My Study

現在


 専門は惑星科学・天文学です。天文学史も勉強中です。光害調査も行っています。

天体写真
天体写真を少しずつ撮りためています。
noteにも少し載せています。
上弦の月
上弦の月
冬の大三角形
冬の大三角形
夏の天の川
夏の天の川


天文史
 暦や和算なども含めて天文史の調査研究をしています。
自分の備忘録のために、ここに少し天文史に関する内容をまとめています。
2017年の秋には天文学史の特別展「星を伝え歩いた男 朝野北水~江戸時代の星への興味~」を開催して図録をつくりました。 博物館で販売しています。
2023年の秋には科学史の特別展「自然へのまなざし~江戸時代の自然観~」を開催して図録をつくりました。 博物館で販売しています。

 長野県は宇宙県のWGの一つとして2019年10月から長野県天文文化研究会を始めました。
興味のある人で長野県内の天文史(近世~現代)の調査研究をしています。
天文文化研究会サイト
最近は近代天文史を中心にやっています。
2023年に図録「信州天文文化100年」をつくりました。web上で見れます。
企画展「天文文化100年」
第5回宇宙県ミーティング報告(2021.02.06)
最近は、100年近く前に発足した諏訪天文同好会について調べています。
第3回長野県天文愛好者連絡会(2019.11.9)における茅野勝彦氏の講演
市民科学プロジェクトに参加しています。

光害
 長野市立博物館天文同好会の「しなの星空散歩会きらきら」のみなさん(公式HP)と長野市近隣の光害調査を行っています。
一部整理して報告したものをweb上で見ることができます(pdfファイルはこちら)。
また、長野県プラネタリウム連絡協議会のみなさんとは長野県内の光害調査を行っています。
2018年から環境省の調査も再開し、また、「長野県は宇宙県」での調査も始まりました。
詳細は長野県は宇宙県のサイトをご覧ください。

コンピュータシミュレーション
 科学の教育普及に役立つアニメーションも本当に少しずつですが、作っています。
programのページで公開しています。

地学教育
 信州大学教育学部の竹下研究室が中心となって行っている「長野県デジタル地質図を活用した地学教材開発事業」に参加しています。
ホームページがあります。
2019年夏には長野市立博物館で企画展「石ころものがたり~アンダーグラウンド長野~」も行いました。
博物館だより110号をご覧ください。

博士課程まで

ダスト構造進化(惑星形成論)
修士論文では「ダスト成長過程における衝突破壊の効果」について研究していました。
修論:The effects of collisional fragmentation on dust growth in protoplanetary disks(pdfファイル)
博士論文ではダスト衝突の数値計算をして、ダストの構造進化の研究をしていました。
博士論文のタイトルは「Numerical Simulation of Growth of Dust Aggregates in Protoplanetary Disks: A New Model of Density Evolution」でした。
コンピュータシミュレーションの結果をもとに理論モデルを構築するのが主な研究手法で、
太陽系がどのように作られたか、惑星がどのように作られたかを明らかにするための研究です。
下の動画はダスト成長シミュレーションの様子を可視化したものです。
低密度ダストが成長している様子がわかるので、もしよければご自由にお使いください。
クレジット表記は(C)Suyama et al. 2008と入れてください。
ご利用の際はご連絡をいただけると嬉しいです。

 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトでよりかっこいい動画を作ってくれました。
詳細は4D2Uのサイトをご覧ください。
こちらの動画の利用は国立天文台への申請が必要になる場合があります。

担当した企画展・特別展

以下は、長野市立博物館で実施したもの。

2023 自然へのまなざし~江戸時代の自然観~
図録作成しました。

2023 信州天文文化100年
展示図録(市民科学プロジェクトHPで見ることができます)
市民科学ニューズレター1号(市民科学プロジェクトHPで見ることができます)

2022 地域の宝を救え!今も続くレスキュー活動 ~陸前高田、そして、長野~
企画展解説(博物館だより120号)

2021 長野の燃える水
企画展解説(博物館だより118号)

2019 石ころものがたり~アンダーグラウンド長野~
企画展解説(博物館だより110号)

2018 太陽系探検ツアー~探査機の見た美しい宇宙~

2017 星を伝え歩いた男 朝野北水~江戸時代の星への興味~
図録作成しました。

2016 からくり人形大解剖!
企画展解説(博物館だより98号)

2015 ふしぎな松代群発地震~温泉の湧き出しと発光現象
企画展解説(博物館だより94号)

