サンダルフォンの発見が早かった事で、修学旅行に行く事も出来たがシンジは特に行きたいということも無く、ネルフ関係の実験に出る事で公欠とした。 それから、また日にちが流れ、マトリエル襲来が近づいて来た。 (マトリエルか・・・) マトリエルはネルフ本部が何者かによって停電させた時に襲来した。 今回も停電するのかどうかはわからない、だが、用心に越したことは無いだろう。 学校が終わるとネルフ本部へと直行する。 そして、ネルフ本部に到着し技術棟に向かう。 (・・・今日もはずれか、) 1週間連続ではずしている。 はっきりとした日付を覚えていればこんな苦労はしないで済むのだが・・・ もう少し、多くの情報を手に入れてから拒否をすればよかったかもしれないとも思う。 実験が終わり更衣室で着替えをしていると耕一が尋ねて来た。 「私だがちょっと良いかな?」 「ええ、どうぞ」 圧縮空気が抜ける音がしてドアが開き、耕一が入ってきた。 「元気かな?」 「ええ、まあ」 「そうか、少し話したいことがあるんだが、食事でも一緒にどうかな?」 「・・・」 耕一には聞きたいことがある。 「御一緒します。」 「そうか、」 シンジは最後まで服を着て耕一と共に更衣室を出た。 職員食堂に到着し、窓際のいい席に座る。 耕一はビーフカレー、シンジは天丼を食べる。 「・・何か聞きたいことがありそうだな」 「・・ええ、」 「私から話をする前に少し聞こうか、」 「・・・そうですね・・・レイラさんについて聞きたいんですが、」 「・・レイラについてか、ふふっ」 何か少し笑い声を漏らした。 シンジはわけがわからないといった表情を浮かべる。 「ああ、すまん。いやなに、なぜそんなことを聞くのかと思ってね」 「・・色々と綾波経由でしてくれているんですけれど・・・ええ、その点では感謝しています。でも・・本人に会ったことが無いので・・・」 釈然としないといった表情で答える。 「そうかね・・・」 「なぜレイラさんは僕に?」 「私から言うべきことではないだろうな・・」 シンジは耕一の目をじっと見据える。 「・・・」 「・・・」 「・・・」 「・・・」 シンジの方が先に少し目をそらす。 「そうかもしれませんね・・・」 「で、未だ聞きたいことはあるのかな?」 「ええ・・・父のことですが、」 「ん、私が話そうとしていたことも関係している話だが」 「そうですか・・・」 「ああ」 「・・・司令は対立しているんですよね、」 「対立という意味がどう言う意味かは分からんが・・・まあ、仲はよくは無いな」 「そうですか・・・」 「だが、別に私は彼を敵視しているとかそう言ったことは無い。」 「・・・」 「彼は私をまさに邪魔者と思っているかもしれんがな」 軽く苦笑する。 「・・・」 「・・・なぜですか?」 「そうだな、簡単なことだがな・・・私は彼の事を色々と知っているが、彼は私のことを殆ど知らないということだな。」 「・・・どう言うことでしょう?」 「さぁてな・・・」 耕一はいったい何をとぼけているのか・・・腹が立つよりも、なぜとぼけているのか気になると言う方が大きい・・・ 「・・・」 「・・・・」 「まあ、彼も、敵対心を持つよりも前に、色々と調べればいいのかもしれないがな・・・それが答えに辿り着けるかどうかは別として、物事の真実を調べ、それからどう行動するかを考えるべきだと思うのだがな・・・」 「・・・・」 ミサトに言われたとこもあって、まるでその言葉はシンジに言っているようにも聞こえる・・・ 「・・・・」 じっと耕一の目を見据える。 「・・・・どうかしたかな?」 「・・いえ、」 「そうか、私はそろそろ時間なので行くがどうする?」 シンジは丼に視線を移すと未だ6割近く残っている。 「全部食べていきます」 「そうか、では又な」 耕一は席を立って食堂を出て行った。 翌日、シンジが本部の到着し、エレベーターに乗った。 「・・・・」 ガクンと言う音がして振動と共にエレベーターが止まり、照明が消える。 「・・・・何!?」 「・・・停電?」 今日は、しかもレイと一緒である。 「・・・そうみたいだね・・・」 「暫くすれば予備に切り替わるわ」 (・・・拙い・・・) 「・・・・」 ・・・・ ・・・・ 暫く経つが復旧するはずもない。 「・・おかしいわね。」 「・・そうだね、」 平静に答えるものの、シンジはかなり焦っていた。 今、マトリエルが侵攻している可能性が高い・・・このままでは・・・ 「・・・・」 「・・・・」 「・・・碇君、どうかしたの?」 「あ、いや、これだけ不自然な現象は、自然発生的なものとは思えない・・・」 「・・・つまり、誰かに電源を落とされた。それも、直ぐには復旧できないような方法で、と言う事?」 