでタイトルとか聞かないでください)
で、私はその時からずっと作り手としての矛盾を抱えてました。
良いモノを、面白いモノを作ろうと制作チームみんながガンバって、実際面白いモノが出来たとして、それが受け手の手に届いたなら、それが面白いモノであるが故に受け手の時間を奪ってしまうことになるんです。
特に作品のメインターゲットである10代の時期というのは、作り物の感動を受け取るより、ファーストフード店で彼女や友達と他愛も無い話で盛り上がったとかいう記憶の方が大事な思い出になると思うんです。
一方では、良いモノを作りたい、作品通して何かを伝えたい受け取ってほしいという気持ちもあります。結局、この矛盾には今だに答えが出ていませんし、多分私には答えが出せないと思います。

今勤務している会社はインターネット関係の制作会社なので私はまだ作り手だったりします。趣味でもゲーム作ってたりしますし。
矛盾の答えは出せない、でも作り手で在りたいなら、せめて胸を張って良いモノですと言いきれるモノを作っていきたいなーとか思ってます。
まー、上が利益優先主義でモノの質など二の次といった社風なので肩身が狭いんですけどね。…て何でGWの初日から会社の話で閉めてるんだ私は。

04/26【受け手の資質が問われる瞬間】
某ワイドショー見てたら電車1本乗り遅れて朝から会社まで走る羽目になりました。failsafeです。こんにちは。

そのワイドショーは冒頭何分か司会者がコメントする進行です。今日はゲームの中古問題の裁判についてでした。
で、そのコメントは私的には納得できるモノでした。ただ、すでに数日前からその番組に悪印象が付いていたので、初めは「何言ってるんだか」とか思ってましたが。
そんな印象がついた原因は数日前の監禁暴行事件の報道とその後のせいなんですけど。
ちゆさんの4月18日に簡潔にまとめられています。)
この事件は、改めてニュースとワイドショーの趣旨の違いを見た思いでした。
面白かったのである程度追いかけていたのですが、各報道番組によって伝え方が全然違ってました。
淡々と事実だけを伝える報道、数ある事実の中から犯人の像を分析する報道、そしてこの手の事件にありがちなサブカルチャー=メディアの影響と決め付ける報道。
私には某ワイドショーは3番目に見えました。特にゲストからは極論が飛び出るし、メディアの影響けしからん!といった散々な内容だったと記憶しています。
それなのに、司会者はその何日か後の冒頭には個人情報保護法案反対、メディアの権利を守れとか演説してたのです。で、それを見ながら私は「あー説得力ないなー」とか笑ってたんですけど。
でも、それは私の中にすでに番組に悪印象があったからで、その日にしても今日にしても司会者の話自体は「フムフム」って感じだったのですよ。
むー、やはり情報を正確に受け取るっていうことは難しいです。

後、ニュースと言えば昨日の目玉は、疑惑のトーテムポールの人なのでしょうけど私には最後の拍手が引っかかりました。
日本の文化には、我慢する、耐える、ひとりすべての罪を被るなどを美徳と考える風潮がありますが、この場合何か違うのではないですかね?
いや、バッチを取って一般人になった人を責めるつもりはないんですけど、現職で議員という職業についている人達はあそこで拍手してる場合なんですか?貰い泣きしてる場合なんですか?
どーも不思議だ。何か税金払って三文芝居観てる気分でしたよ。どうせ茶番でしかないならプロジェクトXばりの感動が欲しいところです。

04/25【4月雑感】
祝☆サイト開設1ヶ月なのです。(独りで)梅酒で乾杯。failsafeです。こんにちは。

いやー、時の流れって早いのか遅いのか解りません。何かアッという間の1ヶ月のような気もするし、とんでもなく長かった気もするし。
でも、こうやって言葉を残しておくと1ヶ月の間、何かを考え生きていた自分が確かに存在していたんだなーとか漠然と思います。
そうだ!閃いたのですが、せっかくなので毎月25日はその月のまとめでも書こうと思います。主に、日記ページの雑感、自己批評、自推などなど。駄文のページは恥ずかしいのでやりません。

んー、今月を一言で表すと「迷走」のような気がします。それまでろくに文章書かなかった人間がアタフタしながら試行錯誤してるのが出したくないのに出てますね。論旨と結論がえらく強引なときもあるし。
好きなサイトの良いなと思う文章スタイルをパクリ参考にしたりするのですが、そうスマートに行かなかったりして。知っているということと使いこなすってことは違うモノですねー。

最近は少しは慣れてきた気もするのですが、一応、このページの趣旨の一つである「日常の誰も気にしないようなことを疑って考えてみた文章」で、読んだ人に楽しんでもらう為にはまだまだ試行錯誤と研究が必要です。閲覧者の皆さんには飽きない限りは、ナマ温かく見守っていただければと思います。
まー、せっかくやってるのだから、そんな大げさじゃなくても「くすっ」とか「フムフム」って反応はほしいですからねー。精進しますです。

後はアレです。よく言われてることですが「困った時は身内のキャラクタに頼れ」これは有効ですねー。それと会社関係の文句を書いてるときはやけにノってたりするのは秘密です。

最後に、今月の自推なんですが話としては「04/14【誇りと切り札】」ですかね。

04/24【覚悟と報酬】
お疲れ様です。failsafeでいっス。こんにちは。

明日はやっと給料日で御座います。んにゃー、今月もご苦労様でした。私の場合、今月は住んでいる所の更新があったので、かなり辛かったのですがなんとか生き延びました。
んー、生きてるって素晴らしい。明日からは奮発してお昼に600円使っちゃうぞ!

