趣味のサボテン掲示板

WHOCARESより重要なお知らせ

[330]またお邪魔します・・・ ACE8 2007/06/07 01:04
クリックで拡大 仙太郎さん、遅くなりましたが、長い会社員生活お疲れ様でした。電波腕時計を開発されていたのですか?確か電波時計って標準電波を受信して自動的に合わせるのでしたよね?あの小さなボディでしかも金属の中にある内蔵アンテナでそれが出来るのは驚きの!?技術です。しかも標準電波局って短波から長波に変わったと思うんですけど、それを腕時計サイズの内臓アンテナで実現するのは大変だったのではないでしょうか・・・。(サボテンの話題でなくて、また的外れな意見でしたらすみません)

昨年の秋にこちらの掲示板にも質問させて頂きましたが、ホームセンターの光琳玉を買って思いっきり失敗したので、今度はホームセンターではなくきちんとした所から入手して、またチャレンジしています。私の所は温室もフレームも無理なので、冬の間は半端な日光と温度で動き出さないように雨の当たらない外に置いておきました。3月中旬に植え替えの為抜き上げて夜間は室内に取り込んでおいた所、4月には抜いた状態で根が出てきて、そのまま植え込みました。私の所はベランダだと日照時間が短いので、思い切って出勤時に借りている駐車場(そのままおくので直射日光です。ここは今の季節なら8時半〜4時位までは日が照ります。)に晴れの日は持って行って置いていた所、5月位から刺と蕾がぐんぐん出てきて育っています。夜は帰ってきてから軒下に避難させてます。今の所怖いのはにわか雨で、天気が不安定な時は怖くて出せないので、晴れ時々曇りの時などは、その分日照が損してしまいますが、しばらくはこの状態で育ててみようかと思っています。今の所、光琳玉は栽培設備が無くても、過湿にさえ気を付ければ意外と丈夫なサボテンなのかな、等と勝手に思っています。(真夏が不安ですけど・・・)
(t123238.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[331]Re:またお邪魔します・・・ ゲゲゲの仙太郎 2007/06/08 11:01
クリックで拡大 ACEさんこんにちは

仙太郎は3年前まで半導体製造工程の開発技術屋をやっていた関係で、フルメタルケースの電波時計開発についてはその最も初期の段階で半導体製造の開発に携わっていましたので、アンテナや受信感度の問題で苦労した立場ではなかったのですよ。
確かにアンテナや受信感度を担当した技術者達は大変だったと言うことが、当時の社内報に載っていました。

写真を見て下さい。
この光琳玉は我が家のサボテンにも載せている光琳玉の今朝7時頃の姿ですが、仙太郎が昭和40年前後に自分で実生した光琳玉で、以来そろそろ40年、大きさが8センチを超える辺りからは春から秋まで外で過ごしています。
(冬はフレームの中か、家の中の窓際にいます)
朝の8時半過ぎ辺りから夕方まで日が当たりますが、軒下なのであまり雨は当たらないという環境ですが、梅雨時などは雨の吹き込みが続いて培養土の表面がコケに覆われることもありますが、根腐れもなく元気に過ごしています。
培養土の水はけを良くしておけば、少々過湿になっても平気のようです。
これからの季節で気をつけることは、光琳玉は丸くて熱の発散がうまく出来ない形をしていますから、風が止まっている状況で気温が上がると日焼けしてしまうということです。
直射日光に曝す場合は出来るだけ風通しがよい場所に置くように気をつけて下さいね。




[332]Re:またお邪魔します・・・ ACE8 2007/06/09 23:32
仙太郎さん、レスありがとうございます。半導体の方でしたか。失礼致しました。癌治療の件は、今は色々な本が出ているようなので図書館や立ち読みでもいいと思いますので、参考になさっては如何でしょうか?医者の腕前や病院の方針にかなり左右される面もあるようですから・・・。

約40歳の光琳玉凄いですね!貫禄が違います。ウチのは市販の土で間に合わせてしまったので水はけの面では?ですので、これからの梅雨の雨と、真夏の直射日光は気を付けます。冬の間はフレームか窓辺に取り込んでいらっしゃっているようですが、生育サイクル的に低温+乾燥の休眠期間は要らないのでしょうか?冬場は水を切って外に出しっ放しにしてしまいました・・・。


