H25.3.6 鉄工部会安全祈願
大分県臼杵市 参加者 19名
H25..2.22 AED講習会
場 所 三菱化学労働会館大会議室
参加者 25名
H24.11.20 清掃・環境ボランティア
H24.11.10 第9回黒崎新志会親善ゴルフ大会
場 所 玄海ゴルフクラブで開催されました。
H24.11.7 矢野大和氏口演会
テーマ 「笑って元気 生きる力」
場 所 黒崎ひびしんホール
参加者 48名
H24.9.5 安全講習会
北九州西労働基準監督署 安全衛生課
産業安全専門官 大野 正夫 氏
場 所 三菱化学労働会館大会議室
参加者 57名
H24.5.22 新旧理事懇談会
場所 板前厨房 わざわざ
H24.4.25 平成24年度定時総会開催
場所 リンド・マール 出席者 33社46名
H24.3.8~10 物流部会研修会(沖縄)
沖縄世界文化遺産 斎場御獄
H24.2.28 鉄工部会下関南風泊水産団地協同組合視察 参加者17名
H24.2.15 AED講習会
場 所 三菱化学労働会館大会議室
参加者 14社28名
H23.11.3~5 土建部会研修会
東京スカイツリー
H23.11.21 清掃・環境ボランティア
H23.11.26 第8回黒崎新志会親善ゴルフ大会
場 所 玄海ゴルフクラブで開催されました。
H23.11.18 サッポロビール九州日田工場見学会
参加者 24名
H23.11.16 安全講習会
北九州西労働基準監督署 安全衛生課
安全衛生課長 古屋 万蔵 氏
場 所 三菱化学労働会館大会議室
参加者 65名
H23.9.17 鉄工部会親睦ゴルフ大会
場 所 玄海ゴルフクラブで開催されました。
優 勝 大洋興業 長谷川 準優勝 前田工務店 神川
H23.8.24 梅本副市長講演会
演題 「北九州市の雇用戦略からみた黒崎地区の将来について」
場所 三菱化学協和会館ホール
出席者 111名
H23.8.22 黒崎新志会 懇 親 会
場 所 リンドマール 参加者 33社52名
H23.5.25 鉄工部会
設備技術部との歓送迎会
場 所 古 仙 参加者38名
H23.4.21 平成23年度定時総会開催
出席者 29社34名 場所 三菱化学労働会館大会議室
東日本大震災で犠牲となられた方々の御冥福をお祈りする為、1分間の黙祷を行ないました。
H23.3.25 北九州商工会議所を通じて、
「東日本大震災」災害義援金 十万円を寄付いたしました。
H23..2.22 AED講習会
場 所 三菱化学労働会館大会議室
参加者 37名
H23.2.16 三菱化学黒崎事業所中期計画説明会
場 所 協和会館ホール
参加者 35社 68名
H23.2.16 三菱化学株㈱事業所との意見交換会
場所 ホテルクラウンパレス北九州
参加者 新志会役員
H22.12.11 第7回黒崎新志会親善ゴルフ大会
場 所 玄海ゴルフクラブで開催されました。
H22.11.30 安全講習会
北九州西労働基準監督署 安全衛生課
産業安全専門官 西島 一勝 氏
場 所 三菱化学労働会館大会議室
参加者 62名
H22.11.17 キリンビール福岡工場見学会
筑前町大刀洗平和記念館
田主丸 ㈱巨峰ワイン
H22.11.7~8 鉄工部会研修会
韓国(釜山)で、行われました。
東南アジア最大級のショッピングモール 「新世界デパート」
H22.9.4 鉄工部会親睦ゴルフ大会
場 所 玄海ゴルフクラブで開催されました。
H22.6.9 新旧理事懇談会
場所 古仙
H22.5.15~16 黒崎物流懇話会研修
松山 坊ちゃん列車の客車
H22.4.21 平成22年度定時総会開催
出席者 38社 56名 場所ホテルクラウンパレス北九州
H22.2.5 黒崎新志会講演会
演 題 「リーマンショック後の中国事情~元気な中国に学ぶ」
講 師 鄭 剣豪低低氏 (てい けんごう)
場 所 三菱化学労働会館大会議室
出席者 27社 54名
H22.1.29 鉄工部会安全祈願
大分県臼杵市 八坂神社で行われました。
H21.12.5 第6回黒崎新志会親善ゴルフ大会
場 所 玄海ゴルフクラブで開催されました。
H21.11.19 安全講習会
北九州西労働基準監督署 安全衛生課
産業安全専門官 松隈 一 氏
場 所 三菱化学労働会館大会議室
参加者 54名
H21.10.29~31 土建部会研修会
中部山岳國立公園 立山 黒 部 ダ ム