2013 光のヒミツ~暮らしを支える光~


以下は、新潟県立自然科学館で実施したもの。

2010 さよならプラネタリウム

2009 ガリレオの天体観測から400年・宇宙の謎を解き明かす
世界天文年2009HP


論文


陶山徹
"各地に残る天文遊歴家朝野北水の資料群"
科学史研究,第62巻,No.307 2023

Hisashi Hayakawa, Toru Suyama, Frédéric Clette, Shreya Bhattacharya, Laure Lefèvre, Kouji Ohnishi
"Katsue Misawa's sunspot observations in 1921-1934: a primary reference for the Wolfer-Brunner transition",
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society, (2023)

Hidekazu Tanaka, Koji Wada, Toru Suyama, and Satoshi Okuzumi
"Growth of Cosmic Dust Aggregates and Reexamination of Particle Interaction Models",
Progress of Theoretical Physics Supplement, No. 195, 101 (2012)

Toru Suyama, Koji Wada, Hidekazu Tanaka, and Satoshi Okuzumi
"Geometrical Cross Sections of Dust Aggregates and Compression Model at Aggregate Collisions",
Astrophysical J., 753, 115 (July 10, 2012)

Koji Wada, Hidekazu Tanaka, Toru Suyama, Hiroshi Kimura, and Tetsuo Yamamoto
"The Rebound Condition of Dust Aggregates Revealed by Numerical Simulation of Their Collisions",
Astrophysical J., 737, 36-47 (August 10, 2011).

Koji Wada, Hidekazu Tanaka, Toru Suyama, Hiroshi Kimura, and Tetsuo Yamamoto
"Collisional Growth Conditions for Dust Aggregates",
Astrophysical J., 702, 1490-1501 (September 10, 2009).

Toru Suyama, Koji Wada, and Hidekazu Tanaka
"Numerical simulation of density evolution of dust aggregates in protoplanetary disks. I. Head-on collisions.",
Astrophysical J., 684, 1310-1322 (September 10, 2008).

Koji Wada, Hidekazu Tanaka, Toru Suyama, Hiroshi Kimura, and Tetsuo Yamamoto
"Numerical simulation of dust aggregate collsions. II. compression and disruption of three-dimensional aggregates",
Astrophysical J., 677, 1296-1308 (April 20, 2008).

Koji Wada, Hidekazu Tanaka, Toru Suyama, Hiroshi Kimura, and Tetsuo Yamamoto
"Numerical simulation of dust aggregate collsions. I. compression and disruption of two-dimensional aggregates",
Astrophysical J., 661, 320-222 (May 20, 2007).


紀要・図録など

陶山徹
長野市内に残る江戸時代の測量関連資料,
長野市立博物館紀要24号(人文),2023

企画展 信州天文文化100年,
図録(web公開),2023

陶山徹
被災資料についての企画展の実施~様々な形での連携~,
信大史学、第47号、2022

陶山徹
分野を横断した展示~総合博物館のメリットを生かして~,
長野市立博物館紀要23号(人文),2022

陶山徹,北澤朋美
大日方家文書の絵図の紹介~元禄国絵図の作成過程~,
長野市立博物館紀要22号(人文),2021
大日方家の絵図は収蔵品管理システムで見ることができます。

陶山徹,
天文遊暦家朝野北水の松代藩における講義内容,
長野市立博物館紀要21号(自然),2020
博物館ホームページでpdfファイルを見ることができます。

陶山徹,
長野市近隣における夜空の明るさの時間変化と空間分布,
長野市立博物館紀要19号(自然),2018
博物館ホームページでpdfファイルを見ることができます。

第60回特別展示 星を伝え歩いた男 朝野北水~江戸時代の星への興味~,
長野市立博物館展示図録,2017

陶山徹,
信州における天文遊歴家朝野北水の足跡,
長野市立博物館紀要18号(自然),2017

陶山徹,
カルバー望遠鏡について~100年以上前の望遠鏡~,
長野市立博物館紀要17号(自然),2016

陶山徹,
天体中星儀の使い方
長野市立博物館紀要16号(自然),2015

陶山徹,
鬼無里ふるさと資料館収蔵の星図の調査,
長野市立博物館紀要15号(自然),2014

陶山徹,
系外惑星の観測に挑戦~博物館天体観測システムの構築~,
長野市立博物館紀要14号(自然),2013

Toru Suyama, Koji Wada and Hidekazu Tanaka,
Numerical simulation of structure evolution of dust aggregates growing in protoplanetary disk,
AIP Conf. Proc. 1158, Eds. T. Usuda, M. Ishii, M. Tamura, 159, 2009

Koji Wada, Hidekazu Tanaka, Toru Suyama, Hiroshi Kimura, and Tetsuo Yamamoto,
Numarical simulation of dust aggregate collisions and disruption of dust aggregates,
AIP Conf. Proc. 1158, Eds. T. Usuda, M. Ishii, M. Tamura, 103, 2009

Hidekazu Tanaka, Koji Wada, and Toru Suyama
Dust growth in protoplanetary disks,
AIP Conf. Proc. 1158, Eds. T. Usuda, M. Ishii, M. Tamura, 97, 2009

Toru Suyama and Hidekazu Tanaka,
Collisional Fragmentation of Dust in Protoplanetary Disks,
Proceedings of the 38th ISAS Lunar and Planetary Symposium, 37-40 (2005),

解説

「星空を楽しもう」 長野市民新聞で月2回執筆しています。

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、
「合体成長過程におけるダスト圧縮過程の数値計算とその定式化」
遊星人, 17巻, 177-184 (2008).