ところで、最近のホームセンターはサボテンの種類が本当に充実(?)してますね。見ていて楽しいのですが、先日、某ホームセンタではこんな会話がされていました。
アルバイト店員(先輩格)「植物に水やっておいて。サボテンはいいから。」
アルバイト店員(後輩)「わかりました!」
初老の夫婦「あらサボテン!いいわねこれ。水やらなくて良いから。」
どうもサボテン=水やり不用と一般的には思われているようですね。
店には、大型蓬莱宮やギムノカクタスの紅梅殿、ギムノカリキウムでは新天地錦やラゴネシー、守殿玉、ホリドスピナムなんてのもあり、そこそこの値段で魅力的なのですが、促成栽培と店での取り扱いはやはり不安になります。
(t014138.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[333]Re:またお邪魔します・・・ ゲゲゲの仙太郎 2007/06/11 11:34
抗癌剤治療も開始から50日程経ちましたが、何を食べても苦い味がするのと、貧血によると思われる強い立ちくらみと、何とも言えない気持ちの悪さにはちょっと閉口してますが、まだまだ先は長いのでがんばります。

仙太郎が入院した専門病院には、地方の総合病院で余命3ヶ月を宣言されて、転院して来て再手術の結果、既に2年目に入ってまだ元気に治療を続けている人とか、抗癌剤治療で体重45キロまで激痩せして、これもまたあと数ヶ月と言われて転院してきて、肝臓の2/3切除と前の総合病院とは違う抗癌剤治療を行った結果、体重も60キロまで回復して仙太郎より前に退院して行った人などがいて、病院による治療技術のあまりの違いに驚きました。
癌治療は確かに病院と執刀医にまだまだ大きく左右されるようですね。
今回の執刀医の先生と、今の病院を紹介してくれた産業医の先生には本当に感謝しています。

これは仙太郎の想像なんですが、温室などで非常に勢いよく成長しているサボテンは一時、休眠が必要なのかも知れないのですが、フレームやベランダでゆっくり成長しているサボテンの場合には種類によるとは思うのですが、特に休眠の事を考える必要ないのではないかと思っています。休眠する種類のサボテンはこちらがどうこうするでなく、その時期になれば勝手に休眠してしまいます。
現に写真の光琳玉の場合は1年中休むことなく少しずつ刺を上げていますが、いつも元気そのものです。
一緒に生活している多肉植物類も冬にフレームに取り込んであれば一年中成長しています。
温室栽培をやるようになり、植物が勢いよく育つようになったらはじめて休眠のことを考えればよいのではないかと思うんですがどうでしょう。

ホームセンターのサボテンの土って、本当にいつも乾いてますよね。
業者からの出荷の段階でいい加減な植え込みがしてあるから、水をやってしまうと片端から根腐れで商品が腐ってしまうからなのではないかと勘ぐりたくなります。
この掲示板で何度も書いているのですが、サボテンは好き好んで乾燥地帯にいる訳ではなくて、根や成長の勢いが弱くて他の植物に負けてしまうから仕方なく乾燥地帯に追い出されて生活しているだけで、水は他の植物と同様に好きなのだと言うことがなかなか理解されていません。
その結果、ホームセンターのサボテンはセンターの棚の上や、家の窓際でひからびて一生を終えてしまうか、水をやったとたんに元から入っている根腐れによって腐ってしまうものが大多数ではないんでしょうか。
鉢植えだって生き延びられる培養土には植えられていませんから、出荷する側も最初から家に飾っておくオブジェとして扱っているだけで、枯れたらまたどんどん買ってくれというスタンスなんですかね。
なんとも不憫な話ですが、これではサボテン人口が増える筈もありません。

促成栽培でもギムノ辺りなら、ホームセンターで買ってきたら直ぐに抜き上げて根腐れを良く取り除いて乾燥させ、サボテン専門業者などで売っている良い培養土に植え替えてあげれば、体を締め直す為に一時勢いが落ちますが、1年程度でまた元気に成長を始めてくれるものです。
だだ、今は梅雨に入る時期で、根を切って乾かすには時期が悪いので、盛夏に入ってからなるべく新しい入荷品を買ってくるのが良いかもしれませんね。
要は根をしっかり養生出来るかどうかが勝負の分かれ目です。