…で、まあ、思ったのですが、「私は何者にも頼らず、何者にも依存しないで生きていくぞ!」とか思っていても、大概の人はこの部分だけは依存しないと生きていけませんよね。会社(組織)から給料貰うって部分のことです。えーと、お金がないと生活出来ないですけど、私達はこの基本にして重要な要素を他者に依存してるわけです。
これは、怖いですよね。実際、私が前に勤めていた会社は2ヶ月給料が出なくなって凄く困りました。それで見切りをつけて今の所に居るのですけど。

で、考えたんですけど、依存するなら、依存するしかないなら、その対象を信用するだけの根拠を探しておかなければならないと思うのですね。
つまり、会社であればそこに自分が存在することを良しとした理由をはっきりしておく。そうしないと、いざ不都合が起こった時に、アタフタして他人の責任にしてしまいそうではないですか。理由をはっきりさせておけば、そう結論した自分の責任なわけで良い意味で開き直れると思うのです。
B'zの「FIREBALL」にこんな歌詞があります。
「誰にも寄り掛からないでやっていくことは、信用するなとか友情捨てろってことじゃなくて、クジが外れてもネチネチ愚痴らず前に進めるかどうかだろう」

まー、「じゃ、お前はどうなんだ?」と問われると今の会社に居ることに大した理由などないのですが、少なくても、給料を貰ってるのではなく稼いだ報酬を受け取ってるだけだ。とかカッコ付けておきます。
そんな自信があれば、どこに行ってもやっていけそうですけどね。

04/23【ルーズな僕ら】
痛たたです。failsafeです。こんにちは。

んー、10代前半の頃の私は何か微妙に勘違いしていたみたいで。「優柔不断な男の子」ってのはモテルものだと思ってました。
ちなみにその頃、私が読んでいた本はもちろんマンガですが、青春のバイブル(死語)と化していたのはこの2冊です。

「きまぐれオレンジロード」
「ツルモク独身寮」

共通してるのは「優柔不断」な主人公なのですが、どうもこの辺に憧れをもっていた私は優柔不断な男の子=モテルと錯覚したらしいです。
まあ、突っ込まれる前に書きますが、どう考えても誤解で実際には主人公は他の部分に魅力的なところがあり、そこにヒロインが惹かれるといった話が描かれているのですけど。

で、実際にはどうなのかなーと思った私はいつだったか、数少ない女友達に聞いてみました。
帰ってきた答えは、モテルどころか最悪であろうということでした。
さらに彼女に言わせれば、例えばせっかく外食に出かけてるのに、どこにするか意見のなくて人に決めさせたりするだけでも「あールーズだなー」とか思うのに、自分を棚に上げて「君の意見を大切にしたいからさー」とか言い訳するヤツは最低だ。とか言ってました。
ああ、耳が痛い。ごもっともでございます。
確かにどっちにするか決められないのも、人任せにしてしまうのも、男らしくないですよね。まして、将来に関るようなある程度重い選択が決められないで人に相談するなんて心象最悪だ!あはは…(過去を振り返って苦笑い)

よし!今月はfailsafe決断力強化月間としよう。
あ、でも後1週間で今月終わるなー、どうしよう、来月にしようかな?、でもなー、いやいや…。

04/22【反射しない鏡】
日曜が雨で月曜が晴れると憂鬱になったりしませんか?failsafeです。こんにちは。

メールって便利ですよね。今更な気もしますが。
めったに会わない友人とも時間を気にせず連絡取れるし、PC使う職場なら仕事中のちょっとした息抜きなったりします。
ただ、このコミュニケーション手段は私を焦らせることがあるんです。例によって人付き合いが苦手な私らしい話なんですが。

人が自分像をどうやって確立するかといえば、自分の思いこみと人からの反射だと思います。
まず、私はこんな人間であると認識している自分がいます。そしてfailsafeとはこんな人間だと見識している他人がいます。この2つが同じ見解なら問題ないですが、大概の場合ギャップがあります。ならば、どちらの見解が正しく私という人間を表しているのでしょう?
ま、正確な答えは解らないので、私は数の論理で考えています。私という個の認識より複数の他人が簡潔に評しているfailsafe像の方が正確であろうと。また、私の認識というのは自分の中で完結しているモノであり、他人の見識とは現実に表に出ている私を評しているモノであることからも、実生活においては後者を優先するべきなのでしょう。

で、人とコミュニケーションを取るということは、私にとってそのギャップを埋めるための側面を持っています。
私の意見を伝えることで人から跳ね返ってくる自分像を受け取り、それが自分の認識と一致しているなら問題ないし、不快な像であるなら自分の理想に近い形が表に出るように努力すれば良いと思うんです。

そういう意味では、メールというコミュニケーション手段はあまり有効ではないです。
跳ね返りを求めていた部分がスルーされてたり、文中の他の部分に関心を示されたり、最悪返事自体が返ってこなかったり。そんなときに私は、自己形成が出来なくて焦ったりしてるんですね。

まー、あれですよ。お前が返事しずらいメール送ってるんだろとか思われるかもしれませんが、私だって普段からプチ哲学してるわけじゃないですよ。それこそ人がどう見ているかは聞いてみないと解りませんけど。

04/21【楽しい夕食】
気がつけば花粉症楽になってます。ヤクに頼った日々から脱出です。failsafeです。こんにちは。
今日は細かく説明するとやたら長い前置きになる上に、書きたいことが一言で済んでしまうような話です。