H21.9.6~7 鉄工部会研修会
韓国(釜山)で、行われました。
H21.9.5 第20回三菱化学グループ懇親ゴルフ大会
場 所 瀬板の森ゴルフクラブで開催されました。
H21.8.26 三菱化学株㈱事業所との意見交換会
場所 ホテルクラウンパレス北九州
参加者 新志会役員
鈴木事業所長の業況の説明会等がありました。
H21.7.23 AED講習会
場 所 三菱化学労働会館大会議室
参加者 38名
H21.4.22 平成21年度定時総会開催
場所 ホテルクラウンパレス北九州
参加者 34社 51名
H21.2.28 第19回三菱化学グループ懇親ゴルフ大会
瀬板の森ゴルフクラブで開催されました。
H21.1.14 黒崎新志会年賀交歓会
参加者31社57名
H21.1.6 三菱化学㈱賀詞交歓会
協和会館大ホール於いて行われました。
H20.12.5~6 鉄工部会安全研修会
臼杵高倉で行われました。
H20.11.22 第5回黒崎新志会親睦ゴルフ大会
瀬板の森ゴルフクラブで開催されました。
H20.11.26 AED講習会
場 所 三菱化学労働会館大会議室
参加者 32名
八幡西消防署の中野氏・アシスタント市村さんに講習を 受けました。
H20.11.13 黒崎新志会10周年記念講演会
演 題 「心の勉強」
講 師 林 覚乗 氏 南蔵院第二十三世住職
場 所 三菱化学労働会館大会議室
出席者 33社 108名
H20.7.8 黒崎新志会10周年記念懇親会
場所 ホテルクラウンパレス北九州
出席者 33社 57名
H20.11.13 黒崎新志会10周年記念講演会
演 題 「心の勉強」
講 師 林 覚乗 氏 南蔵院第二十三世住職
場 所 三菱化学労働会館大会議室
出席者 33社 108名
H20.7.8 黒崎新志会10周年記念懇親会
場所 ホテルクラウンパレス北九州
出席者 33社 57名
H20.6.11 新旧理事懇親会
場所 古仙
H20.4.23 新志会総会
場所 三菱化学労働会館大会議室
出席者 37社 56名
H20.2.26 日本銀行 支店長 前田 卓郎氏 講演会
演 題 『我が国および北九州市の金融経済の動向について』
場 所 三菱化学労働会館大会議室
出席者 33社 75名
H20.1.8 三菱化学㈱賀詞交歓会
協和会館大ホール於いて行われました。
H19.12.21 堀口後援会事務所にて
餅つき会が行われました。
H19.12.5 AED講習会
場 所 三菱化学体育館
出席者 36名
H19.11.25~27 土建部会台湾研修会
H19.11.25~27 鉄工部会韓国研修会
H19.11.22 学術研究都市見学会
(財) 北九州産業学術推進機構(FAIS)
産業連携センター
場 所 三菱化学労働会館大会議室
出席者 7名
H19.11.7 石村萬盛堂新宮工場・アサヒビール博多工場
九州国立博物館に視
H19.10.12 三菱化学物流の防災訓練参加 (物流部会)
H19.9.8 第4回黒崎新志会親睦ゴルフ大会
場 所 玄海ゴルフクラブ
H19.9.1 第17回三菱化学グループ懇親ゴルフ大会
場 所 瀬板の森ゴルフクラブで開催されました。
H19.8.23 特別講演会
講 師 佐藤惠和氏
演 題 『北九州市の企業誘致戦略と学術研究都市』
場 所 三菱化学労働会館大会議室
共 催 北九州商工会議所
出席者 43名
H19.8.22 清木事業所長講演会
三菱化学労働会館大会議室に於いて講演会が行われました。
H19.8.8 AED講習会
三菱化学本事務所301会議室の於いて講習会がおこなわれました。
H19.7.13 第6回懇親会 孝友会
協和会館大ホール於いて行われました。
H19.7.17 堀口市議「市政報告会」セミナー
市政報告会が、協和会館で行われました。
H19.4.13~15 物流部会沖縄視察
歴史と文化財産視察
H19.4.19 平成19年度定時総会開催・・・・・・・
H19.1.16 黒崎新志会年賀交換会
協和ホールで、行われました。
H19.1.13 第35回堀口オープン親善ゴルフ大会
場 所 瀬板の森ゴルフコースで開催されました。
H19.1.5 三菱化学㈱賀詞交歓会
協和会館ホール於いて行われました。
H18.12.22
堀口後援会事務所にて
餅つき会が行われました。
H18.12.7 土建部会
研修会が行われました。
