2024年「味噌づくり」のご案内です
手づくりの美味しい味噌を自分たちのためだけではなく、いろいろな方々にご紹介しようと
始めた、みんなでつくる「味噌づくり」は今年で24年目を迎えます。
「味噌」は生き物、その出来栄えと味は毎年微妙に変わります。それだけに作り手は
楽しみです。昨年そして一昨年と味噌を作られた方(その味噌は今どうなってるかな?)、
初めて、手作り味噌に挑戦してみたい方のご参加もお待ちしてます!
味噌は作らないけど囲炉裏端で呑みたい方、身も心も楽になりたい方、釣りを楽しみたい方、
里山を散策したい方、前夜になおみさんの手料理を味わいたい方々もどうぞお越しください。
もちろん見学だけもありですよ(笑)
写真は昨年の味噌作り (Photo by Toru) |
日 時 | 3月3日(日) 前日に大豆を洗う作業があります。また遠方からお越しの方は前日の 2日(土)にお泊まりください。 3日は9時ごろから始めて、午後2時頃までには終わる予定です。 |
内 容 | 2日(土)・味噌作りの準備(大豆を洗う、かまど、ミンサ―などの用意) ・夕食(なおみさんの手作り料理)7時ごろから ・囲炉裏端談笑 3日(日) ・朝食 ・味噌作り ・片付け ・昼食後解散 |
宿泊・食事代 | 5,000円(1泊3食) |
味噌について | 味噌はその地方、作る人により作り方が異なります。 当然味も違います。今回作る味噌は、私たちがこの地にきて 村の人から教えていただいた作り方で、その特徴は米麹よりも 麦麹の割合が多い「甲州味噌」、旨みのある自慢の減塩味噌です。 味噌の作り方の詳細はこちらからどうぞ。 |
味噌作り | 申込みの時に、必要な量(1斗単位:1斗は5、6人家族で1年分 です。)をご連絡ください。 1斗が多い方は何人かでひとつお作りください。(写真の樽が1斗 樽です) 1斗で材料代は5,000円ちょいかかる予定です。 材料代の内訳は有機大豆、米麹、麦麹、塩(にがりを含んだ天日 塩です)(重し用は食塩です)、樽(保存用ポリ)、ポリ袋(大・小)、 ラップ代、紐代です。 My米麹、My大豆、Myソルトでつくられる方は事前にご連絡ください。 味噌を美味しく食べるにはそれなりの熟成期間が必要です。最低 1年は必要です。私たちは3〜4年の熟成味噌を使っています。1年 味噌は若いのでそのまま食べても美味しいです。しかし味噌汁として 使うなら2年以上は必要だと思います。 熟成には冷暗所が必要です。保管場所がない方は、私たちが保管・ 保存用に使っているお蔵をご利用ください。 (保管料は無料ですが、保管期間は3年とします。) 大豆、麹いずれも甲府のおかめ麹さん(創業明治27年)で調達します。 |
申込み | メール、Line、FBメッセンジャーまたはお電話(090-9239-8070(田崎) でお申込みください。 なお味噌を作られる方は、2月25日(日)までに必要な量(樽の数) などをご連絡ください。25日以降のキャンセルはできませんので ご了承ください。 |
その他 | 飲物などはご持参ください。樽ご持参の方はご連絡ください。 材料代は当日精算となります。 日帰りの方は、昼食をご持参ください。 前日の作業に参加できない方は、必ずご連絡ください。 |
Photo by Toru |