私は北関東のとある田舎から上京して来て現在は埼玉の所沢に妹と同居して住んでます。妹の短大進学時にお目付け役として駆り出されたのですね。
で、短大を卒業した妹は3月まで幼稚園で保母さんをしてたんですが、思うところがあったらしくてこの4月から職を変えました。今度は共働きな親の小学生などを預かる学童らしいです。
んで、私はこの妹に材料費と手間賃を払って夕食だけ用意してもらっているのですが、最近は学童で昼に作った残り物が多くなりました。
まー、自炊の手間を考えれば用意してもらえるだけありがたいし、大した額を払ってるわけでもないのでそのことについては別に文句もないのですが、昨日は愉快な出来事がありました。

「兄貴ー!、今日はお昼に子供と作ったラーメンがあまったの貰ってきたから夕飯それで良い?」
特に断る理由がないので、私は了解しました。しばらくしてラーメンが出てきます。

やたらビックサイズの具が目につきました。表現するならぶった切り。
「ああ、それ?子供達が切ったヤツだからー」

一口、スープをすすりました。う、薄い。
「ああ、それ?大鍋で作ったから分量間違えたかなー?」

麺を口に入れました。触感はフニャ。表現するならフニャ。
「ああ、それ?お昼にゆでたヤツだよ」

ははは…、何でチャルメラの麺を、お昼にゆでた即席ラーメンの麺を夕食に使うことに疑問をもたないんでしょう。なんとなくあまった理由がわかりますが、一応聞いてみました。
「なんかねー、今日はみんな食欲なかったみたいだよ、私は普通に食べたけど」

えーと、何が一言書きたかったといえば同居人や兄妹とうまくやるコツは、相手とのズレは可能な限り見なかったことにして腹を立てないということですね。以上。

04/20【独善の代償】
今週は平日休んで浦島効果が働いているので土曜な気がしません。failsafeです。こんにちは。

今日は友人と約束があったので昼間は家を留守にしていました。
で、8時頃帰って来たら、電話のランプが点滅しています。私は何気なく再生ボタンを押しました。

「…留守1件です。ピーッ」
「あぁ〜ん?何なんだよ、この電話は!バカなんじゃねーか。出ねーんなら必要ねーじゃねーか。出るなら出る!、出ねーんならこんな電話捨てちまえぇー!」
「…午後5時14分です。ピーッ」

……?(腹にあてていた手をジッと見て)「なんじゃ、こりゃぁー!?」
んー、こんな親父声のヤツは知り合いにいません。多分、妹にもいないでしょう。
イタズラ電話か?でもなー、普通その手の嫌がらせは電話主(その家の人)に対してケチを付けるモノですよね?留守番電話の機能にケチを付けても仕方ないですよね。
間違い電話にしても、普通は「ただ今、留守にしております…」の声で気付きそうなモノだよなー。時間は午後5時14分。まだ酒に酔うには早い時間です。むー、ほんとに何なんだろ?

わかった、そういうことか!でもね、ぶっきらぼうすぎますよ。私が正しい応対をレクチャーしてあげましょう。
「ワタクシ、全国留守番電話機能撲滅委員会の○○と申します。当委員会ではお宅でお使いの留守番電話機能がいかに無駄で有害な物であるかを皆様にご理解していただくために活動しております。お時間が有りましたら、専用のフリーダイヤル****-*****までお電話ください。くわしくご説明させていただきます。なお、現在ご入会頂くと特典といたしまして…」
このような応対が良いと思いますよ。留守番電話で留守番電話撲滅をPRすること自体激しく矛盾してますけど。

まあ、この親父(推定)はただのアホですけど、世の中難しいです。自分の主張は自分にとって正しいことですが、それが万人に正しいとは言えないのです。それを体現したいなら六法全書でも丸暗記しないと無理です。(それだって日本国内に限定されますが)
自分が表だって主張することは世論として通用するのかということを常に疑わないと、思わぬところで笑い話にされてしまうんですね。改めて考えさせられました。

しかし、アレです。結局何だったのかわからないこの親父にも1つだけはっきりしている目的があります。それは相手を不愉快にしようとしていた事ですが、残念ながら失敗です。
喜んじゃいましたもん私。ああ、今日のネタはこれでいこうって。

04/18【意見と目的 1】
少し復活です。でもコスタリカ戦見逃して悲しいです。failsafeです。こんにちは。
んと、某巨大掲示板の某スレットにこんな発言がありました。

いいこと言うやつがいい奴とは限らない。その典型。

ん、アンタ良いコト言った!ということで今日はこれをネタにします。
(「中学生かお前は」とか突っ込まないでください)

人の発言に耳を傾けるとき、私達は明確にしておかなければならないことがあると思います。
それは「この人の発言として」意見を聞くことを目的にするのか、「数ある発言の1つとして」この人の意見を聞くことを目的とするかです。
これは同じようですが微妙に違います。

「この人の発言として」意見を聞く場合、これは発言内容より発言者個人の人間性が重要だったりします。
正しいことを論じていようと普段その人の人間性に疑問を抱いている者にとっては白々しくしか聞こえないし、間違ったことを論じていようとその人に共感を抱いている者にとっては一部の正論が真理になったりします。
で、これについては一言で良い悪いとは言いきれないと思うんです。普段から共感しているからこそ言葉の裏が読めたり、その人を嫌いだからこそ論旨の危ういところを発見できたりするわけですから。
さらに、この状況は意見からその人の人間性を推測するといったこともできます。まあ、言葉と行動が伴わない人は多いので参考程度にするのが吉なのでしょうけど。
つまり「この人の発言として」の目的は実は意見を聞くことではなく、発言者に対する評価なのではないかと思います。