H18.12.8 鉄工部会
フンドーキン醤油工場見学会が行われました。 参加者18名
H18.11.11 第3回黒崎新志会親善ゴルフ大会
場 所 玄海ゴルフで開催されました。
H18.10.2 役員懇親会
協和会館に於いて行われました。
H18.9.13 講習会
北九州西労働基準監督署 安全衛生課 日高課長
場 所 三菱化学労働会館大会
参加者 72名
「リスクアセスメントについて」
H18.8.28 講演会
演 題 「ストック型社会形成が日本の生きる道」
講 師 岡本 久人 氏 (九州国際大学次世代システム研究所 所長)
場 所 三菱化学労働会館大会
参加者 59名
社会資本ストックという言葉は、日本では寿命とか耐用期間とか時間の概要が欠落している。
私達が言う「ストック型社会」とは、先ず①社会資本・個人資産を長寿命型にし、モノとしての資産の世代間蓄積を図る
社会である。その結果、②後世代の生涯資源消費量を小さくして、国・地域における資源自立圏を形成する。
これによって持続的な社会繁栄と地球環境保全の両立を目指すのが「ストック型社会」である。
日本がとるべき政策は人口を増加させることではなく、社会資ほんを長寿命型にし資産蓄積と資源自立圏を構築すること
ストッく型社会への転換政策である。この政策、つまり北海道から沖縄まで、次世代社会に向けた国土の再形成に早急に着手する必要がる。
物流部会トピックス
【運輸安全協力会総合防災訓練開催さる】
さる10月13日 城山物流センターに於いて物流グループによる恒例の総合防災訓練が開催されました。
訓練にはMCLC社大森社長、大川支社長をはじめ運安協会員会社が参加、来賓としてMCC社西園RC推進部GM、八幡西消防署藤津署長、八幡西警察署北原警備課長をお招きし「屋外消火栓操法訓練」をはじめ「衝突事故処理想定訓練」「ローリーからの積荷漏洩想定訓練」が約一時間半に亘り実施されました。
出場者の緊張した中にもてきぱきとした動きで日頃の訓練の成果を発揮し各来賓者の講評でも高い評価を受けました。
H18.4.20 平成18年度定時総会開催
H18.2.20 三菱化学㈱黒崎事業所将来構想説明会
協和会館大ホールで、行われました。
H18.2.8 黒崎バイパス見学会が行われました。
H18.1.17 黒崎新志会年賀交換会
協和ホールで、行われました。
H18.1.5 三菱化学㈱賀詞交換会
協和会館大ホールに於いて行われました。
H17.12.22 堀口後援会事務所にて
餅つき会が行われました。
H17.12.19 堀口市議会議員 政治セミナー
市政報告会が、協和会館で行われました。
H17.12.1 デイリーメツセージ5000号・感謝の講演会
志ネットワーク上甲講師 演題「21世紀・日本の志」三菱化学労働会館で
行われました。
H17.9.17 第2回黒崎新志会親睦ゴルフ大会
瀬板の森ゴルフクラブで開催されました。
H17.9.3 第13回三菱化学グループ懇親ゴルフ大会
瀬板の森ゴルフクラブで開催されました。
H17.8.25
北九州市産業学術振興局産業学術政策部 鮎川主幹
特別講演会 演 題 「北九州における産業振興ビジョン」
三化学労働会館にて、行われました。
H17.7.3~4 鉄工部会研修会
韓国(釜山)で、行われました。
H17.7.11
堀口市議会議員後援会の集い
北九州プリンスホテルビアドームで、行われました。
H17.4.26
平成17年度定時総会開催
参加者34社52名
H17.3.19
第11回三菱化学グループ懇親ゴルフ大会
瀬板の森北九州ゴルフコースで開催されました。
H17.3.11 鉄工部会下関市風泊水産団地協同組合視察 参加者20名
H17.1.12 黒崎新志会年賀交歓会 参加者39社71名
H17.1.5 三菱化学㈱賀詞交換会
協和会館ホール於いて行われました。
H.16.12.15 鉄工部会
年末反省会をきょ田会館で行われました。 参加者 27名
H.16.11.26 三原衆議議員(国際政経研究会)政治セミナー
北九州プリンスホテルで行われました。
H16.10.30 第一回黒崎新志会親睦ゴルフ大会
玄海ゴルフクラブで開催されました。 参加者36名
H16.9.27 産業廃棄物の説明会を三菱化学労働会館で行われました。
H16.9.13 異業種交流研修会
新北九州空港・ハブポート視察が行われました。
参加者 33名
|