菅名岳〜大蔵山周回  戻る

 所在地   菅名岳 新潟県五泉市・東蒲原郡阿賀町
         大蔵山 新潟県五泉市 
 登山道   有
 三角点   菅名岳 二等三角点
         大蔵山 三等三角点
 登山月日  2019.5.9 
 コースタイム P−0:15−三五郎橋ー0:10−北沢橋ー0:15−林道終点ー0:40−どっぱら清水ー0:15−ツバキ平ー1:15−菅名岳ー1:00−大蔵山ー1:30−登山口ー0:15−P

 菅名山塊は五頭連峰と並んで最もポピュラーな山で、年間を通じて多くの人が訪れている。
 麓では名水のどっぱら清水が湧きでており、また吉清水は毎日多くの人が汲みに来ている所である。
 ただ一つ、難点は“ヒル”の生息地だということだ。そこで“鬼の居ぬ間に洗濯”ではないが、ヒルの居ぬ間に山登りをしてきた。
いずみの里駐車場(平日なのでガラガラ)
以前は入れた林道は今は通行止ゲートあり
ゲートから700m進むと以前、車を止めた場所に着きます。
三五郎橋(橋を渡ってしばらく行くと左側に大蔵山の登山口あり。今回は橋を渡らずまっすぐ行きます)
林道終点(ここから沢沿いの道になります)
沢にはこんな橋が12本ほど架かっていて左岸、右岸と渡り返して進みます。 どっぱら清水の流れる美しい溪谷です
どっぱら清水分岐を過ぎ更に先へ進むと右側にトチの木の大木があります。ここから沢を離れ、反対側の斜面をツバキ平に向かって登ります。
新緑とミツバツツジ(ツバキ平に向かう斜面は階段があって登りやすくなりました)
ツバキ平(丸山尾根上にあり) 椿というよりユズリハ平という感じです。
菅名岳山頂 山頂から飯豊連峰を望む 山頂三角点
菅名岳から大蔵山へ向かう稜線には、まだ所々残雪がある。
新緑が広がる。
稜線から川内の山々も望めます。 避難小屋(一帖位) 大蔵山山頂 山頂三角点 山頂から阿賀野川を俯瞰する
大蔵山のブナは見事(100年は超えている) 大蔵山のブナは見事 ユキツバキ イワウチワ ミツバツツジ
ブナ林から杉林に変わり、最後はこの登山口に出ます。あとは林道を歩いて駐車場に戻りました。