「数ある発言の1つとして」意見を聞く場合、発言者の個性がどうであろうと意見そのモノを受け取り吟味することができます。
実際には情報を受け取った瞬間から印象というモノが生まれてしまうので、ほとんどの場合理想論でしかないのかもしれません。ただ意見を聞くことを目的とするならばこのスタンスでいかないと参考にすべき憎いアンチクショウの意見を聞き逃すことになります。多分それは勿体無いです。

で、このどちらか寄りの視点でモノを受け取っている人はその相反する人と交わることがないのもひとつの事実なのだと思います。なにせ目的が違うわけですから。
だからこそ、発言を聞く目的を明確にしておくことで、発言者か意見の正当な価値を測れるのではないかなーと思うわけです。

んで、この意見と目的についてはまだ書きたいことがあるので続きます。では。

04/17【20代の子供】
まだカゼ引き中です。38.2度です。会社休みました。failsafeです。こんにちは。

私は元々マイナス思考人間なのですが、今日のような日はさらに悪化します。
ふと、なんでアッサリ休みの許可が出るんだろう、自分がいなくても回ってしまう仕事に意義は在るのか?、やはり私はココには必要ない存在なのか?とか考えたり。

うーん、どうも大人じゃないんでしょうね。いや、もう30までが片手で数えられる歳なのですが。なんというか精神的に大人でないというか、それを拒んでいるというか。
駄々こねてるわけでもないと思うんですけど。一応もう5年も社会人やってますし、税金払ってるし、選挙にも行ってるし、ゴミも分別して出してるし。

ああ、そう言えば子供のころの私はマンガ本やTVやゲームといったメディアはいつか捨てなきゃいけないモノだと思ってました。そういったモノから卒業するのが大人の第1歩なのかなっと。子供心にそう思ったのは、そのとき私の周りにいた大人の人がそういったモノに関心をしめさなかったからなんですけど。
で、実際一時期見向きもしなかったのですが、反動で今は部屋に溢れてたりします。
結局、子供のころの周辺の大人にはその時代にそういったメディアがなかったから関心がないだけなのだろうとか勝手な言い訳をしてみたりして。

私は「今日からアナタは大人です」と言われても、なにかピンとこないで今日まで過ごしてます。
で、組織や個人から必要とされればとか、子供のころありがたがってたモノを捨てられれば大人と自覚できるかなーとか思ってやってみてもうまくいかなかったりして。
私と同級生だった連中はちゃんと大人になれたのだろうか?
私…いや、僕はいつか大人になるのだろうか?
まあ、世間が許してくれるならそんなになりたいとも思ってないんですけど。

あー、どうも今日はダメダメ日記だな。私的にヒキコモリ応援ソングベスト1のB’zの「スイマーよ!」でも聴きながら卵酒でも飲んで寝てしまおう。以上。

04/16【朝の憂鬱】
カゼ引きました。フラフラです。failsafeです。こんにちは。

私は今は西部池袋線を利用していますが、その前の3ヶ月間、悪名高き埼京線を利用していたことがあります。
朝夜のラッシュ時にあの線に乗ったことある人は判ると思いますが、あそこは戦場ですよね。
または、密着地獄というか。駅に着いて電車から降りると朝から疲れがどっと押し寄せてきます。
私は3ヶ月ですみましたが、あの線を利用している人は本当にご苦労様です。

で、埼京線を利用してるときにふと思ったんですよ。
ああ、空の彼方からこの状況を宇宙人が観察していたら、彼ら(?)は乗っている私達をどう思うのだろうか?と。
なんてバカなことをしているのだろう。とか思うのだろうか?
いや、それ以前に集中した時間帯にこの小さな箱で100%を軽く越える乗車率の人数が乗って運ばれていくという非効率的で非現実的で自虐的ですらあるこの行動を理解できるのだろうか?
いや、実際にやっている私が理解できないのに、文明の違う彼らに理解できる筈がない。
すると、彼らは私達とは理解しあえないという結論に達し、交友を結ぶチャンスが消えてしまうのでは?
いやいや、ヘタをすれば、理解できない存在など排除すべしの考えで全面戦争に突入してしまうかもしれない!
地球存亡の危機だ!!(原因:埼京線の朝ラッシュ)

…ということで、私達は地球の平和のためにも常識と化している理不尽について宇宙人視点で疑ってみるべきです。
アレレ?なんかずれたかな…、まあ、いいや。

04/15【言及のマネ事をしてみる】
failsafeです。こんにちは。昨日、ネット巡回してたら気になった記事があったのでそれについて考えてみようと思います。

情報元はバーチャルネットアイドルちゆ12歳さんのところのちゆメモです。
で、記事はココの4月13日付けです。 登別の小学校で卒業アルバム問題
(と思ったら今は消えてます)

要約すると、小学校の卒業アルバムの中の設問「もし明日までしか寿命がなかったら、あなたは何をしたいですか」に対して「人を殺す」「強盗をする」といった卒業生の答えを載せてしまったのが問題になったらしいです。


んーと、記事を読んでも私には何が教育上の問題なのかがサッパリ解らないのですけど。なにか微妙に視点が合わないような。
ま、仕方ないので推測してみましょう。

1.卒業アルバムにまったく救いのない設問を作ったのが問題
2.設問に対して一般倫理に反した答えを出した生徒が問題
3.一般倫理に反した答えを出すような生徒を育てた学校及び親が問題

で、考えてみます。
1が問題
これはある意味正解だったりするかもしれません。明日死ぬ事が確定している状態といった救いのない問に救いのある答えを望むのは矛盾していると思うのです。
ただ、例えば「将来なりたいモノは?」と問われたってそう答えが返ってくる可能性はあるわけで。ルパン三世とか答えてもダメなんですかね?

