レジャー日記

8月25日(金曜日) 足が痛い・・・。(;´д`)トホホ
8月24日(木曜日) 行き先:栃木県日光方面
AM5:20 出発
AM7:30 日光山 東照宮P到着
AM8:00 輪王寺(りんのうじ)から東照宮(とうしょうぐう)、二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)、そして350年目の初公開の輪王寺 大猷院廟奥の院(たいゆういんびょうおくのいん)の参拝(?)
全部観るのに、3時間掛かった。(^^;; ヒヤアセ
子どものころ(小6)、東照宮は行ったことあるけど、改めてみるとすごいなあって感じ。
歴史を感じるひと時であった。
AM11:00 二荒山神社近くの茶屋でおしるこを・・・。美味しかった。(*^_^*)
東武ワールドスクウェアに行く途中のとんかつ屋さんで、天ぷらうどんを食べる。
東武ワールドスクウェアは、2周まわる。子どもがプレイカードを買ったため、使い切れなかったんで・・・。
子どもが万歩計(ポケピカ)をつけていたのだが、な、なんと2万5千歩をゆうに越えていた。(^^ゞ
PM5:20 帰宅
←これは、今回初公開の徳川家光公のお墓の入口・・・。
魔除けの文字が入ってる門なのだ〜。
8月17日(木) σ(^_^)の実家の前の不動明王が安置されている地元のお不動様で毎年行なわれるお祭り・・・「ろくっちゃま」(正式名称かどうかは、今一疑問だが・・・。)
お不動様で部落の代表の人が集まって製作。
昨年、建て替えた建物での作業でした。
ここに安置されている不動明王は、σ(^_^)のおじいちゃんのおじいちゃんが、背負って持ってきたものだといわれている。
σ(^_^)のおじいちゃんのおじいちゃんは、お坊さんだったらしい。
お坊さんと言っても、地位の高い「阿舎利」だったらしい。おそらく、成田山系の真言宗のお坊さんだったのだろう。

この行事は、毎年8月17日に行なわれるのだが、何年続いているのだろう?
少なくとも、おじいちゃんが子どものころにはやっていたみたいなので、`s(・'・;) エートォ...、120年以上続いていることになる。スゴイ〜。
上で作ったのを持って、地区のお家を練り歩く。昔は、徒歩かリヤカーにでも乗せて歩いたのだろうか?
ちなみに、私が子どものころは、会社をやってる人が輸送に使う2トントラックに載せて歩いた記憶が・・・。
太鼓をたたきながら見せ歩いて、お賽銭をもらうんだ。
最後に代表の人がこの花を少しずつ切り分けて、各家庭にくばるんだ。そして、魔除けとか豊作とかのお守りとして1年飾られることに・・・。
息子が太鼓をたたきたくて、今年も行くんだ、と大騒ぎ!

HOME