[335]緋花玉錦?(税込199円也) ACE8 2007/06/17 22:01
クリックで拡大 こんばんは。癌の治療は放射線、抗癌剤ともに元々は自分の細胞だった物が変異した物であり、これを攻撃する事は正常な細胞も攻撃することになり、ひいては免疫力の低下につながると聞きました。落ちた体力を補う為に十全大補湯や補中益気湯等の漢方を併用すると副作用が軽減されると聞いた事もあります。(西洋医学のお医者さんは併用を嫌がる人もいるらしいですが)漢方の先生に「新薬は血肉にならないが、漢方薬は血肉になる」とも聞いた事もあります。西洋医学は抑えたり攻撃するのが主な治療なので、体のバランスを整える東洋医学と併用出来ればいいのかもしれませんね。出過ぎた書き込みでしたらすみませんでした。


サボテンはどの本やサイトを見ても、真夏の小休眠と冬に休眠する事が書かれていて、そういうものだと思っていましたが、成長適期はサボテンの方で選んでもらうのがいいのかもしれませんね。光琳玉は外に冬出しっぱなしだったので、可哀想な事をしたかもしれません・・・。それから案の定、予想外の雨に当ててしまいました。置き場所考えた方がいいかもしれませんね・・・。

ホームセンターのサボテンはカラカラに乾燥しているか、他の草花と一緒に水遣りされていてベチャベチャかのどちらかの気がします。穴の開いていない鉢の物は悲惨です。飾っておくオブジェとして売る業者は枯れればまた売れていいのかもしれませんが、買う人は長く育てて、花を咲かせる事を夢見てるかもしれません。
ホームセンターのサボテンの根腐れはなかなか手強くて、腐っでないようでもなかなか発根せず、切り詰めていくと球体の中に木片のような茶色いものがあったり、維管束(でしたっけ?)と周りの部分に隙間が出来ていたりして手に負えない時があります。安くて色々な種類があるのはありがたいんですけどね。
(t533083.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[336]Re:緋花玉錦?(税込199円也) ゲゲゲの仙太郎 2007/06/18 20:40
写真のギムノは緋花玉錦で間違いないでしょう。
でも、199円て、安いなあ(◎o◎;)"

仙太郎も西洋医学一辺倒の医療を完全に信用している訳ではなくて、東洋医学の併用は良い選択肢ではないかと考えています。
私が通っている有明の専門病院も漢方薬は比較的良く出してくれる病院です。
ただ、例えば十全大補湯や補中益気湯は貧血には良いらしいのですが、私のように抗癌剤治療で吐き気が出ている場合や血圧が高い場合は危険があるなど、強い薬であるが故に色々と使用の上での制約もあるようなのです。
取りあえず今は、マイタケ由来のプロDフラクションという、並行輸入品のキノコエキスを個人で手に入れて併用しています。

サボテン栽培書の殆どが夏に小休眠し、冬も休眠すると書いているのには理由があると思うんです。
それは、一年を通して温室でサボテンを栽培している人が栽培書を書いている場合が殆どだからです。
ベランダでサボテンを栽培している人にはサボテン界の有名人は居ませんから、そのような人には著作の依頼なんか最初から来ません。
その結果、夏はいくら風を通しても温室の中は空気の通りが悪くて高温になりますからサボテンは疲労して夏ばて勝ちになりますし、冬は趣味家の温室は一般には十分な加熱装置なんて付けませんから(空気の体積が大きいので取り付け費用やランニングコストが高い)、温室内の温度は大抵は氷点下1度位まで下がり、その結果、同様に休眠してしまう種類が多くなります。
勿論、このような低温でも成長する種類はあって、強刺のフェロカクタスやギムノで言えば天平丸や光琳玉ですが、これらの種類については栽培書でも冬成長すると書いているでしょう。
仙太郎も当初は栽培書の通り、一年を通じてフレーム栽培をしていたんですが、フレームが一杯になってしまったある時に試しに夏に元気がなくなる種類を夏の間中外に出しておいたら機嫌が良くなることに気づきました。
以来、夏は外に出しておく種類が我が家では沢山居るのですね。
新天地、光琳玉、天平丸、陽炎、英冠、白虹山、多肉植物の全種などがそうなんですが、これらは夏は軒下などの風通しの良い場所に置いておくと、元気に過ごしてくれます。外ではフレームや温室の中程培養土が乾かないので、最初は水やりのタイミングが計り辛いんですが、これも要は慣れの問題です。