2が問題
これが仮想の設問である以上答えもまた仮想です。まして子供が素直に負の感情を口にしたところで何の不思議もないです。
個人的には、本当は違うけど世間体を気にした解答をする子供なんて「らしさ」がないと思います。

3が問題
世間とやらが望んでいることが生徒全員一致した模範解答であるならば、まあ、これが正解なのでしょうね。味気ない世の中です。


で、実は私は「4.こんなことを教育上の問題にすることが問題」だろうと思ってたりします。
後で、大人になってからそのアルバムを読み返しても「あー、バカなこと書いてら昔のオレ」程度ですよね?
それとも「こんな事書いてるからコイツは危険人物だ」とか本気で思う人がいるのでしょうか?

子供の素直な言葉にすら過敏に反応して思い出すら改ざんする。言い換えれば子供の自己表現にすら規制入れられることの方が余程問題だと思うのですけどね。

04/14【誇りと切り札】
青いです。failsafeです。こんにちは。

私が滅多に口にしたくないなーと思ってる言葉に「誇り」や「プライド」があります。
何故かといえば、この言葉を発するときの自分は大概追い詰められた状況だからです。打つ手がなくなった時に最後の切り札として使っていることが多いです。
だから見苦しい。かといって普段から連発していると安っぽくなってしまいますし、ただの我侭でしかなくなってしまいます。

本当に使い方が難しいのですが、それは「誇り」や「プライド」という言葉には二面性があるからだと思うのです。
例えば「そこが私のプライドだから、この意見は譲れない」と発した場合、そこには人の意見に流されず自分の信念を明確に持って事を諦めないといった美しくひたむきな部分と、他者との協調に欠け思考の柔軟性がなく自分の意見が通らないと気が済まないといった醜い自分勝手な部分が同居しています。
そして、この発言がどちらの意味になるかというのは自分では決められないのです。自分がどんな心境で発言しようと価値の判定は完全に聞いている他者に委ねることになります。

だから、この言葉を最後の切り札として使うのは有効でないのかもしれません。というより使い手を選ぶのですね。
私が、アナタが、追い詰められた時、「誇り」や「プライド」といった言葉を切り札に使えるかどうかは実は日常の自分達の行動にかかっています。
誰しもが負の意味でしかとらない状況で、厚顔にそう発言するのはカッコ悪いですよ。

04/13【失われた記憶装置】
別れは突然やって来ます。failsafeです。こんにちは。

何の前触れもなく私の携帯電話がお亡くなりになってしまいました。まだ2年も使ってないんですけどね。
発着信はできるのですが、液晶画面に何も写らなくなってしまったんです。
これでは、電話がかかって来ても誰だかわからないしメールも見られません。
時間も電波状況も確認できない。アラーム機能も使えない。一番の問題はアドレス帳に頼りすぎていて誰の電話番号も覚えていないことです。
電話としての機能には何の問題もないのに、結果的に使い物にならなくなってしまいました。

で、人に聞いたら液晶部分の修理よりは機種交換の方が安く済むらしいということなので、さっそく量販店に行ってみました。
すると、店員さんに自局電話番号がわからないと本人確認ができないから機種交換できないと言われてしまいました。
しまった。私は自分の携帯の電話番号すら覚えていない。誰かに聞くにも相手の番号もわからない…。(アホです)
「いや、気付かぬうちに依存してたんだなー」とかしみじみ思いながら、帰って来ました。

携帯電話というモノは原則的には文字通り個人が専用に「携帯」する電話です。電話は人とのコミュニケーションの手段です。
だから、コイツは大体私と行動を共にしてきて、私が誰かに対してどんなことを話したとかどんな感情を持っていたっといったことを知っていてそれを刻んできました。
コイツの記録はきっと私の記憶より確かなモノでしょう。実際メールという形のある記録もありますし。

ふと、実家に帰ってコイツしか通信手段がない時に、友人と夜中から明け方にかけて狂ったように、その時共同で制作していたソフトについてやり取りしたよなー。とか思い出しました。
私に決定的な拒絶を伝えてくれたのもコイツだ。
なんというか、純粋にコイツには楽しい思い出や悲しい思い出が詰まってたんだなー、とか感傷モードです。

…ま、いいや、さよなら僕のサンドロックJ-SH06。

4/12【金運の良い日?】
結局、麻雀行って来てしまいました。押しに弱いです。failsafeです。こんにちは。
まあ、勝って来ましたけどね。

「今日の占いカウントダウンはいぱー」
私の場合、ぎりぎりこの時間までは家に居られるのですが、あまり良かったことがないです。
もっとも、私は性格上、運が悪いと言われた方が気になったりするタイプなので運が良いと言われたときは記憶に残らないだけかもしれませんが。
いや、うまくいったときは自分の実力だと思って、失敗したら運が悪かったからなとか思っておく方が建設的ではないですか。

ところで、占いで金運が良好とか言われることがありますが、私にはこれが疑問なのです。
子供のころなら臨時収入の可能性ってあると思うのですが、親戚の子供にお兄さんと呼ぶことを強制したりしている現在の私としては、その可能性がほとんど無いような気がするのですよ。

通例では、毎月25日の給料と夏冬ボーナスくらいしか収入ないですよね。
で、それは金運良かろうが悪かろうが関係ないです。
他の収入源としてはギャンブルが上げられますが、どちらかといえば勝負運の問題ですよね。
やらない人には、当てはまらないし。
後は、自動販売機のつり銭が多く出てきたとか、そんなささやかな話ですが、せっかく、金運が良好な日だというのに、それだけで満足するのもどうなんでしょうねェ?

