破風岳 1,999m 破風高原 2009年6月16日 土鍋山 1,999.4m 2008年5月21日 難易度 楽
毛無峠入山口から破風岳、土鍋山 ピストン 装備重量10キロ
ルート解説 :山頂直下まで車道があり登り易い山です。大橋林道は途中にジロー清水という名水が湧き出ていて、万座、白根に続くとても美しい所。駐車場から山頂までは30分。

その先は破風高原という笹とツゲが多く自生する林を歩き、五味池までのトレッキングルートが続きます。破風岳山頂から東に行けば40分で土鍋山、さらに浦倉山をへて稜線伝いに四

阿山にもいけます。峠の駐車場から反対側に登る毛無山、御飯岳という2時間弱のルートも眺望が良くお勧めです。

大前須坂線毛無峠入山口−つづら折のゆるい登り30分−破風岳−笹原の平坦な小道を40分−破風高原五味池分岐 同ルートを下山 1時間 全行程2時間10分

破風岳 - 森の中の登山道を鞍部まで下りてからきつい登り40分 - 土鍋山 - 同ルートを戻る 全行程1時間10分

須坂市から高山村山田温泉への道を行き、途中から上信スカイラインという万座須坂線に入ります。きれいに舗装され登るほどに見晴らしの良くなる道を車で稜線へ。

40分程で大橋林道の分岐の看板があり右折。冬季は通号止めですが、5月下旬には通行止めが解除されます。分岐からすぐの道の脇に志賀の名水が湧き出ているので給水。

溶岩と笹が織り成す綺麗な火山台地の山腹を縫うように車道が続き、10分ほどで広い駐車スペースがある毛無峠に着きます。道はそこからさらに続きますが今は封鎖されています。

早速登山道に入り少し登ると小串硫黄鉱山跡が見えます。かってはここにも町があり電気も引かれていて鉄塔の残骸や建物跡が残されています。

上は毛無峠から見る破風岳。登りのルートが見えます。右側の切れ落ちたピークが山頂です。下左が反対側の毛無山。

数万年前の火山活動の痕跡がいたるところに残り、大きな火山弾だった石がたくさんころがっています。

つづら折のゆるい登山道を30分程登ると、山頂と土鍋山の分岐の看板があります。

山頂は岩の多い広場になっていて、須坂市から志賀高原、遠くは群馬の武尊山や越後三山も見渡せます。

ザックを下ろして岩から下を覗き込むと30メートルほどの垂直の断崖で、足がすくみます。

山頂にはポストがあります。これはかつてここに投函すれば登山証明書が貰えるというシステムの名残。

下の写真は白根方面。小串鉱山跡の全景が見えます。

反対側は高山村に下る未舗装の林道があり途中の山腹に大きな地蔵岩(上の右の写真)があります。

山頂からはパノラマで北信五岳から北アルプス 中央アルプス 八ヶ岳 浅間山 武尊山 越後三山まで見渡せる。

上右が破風高原。山頂から進むと林の中に平坦なルートが続きます。1時間弱で県道346号線五味池高原線が通る乳山牧場へ出ます。途中の分岐を30分程で五味池。

この時はまだ残雪がありましたが、雪がしまっていて歩きやすくルートも見つけ易い状態でした。6月に入れば雪は消えて気持ちの良い林間トレッキングが楽しめるルートです。

名前のとおり風が強いので、ウィンドブレカーなどを持っていけば子供でも気軽に楽しめるおすすめの山です。

破風岳から土鍋山

破風岳の山頂から登ってきた道を戻り、分岐を下りずに進むとT字路に出ます。そこを右に行きぬかるんだ森の中の道を行くと、10分で下の写真の看板がある分岐に出ます。

その看板の先に分岐があり、やはり看板があります。右に行くと乳山牧場を経て五味池へ、左の土鍋山方面に進みます。

道は鞍部目指して下って行きます。岩が露出した歩きにくい急坂を下りきると視界が開け土鍋山が見えます。鞍部まで10分。

見通しの良い登りが真っ直ぐ山頂まで続く気持ちの良いルートを登っていくと、20分ほどで山頂手前のきつい登りがあります。

切り立った大きな岩が見え、その上が山頂です。登山道を登りきって大岩の真下に行くと急な岩場を登るルートが見えますが、上が藪でふさがっていて登れません。かつてここから

山頂に登ったようですが、今は左に藪と岩場を巻くように登るルートのみです。かなり急な斜面に岩がゴロゴロしていて、またぎながら進むとかなり痛んだはしごがあります。

慎重に進みまた岩を登ると急に視界が開け山頂です。

土鍋山という金属製の看板があり、その下に破風岳と同じようなポストが置いてありました。中を見ると名詞やカードが10枚ほど入っていました。

この日は土鍋山に登り始めてからガスが出て視界はありませんでしたが、晴れれば小串鉱山跡の美しい谷が一望できます。破風岳の平らな稜線も見えます。

山頂の分岐点に浦倉山5.6キロという看板があり、尾根を縦走して四阿山へ行けますが、あまりルートが整備されていないのと、危険箇所が何箇所かあります。

車で万座スカイラインを1時間登り、破風岳から土鍋山へ縦走しても往復で2時間の手軽な高原登山が楽しめる、おすすめの登山です。

Copylight by Studio Canna. All right reserved. since1997〜 このサイトはリンクフリーです。
トップページへ