ホームセンターのサボテンは、売る方はオブジェ扱い、買う方は育てて大きくすることを夢見ている。
双方全く逆を向いているような気がするんですが、でも、主役はあくまでも購入する側です。
普通に水をやっていれば育つように、業者の方で大きな温室畑から抜き上げたら暫くの間は根をきちんと養生整理乾燥し、成長するに足る十分な品質と量の培養土と鉢に植え込んで、成長の開始を見届けてから売るなどしないと、そのうちホームセンターもその歩留まりのあまりの悪さに嫌気がさして、サボテンを販売棚に置かなくなるだろうと思うんですね。
今はもし具合良く、棚に置いたサボテンが殆ど売れて一見良いように見えても、家に持ち帰ったサボテンが次々に腐ったり干からびたりして死んでしまえば、そのお客さんは二度とサボテンを買わなくなる可能性が高いと思うんです。
まだホームセンターのサボテンは安かろう悪かろうの時代のままのような気がします。
今のホームセンターの売り方は、結局業者側が自分の墓穴を掘っているように見えるんですがどうなんでしょう。
[337]何度もレスありがとうございます。 ACE8 2007/06/24 22:23
こんばんは。いつも副作用が辛いのに返信させてしまいすみませんでした。茸は免疫力アップにいいようですね。最近では味の素KKから椎茸のβグルカンが、特許製法で新しく出たようです。

緋花玉錦は安いんでしょうか。大量生産の恩恵かもしれませんね。このサボテンは弱光線で育てる物だと思っていたのですが、先日晴れの日に、植木の陰になるよう置いたつもりだったのですが、日が照って来ると直射日光になっていて、日焼するのではと思っていたのですが、今のところ大丈夫そうです。植え替えたばかりで根も張ってない筈だったのですが・・・。錦でも意外と丈夫・・・?それに反して花が綺麗だったので衝動買いしてしまったマミラリアの月影丸らしきサボテンはウチに来て二日で腐りました。こっちは陶器の鉢に植わっているからか399円で緋花玉錦より高かったのですが。どうもホームセンターのサボテンは苗より、鉢や装飾品で値段が決まるようですね。こんなにすぐ腐るのでは、仙太郎さんがおっしゃるように、結果的にはサボテン離れを増やしますよね。もしかしたら、自分を責めるかもしれませんし。そういえば、最近ホームセンターにあるところにはありますが、以前はあったのに全然置かなくなった所もあるような・・・?

屋外で育てている光琳玉が4月に蕾を見つけてやっと咲きました。現在2個咲いていて、2つめの花はは1つめのが大きかったからか小さめです。同じように育てているギムノカクタスは蕾が出ると3〜4日で咲くのに随分のんびり屋のサボテンですね。
(t001054.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[338]緋花玉は ゲゲゲの仙太郎 2007/06/27 18:40
副作用が強くて、化学療法がとうとう一旦中断になってしまいました。
おかげで味も元に戻ったし、立ちくらみも少なくなったし、気持ちの悪さも消えました。
久しぶりに都心に出て、上野駅の駅舎内にあるブラッスリー・レカンというお店でランチなど頂いて来てしまいました。
平日だというのに混んでいること。
ここによく行くという知人から、ランチメニューでもコンフィアンスというコース以外は味付けがろくなもんじゃないと聞いていたので、ここは奮発してコンフィアンスにしてやはり正解でした。
んまかったですv(^-^)
でも、7月3日からまた投薬再開なんですよね(^。^;)

緋花玉は強光線には弱い植物なんですが、直射日光に曝しては駄目と言うことではなくて、一日のトータルで50%とか、70%とかの日陰を作るようにすればよいのです。
例えばシンビジウムの後ろに置いて、直射日光に当たっている時間を一日の中で半分以下にするなどすれば良い訳ですね。
午前中直射日光にたっぷり当て、午後からは日が陰ってしまう場所に置いて栽培している人もいましたが、これで十分元気に育っていました。
緋花玉に限らず、強光線に弱い植物の栽培は全てこの手で行ける筈です。