まあ、そんなわけで、収入の方に金運の良さを求めるのは無理そうなので、私としては、出費の方で、「ああ、良い買い物したなー。」のように「有効なお金の使い方ができた=金運良い」だと思ってます。
もちろん、自分にとってですけど。
ああ、そういう意味では思わぬディスカウントが成立したときもそうですね。

…だから、衝動買いの言い訳ではないですってば。

04/11【目覚めよ、その魂】
置いてけぼりな題名ですみません。failsafeです。こんにちは。

どうもここ2、3日周辺が騒がしかったのですが、どうやらドラマのロケがあったらしいです。
「別に東京では珍しいことでもないだろう。」とか平静を装いつつ、その実「何だ?誰が来てるんだ?」とか興味津々だったのですが、どうやら「はぐれ刑事純情派」で藤田まことが来ていたらしいです。
で、それを聞いて、私はある衝動に駆られたんです。必死で抑えましたけど。
いや、藤田まことには特に何も無いんですけど、「はぐれ刑事純情派」には今期からアイツが出ている筈なんです。アイツなら見てみたいかも。

そう、アイツの名前は賀集利樹。
知っている人は知っているかもしれませんが、今年の1月まで「仮面ライダーアギト」で主人公を演じていた人です。
もしかしたら、賀集がいるかもしれない。そしたら近くで、「おーい、アギトー!、変身してくれー!」と叫んでみたい。
そんな衝動が沸々と…。はい、多分殺されますね。

と、私の妄想はさて置いて、一般的に賀集のような二枚目君はこの先売れた場合、過去子供達のヒーローだったことなど隠しておきたいんだろうなと思うんです。出来れば忘れてしまいたいのでは?
まあ、正義のヒーローは正体を隠すモノだし。(違う)

でも、少し寂しいかなっとか思うのです。世の中、なかなか「子供達のヒーロー」にはなれません。
本来そう在るべき人達も、むしろ悪役の方がしっくりくるような出来事ばかり起こしていたりします。
また、そうなりたいと思ってもなれない人だっているのです。年頃の娘に嫌われてるお父さんとか。

だから、むしろ彼には「子供達のヒーロー」だったことを誇りにして、ガンバッてもらいたいなーとか思うわけです。

4/10 【ヒマ論】
人付き合い悪いでーす。failsafeです。こんにちは。

今週末は同僚が何かイベントを企画しているらしいです。
や、イベントと言っても、人数集めて麻雀とかそんな話なんですけど。
私はどうにも、彼の企画する飲み会やら遊びの話に参加したくないんです。
麻雀とか好きな方だし、飲むのも嫌いじゃないし、うーん、何故だろう?
とかずっと思ってたんですが、彼のふとした一言で謎が解けました。
彼はかならず「家に帰ってもヒマだからさ」とか「これでヒマが潰せる」とか言うんです。
どうも、これが気に入らなかったらしいです。
なんで私がコイツのヒマ潰しの道具にならなければならないんだ。みたいな。

私はどうも、子供のころから人とヒマを共有するのが苦手です。
そこに流れるどーでもイイといった空気に耐えられないのです。
誰かとヒマな時間を過ごすくらいなら、一人でヒマを持て余している状況の方がよっぽどいい。

それに、私はヒマな時間というモノを、強制的に行動の束縛を受けている時くらいしか感じないんですね。
仕事中とか、何かの待ち時間とか。
だから、就業後、家に居る時などの自分の自由になる時間にヒマを感じる感覚が理解できない。
そろそろ、初夏モノの服を仕入れて来たいし、観たい映画もある。
読みたい小説もたまってるし、置物とかしてるゲームもやりたいし、チェックしてるドラマも見たい。
密かに企画中のプログラムも始めなくてはいけないし、このHPももっと懲りたいと思ってる。
全然、時間が足りない。ヒマなど感じてるヒマがない。(上手くない)
大体、ヒマであるなら自分を高める努力でもすれば良いでしょうが?

だから、ヒマを感じていない私を捕まえてヒマを共有してくれというのは、そもそも間違いなのです。
決して人付き合いが悪いわけではない。有効な時間が過ごせるならいつでもお供しますよ。

…ああ、そうか、彼は自分の自由時間でさえ待っているのかもしれませんね。だからヒマを感じている。
いずれ等しく訪れるものを何もしないで待っているのは愚かではないですか?

04/09【複製品の意思】
時事ネタ優先でいきまっしょい。failsafeです。こんにちは。

先日のニュースで、クローン人間誕生か?みたいな話をしてました。
あくまで、不妊に対する医学という建前らしいですが、生まれてくる子供は片方の遺伝子情報しか引き継がないそうで。
ということは、引き継いだ遺伝子情報の持ち主のほぼ複製になるわけですよね?