発表


2023

陶山徹(長野市立博物館)
「各地に残る天文遊歴家朝野北水の資料群」、
第26回天文文化研究会、2023. 12.

陶山徹(長野市立博物館)
「市民による長野県天文史料の整理と調査」、
講演会 諏訪の市民科学と天文、2023. 7.

陶山徹(長野市立博物館)、翠川果奈(長野市立博物館)、
渡辺真由子(茅野市八ヶ岳総合博物館)、松尾美恵(長野県伊那文化会館)
「巡回展「信州天文文化 100 年」~分野と立場を超えた協働~」、
全国プラネタリウム大会2023・倉敷、 2023. 6.

陶山徹(長野市立博物館)
「諏訪天文同好会と信州天文文化100年」、
人間文化研究機構広領域連携型基幹研究プロジェクト・キックオフシンポジウム
「横断的・融合的地域文化研究の領域展開ー新たな社会の創発を目指してー」

ハイブリッド開催、2023. 03.


2022

陶山徹(長野市立博物館)、長野県天文文化研究会メンバー
「天文文化研究会活動紹介」、
シンポジウム「『長野県は宇宙県』の天文史100年と市民科学」, ハイブリッド開催, 2022. 11.

陶山徹(長野市立博物館), 渡辺真由子(茅野市八ヶ岳総合博物館),
大西浩次(国立長野高専), 大西拓一郎(国立国語研究所),長野県天文文化研究会メンバー
「長野県における近代天文史の調査と展示~資料から探る宇宙県のルーツ~」、
日本天文学会2022年秋季大会, ハイブリッド開催, 2022. 9.
発表資料(pdf)

2021

陶山 徹、長野県天文文化研究会メンバー 「長野県天文文化研究会の現状~諏訪天文同好会の多様な活動~」、
日本天文学会2021年秋季大会, Webinar, 2021. 9.

陶山 徹、長野県天文文化研究会メンバー 「日本初の市民による天文同好会~諏訪天文同好会の多様な活動~」、
第35回天文教育研究会・2021年天文教育普及研究会年会, Webinar, 2021. 8.

陶山 徹、長野県天文文化研究会メンバー 「長野県天文文化研究会の活動~長野県は宇宙県~」、
天文教育普及研究会近畿支部会, Webinar, 2021. 6.

陶山 徹、長野県天文文化研究会メンバー 「長野県天文文化研究会の活動~宇宙県の天文史~」
第8回天文学史研究会, Webinar, 2021. 6.

陶山 徹 「歴史資料からたどる江戸時代の天文遊歴家朝野北水の活動範囲」、
日本天文学会2021年春季大会, Webinar, 2021. 3.

陶山 徹 「長野県天文文化研究会の活動」、
第5回「長野県は宇宙県」ミーティング, 木曽文化公園文化ホール, 2021. 2.(リモート参加)
発表ファイル

2020

陶山 徹 「長野県天文文化研究会の活動~長野県は宇宙県~」、
第20回天文文化研究会, Webinar, 2020. 12.
発表ファイルをこちらで見ることができます。

陶山 徹 「長野市立博物館における映像番組制作」、
日本プラネタリウム協議会全国大会, Webinar, 2020. 10.
※博物館で制作した番組の一部をこちらで見ることができます。

Toru Suyama "The Long Term Measurement of the Sky Quality in Nagano, Japan",
Global Hands On Universe 2020, Webinar, 2020. 8.

陶山 徹 「長野県の天文史料に見る天文遊歴家朝野北水の足跡と講義内容」、
科学史学会, 国士舘大学, 2020. 5.(中止:予稿のみ発行)

陶山 徹 「長野県の天文史料調査」、
天文学会 春季年会, 筑波大学, 2020. 3.(中止:発表資料と予稿のみ発行)

2019

陶山 徹、翠川 果奈 「長野市立博物館における天文普及活動~ボランティア・同好会との協働~」、
第33回天文教育研究会, 志賀高原, 2019. 8.