[339]ホームセンターのサボテン ACE8 2007/07/02 22:48
仙太郎さん、こんばんは。お体の調子は如何ですか?何か私ばかり書き込みして申し訳ないのですが・・・。
弱光線のサボテンでも短時間であれば日光に当てても平気なんですね。助かりました。光琳玉にしても、標高の高い全然日本とは環境の違う所からやって来て、さぞ温室などで環境を整えてやらなければ育たないと思っていた物が、むしろ夏などは外で育てた方がいいなんて全く意外でした。雨に当てないなど水関係以外は、その辺の植物と変わらないとは・・・!こんな事は本等にも載ってなく、大変勉強になりました。
ところで、私の良く行く(つい見にいってしまう)大手ホームセンターはサボテンフェアーなるものを開催中で「一流栽培園タケオカクタス様から入荷してます」のような事が書かれていたので去年買って失敗してしまった光琳玉や、先日の緋花玉錦、今まで見た一般のサボテン以外の種類はここから入荷した物だったかもしれません。
別の店舗では守殿玉、強刺ブンゲンスやエキノマスタス英冠などもありましたが、店側の管理があまり良くないようなので購入は見合わせました。(各699円也)
大体ホームセンターのサボテンはチクリンかCuty Cactusと書かれた物か、PICO CACTI(小蔦カクタス)のどれかのような気がしますが、それぞれ苗の顔に特徴があるのは面白いです。
仙太郎さんのアドバイスどうりサボテンは今外で元気なのですが、家の中にもないとつまらないので小さい牡丹玉でも育ててみようかなと思うのですが、どうでしょう?弱光線で育つのと、寒さに弱いらしい=夏場の家の中の高温でも育つにはならないでしょうか?CAM植物である以上、やはり気温差はないと無理でしょうか?室内で(晴れた日には十分日光浴させる)で育つサボテンは無いんでしょうかね。
(t558018.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[340]Re:ホームセンターのサボテン ゲゲゲの仙太郎 2007/07/06 15:41
このスレ、ずいぶん長くなってしまいましたね(^。^;)

この掲示板、7月中には閉鎖されてしまうみたいです。
理由は色々書いてありますが、真相はもしかすると広告収入が思うように行かなかったのかも知れません。
使い易い良い掲示板だから、広告付きで且つ、多少の費用は負担しても良いと思うんですが。
またセキュリティの設定が出来る他の掲示板を探さなければなりません。

サボテンを黒いプラ鉢(黒である事が結構重要)に植え、素ガラスの窓際に置いて、お昼頃に球体や鉢をさわってみると熱くなっている事が分かると思います。
すなわち、窓際栽培でも昼夜の温度差は結構出ますから、窓際栽培は何ら問題はない筈です。
気をつけたいのは冬の夜間の管理で、人が在室していない、例えば居間などでは夜間温度が大きく低下し、凍傷を起こして枯死してしまう事がたまにある事です。
夜間は寝室の窓際などに置くなどの気遣いが必要でしょう。
仙太郎は在職中に職場の日当たりの良い窓際に置いていた、種を蒔いたばかりの実生鉢やマミラリアやエピテランタなどの色々なサボテンが元気に育っていたのと、職場の人たちの希望もあって、定年退職時にそのまま職場に置いて来てしまいました。
未だにSOSは来ていませんから、腐れが入っていたマミラリアの1品種はもう腐ったでしょうが、それ以外は多分今でも元気にしているのではないかと思います。
我が家でも、今では20品種近いサボテンや多肉が冬は窓際で過ごします。

[341]ありがとうございました。 ACE8 2007/07/14 22:46
仙太郎さん、こんばんは。毎日蒸し蒸しした梅雨空にとどめは台風とは、サボテンにも人間にも嫌な天候ですね。しょうも無い質問に何度もお答え頂き、ありがとうございました。サボテン栽培は周りに詳しい人も居なければ、本もあまり無い(見つからない)し、自分のように栽培施設も何も無い者にとってはネットの情報も頼りにならなくて、ついついお聞きしてしまいました。また、何か分からないことがあったら、投稿させて頂く事もあるかもしれませんが、気が向いた時にでも教えて頂ければ幸いです。でも、何よりもお体を大切にして下さいね。
(t563119.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)


[334]少し更新 ゲゲゲの仙太郎 2007/06/11 20:35
久々に我が家のサボテンの記事や写真を少し追加修正しました。
まだ色々変更の途中ですが、今回は取りあえず以下の5項です。
 9.蛇竜丸
34.海王丸
48.稚竜玉
53.紅蛇丸
64.トリコルニス変種ギガンテウス