このクローンは、元の人間とまるで同じ思考の持ち主になるんでしょうか?
この辺まるで素人なので、自分の感覚からでしか考えられませんが、例えば、私という人間の意思を構築しているモノは過去それぞれにあった状況とそれに連なる選択の連続の結果だと言えるような気がします。
で、何を基準に選択をして来たかと言えば、自分なりの価値感であり主観です。
さらに価値感や主観よる判断とは、過去の類似状況の蓄積から推測される損得の判断であり、各種の情報から刷り込まれている善悪の判断だったりします。
つまり、私が現在の私であるのは偶然の産物でしかないと思うのですね。
仮に今、私が白紙の状態になって現在と同じ長さだけ生きてきたら環境の違いがまったく別の私を作り出すのではないかなっと。

どーなんだろ?いや、自分を確定する要素は自分自身に確固として存在するからどんな環境の違いがあっても、構築される人間像には違いがない。
ということならそれはそれで良いんです。なんとなく安心できるじゃないですか。

はたして、私は自分と同じ存在が自分の目の前にいるとして、どうしようもない嫌悪感を抱くのだろうか。
そのすべてを理解してくれるはずである存在を、失われた半身を取り戻したと喜ぶのだろうか。
まー、少なくても自分の子供であるとは思えないような気がします。

…そういえば、そのニュースの後のバラエティで加藤浩司がすごくイイ顔で子供抱いてました。

04/08【眩しいほどの】
それは金曜日、昼休みの風景でした。
私は適当に昼飯を済ませ、午後の気だるい仕事をこなすために会社に戻る道を歩いていました。
すると、対面から親子がやって来ます。多分入学式帰りだったのでしょう。
光を背にして母親と手を繋いで歩いて来くる真新しいブレザーを着た子供。
私はその光景に、その子供に、あまりにも無垢な可能性を感じて蹴っ飛ばしたい衝動に駆られ…、ゴホン。…心から祝福したい気持ちになりました。

同日の夜、会社帰りの友人の話です。
満員電車で泣いている赤ん坊がいたそうです。
それを見て友人は、「これから泣きたくても泣けなくなるから今のうちに泣いとけ」と思ったそうです。

まあ、どちらが本格的に病んでいるのかは置いておくとして、私はそれを表現する言葉は「無垢な可能性」以外にないなと思ったわけですが、可能性が無垢で在り続けることは多分不可能なのでしょう。

それでも彼、彼女達の可能性が汚れきる前に現実へと昇華できることを祈りつつ…。
そして、私だって可能性は汚れきってはいないぞとか強がりつつ…。

04/07【失敗論】
失敗から立ち直れずにいる友人に対してどんな言葉をかけますか?

もしも、それが致命的な失敗であるのなら私はこう問います。
「勝ち続けて笑いっぱなしの人生をお望みか?」と。
これも、ま、受け売りなんですけどね。
でも、こう問われて「望んでいる」と答える人はそうはいないです。

失敗する、負けるということは実は重要だったりします。
月並なことを言えば、失敗したという側面からでしか得られないモノがあるからです。
何故、失敗したのかということを突き詰めれば、それは次につながる要素となります。
負けるという痛みを知ることができます。
自分の打たれ弱さというモノが自覚できます。
そして何より失敗から立ち直ったとき、勝つことへの執念はより鮮明になるでしょう。

失敗するということは痛みと失望を伴います。
その度合いによっては信じていた価値観が崩壊したりすることもあります。
それが失敗することの重要性を曇らせているのでしょう。

だから私はこう続けます。
「勝ち続けて笑いっぱなしのアナタより負けを知ったアナタの方が魅力的である」と。

…いや、慰めになってるのかはわからないですけど。

04/06【アナタに好かれたい】
起きたら外が暗いです。あはは、いつまで寝てるんだ私は。failsafeです。こんにちは。

しかし、女の人は大変ですよね。ふと思ったんですけど。
例えば、私の場合、朝起きて最速15分もあれば外に出る用意ができてしまうんです。
朝ご飯食べないし、適当に身支度すればいいだけなので。
女の人の場合、こうはいかないじゃないですか。
何故かといえば「適当に身支度」って部分が適当にってわけにはいかないから。

でも、それはきっと、女の人が気を使いすぎているわけではなく、私達男の方が鈍感なだけなんでしょうね。
「人に良く見られたい」っていう気持ちは大事だと思うんです。結局、自分を大切にするってことにつながるじゃないですか。

だから、女の人がガンバって節制して少しでも理想の自分になろうと努力してる傍らで、男だからって理由で自分を磨く努力もしないで、好きなだけ食べたい物食べて、それでも「人に好かれたい」なんて思うのは考えが甘いです。

まあ、人に好かれたいなら少しは外見的な努力もしようよっとか思ったわけですが、もちろん今日、この日記を書いたのは確信犯です。
ああ、ツッコミの声が聞こえてきそうだ。
「鼻毛君に言われたくねーよ。」

04/05【恐怖な話】
以外と恐怖は身近にあります。failsafeです。こんにちは。
今日はまさにそんな感じでした。
昼間は平穏そのものだったのですが、今思えば、そのときから恐怖は顔を出していたのかもしれません。
私がそれに気付いたのは、会社が終わって自宅に帰ってからでした。

何気なくコンタクト取ろうと思って鏡を見たら…。
そこに奴が存在していたんですよ、不敵にもひょっこり顔を出してたんです!
しかも、今までにない圧倒的な存在感で。これには戦慄を覚えました。