「たぶんね・・・」 「・・・・そうすると、このまま待っていても、駄目ね・・・脱出しないと・・・」 (ATフィールドを使えば簡単に脱出できるけど・・・跡が残るし、なにより・・・) レイの目の前で使うわけにも行かない・・・ 「・・・・」 「・・・・」 焦りなのか時間が過ぎていく、 「・・上から出られそうね」 「上?」 「天井を開けて脱出しましょう。」 「なるほど!」 この時シンジは本気で助かったと思った。 しかし、身長が足りない・・・ 「・・碇君肩車をして」 「あ、うん、」 シンジはレイを肩車して、先ずレイを上にあげて、レイの手をつかんで自分もエレベータの上に上がった。 「・・・あのダクトからいけそうね」 「そうだね」 近くのダクトに移りダクトの中を進んだ。 「・・どこに繋がっているのか分かるの?」 「・・・いえ、」 「・・・・」 暫くして、通路にあたった。 「通路ね」 「そうだね」 二人はダクトから出た。 「・・ここどこだか分かる?」 暗くてここがどこかのか確認できない、もっとも迷路のようなのネルフ本部では、明るくても分かるかどうか怪しいが、 「・・・ここは、発令所から3つほど上のフロアね」 「近い?」 「・・・遠くは無いわ、行きましょう」 「あ、うん」 シンジはレイについて発令所に向かった。 やがて発令所に到着し、皆の視線がいっせいに集まった。 司令塔には冬月の姿が見える。 「シンジ君!レイ!今使徒が進行中なの!」 (・・やっぱりか、) 「今、碇副司令がエヴァぁを手動で動かそうとしているわ」 「・・・」 (・・・まあ、奴にとっても、生き残る事は大前提だからな、) 「二人とも急いで準備してくれる?」 「・・・アスカと司令は?」 「それが二人の居場所がわからないのよ・・・二人だけだけど・・・頑張ってね」 「分かりました。」 二人はケージに向かった。 ケージでは碇たちが手動でエヴァを起動させようとしていた。 「・・・碇副司令・・・」 今レイが碇に向けている視線は、嘗てレイが碇を見ていたその時の視線にどこか似ている。しかし、どこか全く異質なものも感じられる。 (・・・わからない・・・) さっぱり分からない、シンジの理解を超えたところで、いったいどう言うものがあるのであろうか? 「・・・いこう、」 「ええ、」 その後二人はそれぞれの機体に乗り込み、起動させた。 外部電池とあわせて電源は30分ほどしか持たない、 強制的に拘束具を外し、ケージから出る。 射出口などの縦穴を使って地上を目指す。 (・・・溶解液に気をつけないと、) あの溶解液を被ると拙い・・・ そして、地上の近くまでやってきた時、気配を感じ取った。 「拙い!」 シンジは周囲を見回す。 少し上に横穴がある。 「綾波!急いで横穴に入るんだ!」 二機は急いで横穴に入った。 その直後、溶解液が縦穴を落ちてきた。 「・・・・危なかった・・・」 『・・・』 モニターのレイは複雑な表情で見つめてきている。 「・・・」 なんと答えれば言いか困ってしまった。 『時間が無いわ・・・どうするの?』 「・・・・」 違う事を尋ねられた。だが、時間が無いと言うのは難しい・・・ 手にはパレットガンがある。 その事は前回のことを考えれば、未だいい・・・だが、2機しか機体が無いいじょう、大して変わらない・・・ 「・・・綾波、僕が溶解液の盾になりながら、ATフィールドを中和するから、パレットガンをしたから撃ってくれる?」 『・・・それでいけるの?』 「多分ね・・・」 いけると分かっている。 初号機が先ず飛び出し盾となり更にATフィールドを中和し、零号機も飛び出す。 「ぐっ」 溶解液が背中に落ち痛みに襲われる。 零号機が狙いをつけたのを確認して中心から端によって空間を開ける。その直後、零号機が放ったパレットガンの弾がマトリエルを貫いた。 戦闘終了後、1時間ほどして電力が復旧した。 ミサトがシンジのもとにやってきた。 「今日は御苦労様、」 「いえ、」 「・・・それで、一つお願いがあるんだけどいいかしら?」 「・・・なんですか?」 少し警戒しながら尋ねる。 「・・・今日の戦闘の事を報告書に書いて欲しいのよ、」 「報告書に?」 「データの収集能力が明らかに不足していたからね・・・少しでも欲しいのよ、しっかりとした形を取らなくても良いわ、箇条書きでもどんな書き方でもいいから、」 「面倒ですね・・・・・・でも、分かりました。いつまでに出せばいいですか?」 「そうね、3日以内に出してもらえるかしら?」 「・・・あまり、期待しないでくださいね、」 「わかったわ」 そして、ネルフからの帰り、アスカ同じバスになった。 「・・・」 アスカは何か考えているようだ。 少し下を向き、手を顎のあたりにやっている。 「・・・・」 シンジに気づいていないようでもある。 (・・・どう言うことだ?) 今日の展開から、どう来るかはともかくも何らかの形で絡んでくると思ったのだが・・・ 「・・・・」 (・・・分からない・・・いったい何が起こっているんだ?) 結局一言も交わすことはなかった。