2018

陶山 徹 「信濃における天文遊歴家朝野北水の足跡」、
天文学会 秋季年会, 兵庫県立大学, 2018. 9.

陶山 徹 「長野市近隣における光害の長期変化」、
第2回「長野県は宇宙県」ミーティング, 長野工業高等専門学校, 2018. 2.
web上で発表資料を見ることができます。

2016

陶山 徹、斎藤秀樹 「プラネタリウムでの天文普及活動~宇宙から見た地球~」、
日本理科教育学会 第66回全国大会, 信州大学教育学部, 2016. 8.

2015

陶山 徹 「長野市立博物館の天文史資料」、
2015年度黎明期日本天文史研究会, 国立科学博物館, 2015. 2.

2014

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、奥住聡 「原始惑星系円盤内のダストの衝突圧縮と断面積-質量比の進化」、
天文学会 春季年会, 国際基督教大学, 2014. 3.

2008

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「合体成長過程における構造進化の数値計算:斜め衝突の効果」、
惑星科学会 2008年秋期講演会, 九州大学, 2008. 11.

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「合体成長過程における構造進化の数値計算:斜め衝突の効果」、
天体の衝突物理の解明(IV), 北海道大学, 2008. 09.

Toru Suyama, Koji Wada, Hidekazu Tanaka "Numerical simulation of density evolution of dust aggregates"
Comic Dust Near & Far, Heidelberg, Germany, 2008. 9.

Toru Suyama, Koji Wada, Hidekazu Tanaka "Density evolution of dust aggregates growing in protoplanetary disks"
Asia Oceania Geosciences Socety, Busan, Korea, 2008. 6.

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「原始惑星系円盤内でのダスト成長過程における密度進化」、
地球惑星科学連合 2008年大会, 幕張メッセ, 2008. 05.

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「原始惑星系円盤内でのダスト成長過程における密度進化」、
天文学会 春季年会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 2008. 3.

Toru Suyama, Koji Wada, Hidekazu Tanaka "Density evolution of dust aggregates growing in protoplanetary disks"
39th Lunar and Planetary Science Conference, Texas, USA, 2008. 3.

2007

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「合体成長過程におけるダスト圧縮過程の数値計算とその定式化」、
天体の衝突物理の解明(III), 北海道大学, 2007. 11.

Toru Suyama, Koji Wada, Hidekazu Tanaka "Numerical simulation and formulation of dust compression process"
Division for Planetary Sciences of the American Astronomical Society 39th Annual Meeting, Florida, USA, 2007. 10.

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「合体成長過程におけるダスト圧縮過程の数値計算とその定式化」、
惑星科学会 2007年秋期講演会, 高知大学, 2007. 09.

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「ダスト圧縮過程の数値計算とその定式化」、
地球惑星科学連合 2007年大会, 幕張メッセ, 2007. 05.

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「合体成長時におけるダストの構造進化」、
天文学会 春季年会, 東海大学, 2007. 03.

2006

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「合体成長時におけるダストの構造進化」、
惑星科学会 2006年秋期講演会, 兵庫県立美術館, 2006. 10.

陶山 徹、和田 浩二、田中 秀和、 「合体成長時におけるダストの構造進化」、
天文学会 2006年秋季年会, 九州国際大学, 2006. 09.

Toru Suyama, Koji Wada, Hidekazu Tanaka "Compression at collisions of fluffy dust aggregate"
From Dust to Planetesimals Workshop at Ringberg Castle, Germany 2006. 09.

陶山 徹、田中 秀和、 「原始惑星系円盤内でのダスト進化における衝突破壊の効果」、
地球惑星科学連合 2006年大会, 幕張メッセ, 2006. 05.

陶山 徹、田中 秀和、 「原始惑星系円盤内でのダスト進化における衝突破壊の効果」、
天文学会 2006年春季年会, 和歌山大学, 2006. 03.

2005

Toru Suyama, Hidekazu Tanaka "COLLISIONAL VELOCITY OF DUST GRAINS IN PROTOPLANETARY DISKS"
Protostar and Planet V, Hawai'i, USA, 2005. 10.

陶山 徹、田中 秀和、 「原始惑星系円盤内のダストの衝突破壊」、
天文学会 2005年秋期年会, 札幌コンベンションセンター, 2005. 10.

陶山 徹、田中 秀和、 「原始惑星系円盤内のダストの衝突破壊」、
惑星科学会 2006年秋期講演会, 会津大学, 2005. 9.

陶山 徹、田中 秀和、 「原始惑星系円盤内のダストの衝突破壊」、
第38回月惑星シンポジウム, 宇宙科学研究所, 2005. 7.


受賞

2007年度日本惑星科学会最優秀発表賞




トップページへもどる