確かに、奴が成長する要素はあるのです。
私はタバコを吸いますし、花粉症でこの時期大変だったりしますから。
そして、奴は、私が毎日コンタクトを着ける、ヒゲ剃る、顔洗う、ネクタイ締めるといった大包囲網を築いているときは静かに息を潜め、ここまで成長していたんです。

いったいどこに隠れていたんだ!(穴です)
ていうか、いつからそこにいたんだ。朝は確かにいなかったはずだ…。
チっ!、これでは私のクール(暗い)でドライ(人付き合いがヘタ)なイメージが台無しではないか。
だか、姿を見たからには生かしてはおけん。消えてもらおう。
そして私は専用にカスタマイズされた刃(左利き用のハサミ)で奴の息の根を止めました。

月曜から鼻毛君とか呼ばれてませんようにと祈りながら。

04/04【日常と非日常の狭間で】
4月に入って4日が経ちました。
この4月から新生活を始めた人の中には、そろそろ聴牌気味の人がいそうです。
そう言う私の周辺でも、「やっていく自信がなくなった」とか「続けられないかも」とか「体は疲れてるんだけど寝むれない」とか、「健康器具が売れない」とか、ヤバ目の人がいます。

彼らや彼女達にとって、今はまさに非日常なのでしょう。でも、悲観する必要はないんです。
それは、どこかのタイミングで本人も自覚しないまま日常に変化するから。
色々な事が新鮮で難解であると思える現状も、それに慣れてしまえば何でもない事になる。
非日常の延長線上には結局、日常が待っているんです。私達はそれを経験測から知っているはずです。

むしろ、大半の時間は日常であるのだから、非日常である今は大切にするべきだと思うのですね。
や、楽しめる気分でないのもわかるのですが。

結局、私達は変化を恐れる必要はないし、安定に固執する必要もない。
そう思えば、新しい一歩も踏み出す勇気が出ませんか?とか自分に言い聞かせたりして。

04/03【ああ、麗しの】
failsafeです。迷走中です。こんにちは。

私には妹がいるのですけど、つい先日こんな事を聞かれました。
「兄貴さー、ビューティフル・マインドってノーベル賞取ったやつだよね?」
やさしい兄である私は即答で、「うん、そうだよ」と言ってあげました。

…いやいや、「ビューティフル・マインド」ってノーベル賞取った人の話ですよね?
だから間違いではないのですよ。

…よしんば、アカデミー賞を取ったのが「ビューティフル・マインド」か?ってことが
聞きたかったんだとしてもOKなのです。

だってね、これで妹が別の人にこの話をしたら確実にウケが取れるじゃないですか!
いや、妹は不本意かもしれませんが。
「だって兄貴が…」と続けば兄妹そろって笑いのネタですよ。

やー、笑いをふり撒けるって素晴らしいです。

04/02【やって後悔しよう?】
最近は、というか今年に入ってからずっと空回りしまくってます、failsafeです、こんにちは。

よく、「どうせ後悔するなら、やらないで後悔するよりはやって後悔しよう」みたいな事っていわれてますよね。
それこそ、流行歌の歌詞だったり、映画やドラマのワンシーンだったり、予備校の宣伝だったり、当たりの入ってない駄菓子屋のクジだったり。
使い古されたこの言葉を行動の決定要素にしてる人は実は結構いると思います。

けど、本当にそうなんですかね?
「やらないで後悔する」ってことは基本的には自分の内だけで完結するモノですよね。
だから被害も自分だけですみます。

対して、「やって後悔する」ということは大概の場合、人を巻き込みます。
すると、周囲に多少なりとも迷惑をかけることになる。私はあまり誇れた行動でもないと思うのですよ。

まあ、「やって後悔しよう」は言い換えれば「前向きに失敗しよう」ってことで、この考え方自体が自己満足の領域なのだから、周囲のことを気にする必要はないのかもしれませんが。

ただね、自分物語をカッコ良く完結させるためにその行動に出たあげく、酔いから覚めたとき残っている事実が、失敗とその後悔と離れていった人だけってのは、悲しいモノですよ。

04/01【ウソ論】
はい、4月1日です。このページは一応日記なので時節ネタは外せません。
と、いうことでエイプリル・フールについて。

ずーっと、疑問に思っていることがあるのですけど。
今日は、
「ウソをついてもよい日」なのですかね?
それとも、
「ウソをつかれても許さなければならない日」なのですかね?
結果はそう変わらないので、どうでもよいことなのかもしれませんが。

大体、普段、人は大なり小なりのウソを重ねて生きてますよね。
常に本音でなんか生きていたら、他人との摩擦が強くなるだけだし、本気の言葉を否定されたら、ダメージデカイです。毎日傷だらけで生きていかねばなりません。

もちろん、本音で付き合っている人は存在するでしょうが、それは、家族や親友や恋人といったアナタの本音を否定するかもしれないけどアナタの存在は拒絶しない人に対してでしょう。

まー、つまり日々ある程度のウソをつくのは必要悪なんです。
だから、改まって「ウソをついてもよい日」なんて必要ないじゃないですか。

奇しくも4月1日は、始まりの日でもあります。
入学、進級、入社、番組改編、春物セールなどなど…。
その始まりの日が「ウソをついてもよい日」にあたるのは皮肉めいていると思いませんか?
「ウソをつき始める日」とか改めると良い感じです。

ああ、いっそのこと「本音しか言ってはいけない日」にしてしまうのはどうでしょう。
それだと誰も外に出られなくなってしまうか。


 TOP 今月