FreeRide  TAKE

ワープ

ライダー:多田くん


助走のアプローチ。                                           この時のフロントアップはこれからのボディーアクションを行えるよう、最小限のフォームがいいと思います。                                                   フロントを上げ始めるラインはステアの形状にもよりますが、この丸太の場合、丸太の中間に向けフロントを当てられるポイントとなります。                                フロントアップスピードが遅い程、フロントを当てた後のワープタイミングが取りやすいです。    逆に速いとフロントを当てたとしてもメリハリがなくバイクがステアに衝突っぽくなります。


フロントを丸太に当てたらクラッチをミートさせてリアを飛ばしますが、重要なポイントは実はこの手前だと思います。フロントが丸太に当たる直前、フロントアップさせながらもパワーを溜める微妙な半クラッチのコントロールをすることです。半クラッチすることでフロントが丸太に当たった瞬間のタメも出来ると思います。                                         写真を見ると前後サスが縮んでいます。よくワープはサスを意識的に縮めると言われることもありますが、実際のところ先の半クラッチコントロールとライダーの飛び出すボディーアクションの結果、縮んでいたという表現かなって思います。

すべてのタイミングが合ったときワープの完成!                            飛距離を出すにはライダーのアクションとエンジンパワーの比例効果だと思います。        どちらかが欠けてもダメですね。          

リアタイヤが丸太に届いたらトラクションコントロール。                         ここでよく見る失敗が丸太を越えた分のエンジンパワーが戻ってなくてバイクがまくれたり、リアタイヤがスリップしてフロントアップのコントロール不能です。                       頂点でのコントロールが出来たときはカッコイイこと間違いなし!