[328]お久しぶりです! しょうちゃん 2007/05/29 08:35
クリックで拡大 仙太郎様、こんにちは。

先日は高島平でお会いでき、お話もさせてもらって嬉しかったです。

サボテンが少ないのが残念でしたが、サボテン<多肉へと移行している趣味家さんも多く(元々??)皆さんお好きなんだなぁと感心してしまいました。

またお会いできるのを楽しみにしています。
(softbank219194107059.bbtec.net)
[329]Re:お久しぶりです! ゲゲゲの仙太郎 2007/05/29 09:59
しょうちゃんさん、当日はどもv(^-^)
仙太郎は高島平に行くのは今回が初めてだったのですが、しょうちゃんさん初め、知っているお顔が大勢居られました。
主催の一つが国際多肉の会だったせいか、確かに多肉が8割方を占めていましたね。
仙太郎もハウオルチアを初めとして、多肉はいくつか持っているのですが、サボテン程のめり込んではいないので、サボテンが少なかったのはやはりチョット寂しかったです。
でも、しっかり、クラスラの月光なんて言う、最近ではあまり皆が注目しなくなった多肉をこっそりせしめて来てしまったりしたんですけどね(^。^;)

写真の兜は確か、東北の業者さんが持ち込んで来たものでしたかね。
仙太郎はここではサボテンは買わず、ここで発行しているサボテン図鑑が3割引だったので、それを買いました。

会場では大勢の方が仙太郎の病状?を心配して下さってありがとうございます。
仙太郎の場合は転移した癌を叩く為に化学療法を続けている訳ではなくて、補助療法と言って、転移しているかどうかが確定出来ないから化学療法を行っている訳なので、別にまだ延命処置の為の治療に入っている訳ではないのです。
だから皆さんあまり心配しないで下さいね。

退職して家にいる時間が多くなると、去年までと違ってサボテンが開花している場面に出会う機会が大幅に増えました。
我が家のサボテンの記事と写真も、それを元にこれから少しづつ更新して行こうと思っています。


[326]定年退職です。 ゲゲゲの仙太郎 2007/04/20 22:52
クリックで拡大 今日は職場で仙太郎の定年退職のお別れ会を開催していただきました。
(本当は来週いっぱいで退職です)
実は今の最後の職場には10ヶ月しかいなかったのですが、ずいぶん色々と良くしていただきました。
最後に大きな花束と、仙太郎もその開発の一部に参加した想い出のあるフルメタルソーラー電波腕時計と旅行クーポン券を頂きました。
花束を受け取った時にはいよいよ定年なのだなあと、この37年間の会社生活の色々なことが思い出されました。

・・・とか言いつつも、今の闘病が一段落ついたら、早速次の仕事を求めてさまよい歩こうかと思っているんですがねv(^_*)\ペち


[327]久しぶりに少し更新しました。 ゲゲゲの仙太郎 2007/04/21 21:13
クリックで拡大 我が家のサボテンの記事を少し更新しました。
以下の4つです。

15.恩塚鸞鳳玉
18.バッテリ/春秋の壺
34.海王丸
65.コピアポイデス

昨日の花束は、今日から我が家で一番大きな花瓶に生けられています。
食卓の幅いっぱいに広がって、とにかくデッカイ。


[325]オフ会に行ってきました。 ゲゲゲの仙太郎 2007/04/20 22:44
クリックで拡大 今回も楽しかったです。
他のサボテンクラブが毎回顔ぶれが大体決まっているのに対し、オフ会は開催の度に新人が増えて顔ぶれが少しずつ入れ替わっていきますが、今回も新しい人たちが何人も参加していました。
競りの方は他のサボテンクラブでもおなじみの長谷川さんが担当して下さったおかげでテンポ良く進める事が出来、それでも相変わらずの超安値で、仙太郎もオブツーサの大きいのや、山川さんの背の低い素晴らしい恩塚ストロンギの大株を、とても口外出来ないような値段で手に入れたりしました。
その他、バイラスの消毒液や小型のプラスチック鉢、根腐れ防止用のゼオライトなど、他のサボテンの会ではなかなかお目にかからないような物も色々手に入れる事が出来ました。
今から次の夏の会が楽しみですが、皆さんまたよろしくね。



[324]オフ会お疲れ様です! しょうちゃん 2007/04/15 18:56
今日はオフ会で、仙太郎様の元気なお姿を拝見できまして、
嬉しかったです!

また、他の例会・大会でもお会いできるのを楽しみにしています。
色々教えて下さいね!

お身体の方、お大事にして下さい!
(softbank219194107059.bbtec.net)


[323]博士 おかえりなさい! ちゃま 2007/04/13 23:54
退院できてよかったです♪
また、博士のサボテン話が聞けると思うとホっとしています。
無理しないで、治療を続けてくださいね。
(129.net059085045.t-com.ne.jp)


[322]退院おめでとう御座います。 やす 2007/04/06 00:50
仙太郎様にはお会いしたことが無いのですが
ご病気と知り身内の様に心配しておりました。
そして、あらためて退院おめでとう御座います。
これから暖かくなり静養には良い季節です。
ですが、サボテンも成長の時で色々忙しいと思いますが
ご無理はなさらない様におすごしください。
(softbank221027185006.bbtec.net)


[321]ご退院おめでとうございます。 ACE8 2007/04/05 00:46
掲示板を拝見させて頂いてほっとしております。私も仕事上、薬販売の端くれなので愚見を一つ述べさせて頂きます。今の医療の抗癌剤、放射線治療、手術はどれも必要な物なのですが、残念ながらまたどれも体にダメージを与え、免疫力(自然治癒力)を落とす物なのです。ですので、仙太郎さんには是非、これらを補う為に、食養生をして頂きたいのです。余計なお節介でしょうが、どうか規則正しい生活とバランスの良い食事と、ストレス(交感神経が優勢になるとやはり免疫力は下がります。副交感神経を刺激するには、玄米食や野菜類、茸類,血行を良くするラジオ体操や笑いのある精神状態が良いと言われています。)には気を付けて下さい。私もまだまだ勉強中なのですが、生意気を言いましてお気に障りましたらすみませんでした。
(t007006.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)


[320]退院をお慶びいたします クマさん 2007/04/04 18:28
あまり無理されず、サボテン界に引続き貢献してください。本当にお慶び申し上げます。
(ZE149081.ppp.dion.ne.jp)


[319]退院しました ゲゲゲの仙太郎 2007/04/04 10:56
皆さんにご心配おかけしましたが、4月3日に退院しました。
まだ切った部分が少し痛いですが、何とか普通に歩ける程度には復帰しました。
手術の方は、癌はポリープ原発の1センチを超える程度の小さな物だったのですが、残念ながら既にリンパ転移していましたので(この大きさでリンパまで入っているのは十数パーセントしかないそうなので、チョット運がなかったかな)、引き続いて経口抗癌剤をまず約1年間続けるようです。
結果を聞かされた当初は少し気落ちしましたが、今は気を取り直して、サボテン達に励まされながら気長に治療を続けたいと思っています。
まずは早速、4月第3日曜日のサボネットオフ会には行ってみようと思っていますので、参加の皆さん、当日はまたよろしくv(^-^)


[318]栽培再開しました クマさん 2007/04/03 21:57
そろそろ退院されることでしょう。早く元気なお姿を拝見?したいと心待ちにしております。「5年生存は確保」と言われていましたので、安心はしています。実は、医療機関で働いております。・・・サボテンの栽培再開を実現しました。ベランダに細工しまして、ミニ温室化しました。すでに30鉢のサボテンと暮す身分になりました。不安もありますが、「山より大きい猪(しし)は出ない」という開き直りでやっていくつもりです。アドバイスをお願いします。
(ZE149081.ppp.dion.ne.jp)


[317]体調はいかがですか?! しょうちゃん 2007/04/03 21:09
クリックで拡大 そろそろ退院される頃でしょうか?

早く完治され、元気なお姿を例会で拝見できることを願っています。

可愛いサボ達も待ってますよ〜!
(softbank219194107059.bbtec.net)


[316]博士へ ちゃま 2007/04/02 03:46
もう退院できたのかな?
ちゃまは心配です・・・

早く元気になって、また競りで遊んでください!
博士がいないと、ちゃまは競りで戦えません・・・

一緒に野菜やさんも行きたいしさ〜
今月の競りにはいけないけど、夏には博士と一緒に行きたいな
そしたら、お弁当作ってあげます!
大盛りで♪

だから、早く元気になってね。
(170.net220148226.t-com.ne.jp)


[315]春は何処に-_-# sileri 2007/03/31 19:11
クリックで拡大 初めての投稿、宜しくお願いします。画像は所有しているサボ中、今年の開花一番乗りのmammi sanchezmejoradaeです。接ぎ木ですが寒い中、現在も開花してます。やっと春がと思っていたのですが、この頃寒はさがぶり返しサボ達も活動緊急停止、苛立ちます。東北の寒さの厳しい地域なのでサボ達の目覚めも遅いようです。
(i121-114-142-253.s05.a003.ap.plala.or.jp)